パソコンじいちゃん

最近は個人的な日記になっています。
初心に帰り、パソコン操作の役に立つ内容になるよう頑張ります。

ビデオカメラ 運動会 用

2016年09月29日 | 日記

運動会シーズンがやってきました!

幼稚園年中組の外孫がいます。

昨年は、初めての運動会だったので、スマホで動画や写真を撮影しました。

多くの方が、ビデオカメラで撮影されていました。



「今年はビデオカメラで写すんだ」と、娘夫婦が安いビデオカメラを捜していました。

広島駅前に「ビックカメラ」が開店した時(9月中旬)の安売りに、並んで買おうと

したようですが、並ぶのが遅すぎて、買えなかったそうです。



そこで、私(パソコンじいちゃん)の出番です。

以前、詐欺にあったヤフオクですが、もう大丈夫だとばかりに物色してみました。


新品未使用品、値段はネットショップの半額ぐらいの物、という条件で探しました。

通常4~5万円するビデオカメラを、2万円で手に入れようと、探しまくりました。

さすがに半額のものはありませんねー !



ネットショップでは35800円する物が、なんと19980円(しかも消費税込み)です。
(この商品、三脚付きで49800円のショップもありました)

2016年に新発売されたもので、軽くてスペックも問題ないと思われます。
これはもう落札するしかない。



でも、入札終了日はまだ5日も先です。
何人もの人が入札して、金額が上昇するかもしれません。
入札しないでじっと静かに5日間待ちました。
誰も入札しません。
「このまま、誰も入札しませんように!」と願いつつ、締め切り10分前に入札しました。

入札者は1名のみ(私です)、19980円で落札です!
送料720円は貯まっていたポイントで支払いました。
全ての手続きを済ませて、2日後には新品のビデオカメラが手元に送られてきました


購入したのは私ですが、支払は娘夫婦です!! 



※ 同一品がまた出品されていましたが、金額は値上げされて、23800円になっていました!


「トラブル解決ナビ」 Windows10が起動しない!

2016年09月22日 | Windows 7 8 10

ブログに次の通り 「コメント」 が届いていました。


「はじめまして プログ村のサイトを訪問させていただきました。
 今私は9月14日と15日に更新プログラムを入力したら
 今まで問題なかったWindows10が突然画面が消えてF12を使って起動してみましたが
 解決ナビの画面だけが出て再起動ができない状態です 
 お宅のサイトを見ていたら修復システムのCDがあれば起動できるような事が書いてあり
 それを入力してTabを押してやればいいようなことが書いてあったので
 実行してみましたがいまいち再起動しませんTabは終わるまで押さないとだめなのでしょうか
 素人なので何もわかりません 再起動できる方法を教えてください」


起動時に、Windowsシステムの読み込みが正常に行われないため、このようになったのだと思います。

上記文面からだけでは、パソコン修復に対する最適な方法をアドバイスすることは無理です。
  最低限次の情報が必要です。
    パソコンメーカー名  (例 Fujitsu)
    機種名        (例 LIFEBOOK A561/D   発売年月日)
    OS         (例 Windows7をWindows10にアップグレード)



以下、推測した上での、私の個人的な意見です。  間違っているかもしれません、悪しからず!


「トラブル解決ナビ」が表示されることから、富士通パソコンだと思います。



「トラブル解決ナビ」のユーティリティー から「システムの復元」を実行して、「復元ポイント」から、
トラブル前の(正常起動の)状態に戻せます。





「復元ポイントがありません」と表示された場合は、当然のことながら修復できません。
その場合は、「システム修復ディスク」から「スタートアップ修復」を実行します。


「トラブル解決ナビ」、「システム修復ディスク」どちらの方法を実行するにしても、
自分で修復したいのであれば、「システム修復」方法をインターネットで調べてください。
「パソコンに接続している周辺機器(プリンター等)を全て取り外しておく」という情報も得られます。
(私自身も素人なので、インターネット情報通りに実行しているだけです)


「素人なので何もわかりません」とのことですから、修復方法を検索して見つけ出せても、
書いてある内容が理解できなければ、修復は無理です。
修復経験のある人か、専門業者にお願いするしか方法はないと思います。



もしも私が修復作業をするとしたら、手順は次の通りです。
(正常なパソコンが1台必要です  HDD接続USBが2セット必要です  クローン作成ソフトも必要です)

