パソコンじいちゃん

最近は個人的な日記になっています。
初心に帰り、パソコン操作の役に立つ内容になるよう頑張ります。

ノートパソコン 液晶パネル 交換

2018年05月31日 | ノートパソコン ハード

公民館のパソコンサークルに持って来られたノートパソコンの画面が真っ暗!

数十分前まは、お家でまともに動いていたのに・・・。(持ち主 談)
公民館で電源を入れたところ、ディスプレイ画面が点灯しません。
入れ替わり立ち代わり、みんなで触りまくりましたが、一点の光も見えません!
ハードディスクは動いているらしく、ハードディスクランプは点滅して作動音も聞こえます。

なんとか使えるようにならないか? と預かって持ち帰りました。
外部ディスプレイに接続するとちゃんとデスクトップ画面が表示されます。
でも、ノートパソコンの液晶ディスプレイは「全くの真っ暗闇」です。
液晶パネルを交換するしか方法はなさそうです。

ヤフオクでジャンク品の液晶パネルを入手するにも3000~4000円ぐらい必要です。
家の中の我楽多パソコンを探してみたところ、同じTOSHIBAで型式の近いものがみつかりました。
ダメ元でこのパソコンの液晶パネルを取り外して、利用してみることにしました。
   
     



接続ケーブルのコネクター形状がドンピシャリ同一だったんです。
真っ暗な故障パネルと交換し、電源をいれたところ、なんと!! まともに画面が出てきましたよ!
  
   



一昨日自分のノートパソコンで、液晶ディスプレーケーブルの交換のため、
液晶パネル部分の分解を経験したばかりです。
こんなに早く分解経験が役に立つなんてびっくりです。


「ノートパソコンの買い替えを検討しないといけませんよ」と話した翌日に、
「無料で修理できました」と電話連絡しておきました。

まだ当分の間、このノートパソコンに活躍していただきましょう。




Canon  プリンター

2018年04月15日 | ノートパソコン ハード

プリンターを買い替えたので、パソコンに設定しました。
無事、新しいプリンターで印刷できるようになりました。

   



ところが、パソコンのデスクトップ上に余計な画面が出現しています。邪魔!
  

印刷が出来ればそれでOK。通常は使わないMenuなので画面に出てこないで!
パソコンを起動するたびにこの画面を終了させるのは煩わしい。
  




「QuickMenu」と言うらしいが、パソコン起動時に、出てこないようにする方法です。

A. パソコンの「スタートアップ」から 「QuickMenu」ソフトを無効化する。
B. 「QuickMenu」の環境設定で、「Windowsと同時にQuickMenuを起動する」のチェックを外す。
以上、2通りの方法がありますが、今回は「QuickMenu」の環境設定を説明します。

1.「QuickMenu」の「一覧メニューの起動」(右下)をクリックします。
   

2.一覧メニューの右下にある「環境設定ダイアログボックス起動」をクリックします。
   
   
3.環境設定の中の Windowsと同時にQuickMenuを起動する  のチェックを外し OKクリック。

   



デスクトップ上 が スッキリしました。




ノートパソコン 購入 ヤフオク

2018年03月24日 | ノートパソコン ハード

いやに安かった!
HDDなし、メモリーなし。
現状渡し、ノークレーム、返品可能。
落札価格 ¥13,600 



送られてきたパソコンは、現状渡しだけあって汚れが目立つ品物です。
ウエットティッシュで拭いたら、傷も汚れもない新品同様になりました。
高スペックでまだ3年半しかたっていないし、あまり使った様子もない。
    

  

これは掘り出し物だ! と思ったのは大きな間違い!



電源は入るが、画面は真っ黒のまま。
とりあえずSSDをセットしました。(以前4,500円で購入済みの物)
まだメモリーを入れていないので当然動くはずはありません。

5,500円で購入した8GB(4GB×2枚)のメモリーを取り付けようとしました。
メモリーを格納する裏蓋を開けてビックリ。
メモリーをセット固定する金具の取り付け部分が両サイドとも壊れている。
  


換装の素人が無理やりメモリーを取り外そうとしたようだ。

このままで、何とかメモリーを取り付けなければいけません。
メモリーをセットし、クッション材を詰め込んで無理やり裏蓋をねじ止めした。
電源を入れると、8GBメモリーを認識しました。 第一関門突破!




