パソコンじいちゃん

最近は個人的な日記になっています。
初心に帰り、パソコン操作の役に立つ内容になるよう頑張ります。

定年後の過ごし方

2017年05月31日 | 日記
定年後の生活様式は様々です。

私の周りにいる人を観察してみました。

毎日テレビを見ながらゴロゴロして、何もしないで過ごす人。
アルバイトをして、せっせと稼いでいる人。
金が有り余っているのか、頻繁に旅行に行く人。
毎日、図書館通いをする人。
趣味と実益を兼ねて、家庭菜園をしている人。
ボランティアに精出す人。(私のこと?)
趣味に没頭する人。

私の義兄は、趣味に没頭する人の部類です。
板に彫刻刀で彫り込みを入れて、絵付けをした飾り物を作っています。
正式な名称はわかりません。
飲食店の木製看板を思い浮かべてもらうと、解るかと思います。

    (クリックすると拡大写真です)



作品のほんの一部を紹介します。
先日、香川県の自宅を訪問した時頂いたものです。
オークションでどれ位の金額になるか出品してみようか?
そんな話になっていますが、まだオークションに出品していません。
この作品は気に入ったので、自宅の玄関に飾りました。
     (クリックすると拡大写真です)
      昇龍      (勝手に題名を付けました)  


これ以外の作品はオークションに出してみます。
出品したら報告しますので、見てやってください。
出品予定は3点です。


         ( 表だけです クリックすると拡大写真です )
       福寿  


      (表裏に彫っています クリック拡大写真)
       麒麟              鳳凰       

      (表裏に彫っています クリック拡大写真)
     赤富士 酉           
 



ノートパソコンの 「Google Chrome」が 認知症 !?

2017年05月29日 | 日記


講習会終了後、ボランティア仲間数人が、一台のパソコンの前に集まりました。
デスクトップ上とタスクバー上の両方に置いている
   「Google Chrome」ショートカットから起動しません。
一度アンインストールして、再度インストールしても起動しません。

パソコンの持ち主に似てしまったのか、「Google Chrome」が認知症になった 
と 本人が大笑いです!  みんなもしっかりと笑わせてもらいました。

仕方ないので、「 Internet Explorer 」のお気に入りバーに、
「Google Chrome」を登録して、開けるようにしました。

原因・解決方法は不明ですが、取り敢えず使用できるのでOKとなり、散会しました。




バッテリーパックを外すと正常に動いたノートパソコン

2017年05月29日 | 日記

「Excel基礎」講習会に持参されたパソコンが変だ!
昨年の下記ブログ記事と同じ種類のノートパソコンです。
  http://blog.goo.ne.jp/nakazu1189423/e/902a51ae0fbb7385bbe7bd7aed2ac663

同じようにwindows10にしています。

パソコンの概要
製品名     : ASUS EeePC 1000HE
エディション : Windows 10 にバージョンアップ
プロセッサ  : Intel(R) Atom(TM) CPU N280 @1.66 GHZ 1.67GHZ
メモリー   : 2.00GB にアップ済    HDD → SSDに換装済 
その他    : 10型ワイド (画面が小さい)   2009年4月発売




どんな風に変なのか?
起動してExcelを開くと電源がきれます。
もう一度電源を入れると、デスクトップ画面が表示されるがすぐに電源が落ちます。
少し時間をおいてスイッチONすると、Excel作業が出来ますが、また電源OFFです。

お手上げ!

休み時間に講師からアドバイスがあり、その通りにすると、あら不思議!
正常に使えるようになりました。
その方法とは、なんでしょうか?
「バッテリーパック」を取り外して起動する でした。

どうやら、このパソコンはバッテリーで動いているようです。
AC電源を接続しているので、ACで動いているものと思っていました。
後でよく見ると、起動後にACランプが消灯していました。
AC電源は、充電だけに使用されているのでしょうか? よくわかりません。

当分の間AC電源に接続していないので、バッテリー容量が0になっていたようです。
AC電源を接続して、充電されたぶんだけ、パソコンが動いていたのでしょう。
バッテリー容量が不足するとパソコンが止まる、と言うことだったようです。