1.故障したパソコンのHDDを取り出して、クローンHDDを作成します。
2.故障したパソコンに、クローンHDDを取り付けます。(クローンが再起不能となっても問題なし)
3.クローンHDDであらゆるシステム修復を実行してみます。
  クローンHDDの修復が成功してパソコンが通常に起動すれば、元のHDDをクローンHDDと
  同じにします。
  元のHDDをパソコンに取り付ければ、完成です。

4.修復できない場合は、クローンHDDのリカバリーを行い、元のHDD内の全データを復旧します。
  但し、メール、プリンター、インターネットのお気に入り等の再設定は別途必要です。
  パソコン購入後に導入したソフトは、再インストールが必要なことは言うまでもありません。
  このクローンHDDパソコンを当分の間使用してみて、問題がないことが確認できたら、
  元のHDDをクローンHDDと同じ状態にします。(クローンHDDのクローンを作成する)
  正常になった元のHDDをパソコンに取り付けます。  完成です。



今までこの方法で、多くのパソコンを安全に修復してきました。

もともと付属していた「ハードディスクドライブ」上では作業しないので、修理できなくても、
「申し訳ないが直りませんでした」と、預かった時のままの状態で返却することができます。
(今までは、最悪でもリカバリーしたので、故障のままで返却したことはありませんが!)


以上、「コメント」に対する返答とさせていただきます。



麻雀ゲーム

2016年09月17日 | 日記

公民館のパソコンサークルに、会員Bさんが久しぶりに出席されました。
 
麻雀ゲームのショートカットアイコンがデスクトップから消えた!
ゲームが出来ない!
毎日、楽しみにしてたのに!

パソコンサークルは、「何でも相談」 を兼ています。

持参されたノートパソコンを開いてみました。
ゲームソフトはノートパソコンにインストールされたままでしたので、
デスクトップにショートカットアイコンを出しておきました。
これで、明日からまた楽しむことができます。


   パソコンサークル会場風景

公民館のパソコンサークル。(入会金500円で永年会員)
毎週水曜日3時間、参加費200円(参加した時だけ必要)

毎週来てもOK! 年1回しか来なくてもOK! 
全然来なくても会員ですよ! 思い出したらまた来てくださいね。
会員でなくても、様子を見学するのは自由です。(無料)遊びに来てみてください。
(広島市東区 戸坂公民館 水曜日17:00~20:00)


パソコンに関すること、個々になんでも自由にやっています。
特別な講座や勉強会はありません。



私は、もう13年以上、このパソコンボランティアをやっています。
これからも動ける間は続けていくつもりです。

パソコンは  ボタン  でシャットダウン

2016年09月12日 | ノートパソコン ソフト

前回の投稿で、電源スイッチON・OFFにより、「スリープ」で終了させる方法を説明しました。
操作は簡単ですが、「シャットダウン」のほうが良いのでは?という場合もあります。
状況に応じて使い分けしましょう。

「スリープ」で終了させておいたパソコンは、夜中の3時に、スリープを解除して、更新プログラムを
勝手にダウンロードします。おまけに再起動もします。

(Windows10の初期設定で、自動メンテナンス機能です)



「スリープ」ではなく、「シャットダウン」で終了させたほうが良い場合があります。
数日間使用しない場合、パソコンを移動する場合、夜中に自動メンテナンスをさせたくない場合。
そんな時は、「シャットダウン」で終了させましょう。


前置きが長くなりました!

やっと本題の、「ボタンでシャットダウン」です。



通常のパソコンは、3回クリックして、やっとシャットダウン(終了)が始まります。

スタートボタン → 電源 → シャットダウン

 



クリックするだけでパソコンが終了するボタンがあれば便利です。
(私は、自分で作成した「終了ボタン」を タスクバーに置いて クリックするだけで終了させています)







2/19のブログ 「パソコンを簡単にシャットダウン(終了)」 で一度説明していますが、
もう少し簡単に作成できるので、2/19ブログの修正です。



ボタンを作成する手順

1. デスクトップ上で右クリックします。
2. 「新規作成」をポイントし、「ショートカット」をクリックします。

  
3. 参照の枠内に次のように入力します。(半角英数で、空白も正確に入力します)
    shutdown.exe -s -t 2
 
       shutdown.exeと-sの間はスペースキーで半角の空白を入れてください。
        -s と-t と 2 の間も同様に半角の空白を入れます。
        2(2秒後に)を 0にすれば、すぐに(0秒で)シャットダウン(終了)を開始します。

