パソコンじいちゃん

最近は個人的な日記になっています。
初心に帰り、パソコン操作の役に立つ内容になるよう頑張ります。

5日間夏休み

2017年07月29日 | 日記
今日から、夫婦で名古屋の娘夫婦の所に行ってきます。
孫3人に会うのが楽しみです!

行きは、新幹線ですが、帰りは車です。
長女と交代で運転し、広島に帰ってきます。

ブログはその間休むかもしれません。
タブレットを持っていくので、投稿するかもしれませんが、確約できません。

では、行ってきます!

SSDに換装しました まだ使えそうです!

2017年07月27日 | 日記

動きの遅いノートパソコンの概要です。

機種名      -  Lenovo G500
CPU         -  Celeron 1.90GHz
メモリー      -  2 GB (1.87GB 使用可)
エディション・システム   -  Windows10  64ビット
Cドライブ     -  258GB (現在使用量 41GB)
Dドライブ    -  24.9GB (現在使用量 1.8GB) 
起動時間     - パスワード入力時間を含んで約5分


この性能では動きが遅いのも仕方ないと思いました。(でも遅すぎる!)
ディスクの管理で「ハードディスクドライブ」の様子を見てみました。
なんと、パーティションが10個以上存在しているではありませんか???
(通常は、システム・C・D・リカバリー・その他のせいぜい5ドライブです)
誰がこんな状態にしたんだろう?
この状態がどんな影響を与えているのか、又、何の問題もないのか?
私にはわかりません!


公民館での作業時間は2時間しかありません。
とにかく、何の変更もしないで、現状のままSSDクローンを作成します。

クローン作成手順です。
1. クローン作製フリーソフトのダウンロードとインストール を行う。
  (他のパソコンと比較すると倍以上の時間を要したように感じました)
2. SSDを外付けUSB接続機器で接続します。
  (新品SSDは購入時のままでは認識しないので、昨日フォーマット済です)
3. クローン作製フリーソフトを起動して、クローンを作製します。
  (意外と早く30分位で出来上がりました)

ここまで約1時間位かかりました。
今までのHDDの内容と全く同じものが、SSDに書き込まれました。

いよいよHDDとSSDを交換です。
バッテリーを取り外し、裏蓋を止めているネジを2本外すとHDDが見えます。
HDDを取り外して、SSDを取り付けました。
  



約1時間半で換装完了です!

電源を入れると、すぐに起動が完了しました。
パスワードを入力する時間を含んでも、1分30秒以内で
デスクトップ画面が表示されました。
サークルの他のメンバーの所有パソコンと比較しても、遜色ありません!

持ち主さんに、実際に使ってみた感想を聞きました。
今までの使用状況とSSDに換装後の使用感を比較した結果、
比較にならないほど早く動くそうです。



インターネットでの比較
次の画面への移動や元の画面に戻る場合、いつまで待っても動かなかったが、
今は、操作後すぐに移動するようになった。

Wordでの比較
文字入力・漢字変換が驚くほどスムースになった。

麻雀ゲーム(上海)での比較
選択すると消去されるのに数秒かかっていたが、
選択と同時に消去されるようになった。



SSDに変えて、やっと普通のパソコンと同じようになっただけなのですが・・・
当分の間、この状態で使ってみていただくことにしました。


※ 追加の質問がありました。
  Word  「入力中に勝手に入力位置が移動して困っている」

  マウスパッドが敏感に反応しているのだと思うので、次回サークル時に
  マウスパッドの停止処置を行ってみようと思います。




動きの遅いノートパソコンを SSD に換装

2017年07月26日 | 日記
今日のパソコンサークルにいつも持参されているノートパソコンの件です。

最近特に動きが遅くなったようです。

電源を入れて使用できるまでの時間がずいぶんと掛かるそうです。
ソフトの動きも遅く、文字を入力変換しても当分経ってから表示される状態です。
買い替えなければいけないのだろうかと心配されています。

私は、動きが悪くなった原因を見つけ出して、修正する能力を持ち合わせていません。
自分のパソコンであればどうなっても構わないので、不用な常駐プログラムを削除したり、
「CClener」というフリーソフトで、不要なファイルやレジストリーを削除したりします。

他人様のパソコンには、必要なものまで削除してしまう危険性のある方法は実行できません。

そこで、有料とはなりますが、少しの費用で動きが速くなる方法をお勧めしています。
ハードディスクをSSDに換装する方法です。
(程度の差はありますが、必ず早くなります)
パソコンを買い替えれば数万円~10万円近く必要です。
ハードディスクをSSDに換装し替えるには1万円以下で済みます。
(大容量だと数万円します)

SSDはまだ高価なので、128GB程度の容量のものを使います。
私のノートパソコンは256GBのSSDですが、現在の使用容量は87GBです。
通常の使用には、128GB程度の容量のSSDで十分だと思います。

  



Yahooオークションで5000円の 新品SSD(120GB) を手に入れました。
送料共で5350円です。
  



現在のHDDのクローンSSDを作成して、換装してみます。
換装前後の起動終了時間を計測して比較します。
その結果は明日報告します.

