パソコンじいちゃん

最近は個人的な日記になっています。
初心に帰り、パソコン操作の役に立つ内容になるよう頑張ります。

筆ぐるめ その3 宛て名の文字サイズ変更

2016年10月26日 | はがき 年賀状




パソコンサークルやなんでも相談室で、「筆ぐるめ」の質問がいろいろ出てきました。
 
今迄出てきた質問は次のとおりです。



1. 宛名面の文字サイズを変更したい。
2. エクセルや他のソフトで作成済みの住所録を「筆ぐるめ」で使いたい。
3. 友人・親戚・職場が混在している住所録を3個の住所録に分割したい。
4. 印刷設定はどのようにするのか? (印刷チェックの外しかた)



これらについては、今後順次回答していきたいと思います。







今回は、  宛名面の文字サイズを自由に変更したい について、説明します。
        (固定サイズ変更は以前に説明済みです)




宛名面のフォントサイズを任意サイズ(自由サイズ)に変更する方法は、次の通りです。


1.「筆ぐるめ」を起動します。 
   「宛て名」タブが選択されています。
   宛先の文字サイズが大きいので、小さくしたいと思います。
   
   




2.「用紙」タブをクリックします。   「位置補正」をクリックします。
                        「位置補正」てどこにある?  ここです↓

   




3. 宛名(文字)をクリックします。 (住所をクリックすると、住所が選択されます)

   




4. 縦 横 斜め 矢印をドラッグして、サイズを変更します。 

   
  




( 上記 1.2.3.の 3つの作業が、「筆王、筆まめ」では、「宛名クリック」だけなんだけどなー! )


「筆ぐるめ」で任意の大きさに文字サイズを変更したいと思ったとき、「用紙」→「位置補正」をクリックするなんて、
 記憶力の悪い私に、覚えておけるわけがありません。
「筆ぐるめ」は一事が万事こんな調子です。 (昨年も、こんな苦情の内容を書き綴ったような気がします)



とにかく、文字サイズの変更が完了しました。

が、文字サイズが変更できても、それで終わりではありません。
変更したスタイルを保存しなければ、次の作業には進めません。


   




次回ブログ予告!

文字サイズを変更したけど次にどうするの? 保存? マイ用紙? 用紙スタイル名?

何じゃそれ??? についてです。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