パソコンじいちゃん

最近は個人的な日記になっています。
初心に帰り、パソコン操作の役に立つ内容になるよう頑張ります。

連休初日 裏山 磯 メバル

2017年04月30日 | 日記
マンションの裏庭(裏山?)に、今年も綺麗なツツジが咲きました。







連休初日は待望の 海 に出かけました。 
(5月9日までパソコンボランティアはお休みです、連休終わり頃もう一度、夜釣りに出かける予定です)


メバル の釣果です。(20cm~15cm)

左2列は師匠(次女の旦那=義理の息子)が釣りました。(11匹)
私は、小さいのを7匹です。




磯を歩いて、 「岩ガキ」 「ワカメのめかぶ」 「岩ナマコ」 もゲット!








幸先よく連休がスタートしました。



DVD と スマートフォン

2017年04月29日 | 日記

DVDに保存した写真をスマートフォン(iphone)に取り込みたい!

パソコンサークルの会員さんが、DVDとスマートフォンを持って公民館に来られました。
現在、自宅にはパソコンが無いそうです。


このパソコンサークルは、それぞれ自分のやりたいことを行っています。
分からないことや、困ったことをそれぞれが勉強し合っています。
サークル所有のパソコンが何台かあるので、それを使用することが出来ます。


パソコンはDVDを取り扱えますが、スマートフォンはDVDと直接接続が出来ません。
パソコンから、写真を添付してスマートフォンにメールを送信することもできますが、
50枚近くの写真では、メールの容量制限から数回に分けて送ることになるのでやめました。


今回は、クラウドを利用して、スマートフォンに写真を取り込んでみることにしました。


まず、パソコンでの作業です。

「Google フォト」の出番です。
(icroudはダウンロードが必要ですが、「Google フォト」はWeb上で作業できます)
その人は、Googleアカウントを持っておられたので、簡単にログイン出来ました。

DVDを開いて写真を選択し、「Google フォト」の「フォト」の中にドラッグ&ドロップです。
DVD内の写真がすぐにクラウド(Googleフォト)にアップロードできました。



次はスマートフォン(iphone)での作業です。

今後のためにも、 「googleフォト」アプリ をインストール(無料)しました。
(iponeが無いのでipad miniの画像です)
 
 


iphoneで「googleフォト」にログインすると、先ほどアップロードした写真が見えました。
その50枚近くの写真にチェックを付けて選択します。
写真を指で押さえて次々になぞる(スライドする)と連続選択が出来ました。

上向き をタップして、「画像を保存」をタップします。
iphoneの 「写真」アプリ の中に50枚近くの写真が保存されました。

 

 


DVDの中の写真をiphoneの中に無事保存できました。




スマホ写真 と パソコン

2017年04月26日 | 日記

昨年末から4月までの間に、スマートフォンとクラウド関連の質問がたくさんありました。

特に、スマホで写した写真をクラウドに自動保存し、パソコンから写真を操作する(見る、保存する)には?

そこで、どのクラウドが最適かを検証してみました。
スマートフォンのストアーから無料インストールしました。

Onedrive
Googleフォト
icloud
Dropbox

  


私の独断と偏見で決定しました。
写真だけに限定した場合、最もお薦めなのは、 「 Googleフォト 」 です。


Googleフォトは、iPhone・ Android どちらのスマートフォン(タブレット)で写しても、写真が自動保存されます。

icloudは、Androidで写した写真を自動保存してくれません。
Dropboxは設定使用が面倒です。(実はよくわからないまま、長い時間かかって、何とか設定ができました)
Onedrive最新版は使いづらくなっています。(Officeファイルの保存を多用する場合は有効か?)
Onedriveは 「Googleドライブ」と比較したほうが適切かと思います。


どんな条件の方でも、簡単に設定使用できる 「googleフォト」 がお薦めです。

パソコンから写真をみるには、「 Google Crome 」を開いて、フォトを開きます。

  
  


