パソコンじいちゃん

最近は個人的な日記になっています。
初心に帰り、パソコン操作の役に立つ内容になるよう頑張ります。

広島市いきいき活動ポイント 9月の実績は・・・

2017年09月29日 | 日記



私の9月のボランティア活動は10回でした。
1日で3か所に行ったことが2回もありました。
結局、スタンプの数は6個です。
1日に何か所でボランティアを行っても、スタンプは1回しか押せません。
(私の場合、1スタンプ2ポイントなので、9月は12ポイント獲得です)

ひと月平均のボランティア回数は、10~11回として、年に120~130回になります。
スタンプの数は、月に6~8個になると思います。(年70~100個?)
ポイント制度は年間100ポイント(50個×2ポイント/個)が上限です。
私の場合は、50個以上のスタンプが集まりますが、51個目以降は切り捨てられます。

  


ボランティア1回につき2ポイント、1日1回のみのスタンプ制限がなければ、
年間250ポイントぐらいになります。

別にお金が欲しくって活動しているわけではないので、どうでもよいことですが。
どんな制度にもいろんな問題が含まれていることを感じた1か月でした。

安曇野に住んでいる兄(画家)がブログを再開しました

2017年09月27日 | 日記

3月以降ブログ投稿をやめていた兄が、ブログを再開しました。
体調が悪かったわけではないようです。
「SDカード内の写真をパソコンが自動取り込みしなくなった」のが理由だったようです。

画家のブログなのに、作品写真が掲載出来ないと全く意味がありませんよね。
先日の私のブログを参考に、写真をパソコンに保存できたそうです。
やっと気分よくブログ投稿を行っていました。

   

これから出来るだけブログに投稿するとの事なので、見てやってください。
(下記のタイトルかURLをクリックしてください)


画家の日常―安曇野だより―  http://blog.goo.ne.jp/kn-w

              安曇野在住の山岳画家。広島出身 
              (パソコンじいちゃんの兄です)




パソコンじいちゃん スマホで風邪をひく?

2017年09月27日 | 日記

次女夫婦が2台のスマホ(ソフトバンク iphone5,iphone7)を機種変更しました。
変更後の機種は、iphone7とiphone8です。

電話は使用できるようになっていましたが、
旧スマホからのデーター移行は個人でやらなければいけません。
ソフトバンクは安価だけれど、データの移行無料サービスがありません。
そこで、新旧4台のスマホが私のもとにやってきました。


写真、連絡先、LINE の各データを新しいスマホに移行する作業を、私にやってほしいようです。
iphoneはApple(アップル)製品なので、icloud か iTunes を利用してデータ移動が出来ます。(無料)
移行専用アプリを利用すると簡単ですが有料です。(1回だけの使用にお金をかけるわけにいきません)

Windowsのアプリとappleのアプリでは考え方が異なっているのか、
icloudとiTunesの使い方がよくわかりません! 特にiTunesは難しい。
(昔々の失敗、iPodをiTunesと同期させたらiPodの音楽が全て消えてしまった)

愚痴っていても先に進まないので、とにかく作業実行です。
写真は容量が大きすぎて直接の移行は困難なようです。
スマホ内の写真を全てパソコンにバックアップしました。
これで、移行に失敗しても、写真は大丈夫です。


パソコンを使用しなくても移行できる、icloudを使った方法で実行しました。
まず、iphone5のデータをicloudにバックアップします。
次に、iphone7のicloudから復元を実行します。
連絡先、LINE の各データが全て移行されました。
新しいスマホに電話帳(連絡先)が表示されました。LINEも元通り表示されています。
次は写真です。
パソコンにバックアップした写真をコピーして、icloud.comの「写真」に貼り付けます。
ついでにGoogleフォトにも入れておきました。新しいスマホで写真を全て見ることが出来ました。
1台目が完成です。