          ※ 参考
          「再起動アイコン」を作成したい場合は、 shutdown.exe -r -t 2  と入力します。
                             ( -s を -r に変更するだけです)



4. 「このショートカットの名前を入力してください」に
   「パソコン終了」と入力し、「完了」をクリックします。   


5. デスクトップ上に「パソコン終了」ボタン(ショートカットアイコン)ができました。

  




アイコンがダサイので、変更してみましょう。
  

6. デスクトップ上の「パソコン終了」アイコンを右クリック → プロパティをクリック
   → 「アイコンの変更」をクリック → OKクリック → アイコンを選んで OK クリック
   → 適用 OK

   



7. 「パソコン終了」のアイコンが、それらしいアイコンにかわりました。完了です。



デスクトップ上のショートカットアイコンをダブルクリックするとパソコンが終了します。

「タスクバーにピン留め」 しておけば、クリックするだけで、パソコン終了です。

 



※ 作成が面倒な人は、次のリンクからダウンロードすることもできます。
  

   パソコン終了 ボタン (OneDriveにリンクしていますので、ダウンロードして下さい)





パソコン 瞬間起動! ? 瞬間終了?!

2016年09月08日 | ノートパソコン ソフト

家庭内で使用しているパソコン。
起動と終了に時間がかかってイライラしている人はいませんか?

スイッチを入れるとすぐにパソコンを使いたい、終わるときはすぐに終了させたい。
そんなせっかちな人のためのパソコン設定を紹介します。
電気代が少し多くかかるかもしれませんが、年間何百円単位の金額だと思います。

普通の電気製品は、スイッチ ON ですぐに使えますね。OFFですぐに終わりです。

例えば掃除機は、スイッチを入れると瞬時にゴミを吸い始めます。
パソコンのように、数十秒か数分待たないと使えない掃除機はありません!

パソコンも、電源スイッチを押すだけで、すぐに使えるように設定しましょう。
終了も、電源スイッチを押すだけですぐに終わりとなるようにしましょう。



では、早速、設定です。(ノートパソコンの場合です)
           (デスクトップパソコンは、「電源ボタンを押したときの動作:スリープ状態」の設定のみです)

スタートボタンを右クリック → コントロールパネルを表示させます →





システムとセキュリティ をクリックします →





電源オプション」の中の「電源ボタンの動作の変更」 をクリックします →





電源ボタンを押したときの動作:」  を 「スリープ状態」 にします →




カバーを閉じたときの動作:」    を 「スリープ状態」 にします →




変更の保存」ボタンを押すと、設定完了です。


ノートパソコンの場合カバーを閉じることができるので、マウスが動いても起動しないよう、
カバーを閉じることを推奨します。
カバーを開けるとすぐに使用可能状態です。



これで、パソコンが、普通の家電と同じように使えます。
電源スイッチを押すだけで、パソコンON、パソコンOFF です。
しかも、待ち時間なしで、すぐに使えて、すぐに終わります。

作業の途中で電源スイッチを押してしまっても、問題ありません。
電源スイッチを次に押したら、作業途中の状態が表示されます。



パソコンの使い勝手が随分楽になったはずです!!




ノートパソコンの場合、持ち運びを行うときは安全のため、
通常のシャットダウンを行ってください。




パソコン 強制終了の前に

2016年09月06日 | ノートパソコン ソフト

フリーズして、キーボードもマウスも、全く何も受け付けない場合は、
仕方なく「電源ボタンを長押し」して強制終了させていると思います。

   (何度もフリーズを繰り返す場合は、強制終了後、フリーズしない根本対策が必要です)
   (どのように対策すればよいかわかりませんけれど・・・・!)



