goo blog サービス終了のお知らせ 

マンガ家高橋陽子の「頑張りましたねタカハシさん」

イラストレーター高橋陽子の秘密基地ブログ
ホームページは高橋陽子のタカイングhttp://takaing.com

来年の「大人になったらしたいこと!」たまには真面目に。

2018-12-21 | 大人になったらしたいこと!

今日のお絵描き教室は
お正月飾りを作りました。
うりぼうの飾り!
あとは願い事。
「病気なし!」

いいねぇ。
小学生男子の作品。
いいねぇ。

さて、来年は私はどうしましょう。
ハワイに行ってもいいのです。

↑(今乗ってる電車の中吊り)
(JALでハワイ!行きたい!)
介護はないのだし、
会社に行くわけじゃないのだし。

学校に通ったっていいのです。
留学したっていいのです。

ダンボールに物を詰める仕事しても
お絵描き教室の先生しても
料亭の仲居さんしてもいいのです。
皿洗いの仕事してもいいのです。
語学の勉強してもいいし
銅版画の勉強してもいいのです。

今日から100日後は
3月31日!

今日から100日!
たまには真面目に!


さて、
ハワイ旅行も留学も
後回しにして、100日頑張ってみるかな。
人生変える100日にしたい、というか
しなくてはならないのです。

100日後は
私が見た事は無い物が見えるはずなのです。
たまには真面目にやってみないとね。

さすがはタカハーシ!すごいぜタカハーシ!のブラックホール

2018-12-21 | 黒タカハシ

冷静に考えると、
「すごいぜシャザーン」やら
「さすがはマリエル」やら
「素晴らしいわルパン先生!」とか
私はブログに書いているのに
「素晴らしいわタカハーシ!」みたいな話が書かれることがないんだ?
そういうのを書くと
その文はブラックホールに吸い込まれてしまうんだろうか。

「素晴らしいわタカハーシ・ブラックホール」

常に何やってるんだかわからないことばっかりやってるから
いけないのだけど
来年は「素晴らしいわタカハーシ・ブラックホール」が満杯になって
はみ出ちゃうぐらい
「素晴らしいわタカハーシ」の嵐にしちゃいたいわ。

(ブラックホールが満杯って、、。)

1つだけ話を絞ればいいのにね。
炒飯だけ!みたいにね。
お絵描き教室の話も
水泳も赤ちゃんの話も
メーメーも全部まぜこぜだからね。
山奥のドライブインみたいに何でもやるからいけないんだよね。
山奥のドライブみたいだから面白いんだけど、
さて、頑張らないと!来年は!
素晴らしいわタカハーシの嵐になるのだ〜。
ビューン!

さすがはマリエル!すごいぜマリエル!

2018-12-21 | ☆ビリ・ババ。水泳の話

昨日はザッパコーチのレッスンだったので
忙しいけどとにかくプールに行ったわけであります。

プールに行ったら
ビート板を手に持って平泳ぎのキックしているのだけど
やったら速い人がいて
何者だよ!と思って見ていたら
シンクロのマリエルでした。
その後マリエルはずっといろんなことして水の中でいろんな泳ぎの遊んでいたんだけど
途中、息をゆっくり吐きながら練習をしている時
まー、その吐いている息の空気の泡の細いつながりの美しさこと!

あー!もー!
ザッパに言われてる事もやれないぐらいに
プールに行けてない私だけど
マリエルにも習いたい。
っていうか
マリエルに泳いで見せてほしい。見たい!

ホント、信じられないぐらい
マリエルは水の中で自由自在なのよ。

ああ!時間とお金が!
時間とお金が!足りない!
こんな事言ってるあいだに
マリエルが違うジムに行っちゃうかもしれないんだからね。

まぁ私のママに言わせりゃ
「借金してでも習え!」って事だけどね。
(「物」は借金してでも買えとは言わないけど
「経験」は借金してでも買えって感じ系)

去年のお絵描き教室ラグビー遠足

2018-12-21 | ☆子供のお絵かき教室

↑去年のお絵描き教室ラグビー遠足の写真
お絵描き教室の生徒たちが
自分たちが描いた選手の絵を持って
サントリーと東芝の選手を応援しました

ラグビーなんか見たこともないって状態な生徒が
ラグビー選手の絵を描いて〜〜
(描かせて〜〜)。
↓↓(これは去年のお絵描き教室の作品展の写真)




府中市の隣の多摩市にあるお絵描き教室なので
希望者を集めて去年は府中ダービーに行ったわけです。
(府中ダービーとは
府中を拠点にしているサントリーと東芝が対戦する日の事)
お絵描き教室ラグビー遠足の日は
サントリーのファンの方にタオルをいただき、
サントリーのファンの方にみんなが試合が見やすい場所を教えていただき
東芝関係者様からは
東芝の旗や府中ダービーのクッキーもいただき
子供たち大喜びの遠足となったわけです。

今年は府中ダービーがないようなのですが
東芝フアン感謝祭があることがわかりました。
これは私も去年行って超楽しかったので
(そもそもラグビーがわかってないうちの生徒たちにはこちらの方がよりオススメなので)
今年は東芝フアン感謝祭に
お絵描き教室ラグビー遠足にいきたいと
考え中であります。



↑なんとなく、かなり似てる!

↑かなり似てる。


↓ココカラ手帳もよろしくお願いします。
50歳前からのココカラ手帖

ホームページの表紙の封筒のマークをクリックすると
メール送れます!
高橋陽子のホームページ


12月20日(木)のつぶやき

2018-12-21 | 毎日つぶやきまとめ