ぶらっと温泉めぐり

気ままにぶらっと温泉に行った時の日記です。

沢渡温泉へ(5)まるほん旅館(群馬県)

2008-04-06 14:00:00 | 群馬県の温泉
今回の群馬温泉旅の締めは「まるほん旅館」








入り口には「日本秘湯を守る会」の提灯がぶら下がっている。
いまさらながら思いついたが、
これだけ温泉地めぐりしているのだから
最初からスタンプ帳を買っていればよかったなあ。


早速浴室に入り見渡すと
檜作りの浴槽、天井、床・・・
やっぱり日本人DNAが染み付いているので
木造というのは心が落ち着くね。


お湯から出て体を冷やすとき、
檜の床だと寝転がった時のぬくもりが
他とはぜんぜん違いますね。


お湯自体は、アルカリ性の湯なので
強酸性の草津温泉とは対照的に肌には優しい。
草津温泉の上がり湯と言われているのが
よくわかるくらいいいお湯だ。


宿泊の案内を見ると
一人旅も歓迎しているのが結構珍しい。
いろいろあって疲れがたまったときには
ゆっくりと気を誰にも気を使わず泊まりにきて、
湯治気分を味わうのはいいかもしれない。



【バス停】



【最寄り駅の中之条駅への本数はこんな感じです。】


●沢渡温泉 まるほん旅館
【URL】http://www.sawatari.jp/
【温泉地名・源泉名】沢渡温泉(源泉名:県有泉)
【泉温】54.8℃
【ゆう出量】135リットル/分
【知覚的試験】無色透明、わずかに硫化水素臭あり
【pH値】8.3
【泉質】カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物温泉
    (アルカリ性低張性高温泉)

●関越交通株式会社
http://www.kan-etsu.net/

●日本秘湯を守る会
【URL】http://www.hitou.or.jp/


最新の画像もっと見る

コメントを投稿