「 Google フォト 」を開くには、Google アカウント を 前もって取得しておく必要があります。
Google アカウントの作成  で検索して、アカウントを作成しておいてください。
パソコンから「Googleフォト」にログインするときに、その「Google アカウント」を使用します。

ログイン状態を保持する にチェックを入れておけば、次回からは Googleフォト がすぐに開けます。



「 メール 」 - 「 同期オプション 」 の 表示 

2017年04月22日 | 日記


おりがみと日記と画像遊び」 さんのブログ  に

「メール」の「同期オプション」画面が表示できない 
と書いてありました。


yahooのフリーメールアドレス(***@yahoo.co.jp)を「メール」に
アカウント設定しても、「アカウントが最新ではありません」と表示されて、
メールの送受信ができません。
同期オプション画面を表示させて、手動設定すれば送受信可能となります。


同期オプション画面を表示させる手順を書いておきます。

1. 「メール」 を開きます。
2. アカウントの中のメールアドレス(yahoo.co.jp)を右クリックし、
  「アカウント設定」をクリックします。
  「メールボックスの同期設定を変更」が灰色表示となっていて先に進めないはずです。
   
    



メールボックスの同期設定を変更」を黒色表示させるために、次の通り実行します。

     
3. アカウントの中のメールアドレス(yahoo.co.jp) をクリック選択します。
  右下にある 「設定」(歯車の形をしたアイコン) をクリックします。
  設定メニューの中の、「アカウントの管理」 をクリックします。
    


4. 表示された、 アカウントの管理メニュー  の中の アドレス(yahoo.co.jp) をクリック します。
    


5. これで、「メールボックスの同期設定を変更」が黒色表示されたはずです。

  「メールボックスの同期設定を変更」をクリック します。

    


6. 「アカウント設定」ダイアログボックスの内部を下方にスライドさせると、
   やっと最下段に、「メールボックスの詳細設定」が出てきます。

    


7. 「メールボックスの詳細設定」をクリックして、下にスライド させると
   同期オプションの設定画面が現れます。
    画像の通り入力します。
    画像の通りチェックを外します。
  
    



ポート番号入力枠がありません。
サーバー名の後ろに、こんな風にポート番号を設定するなんて、初めて知りました。
こんな面倒な設定のソフトなんか使いたくありません。

以上です。

   

  

メール

2017年04月21日 | 日記

先日、Windows 10の大型アップデート「Creators Update」 を手動で設定しました。

ペイント が  「 ペイント3D 」 になっています。 
名前の通り 3D を扱えるようです。




私は、写真や画像の編集にあまり興味がないので、ペイントはほとんど使いません。
画像処理ソフトを使う場合は、フリーソフトの「JTrim」を使用しています。
でも、ペイントは講習の時に必要なので、一通りは使えるようになっておかなくては・・・。



話は変わって
今日は「何でも相談室」での メール についてです。


定年退職された方が「何でも相談室」に来られました。
家電量販店で3月に購入したノートパソコン持参です。
会社では、与えられたメールソフトで送受信していたので、メールの設定等はわからないようです。
この新しいパソコンのメール送受信は、標準添付の「メール」ソフトを使用するようになっています。
(ソフト名が  メール  です 紛らわしい!)
  
  



メールアドレスを娘さんに取得してもらっていたので、
そのhotmailアドレス を「メール」に アカウント設定してもらったそうです。(家電量販店で設定)


ところが、何十回やっても、メール送信でエラーとなりメールが送れないとの事。
私が送信してみましたが、同じように送れませんでした。
では、受信はできるかどうか?
私のタブレットから、その方のアドレスに送信してみました。
メール」の受信ホルダーにメールが届いています。
そのメールに返信すると 「エラーで送信できません」 となります。
結局 、受信は出来るが 送信は出来ない ということです。


メール」ソフトのアカウント設定状況を見てみようとしましたが、「メール」を使ったことがないので、
設定変更を表示できませんでした。
(おうちに帰って見直したら設定状況を確認できるようになりました)

結局、購入時に設定をしてもらった量販店へ再設定をお願いに行く ということになりました。

(アカウントを削除して、もう一度入れ直したら正常になっていたかも? と後で思いましたが後の祭り!)