2台目は、iphone7のデータをiphone8に移行です。
同じようにicloudを使用し移行しようとしましたが、何回実行しても途中でストップします。
仕方なく、苦手なiTunesでの移行に切り替えました。
パソコンのiTunesを起動して、USBケーブルでパソコンとスマホを接続します。
それからが大変でした。
WEB検索の説明にあるようなデーター移動アイコンが、iTunes画面に表示されません。
最新のiTunesの使用説明をやっと見つけてデータを移行することが出来ました。


こんな小さなボタンが追加されたなんて誰が分かるでしょうか ?!?!
顕微鏡で探さないと見つからないような小さなボタンが、スマホを接続すると出現しました。
それが判明するまで(私にわかるまで)数時間かかりました。
そのボタンをクリックすると数十分でデーター移行が完了です。

(接続前と接続後の画面です。 間違い探しではありません!もっと分かりやすくしてほしいものです)

スマホ接続前のiTunes画面
  


スマホ接続後のiTunes画面
  
  

移行そのものは勝手にやってくれるので何の問題もありません。
移行に使用するアプリ(iTunes)の取り扱いが分からなくて本当に苦労しました。

長時間パソコンの前に座っていたので、目がかすむし、鼻水もでてきました。
どうやら風邪をひいたらしい!


Apple関連は、確かに性能は良いと思うが、素人が使うには高機能すぎて使いずらい。
iTunes、アップル嫌い!  (坊主憎けりゃ袈裟まで憎い)


追伸
iphone5は下取りしてくれないので手元に残りました。
リセットしてWi-fi接続(シムなし)で使えるようにしました。
私の所有スマホが2台になりました。アンドロイドとiosです。
スマホとパソコンについての質問に活躍してくれるでしょう。
スマホ2台は電話が使えないだけでそれ以外は普通のスマホと全く変わりません。
しかも維持費は一切かかりません。
バンザイ \(^o^)/



カメラで撮った写真を、パソコンに保存

2017年09月26日 | 日記

以前はSDカードをセットするだけで、取り込みソフトが自動で開いてパソコンに保存出来ました。
いつの間にか自動保存が出来なくなって、どうすれば良いのかわからない!
こんな質問がありました。


カメラで撮った写真がSDカードに保存されている前提で説明します。
SDカードをパソコンにセットして、全ての写真をパソコンに保存する一つの方法です。

手動で、DSカードを開いて、写真をコピーし、パソコンのピクチャー内に貼り付けする方法を
説明しましたが、すぐに理解するのは難しいようです。


そこで、もう少し簡単に保存できる方法を説明します。
下記の順番に実行するだけで、SDカード内のすべての写真がパソコンに自動保存されます。
(写した年月のホルダーで整理されています)

1. パソコンを開きます。
2. カメラから、SDカードを取り出して、パソコンにセットします。
3. パソコンの画面の一番下の左隅にある、ウインドウズボタンをクリックします。
   

4. タイルかアプリ一覧から、「フォト」をクリックします。
   

5. 表示されたフォトの画面から、「インポート」をクリックします。
   

6. 次に表示された画面から、「他のデバイス」をクリックします。
   

7. 次に表示された画面で、「続行」をクリックします。
   

8. インポートを開始しますか? の画面で、「インポート」をクリックします。
   

9. 沢山の写真を保存する場合は時間がかかりますので、しばらく待ちます。


 

以上でカメラの中の写真がパソコンに保存されました。フォトを終了させます。



本当に保存されているでしょうか? 調べてみましょう。


1時間前に写真を撮りました。
   

エクスプローラーを開いて、ピクチャーを開きます。
「2017-09」ホルダーを開きます。
   

先ほど写した写真がチャンと保存されていました。
   


以上です。




gooブログ検索 こんな良い方法があったとは!!