動きの遅いパソコンはどうなるのでしょうか?




GIMP講座 大盛況!

2017年07月22日 | 日記

今日の「GIMP講座」は、講師・サポート・参加者 合計18名でした。
サポート6名も受講しながらのサポートでした。
 
 

今回は、「電脳はさみ」でイルカを切り取ったり、コピー・貼り付け、
拡大縮小、回転、鏡像反転、等の作業を習得しました。
本日の途中作品です。
 
 

今日学習した内容を忘れないうちに、次回の予習をしておきました。
 


私がインストールした「GIMP2」には、テキストで使用されている、
「Hoboフォント」が見当たりません。

ネット検索から「Hoboフォント」をダウンロードして、
GIMPのFONTフォルダーに追加してみました。
「Have a nice day!」のフォントを変更した結果、この様になりました。
 

8月は盆休みのため1回お休みで、次回は8月26日です。
1か月以上間が空くので、操作を忘れてしまいそうです。
直前に必ず予習しておきましょう!! (自分に言い聞かせました)



合成写真を作ろう! GIMP 講習会

2017年07月22日 | 日記

今日から2回に分けて「GIMP」の講習がはじまります。

サポートができるように、予習しておきました。

テキストの通りに操作すれば出来ますが、覚えて操作することはできません。
間違った操作をしたときの修正や、テキストを見ないで再操作するのは
なかなか難しかった。

今回は何とかサポートできそうだが、次回のサポートまでにはもう一度
操作を学習しておく必要があります。

4写真から合成写真を作成して、テキストを入れました。
       

 

私の作った合成写真です。
 



ポケットWi-Fi(WiMAX2+)をLANケーブルで接続してみた。

2017年07月19日 | 日記

いつも使っている我が家のノートパソコンは、移動することもなく、定置しています。
ポケットWi-Fi (Wimax2+)はセットトップボックスに置いているので、常に充電している状態です。
セットトップボックスは、LANケーブルが1か所接続できます。

   


こんな状況ですが、ノートパソコンは直接Wi-Fiから受信するようにしていました。
家電製品が無線を妨害するのかどうかしりませんが、どうしても急に切断されます。
接続が不安定なので、無線LAN帯域を2.4GHzから5GHzに変更してみたりしました。
今までは、繋がらなかったり、切断されたりを繰り返していました。

  
   Wi-Fi(Wimax2+)が繋がらない時の様子


 
   Wi-Fi(Wimax2+)が繋がった時の様子



そこで、セットトップボックスからLANケーブルで直接ノートパソコンに接続してみました。
イーサネットと表示されています。
大正解です!   
すぐに接続されて、切断されることも全くありません。

   
   
   上部-イーサネット接続   下部-Wi-Fi


接続が遮断されなくなっただけでなく、動きも速くなったような気がします。
ミーハー気分で、今話題のYoutube「松居一代」動画を見てみました。
スムースに再生されています。(今まではコマ送り状態になることがあった)

  




設置したままのノートパソコンなので、LANケーブルを接続したままにしておいても
問題ありません。
インターネットを見ているとき、時々切断されるイライラから解放されました!

無線、有線、どちらも接続設定すると、両方が接続状態になりました。
問題なくインターネットに接続されています。
どうなっているのでしょうか?
 