バッテリーパックを取り外すと、AC電源ランプが点灯し、正常に起動して、
何の問題もなく使用できるようになりました。

夕方持ち主からメールが入りました。
2時間ほど充電したら、バッテリーパックを装着したままでも、
正常に動くようになったなったそうです。

受講者のみなさま、お騒がせ致しました。



スマートフォンにGoogleフォトをインストール

2017年05月28日 | 日記
  
スマートフォンで撮った写真を「Googleフォト」を使って、
簡単にパソコンにダウンロードする方法について。

概要は次の通りです。

1. スマートフォンで写真を撮る。
2. スマートフォンの「フォト」を開く。(写真が「Googleフォト」に同期される)
    

3. パソコンの「Google Chrome」の中の「フォト」を開く。
  

4. 必要な写真をパソコンにダウンロードする。



簡単に言うと、【写真をクラウドにアップし、パソコンで見る】ということです。

個別に詳細を検討してみましょう。


1 パソコン設定
  パソコンに「Google Chrome」をダウンロードして、インストールします。
  Googleアカウントを設定しておきます。(Googleに常時ログイン状態にします)
  アカウント設定には、Gmailのアドレスとパスワードを使用します。
  (このアドレスとパスワードは、スマートフォンのフォトの設定にも使用します)
 


2 スマホ設定
  スマホに「フォト」をインストールして、自分用に使えるように設定します。

 ①「アプリ」をタップします
 

 ②「Googleフォト」と入力するか、音声入力で「グーグルフォト」と叫びます。(普通の声でOKです!)

 

 ③ フォトアプリが表示されるので、「インストール」をタップします。
 

 ④「同意する」をタップします。
   ダウンロードとインストールが完了するまで待ちます)
 ⑤ 開くをタップします。
  

   バックアップと同期が表示されるので、ON にして完了をタップします。
   2か所のチェックは入れたままにしておきましょう。
   (「設定の変更」から詳細に設定する場合はネット検索で調べてください)
 

 ⑤ 完了です。  画面に「フォト」が表示されました。
    (開発者サービスの更新が表示された場合は、更新します)
 

   必要に応じて、アカウント設定、ログインを行います。     
   「Google Chrome」に使用したものと同じ、アドレスとパスワードを使います


  (私は、ずいぶん前に設定したのでどのようにしたのか覚えていません。
    アカウント設定が必要か、ログインすれば良かったのか分かりません。
     アンインストール後に再インストールすると、すぐにフォトが使えました)
 

   
スマートフォンに写真がたくさん保存されていると、Googleフォトとの同期に
多くの時間がかかります。

モバイル通信を使用するとパケット消費が増大します。
スマートフォンをWi-Fi接続出来るように設定しておいて、
スマートフォンの「フォト」を開くのは、Wi-Fi接続できる場所にしましょう。



スマートフォンを自動的にWi-Fi接続にする設定方法は次の通りです。

スマートフォンの「設定」をタップします。
スライドをタップすると、Wi-FiのOFFがONになります。
Wi-Fiの文字をタップするとアクセスポイントが表示されます。
表示されるアクセスポイントにパスワードを入力して接続します。
こうしておけば、Wi-Fi接続で「フォト」を開くことが出来るようになります。
写真を撮っても、すぐにモバイル通信でフォトを開かないようにしましょう。
おうちに帰って、Wi-Fi接続でフォトを開きます。(パケットを消費しません)

うまく設定できなかった場合、説明不足や間違った内容のせいかもしれません、
その時は、ネット検索で詳しい情報を調べていただけたらと思います。

※ この記事は、こちらを参考にさせていただきました。
  https://i-think-it.net/google-photos-free-best/

   
   

印刷に出したのと間違えるくらい体裁の良い ハガキ宛名面 の作成

2017年05月26日 | 日記

ベランダのハイビスカス 
昨日の花はしぼみましたが、新しく次の花が咲きました。
   (しぼむ すぼむ つぼむ どの言葉が適当なのでしょうか)

 
 (アンドロイドスマホで写し、パソコンのGoogleフォトに自動表示されたものを
        ダウンロードし、トリミングしたものです)



