金星音楽祭のすべての演目が終わり、私は上司であるNPO法人なごやかの理事長のあとをついてロビーに出た。
そこで呼び止められた。
理事長とは旧知の間柄の、他法人事業所の管理者だった。
「お時間があれば、少し聞いていただきたいことがあるのですが。」
二人はロビーのソファに向き合って座った。
理事長は私にも同席するよう、目配せした。
今、あるプロジェクトを上司から任されて進めているのだけれど、どうもイメージ通りに運ばず、自分の仕事のできなさ加減を痛感している、そんな内容だった。
うなずいたり首を横に振ったりしながら聞いていた理事長は、相手が話し終えても少しの間沈黙を続けた。
それは、どこから話そうか、ひと筆目の置き所に迷っているように見えた。
やがて口を開いたのだが、案にたがわず、そのひと言目は意外なものだった。
「はっきり言って、長いこと僕はきみの上司たちをひどく妬ましく思っている。
でも、みな何もわかっていない。
きみの使い方をまったくわかっていない。
きみは特別なひとで、ただいるだけでいいのだ。
そこにいるだけで、周りを暖かい気持ちにさせ、特別に選ばれたような気持ちにさせる。
ホラ、昔のひとはよく言ったじゃない、『床の間に飾っておきます、床の間に座っていてくれるだけでいいんです』って。
高価な美術品や、美しいブロンズ像を働かせようとしたり、元をとろうとするひとはいない。それらが置かれた時に一層映える環境を真剣に考え、整備することはあっても。
きみが仕事ができそうだから(いや、実際できるのだけれど、)相手は頼むのだろうし、きみもまた使命感から率先して仕事を引き受けてしまうのだろう。
でも―普通のひとには分からないだろうな。
きみには取扱説明書がない。
なにせ、そこに存在するだけでいいのだから。
だから、逆なのだよ。きみの上司が汗をかいてプロジェクトをまとめ、終わった後にきみを置く。これが正しい形だ。―僕ならきっとそうするね。」
まったく予想外の話を身じろぎもせず聞いていた彼女の大きく見開かれた目はだんだんと細まり、やがてぷっと吹き出した。
そして竹のドアチャイムが風にそよいだ時のように小気味よくカラカラと笑った。
最上級の賛辞を受け取って、胸のすく思いがしたのだろう。
私までうきうきとした気分になった。
「あとできみの事業所に宅急便で台座を送るから、その上に立っていなさい。迷ったら連絡するのですよ、この老いぼれ宮廷詩人がまた楽しい曲を奏でて差し上げるので。」
理事長は立ち上がると手を差し出し、二人は握手した。
私にはその時間が少しだけ長いように思えた。
僕は負け犬
僕はルーザー
そうは見えないかもしれないけどさ
さまざまな恋の喜びや悲しみを経験してきたけれど
こんな恋にめぐり逢うべきじゃなかった
彼女は最高の女性だったよ
けれども最後に勝つのは彼女だって僕は気づくべきだった
僕は負け犬
大切なひとを失った
僕はルーザー
そうは見えないかもしれないけどさ
道化を演じて笑っていても
この仮面の下はしかめ面だ
こぼれる涙は空から降る雨のよう
泣いてるのは彼女のためかそれとも自分のためか
僕は負け犬
大切なひとを失った
僕はルーザー
そうは見えないかもしれないけどさ
なぜこんな運命になってしまったのか
遅すぎるのはわかってる
だからね、本当に失敗することってあると
これを話したからにはきみたちは負けないようにね
僕は負け犬
大切なひとを失った
僕はルーザー
そうは見えないかもしれないけどさ
「アイム・ア・ルーザー」はビートルズの4枚目のアルバム「フォー・セール」(1964年)に収録された、ボブ・ディラン風のフォークロック・ナンバー。
レノンが2行ずつきれいに韻を踏みながら、失恋の悲しみを歌い上げている。
「フォー・セール」にはトロフィー級の恋人を得た喜びを歌った佳曲「エブリ・リトル・シング」も収録されており、どちらも大好きだ。
I'm a loser
I'm a loser, I'm a loser
And I'm not what I appear to be
Of all the love I have won or have lost
There is one love I should never have crossed
She was a girl in a million, my friend
I should have known she would win in the end
I'm a loser
And I lost someone who's near to me
I'm a loser
And I'm not what I appear to be
Although I laugh and I act like a clown
Beneath this mask I am wearing a frown
My tears are falling like rain from the sky
Is it for her or myself that I cry
I'm a loser
And I lost someone who's near to me
I'm a loser
And I'm not what I appear to be
What have I done to deserve such a fate
I realize I have left it too late
And so it's true pride comes before a fall
I'm telling you so that you won't lose all
I'm a loser
And I lost someone who's near to me
I'm a loser
And I'm not what I appear to be
先週14日(土)午前10時、グループホームぽらん気仙沼に弘前ねぷたのお囃子がやってきました。
震災後、毎年この時期に、気仙沼を元気にしようとはるばる弘前から中野ねぷた愛好会のみなさんがいらしています。
ありがたいですね。
昨年から重ねていた交渉がまとまり、今年はこのぽらんでも賑やかにご披露していただけることになりました。
当日は園庭を囲む3つの事業所に加え、2つのデイサービス等の事業所から利用者様、職員、職員のお子さんたち、それにご近所様も集まって、約100名の方々がお囃子とねぷた絵を楽しまれました。
3.5メートル×2.5メートルのねぷた絵は絵師の田中玄鳳さんが今回のためにと特別に寄贈してくださった大作です。
田中様、中野ねぷた愛好会のみなさま、本当にありがとうございました。
太宰治言うところの、「津軽人の愛情表現(もてなし)」をじかに感じたひとときでした。
今年の中秋の名月はとても奇麗でしたね。
みこの宮と申しける時、太宰大弐実政学士にて侍りける、甲斐守にて下り侍りけるに、餞たまはすとて後三条院御歌
思ひ出でばおなじ空とは月を見よほどは雲居にめぐり逢ふまで
「新古今和歌集」
康平7年(1064年)、尊仁親王(のちの後三条天皇)が、自分の教育係であった藤原実政が甲斐守に任じられ下向する際に餞別として贈った歌
私のことを思い出したら、同じ空の下で私も同じ月を見ていると思って眺めてください。
どれほど遠く離れようとも、また再会できるまで。
甘いものを食べ続けて半世紀、けれども、寄る年波にはあらがえず、自分が思っている以上に食べられなくなっているのを時々実感します。
昨日もテレビ等で取り上げられている、秋保温泉街のスーパーで販売され驚異の売り上げを記録しているというおはぎをお土産にいただいたのですが、1個食べてギブアップしてしまいました。
五穀米おはぎ、中にずんだあん入り、という一風変わったものもありました。
「かもめの玉子工場まつり」という楽しいイベントが毎年9月にあります。
大震災前は何度か子供を連れて行ったりしていました。
それが5年前、当日たまたま体が空いたので久しぶりに参加し、20分の時間制限つきのケーキバイキングに意気揚々とチャレンジしたところ、2個目で早くもつまづいています。
想定外の醜態に自分自身驚くとともに、娘の冷たい視線を感じて、以来もう大口を叩くのはやめよう、と内心誓いました。