2017年09月22日 | 日記

我が家のあるマンション西側は、木が生い茂った小山です。
3階の方のベランダからスズメバチの巣が丸見えです。
私の頭の倍ぐらいはありそうです。
危険なので取り除いてほしいものです。
山の持ち主の責任で駆除してもらえるようなので、連絡してみます。
  




ところで、読者の方から、非常にありがたいコメントが届いていました。
自分のgooブログを簡単に検索する方法です。
2年間もブログをやっていてそんなことも知らなかったのか❓
と言われそうですが、全く知りませんでした。


コメントに載っていた検索方法は次の通りです。

ブログの右上に「検索」窓があります。(今まで全く気が付きませんでした)
ここに検索文字を入力します。
  

  


その右の窓(ウエブとなっている)の  をクリックして「このブログ内で」にします。
🔍検索ボタンをクリックすると、自分のブログの中から目的の検索が表示されました。
260件の中から15件が検索表示されたとします。
   



さらに検索文字を入力して、「このブログ内で」を選び、検索ボタンをクリックすると、
2件表示されました、絞り込み検索が出来たような気がします。
  
  


Excelで苦労して検索表を作成する必要は無くなりました。
Excel での検索表作成は中止です!
(Excelの勉強になったので、悔いはありません)


自分のブログ内での検索の方法を教えてくださった、「kasane」様、「kitasun」様 
ありがとうございました。



ブログの検索 ブログを始めて2年が過ぎました

2017年09月20日 | 日記
私のブログは、パソコンなんでも相談室に持ち込まれた、
疑問質問に答える形式で書き込んできました。
主にパソコン関連、時々、魚釣りの記録を残してきましたが、2年間で
267件の投稿を行っていました。(パソコン関連記事は約160件)
3日に1回以上の割合です。

過去記事の内容はすぐに忘れてしまっているので、もう一度見てみようと
思っても、探すのにいつも苦労しています。


そこで、「検索」を掛けて抽出し、十数件の中から探せばよいように、
Excelでデータ表を作ってみようと思いたちました。

タイトルと記事内容の中に、「検索文字列」と同じ文字があれば抽出する。
複数の文字列に対応(絞り込み)出来るようにしたいと思っています。
少しばかり作ってみましたが、オートフィルターやフィルターの詳細設定では
無理でした。

VBAを利用しようと思いましたが、一度に複数文字の検索をどうやってするのか???
ネットで調べた参考VBAを、このデータ表に適合させる能力がありません!

取り敢えず、検索を2回行って絞り込み検索を行えるようにしました。

1.「ブログ検索」ボタンをクリック
2.「検索する文字」を入力して、OKクリック
   

3.「○○は▲件あります」と表示されるので OKクリック
  ここでURLをクリックしてブログを表示することが出来ます。
  件数が多すぎて探しにくい場合は、もう一度検索します。(絞り込み検索)
   

4.「絞り込み検索」ボタンをクリック
5.「検索する文字」を入力して、OKクリック
   

6.「□□□は△件あります」と表示されるので OKクリック
   

7.○○と□□□両方の文字が含まれているブログが抽出されました。
   

8.目的のブログの URL をクリックすると「過去ブログ」が表示されました。
   

9.次回検索のために、今の検索を消去するボタンも作っておきました。


次の課題が解決すれば、もっとすっきりしたものになるはずです。
A. 複数列範囲の文字を対象にするにはどうすれば良いか?(タイトルと記事内容を検索対象とする)
B. 検索文字も、一度に複数個を入力出来るようにしたい!
これから勉強してみます。


それよりも、260件のブログデータをExcelデータ表に転記しなければ・・・
大仕事です! 一度には無理です! 少しづつやっていきます!



A4用紙を 「袋とじ」 して A5小冊子 を作りたい

2017年09月17日 | 日記
台風18号  13:45分現在、広島市内も雨風が激しくなってきました。
日本全国被害が発生しないことを祈ります!


Wordで、A4横用紙に縦書きで文章を作成しました。
二つ折りにして(A5)小冊子に製本したい。
どうすれば良いかとの質問がありました。

そんなことをした経験が無いので、どうすれば良いか全くわかりません!
A4の中央部分に空白がないと二つ折りにした時体裁が良くないはず。
取り敢えず、A4横の中央部分に4~5行の空白行を挿入してみました。
何とかなりそうですが、空白位置を記録しておいて、全てのページに
同じ空白行をいれなければいけません。
そんなことはできません! 良い方法がきっとあるはずです!