講習会の時間外に、年賀状作成ソフト「筆まめ」について再度質問がありました。
前回の「何でも相談」の時に、質問者さんに説明して、メモ書きを渡しておいた
のですが、どうもうまく宛て名面が編集できないようです。

次の相談会では分かりやすく説明できるよう整理しておきたいと思います。


質問内容は次の通りです。

個人宛ては問題無いが、会社関係の宛て名面が、好みの体裁ではありません。
配置、字体、文字サイズ等を、印刷に出したと同じくらいカッコ良くしたい。
フォントを自由に変更するには、どのように設定すれば良いのでしょうか?


昨年「筆ぐるめ」や「Word」でいろいろ作成してみましたが、どれも一長一短で
全てを満足出来ませんでした。(私が使いきれていないだけなのですが!)
比較的使えるのが「筆まめ」でした。
(有料ソフトですが、もしも購入するのだったら「筆まめ」をお勧めします)


参考例ですが、このように「宛て名面」を作成印刷したいと思います。

  


こんな年賀状が作成できるようにしたいと思います。

  



最終的には、  「会社 パターン1」  「個人宛 標準パターン」  「連名 パターン2」
この3通りぐらいを作っておけば、どれかに当てはめることが出来ると思います。

今回は、質問のあった「会社 パターン1」の作成方法です。

1. 印刷時のパターン枠を 「パターン1」にします。
  


2.  レイアウト を クリックします
   自動/フリーの選択 を クリックします
   住所ブロック 氏名ブロック を それぞれ フリー に変更します
   表示設定枠内の必要箇所にチェックを入れます

         宛名住所1 宛名住所2 
         宛名会社名 宛名部署名1 宛名役職名 宛名氏名
  
 


3. 各項目を選択して、枠の大きさと配置場所を決めます。
      (例 宛名住所1を選択して右に配置し、枠の大きさを変更します
       宛名役職名を選択して、宛名氏名の上部に配置し、枠を少し小さくしておきます)
  すべての枠の配置と大きさを決めたら次の作業です。
  


4. 「フォント」 を クリックする。
  ⑤ フォント・レイアウト設定 の 左枠内の + をクリックします
   設定する項目を選択して
   フォントをクリックします
    フォントを変更します
   サイズの自動調節チェックを外して、数値を変更します
  
     (自動調節のままの場合は、枠の大きさを変えると、サイズが変更されます)
   ⑨ 表示位置は最適なものを選んでください 

  すべての項目に対して⑦⑧⑨を設定します

  


5. 最後に 「カードに反映」 をクリックします。 
   この「パターン1」を 現在のカードに適用させるためです。  
  

  
 (参考例 「パターン4」に連名の設定をしました。
       パターンが異なると連名が表示印刷されません。 
       このカードは「パターン4」にして、「カードに反映」をクリックしておきました)
  
  


以上で完成です。


初期設定のままでは、フォントサイズは 「小さめ」 「普通」 「大きめ」
から選ぶだけです。
  

初期設定のままでは、フォントサイズを数値で設定することは出来ません。
初期設定のままで、表示枠を大きくしてもフォントサイズは大きくなりません。
上記 2. の レイアウト フリー からの設定が必要なので、注意してください。

今ならすぐに「暑中お見舞い」に利用できるかな?




使えない(使わない) ポケットWi-Fi に 毎月支払いしています 

2017年05月25日 | 日記

公民館主催の講習会があり、サポートに行ってきました。
講師による、インターネットに関する講習が1時間ありました。
その後1時間は、インターネットに関する質問に、個別で対応しました。
私の担当した2名は、ポケットWi-Fi に関する質問でした。(Wimax2+)




最初の方は、ACアダプターで充電出来るように機器を揃えておられました。
何が問題なのか聞いたところ、「インターネットにつながらないので使用していない」
とのことです。
使わないのに毎月4000円近く支払っておられます。
パソコンでの受信方法がわからないから使用していないそうです。
インターネットアクセスボタン」を押して、自分のアクセスポイント名
接続」をクリックするように教えました。