私としては納得がいかないので、おうちに帰って「メール」を使用してみました。
hotmailのアドレスを新規取得して、「メール」にアカウント設定をしてみました。
メールアドレスとパスワードを入力するだけで完了しました。
自分のhotmailアドレスを受信者にして、自分のhotmailアドレスから送信しました。
送信完了、受信完了 何の問題もありませんでした。

相談者の「メール」は何だったんだろうか? 次回の「何でも相談」に来てくださらないかなー?
真相を解明したいものです!


ところが、この「メール」、私には使い物にならないソフトでした。
Yahooメールは アカウント設定できません。(正常にアカウント設定が完了したと表示されるが)
(私の設定が間違っているのかと思ってWeb検索すると、山のように沢山のトラブルが報告されています)
Gmailを主対象としたソフトのようです。
(Gmailはアドレスとパスワードだけで設定完了し、送受信できます)
Yahooメールは、手動で設定してみても送受信出来ませんでした。

同じMicrosoft製ソフトなのに、「Outlook」と「メール」は、設計者がちがうのかな????
「Outlook」では、Yahooメールを手動で設定し、問題なく使っているんだけど・・・・。


こんな欠陥ソフトをマイクロソフトの標準添付ソフトにするなんて、最低です!
マイクロソフトの考え方が理解できません。



追伸

手動設定をいろいろ変更して、設定を数百回(大袈裟)繰り返しました!!
なんと、送受信出来るようになりました。
yahooメールの最終設定方法です。(ポート番号を入れてチェックを外せばOKでした)

  受信メールサーバー
   pop.mail.yahoo.co.jp:110
  送信(SMTP)メールサーバー
   smtp.mail.yahoo.co.jp:587

  受信メールにSSLを使う
  送信メールにSSLを使う   両方ともチェックを外す

  


yahooメールサーバーに 254 もメールが残っていますよ!
 
  



まあこんな欠陥メールソフト  「 メール 」  なんか使わないけどね!!!





Windows7  リカバリー その3 (完成)

2017年04月19日 | 日記

Windows7 SP1 (サービスパック1) のインストールがやっと成功しました。






リカバリー完了後は、Internet Explorer 8 が設定されています。
Windows Update から SP1をダウンロードするときInternet Explorer が開きます。
Internet Explorer 8 からダウンロードをクリックするとエラー表示され続けてきました。
今日も再度挑戦しましたが、一度は 失敗 しました。

そこで、Internet Explorer 9 に変更してから、SP1をダウンロードしてみました。
やっとインストールが 成功 しました。
 





全く起動もしなかったパソコンが、リカバリーすることにより、購入時のWindows7に再生されました。

後は公民館で公式に導入されているソフトをインストールすれば完成です。
これは、私がインストールする訳にはいかないので、公民館にお願いしました。
(ウイルス対策ソフト と 設定変更を無かったことにするソフト)

7のサポートが終了するまで、あと3年ほど使うことが出来るようになりそうです。
まだ4台リカバリーが必要なノートパソコンがありますので、全てを使えるようにするには、
もう少し時間が掛かります。




 DVD 自動再生 

2017年04月18日 | 日記

Windows 10 はWindows 8/8.1と同様に、標準ではDVDビデオを再生できません。 だって!?

なんでだ!  Windows7では今でもちゃんと再生できますよ!  
「バージョンアップ」とは、「性能ダウン」の意味だったのか!!  マイクロソフト何とかしろ!



