気ままな日々を 思いつくままに

旅の様子や
今日の庭
思いついたことなどを
気ままに 気楽に綴ります

「羽田をハブ空港に」前原国交相、原則転換を表明

2009-10-14 00:09:50 | メディアから
朝刊の休刊明けの、13日の夕刊は各紙トップに従来の方針を変更し、「羽田をハブ空港にするという前原国土交通相の発表を伝えている。
Asahi.comによると「羽田をハブ空港に」前原国交相、原則転換を表明」とあり、次のように本文が続いている

「 前原誠司国土交通相は13日の閣議後の会見で、羽田空港を24時間使える国際的なハブ(拠点)空港にしていく方針を明らかにした。国際線は成田空港、国内線は羽田を中心にしてきた「内際分離」の原則を転換。来年10月の羽田拡張を機に、アジアの有力空港と競争できる体制づくりを目指す。

 前原氏は「(韓国の)仁川空港に日本のハブ空港(の機能)を取られてしまっている」と、日本の地方空港から仁川経由で海外に結ばれる路線が増えている現状を問題視した上で、「日本にハブをつくらなくてはならない。ハブになり得るのは、まず羽田だ」と述べた。

 前原氏は12日、大阪府泉佐野市でアジア太平洋航空局長会議に出席後も記者団に「(来年10月にできる)4本目の滑走路を契機に内際分離の原則をとっぱらい、羽田の24時間国際空港化を徐々に目指していきたい」と述べた。

 羽田の国際化は森内閣当時の扇千景国交相が主張し、01年に解禁。現在はソウル、上海、香港の各路線に限り「定期チャーター便」(発着回数は年約9千回)を運航している。新滑走路完成後はアジアへの定期便が年3万回分開設され、欧米などにも定期便を飛ばす計画。成田より都心に近く、ビジネス客を中心に内外からの利用増を見込める。

 ただ、成田には激しい建設阻止闘争を押し切って開港した経緯もあり、国交省は羽田の国際化に慎重な姿勢をとってきた。羽田に開設する欧米便も成田が使えない深夜・早朝に限り、国際線の「成田中心」は維持する立場だった。今回の前原国交相の発言はこの原則の撤廃に踏み込む内容で、昼間の欧米便運航などが検討される可能性もある。

ただ、前原氏は13日の会見で「成田から羽田に(便を)移すものではない。成田との路線開設や増便を望んでいる国や航空会社は多く、羽田に国際便を振り向けたとしても、成田も使わなくてはいけない」とも述べた。

 また前原氏は12日、関西空港内のホテルで橋下徹大阪府知事と会談。橋下知事は「西日本にもハブ空港が必要だ」と訴え、大阪(伊丹)空港を廃止したうえで、関空をハブに位置づけることを求めた。前原氏は「何らかの抜本的な見直しが必要だが、まず羽田の24時間国際化の道筋をつけてから、(関空、伊丹、神戸の)3空港の役割分担も含めて検討する」とだけ述べた。

 橋下知事は会談後、「関空がハブ空港でなければ、府としてお金をつぎこむ必要はない。府民の生活に金を振り向ける」と報道陣に語り、関空への予算計上を見送る可能性を示唆している」引用終り

http://www.asahi.com/politics/update/1013/TKY200910130028_01.html

これに関して東京都の猪瀬副知事はNHKのニュースで
「前原国土交通大臣が羽田空港をハブ空港として優先的に整備していく考えを示したことについて、羽田空港の国際化を求めてきた東京都の猪瀬副知事は「東京のためだけでなく、日本全体のためにいい決断だ」と期待感を示しました。

前原大臣の発言について、猪瀬副知事は「羽田空港の国際化は、東京のためだけでなく日本全体のためにいい決断だ。日本は小さな空港を作りすぎてハブ空港と呼べる空港がなかったため、観光客が通り過ぎていたという側面もあり、世界の観光客を取り戻すにはハブ空港の整備が必要だ」と述べました。さらに今後の羽田空港のあり方について、来年秋に新しい滑走路ができることで増える11万回の発着枠のうち、8万回ぐらいを国際便に回すぐらいの決断をしてほしいとしたうえで、「国際便の需要は羽田と成田の両方あっても足りないぐらい多く、2つの空港は共存できるはずだ」と述べました。

http://www3.nhk.or.jp/news/t10013082581000.html#

さらに神奈川県や横浜市など神奈川県内の各地はハブ化に大賛成のようだ。神奈川新聞によると

羽田ハブ化の前原発言、県や横浜、川崎は歓迎表明、リニア構想説明も明言/神奈川
2009年10月13日

前原誠司国土交通相が示した羽田空港のハブ空港化。羽田空港再拡張事業に資金協力する県や横浜、川崎市は一層の機能強化に歓迎を表明した。さらに、成田~羽田空港間を結ぶリニアモーターカー整備を掲げる松沢成文知事は、前原国交相を訪れ、構想を説明する方針を明言。再拡張後の国際定期便就航範囲の拡大を提案する横浜市も「前原発言」を追い風とし、実現への弾みにしたい考えだ。

