時空トラベラー THE TIME TRAVELER'S PHOTO ESSAY

歴史の現場を巡る旅 旅のお供はいつも電脳写真機

Nikon F3に憧れる

2010年05月24日 | 時空トラベラーの「写真機」談義
ここんところ、故あって時空旅に出れない状況が続いている。

季節も新緑の候、あおによし奈良の都も人であふれているというのに、私は、遥か都を離れ、天さかる鄙の坂東の地で悶々としておる。

こんなときはカメラネタだ。

久しぶりにニコンF3を防湿庫から出してみた。なかなか手にいい感触が伝わってくる。スクエアーなフォルムが精悍な感じだ。もっとも当時はジウジアーロデザインの洒落たモデルだったのだけど、今見ると無骨な感じで印象が違うのが面白い。

出た当時はメカニカルな精密機械に電気で動く装置をいれるなんて「弁当に生ものいれるようなものだ」と、カメラ批評家先生方から評判がよろしくなかった。すなわち日持ちしない、すぐ腐るようなものを入れてはいかん、という訳だ。

確かにニコンのフラッグシップとしては初めての電子シャッター、AE導入だったのだから、ニコンFやF2などの純粋なメカニカルカメラに慣れていたプロ達には、道具としての信頼感に大きな違和感があったのだろう。ニコンの新技術導入プロセスには独特のものがある。初物には極めて慎重である。電子シャッターやAEなどの技術はまず、中級機であるニコマートシリーズに投入し、技術的な完成度や枯れ具合、市場の反応、そしてプロの受け入れ可能性などを、綿密に評価した上で、フラッグシップ機、ニコンFシリーズに導入する。

こうして生まれたのが日本初の電子シャッター+AE化されたニコンのフラッグシップ、F3だ。
今のデジカメ一眼レフに比べると、シンプルで、剛性感が高く、硬派の機械に仕上がっている。しかし当時は何とはなしに軟弱な印象があった覚えがある。

なんと言ってもでかいペンタプリズム部が特徴的。ファインダーは等倍でとても見やすい。カメラはやはりファインダーだ。そういう意味では、保守的かもしれないが、ペンタプリズムを持たないファインダレス一眼が最近はブームだが、これじゃあ、写欲が半減する。ライカの売りも、あのレンジファインダーの見え方の美しさだ。

当時の評者が、眉をひそめた「弁当のなかの生もの」すなわち腐りやすいはずの電子部品も、我が所有機では快調に動いている。何故かメカニカルなサウンドすらするので、思わずメカニカルシャッターだったっけ、と思ったりする。さすがにシャッタースピードを表示する液晶画面は小さくて見にくいが、最小限の「生もの」を入れてみた感じだ。もっともこちらもしっかり機能している。

デジカメは便利だ。しかし、そのデジカメ、という短縮系の響きに、カメラのソリッドで信頼感ある道具、というイメージは沸いてこない。お手軽な家電製品化したんじゃあつまらない。家一軒分の価格だったライカや、それほどでもないにしても、高嶺の花だったニコン(事実なかなかアマチュアには回ってこなかった)、というあこがれの域にあったカメラ達。

ニコンというブランドの信頼感とあこがれが、このF3を掌に転がしていると蘇ってくる。
nambashoutをフォローしましょう

F3t


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まさにDurable, DependableのNikon. (another-T)
2010-05-27 08:17:09
当時のフィルムカメラ用デジタルバックみたいなもの、誰か発明しないかなあ。
市場がないか。一部のマニアだけしか買わないだろうなあ。
返信する
フィルムパトローネサイズのCCD,CMos センサーデジ... (T.K.)
2010-05-27 10:18:16
フィルムパトローネサイズのCCD,CMos センサーデジタルフィルムね...
返信する
写真始めた頃は随分F3にお世話になりました。 (shiorik)
2010-06-16 04:33:02
これで撮ると写真が上手くなった気がして嬉しかったなぁ。
返信する
F3は現役カメラ。これからも使い続けていい写真と... (T.K.)
2010-06-16 10:15:03
F3は現役カメラ。これからも使い続けていい写真とって下さい。
返信する