家に帰って調べてみました。
ありました!
「袋とじ」の設定をすれば良いようです。

サンプル文章を使って作成してみました。
Wordを起動 → レイアウトタブ → 文字の方向を縦書き、印刷の向きを横
 (A4横用紙に縦書きレイアウトの設定が完了しました))

→ サンプル文書を作成 「小文字で  =rand(7) 」と入力し、エンターキーをクリックします。
    ()内の数字を大きくすると、長い文章が表示されます。
   

→ 文章の最初を大文字にして分かりやすくしておきました。
   

→ 「袋とじ」に設定

   1.「レイアウト」タブの「ページ設定」グループの右下の↘
    「ダイアログボックスランチャー」をクリックします。
   2.「ページ設定」のダイアログボックスが表示されます。
   3. 余白タブを選択して、中央部の「印刷の形式」を「袋とじ」にします。
      本 (縦方向に谷折り) でも同じようになります。  
      (上下左右の余白は適当に変更します)
    

→ OKを押すと、「袋とじ」設定が表示されます。
  左に最初のページが来てしまって慌ててしまいましたが、印刷すると
  問題のないレイアウトになりますので、安心してください。
    


全ページを印刷して谷折りし、製本すると、「A5小冊子」の出来上がりです。
 




Excel VBA また 久しぶり !

2017年09月14日 | 日記
今朝は、涼し過ぎて(大袈裟に言うと寒くって)目が覚めました。
秋ですね!


昨日の「ExcelマクロVBAの大作」の一件ですが、次のような内容でした。


Excel VBA に関する私の作成技術(変数、制御構造、関数 等)は全て中途半端で、
元々あまり理解していない状態なのです。
その上、時が経つとほとんど忘れてしまっています。

少し複雑な作業の繰り返し(loop)をさせようにも、どうすれば良いのかわかりません。
仕方ないので、作業を繰り返し羅列記入して実行させました。

今回のVBA作成は、マクロに毛が生えたようなものですが、目的は達成しました。


Excelで何をしたかというと、次の通りです。

50数名の3か月間の勤務場所(5か所)が、一覧表になっています。(勤務シフト表?)
勤務先からはこの一覧表のみが配布されます。
  



1勤務場所には昼と夜で3~4名が一組となって勤務するのですが、誰と一緒に勤務するのか?
この一覧表からすぐには分かりません。
(誰と組むのか、心の準備が必要なので、早く知りたいようです)


月ごとに、何日の昼(夜)、どこの場所は、誰々が一組になるのか? 
シフト一覧表からそんな表(勤務表と名付けました)が即座に作成できないだろうか?
そんな依頼を、「パソコンボランティア」仲間から受けました。



試行錯誤しながら、5日間かかりましたが、見た目はスッキリしたものが出来ました。
(必要のないシートは自動で非表示にしました)
  



操作は三つだけです。

1.基礎データを貼り付ける
2.年月を設定する
3.印刷ボタンを押す


以上で、勤務表が3カ月分出力されます(うるう年にも対応させました・・これが大変でした)
 本人の出勤が分かるように、自動でセルが赤色になるようにしています。
  



印刷しないで、勤務表を「見るだけ」のボタンも付け加えておきました。
  



今までは、奇特な人が手入力で勤務表を作成していたそうです。

実際に使ってみると問題が発生すると思いますが、その都度修正していきます!!


半月ぶりの投稿です!

2017年09月13日 | 日記
前回投稿は8月28日でした。
約半月投稿をサボっていましたが、理由があります。
病気をしていたわけでもありませんが、大変忙しくしていました。

パソコンの修理3台、パソコンの設定2台、ExcelマクロVBAの大作1件、
マンション(理事長)の管理事務作業、パソコンボランティア5件、
孫の子守り、買い物の運転手等々大変な毎日でした。
全て、無事解決して一安心です。



今日夕方からのパソコンサークルお手伝いが終わると1週間予定がありません!
何をして遊ぼうか? 小遣いも残り少なくなってきたし・・・

お金のあまりかからない魚釣り(夜釣り)にでも行きましょうかね。
今度はいつ魚釣りに行こうかと潮時表とにらめっこです。