(セキュリティーキーの入力は設定済みだったので、すぐに繋がりました)
今日からはインターネットが使えると喜んでいただけました。





二人目の方は、最悪の状態でした。
ポケットWi-Fi を自宅のパソコンに受信設定をしてもらったところ、
「1階では受信状態が悪く、インターネットに接続が出来ない」と言われたそうです。
2階に上げると、何とかインターネット接続が出来たようです。
量販店でパソコンを購入した時一緒にインターネット契約をして、
このポケットWi-Fi(Wimax2+)を手にしたそうです。
(ACアダプターなし、USB接続充電の機器構成です)

パソコン量販店のセールスマンが悪すぎます。
「これからはポケットWi-Fiの時代ですよ」と勧められたようですが、
無線の届かない場所で、どうやって使用しろというのでしょうか?

こんな販売をさせている量販店も問題です。
広島の老舗量販店だったのですが、大阪の資本が入ってから質が悪くなったように思います。

この方も、インターネットを使っていないのに毎月4000円近くを支払っていました。
解約するにも、2年縛りがあります、何とか使えるようにしないといけません。
このポケットWi-Fi は、公民館ではフル受信状態なので、
インターネットはサクサクと動いています。
ACアダプターを購入して、2階で受信し、1階のパソコンがインターネットに
接続できるか試してみることになりました。



お二人とも、私が使っているポケットWi-Fiと全く同じ機種でした。
私の場合、購入する前に、お試し期間があって、Wi-Fi機器を無償で送ってきました。
使えるかどうか(受信状態は大丈夫か)確認したうえで、契約をしました。

とにかく売れればよい! これでは地元密着のお店として恥ずかしい限りです!


ポケットWi-Fiの使い方も実際にやってみていただきました。

電源の入れ方(スイッチをポンと押しただけではONにならない)
少し長押しすると、機器のメーカー名(NECでした)が表示されるので指を離す。
持ち運ぶ時の「休止状態に移行」の仕方。 復旧のしかた。
電源OFFの方法
(電源ボタン長押し、休止が表示されてもそのまま押し続けるとPower Offの表示)


二人とも使い方が全く分かっていませんでしたが、
これで何とか使いこなせれば幸いです。




花一輪 我が家のベランダ

2017年05月24日 | 日記

今朝起きてみると、殺風景なベランダに、恥ずかしそうに花が一輪づつ咲いていました。
ミニバラとハイビスカスです。
 





ミニバラは娘から預かったものです。
子育てで忙しく、手入れが出来ないで枯らしてしまいそうなので、
我が家にやってきたものです。何とか花芽が3個ついています。
そのうちの1つが咲きました!

ハイビスカスは20~30年前に沖縄に行ったとき、10cmほどの
枝を買ってきて、鉢に挿し木したものです。
南国の木だからなのでしょうか? 毎年、冬になると必ず葉が枯れてしまいます。
木が枯れたのかなと思っていると、春には新しい芽が出てきます。
進化して落葉木になったのかもしれません??? (そんなバカな!)

どこからやってくるのか、アブラムシがいっぱい付いています。
ジェット水で吹き飛ばしたり、薬を散布したり大変です。
手入れの結果、一輪ですけれども、花が咲いて嬉しいです!



掃除機が壊れた! 

2017年05月23日 | 日記



次女から、「掃除機が壊れたので直らないか見てほしい」と連絡が入りました。
電気技術者ではないので、動かない掃除機を修理する腕は持ちあわせておりません。
トントンと掃除機を叩いてやったら、動くようになりました。

室内を掃除し終わって別の部屋を掃除するために一度スイッチを切りました。
二度と動かなくなってしまいました。
買い替えることに決定です。
(紙パック式の掃除機 09年製なので、7~8年は使ったと思われます)

安い同型式の最新品をネットで探してみました。
購入先によって10000円~16000円となっています。
量販店に直接出かけて買うと12000円位のようです。
ネット購入は送料無料ですが、商品到着が明日になってしまいます。
1日位は掃除をしなくても問題ないということで、ネット購入に決定です。