何でも相談室に持参された「おばあちゃんのパソコン」は、DVDが見れなくなって一年近く?になるそうです。


Windows 7 だったときは、 「カラオケ練習」DVD  を挿入するだけで、自動的に再生が始まっていました。
マイクロソフトは頼んでもいないのに勝手にWindows 10に変更してしまっただけでなく、今まで楽しんでいた
DVDを見れなくしてしまいました。


「おばあちゃん」にはWindowsが、7か10か100かそんなことはどうでも良いことなんです。
高いお金を出して買った「カラオケ練習」DVDが見れればそれで良いのです。


マイクロソフトはお詫びのつもりなのか? 無償で「Windows DVD プレーヤー」をインストールしていました。
(通常はストアーで購入しないといけません。1500円するソフトです!)


インストールされてはいますが、DVDを自動再生できるように使用設定はされていません。
これではいつまでたっても「おばあちゃん」はDVDを楽しむことができません。



設定がまた理解に苦しむ方法なんですけれど、なんとか自動再生されるようになりました。

1. 「Windows DVD プレーヤー」を使用しない設定 にしてパソコンを再起動する。
2. 「Windows DVD プレーヤー」を使用する に再設定する。



以上でDVDを挿入すると自動でDVDが再生されるようになりました?????


これからはしっかり「カラオケ練習」をしてくださいね!




タケノコ たけのこ 竹の子 筍

2017年04月17日 | 日記
早くも、タケノコがスーパーに売り出されています。

油揚げとワカメと竹の子 甘辛く煮つけてもらいました。

先端の柔らかい部分はあまり好きではありません!

根元の硬い部分(これは竹の子ではなく竹の親ではないのか?ぐらいが理想の硬さ)が大好きです。


つまみ食いをしていたら、写真を撮るのを忘れていました! (残り3切れでやっと写した)






先週はパソコンボランティアが1回だけだったのでブログネタがなく、投稿なしです。

ブログランキングをみてびっくり! 順位が・・・・!


ブログを始めたとき、次のように書いています。

「日記のつもりでブログを始めてみようかと思いました」
「誰もアクセスしなくても一向にかまわないので、時々、自分のために記事を書いていきます」


ブログ順位は気になりますが、所詮上位をキープし続けるのは無理と分かりました。

初心を忘れずに!

これからは順位を考えないで時々のんびりと日記をつけていきます。



今週はパソコンボランティアが5回あります。

忙しくても結構です。 元気になったので頑張っていきましょう!



Windows7 リカバリー その2

2017年04月13日 | 日記
先週土曜日夕方から3日間安静休養しました。
今でも咳が時々出ますが、体の動きは問題ありません。
食欲も全開です。

今朝は、独身なので、自分で食べ物を準備しました。(妻は次女宅に家政婦で派遣中)
目玉焼きにしようと思っていましたが、フタが思うようにできなかったので、
スクランブルエッグになりました。
トーストにマーガリンとブルーベリージャムをたっぷり付けて
コーヒーはブルックス(一杯約20円のモカブレンド)
ヨーグルトとグルコサミン飲料

 

完食、満腹です

 

コーヒーセット(カップと受け皿)はパソコンサークルの会員さんから
頂いたものです。コーヒーの味がより良くなりました。
陶芸家で自宅の窯で造られたものです。



喫茶店もやっておられますので、覗いてみてください。
Faicebook にリンク


今日の本題です。
水曜日、1週間ぶりに公民館ノートパソコンのリカバリー作業を再開しました。

作業予定は次の通りです。

1. 「 Office 2007 」のインストール

2. 「 windows7 SP1 」 のインストール

3. 「 Internet Explorer 11 」に変更

4.  メモリー増設



よく調べてみたら、「 Office 2007 」 は既にインストールされていました。
再セットアップ時に、自動的にインストーされていたんですね。 
アプリケーションディスクには「Office」を含んでいますと、一言も書かれていないんですけど?!

Excel Word のショートカットアイコンをデスクトップに表示させて、完了です。



「 windows7 SP1 」がどうしてもインストールできません ?
ダウンロード画面から先に進みません。
仕方ないので、他のパソコンでダウンロードし、USBに保存してインストールしました。
インストール完了となったにもかかわらず、再起動してもSP1となっていません。
「 Internet Explorer 11 」をインストールしようとすると、
「 SP1でないのでダメ! 」と拒否されてしまいました。  (作業失敗)
今日はこれくらいにしといてやる! 