シャットダウン出来なくなった場合でも、出来るだけ強制終了はしたくありません。
無駄かもしれませんが、 Ctrl+Alt+Delete  を 試してみてください。 (最下部の ※ 参照)

こんな画面が表示されたら、右下の「シャットダウン」をクリックして、終了できます。
( Ctrl+Alt+Delete でなんの変化もない場合は、強制終了もしかたありません! )




ソフトやファイルのみがフリーズした場合には、Ctrl+Alt+Delete が使えます。
上図のタスクマネージャー をクリックして、終了させたいソフトやファイルを選択して、
タスクの終了 をクリックします。(タスクマネージャーは×で終了させます)
ソフトやファイルが終了しますので、パソコンは引き続き使用可能です。




タスクマネージャーがこんな画面だったら、簡易表示をクリックして下さい。





Windows10 になってから、ときどき固まって(フリーズして)しまいます。

Microsoftが、対応処置をして、フリーズしないようになるまでは、色々やってみましょう。



 Ctrl+Alt+Delete  とは?
  通常、キーボードの左下に「Ctrl」キーがあります。 その3個右が「Alt」キーです。
  「Delete」キーは「Del」キーとなっているパソコンもあります。キー位置も色々です。
  この3個のキーを同時に押すことを、 Ctrl+Alt+Delete と表示しています。 

   


次回 投稿予告
パソコンを簡単にシャットダウンする方法




「システム修復ディスク作成方法」 

2016年09月04日 | ノートパソコン ソフト

パソコンがある日突然起動しなくなった。

こんな時あなたはどうしますか?


保証期間内であれば、すぐに修理に出せば無償で直してもらえます。
無事返ってきたが、今までの設定やデータは全部無くなっていた。
こんな話をよく聞きます。

補償期間が過ぎていた場合、高額の修理代、修理期間中パソコンが使えない、
おまけにデータは全滅、という最悪の結果になります。


システム修復ディスク」があれば、
もしかすると、故障前に近い状態に復旧できるかもしれません。
(致命的な原因による故障は、「システム修復ディスク」で修復できるわけではありませんが・・)




「システム修復ディスクを作成したとしても、どうやって使用するのかわからない」   


それでも結構です。 自分で使えない場合は他人に頼みましょう!
修理を依頼するとき、この「システム修復ディスク」もパソコンと一緒に渡してください。
修理を頼まれた人(例えば私自身)には、非常に役に立つ一品です。

でも、今まで「システム修復ディスク」を作成していた人はいませんでした。
Aさん ・・・  パソコンが起動しなくなったんです!
私   ・・・ 「システム修復ディスク」はありませんか? 
Aさん ・・・  それはなんですか? 見たことも、聞いたこともありません!!

メーカーは、パソコンに「システム修復ディスク」を標準添付して販売してくれないかなー。



とにかく、作成してみてください! 作成方法は次の通りです。


スタートボタンを右クリックします。


コントロール パネル をクリックします。 



システムとセキュリティ をクリックします。



バックアップと復元 (Windows 7)が開きます
開いた左側に「システム修復ディスクの作成」が表示されるので、クリックします。


このようにシステム修復ディスクの作成画面が開くので、

空のディスク(CD又はDVD)をドライブに入れて「ディスクの作成」をクリックすればOKです。
作成したディスクは、大切に保管してください。(このディスクの出番がないことを祈ります)



※ すでに作成済みの場合は、このような表示になりますので、×で全て終了してください。
 

 

ゴルフ組み合わせ3 Excel VBA

2016年09月01日 | Excel




VBAの勉強を兼ねて、Excel で 「 ゴルフ組み合わせ表 」 を作ってみました。
出来るだけ自動的に、組み合わせが作成できるようにしたつもりです。
作業順序を変えるとエラーを起こすかもしれません。

組み合わせはその都度ランダムに変更されます。



メンバーの中には今回不参加の人もいるはずです。
参加・不参加を選べるようにしました。






4人1組の中にリーダーとなる人を選定しました。
例えば、16名の参加者ならば、リーダーは4名です。
「組み替え」列に、リーダーとなる人4名に1~4の数字をいれます。
リーダー以外の人には5~16の数字を適当に割り当てます。(上から順でかまわない)


    ( リーダー4名を、分かりやすく赤色文字にしてみました  実際は黒文字です )




以上で入力完了です。

「 ③各組リーダーの設定 」ボタンをクリックした後、「 ④グループ分け編成 」ボタンを押すと
ゴルフ組み合わせの完成です。



各組のトップに それぞれリーダー選択した人が表示されています。



「組み合わせ」をやり直す場合は、出来るだけ 「 すべて元にもどす 」ボタンを押して
始めからやり直したほうが無難です。


ゴルフ3.xlsm
  ( OneDrive へのリンクです。ファイルがダウンロード出来ます )


 ※ 保存したファイルが読み取り専用のときは、名前を変更して保存し直せば、
   セルに入力出来るようになるので、自分の住所録に変更可能です。