ぼけ~~~っと人生充電記!

こんな時だから、こんな時だからこそ、色んな事を書き残していきます。

衆参補選、自民1勝1敗 年内解散「困難」の見方も

2023-10-23 12:35:26 | 時事ネタ

 第2次岸田再改造内閣の発足後初めての国政選挙となった衆院長崎4区と参院徳島・高知選挙区の補欠選挙が22日、投開票された。

 いずれも与野党一騎打ちの構図で、長崎4区は自民党が制し、徳島・高知選挙区は野党系無所属候補が勝利した。自民は選挙前の2議席を守れず1勝1敗。岸田文雄首相(党総裁)には痛手だ。

 首相は23日から臨時国会での与野党論戦に臨み、経済対策などを訴える。ただ、目標としていた補選全勝を逃したことで、与党内で取り沙汰されている年内の衆院解散は困難との見方が広がりそうだ。

 自民の茂木敏充幹事長は党本部で記者団に「厳しい選挙戦だったのは間違いない。結果を謙虚に受け止め、国会の本格的な論戦に緊張感を持って臨みたい」と表明。立憲民主党の大串博志選対委員長は「岸田政権の政権運営にノーという厳しい声を突き付けることができた」と語った。

 2補選では物価高騰への対応に加え、3年目に入った首相の政権運営の評価が争点となった。内閣支持率が低迷する中、首相は自ら応援に入り、20日には所得税減税の検討を打ち出して「大胆な取り組み」をアピールしたが、徳島・高知選挙区では及ばなかった。

 長崎4区補選は自民現職だった北村誠吾氏の死去に伴うもので、前参院議員の長男で自民新人の金子容三氏(40)=公明党推薦=が、2021年衆院選で比例代表で復活当選した立民前職の末次精一氏(60)=社民党推薦=に競り勝った。当初、与党陣営の連携不足が取り沙汰されたが、北村氏らが所属していた首相率いる岸田派が派閥を挙げてテコ入れした。

 徳島・高知選挙区補選は秘書に暴力を振るった高野光二郎氏(自民離党)の議員辞職を受けたもので、元立民衆院議員で無所属の広田一氏(55)が元高知県議で自民新人の西内健氏(56)=公明推薦=を破った。

 ◇衆院長崎4区・確定得票

当 53,915 金子 容三 自 新(1)

  46,899 末次 精一 立 元

 ◇金子容三氏略歴

 金子 容三氏(かねこ・ようぞう)慶大法卒。証券会社員。衆院長崎4区、当選1回。40歳。(自民)

 

◇参院徳島・高知選挙区・確定得票

当  233,250 広田 一 無 元(3)

   142,036 西内 健 自 新

※「確」は当選確実、「当」は当選。政党名は自=自民、立=立憲民主、無=無所属。元は元職(前職を含む)、新は新人。カッコ数字は当選回数。

◇広田一氏略歴

広田 一氏(ひろた・はじめ)早大社会科学卒。高知県議、防衛政務官。参院徳島・高知、当選3回、衆院1回。55歳。(無所属)。 

(https://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/)

 

何とか1勝は出来たって感じやな。

長崎で競り負けていたら岸田おろしが始動したかも。

でも年内解散は、、、出来んか?

そこは岸田さん次第か。

                          5547号

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もんたよしのりさん、大動脈... | トップ | 小川知子 胸元に手の大人演... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

時事ネタ」カテゴリの最新記事