パソコンを起動すると、ディスプレイの画面が表示されたり、真っ黒になったりします
これでは使い物になりません。 我楽多をつかまされたのか?
でも、そーとしておけば、まともに接続表示されたままのときもあります。
ディスプレイもパソコンも故障ではないようです。

では、何が原因で画面が点いたり消えたりするのか? 
たぶんケーブルの接触不良だろうと見当をつけて、ヒンジ部分(上と下のちょうつがい部分)を
つついてみたら、原因が判明しました。
ケーブルの接触が良好な位置で、瞬間接着剤を利用して固定し補修しました。
  


ものの見事に修理完了です。
     
    




13,600+5,500+4,500=23,600
運送料金を含むと、約25,000 の支出でした。


 

パソコンはコーヒーを飲みません

2018年02月16日 | ノートパソコン ハード


   
(著作権が設定されていなかったので、ネット上の画像をお借りしました)




先日、友人から SOS の電話がかかってきました。
「ちょっと油断して、起動していたパソコンの上にコーヒーをこぼしてしまった」

画像のように大量には、こぼしてはいないということでした。
タッチパッドを中心にこぼしたようで、直ぐに画面が真っ黒になってしまったそうです。
コーヒーをふき取って、電源を切り(強制終了)そのままにしているようです。

翌日、予備のパソコンがあったので、持って行こうとしていると、電話がありました。
ダメもとで電源を入れたところ、なんと、正常に起動したそうです。


大事に至らないでよかった!

これからは、パソコンにコーヒーを飲ませないように、気を付けましょう!



デスクトップパソコン

2018年01月06日 | ノートパソコン ハード

デスクトップパソコンとは、イメージとしてこんなパソコンです。

  



私の所有している、ほとんど使っていないデスクトップパソコンです。

      

     
                  

パソコン本体( 高40cm × 幅18cm × 奥行 47cm )     ディスプレイ ( 19インチ )



どちらも特大サイズです。
8~9年前、仕事を辞めた時、「自分へのご褒美」として買ったものです。
i7なので、性能は良いはずなのですが、起動・終了は遅い!

動きを早くするために、HDDにSSDを追加して、設定を変えることにしました。

1台のパソコンで3通りのOSが動くようにします。
Windows 7 ・ Windows 8.1 ・ Windows 10

SSDを3ドライブに分割して、それぞれOSをインストールします。
HDDも3ドライブに分割して、それぞれのソフトやデーターの保存ドライブにしました。

設定に1日半ほどかかりましたが無事完了しました。
(ソフトはまだほとんどインストールしていません)


なんでも相談で即答できなかった事柄を、このパソコンでチェック出来ます。
起動時メニューから、必要なOSを選択することができるのです。
  

Windows7の問題は、Windows7を立ち上げます。
Windows8.1の問題も、Windows10の問題にも、この1台のパソコンでOKです。


ほとんど使わなかった、デスクトップパソコンが、
やっと役に立ちそうです!





初仕事 続編

2017年01月06日 | ノートパソコン ハード

中古ノートパソコンをヤフオクで落札したことをブログ「初仕事」で報告しましたが、
今日は、その後の様子をお知らせします。


元旦に落札し、3日には品物が手元に届きました。

  設定完了時 
 

おまけに、回復ドライブを作成したUSB(16GB)が添付されていました。
新品のマウスまで付属しています。


 
 
  オークションに出品されていた時の写真




キーボードにテカリがある以外は傷も少なく、綺麗な中古品でした。
出品者さんに感謝です!