ヤフー アマゾン 楽天 を比較して、今回は最安値のヤフーショッピングにしました。
正確な金額は¥9,680円、ポイントが768円分付くので、実質9,000円以下となりました。
yahooカードで決済できるように設定していますので、簡単に注文完了です。
送り先は次女宅としました。(立て替え払いのお金は、次女からチャンと回収します)

明日には掃除が出来るようになると思います。




自動でパソコンが終了しないかなー!  一定時間何もしないとき

2017年05月21日 | 日記

タブレットPC ( マイクロソフトの Surface )を使っている方からの相談です。


机の上で操作していたが、電源を抜いて(バッテリー駆動)ベッドに持ち込んだ。
Youtubeの音楽 を聴きながらそのまま眠ってしまった。
朝起きたら、バッテリーが消耗してしまっていた。
(就寝から起床までの時間(例えば8時間)バッテリーがもたなかったということだと思います)


何もしないで一定時間が過ぎれば(例えば30分)、
パソコンが勝手に終了するように設定できないだろうか?

という質問です。

パソコンに、「ディスプレイの電源を切る」「スリープ」「休止」の時間設定をすれば、
バッテリー駆動時のバッテリーの消耗を減少させることが出来るはずです。
(自動シャットダウン設定は、私の手に負えないので悪しからずご容赦ください)

ところで、 「スリープ」「休止」「シャットダウン」  なんとなく分かりますが、
詳しくはどういうことなんでしょうか? 調べてみました。

スリープとは (キーかマウスを操作するとすぐに使える状態)
 その時の作業内容をメモリに保存し、 待機している状態です。
 電力が微量だが消費され続ける。
 (人に例えると、一休みしていただけなので、すぐに作業を再開できる状態 ?)

休止状態とは(電源ボタンをONにしないと使用できない状態、一応電源OFF状態)
 その時の作業内容をハードディスクに保存し、パソコンの電源を切った状態です。
 スリープ時よりも少ないが極微量の待機電力が消費されます。
 (眠っていたので、起き上がっても顔を洗ってからでなければ作業ができません状態?)

シャットダウンとは
 その時の作業を含め常駐プログラムなど全て終了し、パソコンの電源を切ることです。
 休止状態と同じ待機電力が消費される。
( パソコンのことは忘れて、休暇をとっていたので、作業は初めからやり直し状態?)


「スリープ」「休止」 が何となく判ったところで、その設定方法です。

Windows7では簡単に表示されていましたが、Windows10では少し深層に隠れています。
相談室では「休止」が表示設定できませんでした。(「スリープ」のみ設定)
休止設定は、またまた宿題となりましたので、ブログで報告です。


調べた結果、以下の方法で設定することができました。

1. タスクバーの 電池ボタン? クリック
  電源とスリープの設定 クリック
   


2. ディスプレイの電源を切る時間を設定する (例 5分)
  電源の追加設定 クリック
  


3. バランス(推奨)の プラン設定の変更 クリック
  


4. 詳細な電源設定の変更 クリック
  


5. 電源オプションのスリープ の +  クリック  

  次の時間が経過後スリープする の + クリック
   バッテリ駆動 電源に接続 の時間を設定する (例 10分)

  次の時間が経過後休止状態にするの + クリック 
   バッテリ駆動 電源に接続 の時間を設定する (例 15分)

  適用 OK クリック

 変更の保存 クリック (変更の保存が灰色の場合は×で終了)
  


以上で設定終了です。 (全てのボックスを×で終了します)


上記( )内の例のように時間設定した場合、
 パソコンにさわらなくなって5分経つと、ディスプレイが消灯します。
 消灯して10分後にスリープ状態となります。(電源ランプが点滅します)
 さらに15分経つと、スリープが終了し、休止になります。(電源ランプ消灯)
結局、パソコンに何もしないで30分経つと休止状態(パソコン終了)となります。


チェックのため、消灯1分 スリープ1分 休止1分で確認してみました。
1分後に消灯、2分後にスリープ、3分後に休止となりました。


バッテリー駆動で休止状態にした場合、バッテリーの消費がどの程度か
タブレットPC ( マイクロソフトの Surface )を所有していないので、
確認ができません。

でもきっと、バッテリーが長持ちするようになっていると思います。




Windows7 リカバリー その5(完成)  Office2007をどうする?

