パソコンじいちゃん

最近は個人的な日記になっています。
初心に帰り、パソコン操作の役に立つ内容になるよう頑張ります。

プリンター  トラブル

2017年07月07日 | 日記

私個人所有のプリンターは、超安い互換インクを長年使用しています。
なぜか、今まで一度もトラブルがありません!


パソコンサークル所有のプリンターも予算が無いので、互換インクを使っています。
キャノンMG6530、無線接続が出来るので、サークルで使用するのに重宝しています。
何週間も使わないことが度々あります。
 

先週ついに黒色文字が印刷されなくなりました。
カラーはきれいに印刷されています。
強力クリーニングをしてみましたが、無駄でした。
プリンターヘッドのノズル詰まりです。

以前使っていたプリンター(MP510)は無線接続できませんが、背面トレイなので、
はがき印刷に適していました。
同じように黒色文字が印刷されなくなったので、今は使っていません。
 

サークル所有のプリンター、2台とも使えなくなりました。
このままではサークル活動の印刷が出来ません。
ダメ元で、プリンターヘッドの掃除をすることにしました。
インクタンクが取り付けられているプリンターヘッドを取り外します。
MG6530は取り外しが少し難しいけれど、
 

MP510は簡単に取り外せました。
 


これが プリンターヘッド です

 
1と3を流水で水洗いします。
2には出来るだけ水がかからないようにしました。
黒やカラーの色が水で薄められて流れ落ちます。
水がキレイになるまで数分間洗いました。


水を拭き取って乾燥させます。(扇風機にあてておくと早く乾きました)
プリンターヘッド、インクタンクを取り付け、一度クリーニングしておきました。


さあ印刷です!
MG6530のほうは、若干黒色がかすれ気味ですが何とか印刷できました。
(公民館での作業なので、水洗が不十分だったようです)
MP510は完璧に印刷できるようになりました。
(自宅に持って帰っての作業だったので、十分に洗浄できたのだと思います)


これでまた安い互換インクで印刷できます。
ノズルが詰まったら、また洗います。


※ このブログは、互換インクを推奨するものではありません。
  トラブルを少なくするために、純正インクの使用をお薦めします。


  



最新の画像もっと見る

コメントを投稿