今現在、パソコン初心者が使いやすいように設定をして、操作を確認チェックしています。

設定の一部を紹介します。

 1. パスワードを勝手に設定しました。
 2. パスワードを入力しなくても起動するように、設定を変更しました。
 3. ウイルス対策ソフトは、 Microsoftの 「Windows Defender」(無料)にしました。
 4. 私の作成した、「パソコン終了ボタン」 をタスクバーにピン留めしておきました。
 5. パソコンのカバーを閉じると 「スリープ」 になるように設定しました。
 6. パソコンが起動しているとき電源ボタンを押すと 「休止」 となるように設定しました。
 7. 「スリープ」 と 「休止」 から復旧するとき、
      「ロック画面」 や 「パスワードを入力する画面」 が出ないようにしました。
 8. デスクトップ上に、よく使う「アクセサリー」「ツール」「ソフト」の
       「 ショートカット アイコン 」を作成し、簡単に起動できるようにしました。
    時々しか使わないアプリケーションは、「ソフト」と名付けたホルダーに入れておきました。
 9. もしエラーが発生しても、正常な状態に回復出来るよう、復元ポイントを作成しておきました。
10. タッチパッド機能は停止にしました。(キーボード操作時にタッチして誤作動しないように)


毎日起動して、インターネットや Word Excel 色々なツール が正常に動くかチェックしています。
今のところ問題なく動いています。
11日のパソコンサークル例会で引き渡しが出来そうです。



数字入力 キーボード

2016年07月05日 | ノートパソコン ハード
昨日の「なんでも相談室」

数字の小文字を入力するときは、いつも入力モードを
直接入力(A)に変更して入力している。


他に簡単な方法はないのでしょうか?


こんな質問がありましたので、入力方法を整理してみます。



1. 10キー から入力する



   入力モードに関係なく 常に 小文字で入力される
   ( 入力モード「あ」の場合は、Enterキーで確定する )

    

2. キーボードの 1 2 ・ ・ キーから入力する  
   入力モード「」 の場合 → 全角(123)で入力される
   入力モード「」 の場合 → 半角(123 )で入力される
    

3. 入力後、「スペースキー」又は「変換キー」で、変換候補を表示させる。
   全角 半角 を決定する。



どの方法が自分に適しているか、自分の目で確かめてください。


私は、次のように数字を入力しています。
全角数字の入力は、「」モードで キーボード2段目の1 2 3 キーを使用
半角数字の入力は、入力モードに関係なく、 10キー を使用




<10キー 使用上の注意>

 10キーをいくら叩いても、数字が入力出来ない時があります。
 そうです! 「Num Lock」キーが OFF になっています。
 「Num Lock」キーを一度ポンと叩いてから、10キーを使用してください。








<半角 全角 の入力切替はどうやっていますか? >  
         ( windows10 標準設定の場合 )



① 「半角/全角」キーを押す    (キーボード左上にあるキー)
   
 押すたびに、半角「A」と全角「あ」が切り替る
     (うまく切り替らない時は、タスクバーの「あ」を右クリック)





 ② キーボード最下段中央部、「カタカナ ひらがな」キーを押す
 
   半角「A」が 全角「あ」に切り替わる
    全角「あ」は 半角「A」に切り替わらない




 ③ タスクバーの 「あ」 か 「A」を クリック
 
 
   「」をクリックすると 「」になる
   「」をクリックすると 「」になる
    (ならないときは右クリック メニューから選択する)

  
  


   どの方法が自分に適しているか、試してみてください。 




 
 

役に立った SSD(32GB)

2016年06月27日 | ノートパソコン ハード

使わなくなっていた携帯用のパソコンを、何とか使えるように出来ないか?
ボランティア仲間から預かったノートパソコン、
windows10アップグレードに挑戦してみました。






パソコンの概要

製品名     : ASUS EeePC 1000HE
エディション : Windows XP Home
プロセッサ  : Intel(R) Atom(TM) CPU N280 @1.66 GHZ 1.67GHZ
メモリー   : 1.00GB(2GBにアップ可)  HDD : 160GB
その他    : 10型ワイド (画面が小さい)   2009年4月発売





windows XP を動かしてみました、ほどほどに動きます。
7や10ではまともに動くか不安です。
CPUが非力なので、メモリーを2GBにアップしても効果なしと判断しました。
幸い、余っている SSD(32GB) が手元にあります。これを使いましょう!