2017年05月19日 | 日記

公民館所有のノートパソコンは動きが非常に悪く、リカバリーすることにしました。
リカバリー未完成の残り3台を水曜日に完成させました。(Officeは2007です)
これで、5台全てが何とか使用できます。
不用の1GBメモリーが手元にあったので、5台とも2GBのメモリーにしておきました。
Windows7 のサポート期限は2020年1月14日 なので、後2年8か月は使用出来ます。


ところが、ボランティア仲間から「 Office2007のサポート期限は2017年10月10日です
と教えられました。
今年の10月ではありませんか!
 


 

Microsoftの発表を調べてみました。
次の通りです。


2017 年 10 月 10 日 (火) に Office 2007 の延長サポートが終了します

マイクロソフトでは、製品発売後、最低 5 年間のメインストリーム サポートと、
最低 5 年間の延長サポート (合計最低 10 年間) を提供しています。
Office 2007 は、2017 年 10 月 10 日 (日本時間) をもちまして、
延長サポート期間が終了となります。
長い間ご愛顧いただき、ありがとうございました。
サポート期間終了後は、セキュリティ更新プログラムや有償サポートを含む
すべてのサポートが受けられなくなります。
セキュリティ更新をせずソフトウェアを利用し続けることは、脆弱性を解決しないままで
使用し続けることになり、セキュリティ上、非常に危険な状態になります。
最新バージョンへの移行をご検討ください。



10月以降、Office2007を使うことは危険なので、
Word2007・Excel2007は使ってはいけないということでしょう。
それでは、このWindows7パソコンは、インターネット閲覧専用パソコン
としての使い道しかなくなってしまいます。
市は公民館の「 windows7パソコン・Office2007 」を今後どうするのでしょうか?



DVDプレーヤーで再生できる DVD の作成

2017年05月19日 | 日記

動画ファイル( ○○.mp4 )を、DVDプレーヤーで再生出来る DVD にしておきたい。
こんな要望が何でも相談室にやってきました。


私は、昔購入した「Nero9」というソフトを使用しているので、簡単にDVDを作成しています。
フリーのDVD作成ソフトについては、ほとんど知識がありません。
即答できないので、宿題にしていただき、後日ブログにアップすることにしました。


ビデオファイル(動画ファイル)は、パソコンでそのまま再生できます。
ビデオファイル(動画ファイル)をそのままDVDに保存(コピー貼り付け)したのでは、
パソコンでは再生できても、DVDプレーヤーで再生することはできません。

ビデオファイル(動画ファイル)をオーサリングと言う処理をして(VIDEO_TSに変換)
DVD作成ソフトを使用しなければ、有効なDVD(DVDプレーヤー再生)は作れません。
オーサリングだけのソフト、DVD作成だけのソフト、両方出来るソフト、いろいろあります。
(有料のソフトは両方出来るソフトですが、今は無料の両方出来るソフトで十分だと思います)
DVDを初めて作成する場合、一つのソフトで簡単にDVDを作成できれば最高です!
最初は簡単に作成し、慣れてくれば高機能を利用できるようになるはずです。



そこで
操作が簡単、高機能、日本語、フリー(無料)  そんなソフトがないか探してみました。

いろいろなフリーソフトを使用してみましたが、いずれも操作が複雑です。

DVDStyler 」というソフトをインストールしてみました。(もちろん日本語です)
「使い方」を検索してDVDを作成してみたが、比較的簡単にDVDが完成しました。
これならば、有料ソフトと同じくらい簡単な操作でDVDが作れそうです。


 
 
下記URLからダウンロード・インストールします。  
(32bit 64bit に応じてインストールのこと)
  使い方も載っています。

  http://donkichirou.web.fc2.com/DVDStyler/DVDStyler.html








続いて、「 DVDStyler 」 を起動し、使用方法を見ながらDVDを作成します。 
複雑な設定はキャンセルして、「動画ファイルを・・・ここにドラッグします」の枠内に
動画ファイルをドラッグ&ドロップするだけでDVDが作成できる感じです。
(一応、使い方を熟読する必要はあります)





DVDプレーヤーで再生できる DVD作成 にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。





広島カープ 完勝 !