  


ポケットWi-Fiなのに、有線接続をすると安定した接続になる???
無線は何が何だかわけがわかりません!
が、結果オーライです。  快適にインターネットが楽しめるようになりました。

ポケットWi-Fiを外に持ち出して使用するときは無線接続しますが、
今後、自宅でのパソコン接続は有線でおこないます。




Windows Live メール を まだ使っています

2017年07月18日 | 日記

2017年1月 「Windows Essentials 2012」のサポートが終了しました。  
この中に含まれている「Windows Live メール」もセキュリティー更新プログラムが
提供されなくなりました。
  


セキュリティーリスクは高くなりましたが、使用できなくなったわけではありません。
サポート終了後もそのまま使い続けられています。
その訳は、おおまかに次のようなものだと思います。

1.サポートが無くなったことを知らないで使っている。
2.知っているが、問題なく使えるのでそのまま使用している。
3.知っているが、どうすれば良いのかわからないので、そのまま使っている。



相談室やサークルに持ち込まれるパソコンをたくさん見てきましたが、
半数以上が「Windows Live メール」です。
「Windows Live メール」を今も使い続けている人がたくさんおられるのが現状です。 
このままほおっておいて良いのでしょうか? どうすればよいのでしょうか?


ほおっておくと、ウイルスに感染するかもしれません。(感染しないかもしれません)
ウイルスによって自分だけが被害を受けるのであれば、自業自得でしかたありません。
自分が感染したことにより、ウイルスをまき散らすことも考えられます。
アドレス登録している他人にウイルスを感染させた場合、加害者になってしまうのです。


サポートが終了した「Windows XP」や「Windows Vista」は、ネット接続しないで使用すれば、
ウイルス感染の危険は少ないので、今も限定使用している人を見かけます。
サポートが終了しても、このような限定使用は問題ないと思います。

しかし、「メールソフト」は、ネットに接続しなければ使用する価値のないものです。
サポートが終了したソフトを、ネット接続すれば、ウイルス感染の危険性は増大します。
ソフトの脆弱性を利用したウイルスの格好の餌食になるのは明らかです。


Windowsパソコンの購入者は、購入時の設定を自分で変更して使用できる人ばかりではありません。
ほとんどの人は、そのままの状態で使用し続けようとします。
だから、今でも「Windows Live メール」を使っているのです。


サポートが終了したソフトを使い続けると、他人に迷惑をかける危険性があることを、
Microsoftはなぜ周知徹底しないのでしょう? 
広報が面倒ならば、「Windows Live メール」を使えなくすればすむことです。

「Windows Live メール」に代わる「メール」ソフトに自動で変更してくれても良いはずです。
Windows10に勝手に変更した技術があるのだから、「メール」の変更は簡単に出来るでしょう。


大問題、大事件になるまでは放置されたまま!
今の日本の、あらゆる問題の現状です。




Windows Vista を 10 にしたら 楕円ができた

2017年07月13日 | 日記

ノートとデスクトップの中間のようなNECパソコンをいただきました。
パソコン・ディスプレイ一体型です。(キーボードは分離されています)
持ち運び・移動も簡単にできます。
Windows Vista なので、Microsoftのサポートが終了しています。

  


そこで、Windows10をクリーンインストールしてみました。
起動すると、画面が横に引き伸ばされたようになって、正円が楕円に表示されます。
解像度が1024×768になっています。
Vistaの時は、1440×900でした。

   楕円になった
  
   正常な画面


ディスプレイドライバが適合していないようです。
NECはパソコンの各種ドライバーを無料公開していないので、お手上げ状態です。
( 機種ごとの各種ドライバを公開しているメーカーもたくさんあります )
頂いてすぐにWindows10にしたまま、半年近く放り投げていました。



暇になったので、色々調べてみました。
どうすればVistaの時の1440×900用ドライバが入手できるのでしょうか?

ディスプレイメーカーからダウンロードすることが出来ると分かりました。

  


やっと、ドライバを手にすることができましたが、まだまだ問題は解決しません。
普通にインストールして、何回も失敗しました。
インストール完了となるのに、楕円状態が変わりません。
ディスプレイアダプタ―名も変わっていません。
(ドライバの変更が完了したはずなのに、変更されていません)


調べた結果、互換モードでないと正常にインストール出来ないと判明しました。
Vista用のドライバを互換モードでインストールしたところ、見事に正円表示されました。
解像度も1440×900になりました。

  

  


すべて正常なWindows10パソコンになりました。 
しかし・・・・・・ !!!

パソコンの性能が悪い上に、メモリーも2GBと少ないため、動きが遅すぎ!!
どなたか、のんびりと使用する人を探して、無料でお譲りしたいと思っています!




ネットショッピング

2017年07月12日 | 日記

孫(初めての男の子)が生後4か月になりました。
 
   
 


新生児用の「だっこ紐」は小さくて、足が抜けなくなりそうです。
ベビー用品店で「だっこ紐」を探すと1万数千円します。(1~2歳まで使える品物)

  



ネットでも9千円ぐらいなので、もっと安い所を探してほしいと、
次女から依頼がありました。
6833円を探し当てましたが、中国製のようです。

  



偽物ではないのか? (Ergo商品は中国では生産していないとネット情報あり)
どうも怪しいので、ショップにメールで質問してみました。

返事はすぐに返ってきましたが  ??? 