作業開始

1.HDD160GBをSSD32GBに交換しました。(HDDはそのまま残っています)
2.windows7を直接セットアップします。
3.Windows7 SP1にアップデートしておきます。
4.Windows10にアップグレードします。
  リカバリーではなく、新規に7をセットしたからなのか、
  問題なくアップグレード完了しました。
  Windows10に必要なドライバは、自動で設定してくれたようです。
5.必要なソフトをインストールして、完成です。
  (未使用サイズ6GB しか残っていません)
6.使用者の環境に応じて、プリンター、メール、Wi-Fi 
  等追加設定が必要です。

起動時間は約1分です。 終了は約13秒です。
YouTubeの動画も問題なく再生できます。
Word,Excelもスイスイとうごきます。


画面が小さいのでダイアログ(ボックス)の下部が表示されません。
表示サイズを小さくして、OKボタンをクリックしなければいけません。
これはパソコン本体の問題であって、
Windows10 にしたこととは無関係です。



使わなくなった Windows XP ノートパソコン
SSDのおかげで 、 Windows10 として よみがえり ました。



完了 ノートパソコン 大改造 ?

2016年06月21日 | ノートパソコン ハード
私の周辺にあるノートパソコンは、以下の通り改造されました。



娘夫婦の持っていたパソコンは、古くって、SSD(SATA)への換装が出来ません。
接合部のピンの形状が異なっていました。(2005年製造品 IDE)



しかたないので、HDDを2分割して、Windows7 と Windows10 を設定してみました。
起動時に切り替えて、お好みのバージョンが使えます。
マルチブート(又はデュアルブート)と言うそうです。





今のところ、全てのパソコンは、まともに動いております。

今回の改造では、2000円の無駄使いをしてしまいました。
32GBのSSDが残っちゃいました! (中古品2000円で購入)

パソコン購入 32,000円

2016年06月17日 | ノートパソコン ハード
娘夫婦用のパソコンがやっと届きました。



新品だが安い、安いだけあってスペックは良くありません。

起動時、フリーズしたのかと思うぐらい動きが遅い!?

30日間無料のMcafee(マカフィー)が動作をより遅くしているようです。

マカフィーは削除して、「Defender」に変更しました。


少しは早くなったけれど、SSDに慣れている身には、とても我慢できません。

SSDに変えようと思いましたが、問題発生です。

最低限のソフトをインストールしただけなのに、HDD容量は40GBをオーバーしています。

手元にある40GBのSSDでは対応できません。

貸し出し用パソコンに乗せているSSD(128GB )と交換することにしました。




ところで、「蘇ったタブレットパソコン」は、新しい保護フィルムを張り付けて、
見違えるようにきれいになりました。

マウス、キーボードのBluetooth接続も完璧です。

Wi-Fiの受信状態が悪かったので、分解して点検したところ、アンテナ線が外れてしまっていました。
これで完璧に使用できます。(写真のようにフル受信状態です)



携帯用のパソコンとして、また活躍してもらいます。



やっと再開  蘇るか! タブレットパソコン その2 

2016年06月13日 | ノートパソコン ハード
12日(日曜日)、朝から小雨が降り続いています。
今日の行事予定はまったく無し!

玄関に置いておく花の、寄せ植えをしたら、もう何もすることがなくなりました。




約3週間手つかずに放置していた「タブレットパソコン」を何とかしてみようかなー
と云う気分になりました。

「ブルースクリーン」 「Bios設定」と、2件のパソコン修理が簡単に完了したので、もしかすると?
自分のタブレットパソコンも簡単に回復するような気分になってきました。

USB接続DVDドライブの電源も準備できたことだし、一気に修理完了といきましょう。

リカバリーディスクをセットしましたが、設定途中でストップしたままです。 
リカバリーはあきらめました。


この際、強引に、「Windows10 インストールディスク」から直接Winndows10をインストールしてやる。
意外と簡単にインストールが始まりました。うまくいきそう!
最終の再起動後、窓から光が差し込んでいる画面のままストップです、
あと一歩だったのに、残念!!!




最後の手段、タブレット用のSSDをアダプターに取り付けて、まともなパソコンにセットしました。



Windows10 インストールディスク」から直接Winndows10をインストール。


これが大正解!
無事、SSDにWindows10が設定できました。
しかし、Lenovoパソコンで設定した Windows10 が  Acerタブレットパソコンで動くのか???
 