再起動後変な警告メッセージが出てきました。
よくは覚えていませんが、「Windows7はSP1・・・・・なので Windows10にしたほうが・・・」
Windows10にバージョンアップしたほうがいいですよという内容だったと思います。

そんなことは十分わかっています。公民館のパソコンなので勝手に変更なんか出来ないんです。
今回のリカバリーだって本当は出来ないんです。
今のままでは使えないパソコンなんだから、市民の財産を有効に使用するための作業なんです。
最終的には、配置された当時の状態に復帰させるだけなので、結果的には何も変更なんかしていないんです。
途中経過は見なかったことにしてください。


この際なので、変更もちょっぴりしてみましょう!
1GBしかないメモリーを増設しようと、遊んでいた2GBメモリーを追加セットしてみました。
追加メモリーは認識してくれませんでした。
PC3-8500 の規格なのですが、手元にあったのが上位互換のはずのPC3-10600です。
規格違いを混在させてはダメなんでしょーねー!!  (再度、作業失敗)
時間切れで作業中断です。
次回は1GBメモリーを取り外し、2GBメモリーだけ挿して見たいと思います。


結局今回は何の進展もありませんでした。

ウイルス対策ソフトはとりあえず「Defender」を有効にしておきました。

来週は実効のある作業にしたいものです。



天気 も 体 もこんな調子です

2017年04月10日 | 日記
天気は相変わらず、毎日こんな状態が続いています。

霧のため、本体より、川面の影のほうがはっきり見えました。

 


一昨日から頭痛・鼻水・タン・せき・体中が痛い の5重苦!

おとなしく安静にしていたら、やっと起き上がれるまでに回復しました。


今週は1回しかボランティアがないので、体力を回復させて、またブログ投稿したいと思います。





Windows7 リカバリー

2017年04月06日 | 日記

公民館には、講習や何でも相談で、パソコンを持参できない人に貸し出すパソコンが5台あります。


起動は遅い、ソフトの動きはカタツムリよりもはるかに遅い。
こんなパソコンを講習に使っていると、腹が立つ前に呆れてしまいます。


公(民館)のパソコンだけれども、使えないものは使えません。
このままでは何の役にも立ちません。
リカバリーして工場出荷時の状態にすれば、何とか使えるのではないでしょうか?
黙認(見て見ぬふり)してもらって、リカバリーしてしまえ!!


パソコンメーカーは「NEC」、機種は「Versapro」、型番は「Pc-vy22mazc9」です。
(2011年製?)
メモリーは1GBしかないので、リカバリーしても思うように動くかどうかは疑問ですけれど・・・。

このパソコンはなぜだか、F11キーによるリカバリーが出来ませんでした。
仕方ないので、この機種型番に対応した「リカバリー用CDディスク」を準備しました。


リカバリー用のディスクは2枚がセットになっています。
1. 「再セットアップ用ディスク(32bit)Windows 7 Professional」
2. 「アプリケーション/マニュアルディスク(32bit)Windows 7 Professional」
  の2枚です。

 

     



説明書も読まないでリカバリー作業をすることが間違っているかもしれませんが、
私の常識はまったく通用しませんでした! 

まず、「再セットアップ用ディスク」 を入れて再セットアップしようとしましたが、どうしても起動しません。
正常なパソコンでCDの中を見てみましたが、CDを起動するファイルが見当たりません。
ネット検索すると、なんと、最初に入れるCDは 「アプリケーション/マニュアルディスクだと言うのです。

私の中では、再セットアップ後に必要なアプリケーションを入れるのが常識でした。
でも、「アプリケーション/マニュアルディスク(32bit)Windows 7 Professional」を先に入れると、
すんなりとリカバリーが起動しました。  (NECさん、なんじゃこりゃあ!)
とにかく、リカバリーに要する時間と同じくらいの無駄な時間がかかってしまいました。

無事リカバリーが完了し、再起動してみましたが、終了・起動とも抜群に速くなっています。
実は、Officeソフトやウイルス対策ソフトがまだ入っていないからなんです。

公のパソコンなので、「パソコンにソフトやファイルを追加保存しても、再起動すると何もなかったことにするソフト
も入れなければなりません。
これらのソフトがパソコンの動きを遅くする大きな原因なのです。
SSDパソコンを使っている私には、「亀のようなパソコン」に思えるはずです!