「 弊社商品につきましては
  【2015年モデル】となっておりますので生産国は中国となっております。
  模倣品が多くトラブルが多く発生した為、対策としてergoが生産国の変更を行いました。
  以前よりUSA正規代理店より多くの仕入れを行っておりましたが
  模倣品の氾濫があり弊社商品の売れ行きが鈍くなった為
  現在も2015年モデルを販売しているのが現状です。
  商品について現在でも模倣品の販売を行っている店舗もございますので
  ご留意くださいませ。 」


模造品ではない、正規品ですとはっきり断言しないところが???ですが・・・。
本物と信じるしかありません。( USA直輸入正規品 と一応表示されています )

安さに負けて、購入しました。
yahooショップの出品店なので、133ポイントとクーポン100を使用しました。
送料無料で最終金額は6600円でした。

さて、どんな品物が到着するか 楽しみです。   



プリンター  トラブル

2017年07月07日 | 日記

私個人所有のプリンターは、超安い互換インクを長年使用しています。
なぜか、今まで一度もトラブルがありません!


パソコンサークル所有のプリンターも予算が無いので、互換インクを使っています。
キャノンMG6530、無線接続が出来るので、サークルで使用するのに重宝しています。
何週間も使わないことが度々あります。
 

先週ついに黒色文字が印刷されなくなりました。
カラーはきれいに印刷されています。
強力クリーニングをしてみましたが、無駄でした。
プリンターヘッドのノズル詰まりです。

以前使っていたプリンター(MP510)は無線接続できませんが、背面トレイなので、
はがき印刷に適していました。
同じように黒色文字が印刷されなくなったので、今は使っていません。
 

サークル所有のプリンター、2台とも使えなくなりました。
このままではサークル活動の印刷が出来ません。
ダメ元で、プリンターヘッドの掃除をすることにしました。
インクタンクが取り付けられているプリンターヘッドを取り外します。
MG6530は取り外しが少し難しいけれど、
 

MP510は簡単に取り外せました。
 


これが プリンターヘッド です

 
1と3を流水で水洗いします。
2には出来るだけ水がかからないようにしました。
黒やカラーの色が水で薄められて流れ落ちます。
水がキレイになるまで数分間洗いました。


水を拭き取って乾燥させます。(扇風機にあてておくと早く乾きました)
プリンターヘッド、インクタンクを取り付け、一度クリーニングしておきました。


さあ印刷です!
MG6530のほうは、若干黒色がかすれ気味ですが何とか印刷できました。
(公民館での作業なので、水洗が不十分だったようです)
MP510は完璧に印刷できるようになりました。
(自宅に持って帰っての作業だったので、十分に洗浄できたのだと思います)


これでまた安い互換インクで印刷できます。
ノズルが詰まったら、また洗います。


※ このブログは、互換インクを推奨するものではありません。
  トラブルを少なくするために、純正インクの使用をお薦めします。


  



大雨警報

2017年07月05日 | 日記

朝方ドシャ降り状態だったので、近くに住んでいる孫を幼稚園に車で送ってきました。
太田川放水路は干潮時にもかかわらず満水状態で、濁水が勢いよく流れています。
今(11:40)雨は小康状態ですが、上流で相当激しい雨が降ったものと思われます。
  
  


午後、パソコンサークル例会が2つあります。
天候不良なので、参加者がすくないのでは?  と心配です。

一太郎 ほぼ完了

2017年07月03日 | 日記

報告です。

一太郎12 は 新しいパソコン(Windows10)で使えるようになりました。
   
   一太郎12 セットアップ中 (一太郎 最新バージョンは17です)


問題の古いパソコンは、「Windows XP」ではなく、「Windows98」でした。
  
  

USB-USB接続機器は使えませんでした。(ドライバが必要)
結局、最後の手段、ハードディスクを取り出して、外付けHDDとしてUSB接続しました。
新しいパソコンに「古いパソコンのCドライブ」を丸ごとコピーしておきました。
   
  新しいパソコンに丸ごと貼り付け (約30分かかりました)
 


会場使用時間切れで、今日の作業はこれで終わりです。

古いパソコンの全ては、新しいパソコンの中に保存できたので、目的達成です。

次回、一太郎ファイルの保存場所を探して、一太郎12 で再編集作業を行う予定です。




一太郎

2017年07月02日 | 日記

マンション裏山のアジサイです。
  

玄関に花を置いてみました。子犬の置物がかすかに見えます。
  


今日は、公民館「何でも相談室」(2回/月)の準備をしました。

約1か月前(前々回)の相談がまだ解決していません。
前回も挑戦しましたがダメでした。
今回(明日月曜日)こそ成功させなければ!