AcerタブレットパソコンにSSDを取り付けて、いよいよ電源 ON です。


緊張の一瞬!


ようこそ が表示されました。


Windows10 の初期画面の登場です!


スタート画面もこのとおり!


専用キーボードも取り付けて、タブレットパソコンの復活です。




まだいろいろ問題はありますが、廃棄処分は免れました。
少しづつ、使用できるように設定をしていきます。



ノートパソコン大改造

2016年06月05日 | ノートパソコン ハード
と言うほどの、大袈裟なことではありません。
私の関係しているノートパソコン全てを、「 SSD 」に変更しようという計画です。


すでに、2台は換装しました。

1. 私のメインのノートパソコン      
   SSD128GB → 新規購入 SSD240GB (新品6480円)に変更しました。
   容量が不足してきたので、容量を増やしました。
2. パソコンサークル貸出用ノートパソコン HDD80GB → SSD128GB
   今までは、起動・作業スピード・終了全てが遅かったが
   → 作業スピードが速くなった。終了は10秒、超速! (起動時間は相変わらず遅い)



  新品 40GB SSD



これからの換装予定

3. 新規購入ノートパソコン
  (次女用 Web閲覧と年賀はがき作成に使用、Word・Excelはほとんど使用しない)   
   HDD500GB → 新規購入SSD40GB(新品 3200円
4.次女の古いノートパソコン
   パソコンサークル貸出用ノートパソコンに変更
   HDD80GB → 新規購入SSD32GB(中古品 2000円



SSD3台(個?)は全てネットショップやオークションで安いものを探しました。
総額12,280円で、4台のノートパソコンを全てSSDに換装します。


2台の換装作業はクローンSSDを作成してそのまま使用しました。

残り2台は少し面倒です。
作成先の容量が小さいと全体のクローンは作成できません。
でも、容量の小さいSSDにクローンを作成しなければいけません。

まず、HDDのシステムドライブ(Cドライブ)のサイズを小さくします。
(パーティション変更フリーソフトで、CドライブをSSD容量以下にします)
HDDのCドライブだけを選択して、、クローンSSDを作成します。
出来上がったSSDを取り付ければ、換装作業の完成です。

残り2台の作業がみごと完成したら、また報告します。




光学マウス 300円

2016年06月02日 | ノートパソコン ハード
こうがく マウスなのに、高額ではない!  安い 光学マウスがありました。

今日、スーパーイオンの中にある「100均」のお店で、マウス300円(税込み324円)を見つけました。
ホイールもちゃんと付いています。
臨時で使うのには何の問題もないマウスです。



講習会に持ち込まれるノートパソコンのワイヤレスマウス、なぜか使用出来ない場合があります。

今考えると、電池切れではなく、ワイヤレスの電波干渉が原因だったのかもしれません。
とにかく、講習会で1~2台は使えないマウスが現れます。


そのときは、USBマウスが確実ですが、予備品が手元にありません。

そこで、この300円のUSB光学マウスを2個買いました。

  <クリックすると拡大します>

「 貸出 用 」 とラベルを貼り付けて、準備完了です。

マウスの調子が良くない方は、これを使ってください。




マウスが ???

2015年11月17日 | ノートパソコン ハード
「パソコンなんでも相談室」で、1日3件の 「 マウスに関する ? 」 がありました。


その1  新品なのに使えない?

 マウスを壊したので、予備のワイヤレスマウス(新品を買ったまま長いこと使っていなかった)を
 使おうとしたが動かない。どうしてなんでしょう?との相談。
 
 電池の接触不良かな?蓋を開けてびっくり!
 液漏れで、白い粉がびっしり。掃除して、電池を入れ替えたが、誤作動を繰り返す。
 マウスポインターがあっちこっちに飛び回る。急にソフトがシャットダウンする。
 廃棄処分に決定しました。

 教訓その1  長い間使わない場合、電池は取り外しておくこと



その2  マウスのUSBがガタガタ(受け口がガタガタか?)