週に一度2時間位しか作業できないので、いつ完成するかわかりません。
なんとか実用に耐えられるようなパソコンに仕上げたいと思います。



40GB ハードディスク が 満タン

2017年04月05日 | 日記

4月4日(火)、ポカポカ陽気の中、久しぶりに散髪に出かけました。
40年以上通っている散髪屋さんです。

2月に行ったとき、「パソコンのCドライブが真っ赤になっている」けど見てほしいとのことでした。
この散髪屋さんのパソコンは、私がお世話したパソコンです。

たぶん4~5年前だったと思います。
年賀状作成とインターネットをするだけなので、中古のパソコンで十分だろうと、
ネットオークションで安く入手した代物です。(windows7 メモリー2GB HDD40GB)

当時はこれで十分だと思っていましたが、その後、写真の保存等を行ったため、
40GBのハードディスクは、空き容量が2GBそこそこになっていました。
応急処置として、使わないソフトをアンインストールし、空き容量を増やして、
真っ赤だったバーを青色にしておきました。

次回散髪に来た時に、容量の大きいHDDと交換する予定でした。
その日がやっときました。

100GBのHDDが手元にあったので、これと交換します。

  


EaseUS Todo Backup Free 10.0」をインストールして、クローンの作成作業を開始です。
(100GBのHDDを外付けUSB接続して、クローンを作成します)
クローンの作成には1時間位かかるかもしれないので、その間に散髪を済ませる作戦です。

問題なくクローン作成は完了しましたが、このままではまだ不完全です。 
40GB HDDの「クローンHDD」は40GBが有効で、残り60GBは「未割り当て」です。
100GBを有効にするため、「EASEUS Partition Master Home Edition 11.10 」を
インストールして、40GBを100GBに拡大する作業が必要です。

全ての作業が終了し、ハードディスクの交換も済ませました。

40GBのHDDは、100GBのハードディスクに換装されて、今までと全く同じ状態で
使用できるようになりました。

頭もさっぱりしたし、パソコンもすっきりしました。




パワーポイントの講習

2017年04月01日 | 日記

あるパソコンサークルの次回からの学習は、パワーポイントです。
講習会場(市民交流プラザ)備え付けパソコンには、パワーポイントがインストールされています。

個人所有のパソコンにはパワーポイントが入っているのでしょうか?
メンバーさんに聞いてみたところ、約半数には、パワーポイントが入っていません。

  



パワーポイントが入っていないのに、家庭で再現学習するにはどうすればよいでしょうか?

Microsoftの「パワーポイントというソフトウェア」を、無料で入手するのは困難です。

でも、「パワーポイントのファイルを編集できるソフトウェア」を、無料で入手することは可能です。


数ある無料のソフトウェアの中で、今回は Open Office  Impress  をインストールすることにしました。

http://www.openoffice.org/ja/  からダウンロード・インストールします。

インストール方法や使用方法も講習の中で学習していくつもりです。

  


Open Officeは、無料の総合オフィスソフトです。(Word,Excelと互換のソフトも含まれています)
今回は、パワーポイントと互換性がある 「 Impress 」 だけをインストールすることにします。
パワーポイントのファイルを「Impress」で開いたり、編集することが可能です。、
「Impress」で作成したファイルをパワーポイントで開いたり、編集することも可能です。


ソフトウェアをインストールする形式なので、インターネットにつながっていない状態でも利用できます。

「Open Office」は企業や自治体や教育機関でも使用されていますので安心して利用しましょう。