 松沢知事は13日の会見で、ハブ空港化について「大賛成だが、羽田と成田の両空港が国内、国際の機能を持つべきだ」と、成田空港も国内線と国際線を分離する原則から脱却することの必要性を訴えた。

 その上で知事は「羽田は滑走路が短く、成田は近くに住宅があり、24時間化できない」と両空港の課題を指摘。「両空港の機能はハブ空港としては不十分。二つの空港の欠点を補うためには、両空港を有機的に結合させるリニア構想が生きる」と主張した。

 ハブ化方針を絶好のチャンスとして、提案の実現につなげたいのは横浜市も同様だ。

 横浜市は今年5月、国交省に対し、あらためて羽田空港再拡張事業後に国際定期便の就航範囲を、昼間時間帯も含めて少なくとも6千キロメートル圏内に拡大するよう求めた。国が示す就航範囲(3千キロメートル圏内)では東南アジア諸国連合(ASEAN)の主要都市をカバーできず、シンガポールやインドも就航範囲とし、「観光やビジネスで横浜を活性化させたい」と考えたためだ。市は提案実現の追い風になるとみて、推移を見守る構えだ。

 また、大田区の反対などを受けている空港と川崎市臨海部を結ぶ神奈川口構想の進展への期待も高まる。川崎商工会議所の西岡浩史会頭は「国際競争力の強化のためにも羽田空港の機能強化は必要。神奈川口実現をはじめ羽田空港のハブ空港化を期待したい」と実現を訴える。川崎市総合企画局の三浦淳局長は「臨海部の活性化につながるもので市としては歓迎している」と述べた。

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/0910130031/

一方において成田空港周辺の地域では反対が広がっている
産経新聞の地方版によると
「【羽田空港ハブ化】成田空港周辺首長「発言撤回を」」

前原誠司国土交通相が羽田空港を国際ハブ(拠点)空港として優先整備し、成田空港との役割分担を見直すとした発言を受けて、県や成田空港周辺自治体は13日、情報収集や今後の対応に追われた。来週の22日にはB滑走路2500メートルが供用開始され、国際空港として新たな節目を迎えようとしている中、突然の国交相発言に自治体関係者には怒りと戸惑いが広がっている。

 「あんな重い発言をするのなら、一度は私たち地元や県の話を聞いてほしい。残念でならない」

 千葉県の森田健作知事は顔を紅潮させながら、国交相発言に対する怒りをぶちまけた。

 成田市など空港周辺9市町でつくる「成田空港圏自治体連絡協議会」(会長・小泉一成成田市長)は13日夜、緊急の臨時会を成田市役所で開き、9市町長や県、成田国際空港会社(NAA)の幹部らが今後の対応を協議した。臨時会では小泉市長が「前原大臣の発言は寝耳に水、まさに衝撃、びっくり。空港周辺自治体で取り組む空港都市づくりの前提が崩れるような発言であり、ゆゆしき問題だ」と述べ、出席者に意見を求めた。各首長からは、「(発言は)容認できるものではない」「冷静かつ早急に対応すべきだ」と、怒りや困惑の声が相次いだ。

 会合では、9市町長の総意として、国交相に発言の撤回を早急に求めていくことで一致した。

 鳩山政権発足後、八ツ場(やんば)ダム(群馬県)の建設中止問題をはじめ、館山道4車線化凍結方針と、千葉県にかかわる事業の変更が余儀なくされている。森田知事は「新政権において、予算を組み替えたいという気持ちも分かる。地元もできることは協力しなければいけないと理解している。しかし、それは話し合っての協力だ」と強調した。

 一方、NAAの森中小三郎社長は「首都圏における国際航空需要への対応と国際空港機能の24時間化については、成田空港と羽田空港が一体となって確実に対応する必要があると認識している。これは国が推進してきた方策で、大臣発言もこの流れに沿ったものと理解している」とコメントした

http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/chiba/091013/chb0910132300011-n1.htm

十数時間掛かるところへ行くのなら、成田までの時間はそれほどの比重を占めないだろう。ところがガムや韓国へ行く時には成田まで行く時間の方が、乗っている時間より掛かるなどという馬鹿な事が起こる。出来るだけ便利な所をを中心にするのは当然だろう




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小中学校での携帯電話禁止 ... | トップ | 羽田空港 ハブ空港へ 森田... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

メディアから」カテゴリの最新記事