 パソコンの右手前にあるUSB差込口、そこにマウスのUSBを差し込んで毎日使っていた。
 マウスを動かすたびにUSBの出っ張り部分に当たっていたようです。

 ガタが大きいので、いつも少し上に持ち上げるように差し込まないとマウスを認識しない。
 今日ついにどうやっても認識しなくなったようです。

 今後は、パソコンの左側にあるUSB差し込み口からマウスを接続してください、とお願いした。
 当日は公民館所有のマウスを貸し出しました。
 もちろん左側に接続しました。

 教訓その2  (雨だれ石をも穿つ)ちょっと当たるだけでも数千・万回当たると壊れるよ!



その3  マウスのUSBが入らない! ??

 私が差し込んでみた。少し硬いが入らないほどではない。

 おばあちゃんに「少し力を入れて押し込んでみてください」とお願いした。
 様子を見て驚いた!
 
 差込口に対して30度ぐらい斜めに差し込もうとしている。
 いくら力を入れても入らないはずだ。

 今までどうやっていたのだろう?
 というか、取り外しはやったことがなかったのだろうなー。
 
 直角に差し込んでください。 失敗
 むこうから手前に向かって差し込んでください。 やっと何とか成功

 
教訓その3  相手に分かるように教えるのって難しい。


昨日の ??? な 出来事でした。

SSDに換装のその後!

2015年10月23日 | ノートパソコン ハード
約10日間、悪戦苦闘していました。

何にそんなに苦労していたのか?
解決してみれば、超簡単なことでお恥ずかしい話ですが、、初めての経験なので、
ネット検索で解決方法を見つけることが出来ず、悪戦苦闘したというわけです。

SSDにHDDのクローンを作成することにも、若干の手間がかかりましたが、
すぐにHDDの内容そのままにSSDを快適に動かせることができました。。
起動・終了・ソフトの動きは、全て以前の約1/4の時間という速さです!
(前回記事中の「早い」は「速い」の間違いです)
作業完了!! これで良しと思ったのもつかの間でした。

念のために、CDにバックアップしておいたデータとSSD内のデーターを比較チェックしようと
CDをドライブに入れて開こうとしましたが ???!!!???
なんと!!! 「CDドライブ」が見当たりません??? 消えてしまっています。

デバイスマネージャーの中にも、「DVD/CD-ROMドライブ」がありません? 消えています。

ハードディスクに付け替えても、同じようにDVDドライブが消えています。
DVDドライブの開閉は出来るし、CDを入れると中のライトが点滅しています。
壊れてはいないようです。DVDドライブを認識しなくなることがあるなんてびっくりです。

これからが苦難の道でした。
インターネット検索で、解決方法を探しました。
たくさんの記事があるということは、あちこちでこんな症状が発生しているんですね。
Microsoftのサポートの解決方法を実施しようとしましたが、全て無駄、直りません。
Microsoftのサポートに直接連絡しようと電話をするも、例のごとく「大変混雑して・・・・」
聞き飽きたアナウンス! 手が空くたびに電話するもダメ、1日で断念。


ふと、「Fujitsuパソコンなので、Fujitsuサポートに対策が載っているのでは?」と
頭に浮かびました。
正解でした。「BIOSを標準設定値に戻せばDVDドライブを認識する」と。
説明通りに設定する。パソコンが起動して、めでたくDVDを認識してくれました。
数日間「Microsoftのサポート」に振り回されたのは何だったのか?

後で考えれば、BIOSが勝手に変更されているのだから、元の状態にすればOKのはずです。
「BIOSを元の状態にするにはどうすれば良いか」で検索すれば早く解決していたかも。

堂々巡りで物事が解決しないときは、視点を変えて考えることが必要でした。反省!

以上、SSD換装のお粗末でした。

追記 
実はこんなこともやってみました。windows7パソコンなのでwindows8にバージョンアップすれば直るのではないかと考えて、時間をかけてwindows8にしてみましたがやはり時間の無駄でした。
再度SSDクローンのやり直し等、かなり余計な時間を費やしたのは、他にもいろんなことをやってみたからでした。

現在、SSDパソコンは持ち主の手に戻って、快適に動いています。