2017年05月13日 | 日記
今年初めての野球観戦!!  
対戦相手は 読売ジャイアンツ です。
自由席だけれども、チケットが手に入ったので、喜んで出かけました。

午前中の公民館 Excel講座 が終了と同時に、後片付けもしないで帰宅しました。
JR電車に乗って広島駅に着いたのは試合開始15分前です。

入場と同時に 「自由席にはもう座れません」 だって!?
立見席券なんてないはずなんだけど???

「階段に座ってはいけません」と書いてある看板を無視して座って観戦です。
結構良い位置での観戦でした。
おまけに、カープファンにとっては嬉しい大勝(11:2)です !






帰宅すると、山菜「コゴミ」 が長野の兄から宅配されていました。



きれいに洗って



茹でて、おひたし の出来上がりです。
醤油マヨネーズをつけて、おいしくいただきました。
初めて食べましたが、くせのない、あっさりした食感でした。
沢山あったので、残りは冷凍保存しておきました。










ガラケー

2017年05月11日 | 日記
我が家は夫婦ともに、依然としてガラケー(ガラパゴス携帯、昔ながらの携帯電話)です。



固定電話はありません。
スマートフォンは持っていますが、Wi-fi接続なので料金は発生しません。
(このスマホからは電話がかけられません、Lineは使えるようにしています)


先月の携帯請求額を見てびっくりしました。
毎月の平均支払額は合計5000円位なのに、9000円の請求額です。

メールのパケット代が3000円以上余分に追加されていました。
妻が、多くの写真をメールで送受信したようです。
早速契約プランの変更をしました。
SSからEに プランに変更です。(契約先は KDDI=AU)

これでパケット代は、ほとんど発生しなくなります。
当分の間これで様子を見てみようと思います。




Windows7 リカバリー その4 (失敗)

2017年05月10日 | 日記



公民館のパソコン5台のうち、1台はリカバリーを完了しています。
残り4台のうち1台は何とか使用できる動きだったので、そのまま使うことにしました。
結局、今日は3台のリカバリーを行いました。

アプリケーションディスクは5枚そろっていましたが、1枚でセットアップ作業をしました。
リカバリーは無事終わりましたが、Word Excel がインストールされていません!?

前回のリカバリーに使用したアプリケーションディスクを使い回したのが
いけなかったようです。
前回は勝手にOfficeがインストールされていたので、リカバリーさえできれば
OKだと思っていました。
よく考えてみれば、パソコン1台に1枚のアプリケーションディスクが必要なのは当然です。
今日のリカバリーは実質失敗でした!

結局5台のうち2台使用可能で、3台は次回(来週水曜日)に持ち越しとなりました。
再セットアップディスクは1枚で構わないが、アプリケーションディスクは3枚使用して、
リカバリーのやり直しです。

来週こそはリカバリーを完成させます!




「メール」 のその後

2017年05月04日 | 日記

Windows10標準添付アプリ 「メール」 について以前に論評しました。
一部のメールアドレスは、アカウント設定が複雑で通常使用が困難だと指摘しました。
(Yahooメール以外の、通常のアカウント設定は簡単なので一度試してみてください)


私は、何とかアカウント設定が出来たので、それ以降の使い勝手を検証するため、
「メール」を削除しないで残しています。

タスクバーに「メール」をピン留めしています。
メールを受信すると、受信メール数が表示されます。

 


メールの検証のため、アドレス4件をアカウント設定しています。
 


個別で開くのは面倒なので、すべてが一度に開ける設定にしてみます。
「全てのメール」と名前を付けてみました。
なかなか見やすく、気に入りました。
 


個別の受信内訳も表示できます。
 


アカウント設定を除けば、Outlook よりも 使い易いかも?

当分の間、 「Outlook2016」 と 「メール」  両方のアプリを使ってみようと思います。

これは Microsoft だけのメールソフト比較で、他社のメールアプリとの比較ではありません。