相談内容は次の通りです。
Windows Xp パソコンで使用していた「一太郎」のファイルを、
新しいパソコン(Windows10)で使用したい。



まず、ファイルを取り出して、Windows10に保存しなければなりません。
前回、前々回ともファイルの取り出しが出来ませんでした。

古いパソコンは、フロッピーディスク・USB・CDが使えます。
新しいパソコンにフロッピーディスクは使えないので、USBかCDに
ファイルを保存しなければいけません。

USBに保存しようとしましたが、古いパソコンはUSBを自動認識してくれません。
そのUSBメモリーのドライバを手動インストールしてやらねばいけません。
ネットからドライバをダウンロードしようにも、電話回線の差し込み口です。
LANケーブルが接続できないので、インターネットに接続できません。
結局、「USBにファイルを保存」は断念しました・

残る方法はCDです。
でも、CDディスクがありません。(前々回)
前回はCDディスクを準備して、CDにファイルを保存しようとしました。
見事に失敗です!
なんと、CDドライブはCDROMでした。
CDROMとは、読み込み専用で、CDへの書き込みが出来ない機器なのです。
ファイル救出、失敗です!

 (一太郎ファイルが使えない時のために、Wordの学習をしていただきました)
 (一太郎は使えるが、Wordは使ったことが無いそうです)



今回こそファイルの救出を成功させます。

準備その1  
  パソコン同士をUSB接続する、「USB-USBケーブル」を準備
  新しいパソコンから古いパソコンを直接操作できます。
   


準備その2
  古いパソコンの旧式ハードディスクも「USB外付けHDD」にできる
  接続ケーブルを準備
   


準備おまけ
  使っていない「一太郎12」CD 
  Windows10で使用可能なようなので、無償で差し上げます。
   



はい! 見えてきました! 

新しいパソコンで「一太郎12」が開いて、救出した「一太郎ファイル」
が表示されています。



本当の結果は明日報告します。




DVD 自動再生

2017年07月02日 | 日記

テレビでDVDを見るときは、デッキにDVDを挿入するだけです。
パソコンでDVDを見るときも、ドライブに挿入するだけで良いはずです。


ところが、Windows10パソコンのほとんどは再生さえも出来ません。

Windows7の時には自動再生されていたのに、バージョンアップされてしまった後、
久しぶりにDVDを見ようとしたが、DVDを入れても全く反応がありません!

どうすればDVDが見えるようになるのでしょうか?
こんな相談が今でもあります。

Windows 10 にはDVD再生機能が標準搭載されていません。
純正アプリの「Windows DVD プレイヤー」や無料 アプリをインストール
しないとDVDを見ることが出来ないなんて!
パソコンに精通していない人はどうすれば良いのでしょうか?

相談者のパソコンには、フリーソフトをインストールして、再生を試して
みましたが、そのままでは自動再生してくれません。
画面も縦長になってしまいました。

画面設定(4:3 16:9)を変更して、自動再生の設定を行いました。
やっと、DVDを挿入すると自動的に再生が始まり動画を見ることができました。

フリーソフトでは、どんなDVDでも正常に自動再生出来るかどうかわかりません。
設定の変更が必要なときがあるかもしれません。
自由に設定変更が出来ない人には使い難いソフトです。

私はフリーソフトで十分です。有料ソフト「Nero」も使用できます。
以前購入したが使用していない有料ソフト「 PowerDVD 9 」が手元にあります。
もういらないので無償譲渡することにしました。
古いソフトなので、Windows10で動いてくれるでしょうか?

有料ソフトなので、どんなDVDでも自動再生してくれるはずです。
相談者のパソコンに、このソフトをインストールしてみました。
なんと、無償で「PowerDVD 12」にバージョンアップしてくれました。




相談者さんにとっては、どんなソフトであろうと全く関係ありません。
DVDがすぐに見えればそれでよいのです!




相談者さん所有の「尺八練習DVD」と「ウエスタン映画DVD」を
試してみましたが、どちらも挿入と同時に自動再生されました。


今日からは、パソコンで手軽にDVDをみてください!!