goo blog サービス終了のお知らせ 

(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

①「幸福のスイッチ」安田真奈監督、映画への愛を捨てきれず

2020年12月27日 | TV・ラジオ・CM・映画

2020年も残すところ、あと4日。ブログに上げようと用意をしながら、すっかり後回しになってしまった分をアップします。

9月に「幸福のスイッチ」の安田真奈監督のトークイベントに参加しました。その時、監督がネットフリックスで配信したいと語っていましたが、それが実現しました。UNEXT 31日間無料だそうです。


「幸福のスイッチ」の安田真奈監督のtwitter

安田真奈 監督脚本:上野樹里×沢田研二 幸福のスイッチ/小芝風花 TUNAガール/堀田真由36.8℃
·
12月15日
カチンコ配信中!ぜひご覧ください
電球#上野樹里 さん #沢田研二 さんの電器屋親子映画
「#幸福のスイッチ (しあわせのスイッチ)」
#UNEXT 31日間無料

2006年に映画が公開された時は、大阪でないと上映されていませんでした。公開時期がジュリーの神戸のライブと重なったので、ライブが始まる前にJ友さんたちとワイワイ!皆で大阪の小さな地下にある映画館で見ました。

取り立てて大きな事件が起きるわけでもない、スーパーマンなど出てこない、普通の親子の物語。ジュリーは仕事に真面目でお年寄りには優しく、娘にキビシイ頑固おやじ。日頃は聞きなれないジュリーの話す和歌山弁(関西弁と言えども、所が変われば違う)や、親父っぽい仕草が面白かった。反発しあい、分かり合えない電器屋親子の、あるあるエピソードに頷き笑い、最後に心がホッコリする暖かい物語でした。

映画が終ってから、皆で神戸に移動して、その後は神戸国際会館でライブを見たという記憶が有ります。




残暑の厳しさはそれほどでもない、9月12日土曜日、J友さんから安田真奈監督のトークイベントがあると教えて頂きました。監督のお話を聴けるのはそうないし、場所が神戸の湊川なので行ってきました。やっぱりお目当ては「幸福のスイッチ」です。

神戸映画サークル協議会のイベントです。

昼間と言うのに歩く人影は少なく、静かな湊川神社横の鋪道を山手に上がっていくと、住宅街の中に会場がありました。これからイベントが開催されるというのに、周りに人影がまるきり無く、あまりに辺りが静まり返っていて、初めての場所に不安も増幅。

ほんとにここでやってるの?普通のマンション?といぶかしく思いながらも、地下に下りてゆくと、それほど広くはない会場がありました。

もうすでに映画ファンの中高年の男女が、着席していました。集まったのは全部で、20数人くらいだったかな?会場でもらったチラシ

10分ほど前に入ったら、すでに安田監督とおぼしき、フェミニンなワンピース姿の女性が椅子に座っていた。

テーマ「映画への愛を捨てきれず」

長いので、続きます

コメント (4)