goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のキキとヒゲおじさんのあんじゃあない毎日

『あんじゃあない』って、心配ない、大丈夫っていう群馬の言葉、いい歳こいたキキとおヒゲのどうってことない前橋の暮らしです

小春日和の前橋、公園でひよこの散歩に出会った日は、Sさんにもらった大根と手作りこんにゃくでおでんしました

2020-12-23 07:41:01 | あんじゃあない毎日

ひよこです。鶏のひよこです。
散歩してたんです。風の凪いだ優しい日差しが届いた日でした。
公園の芝生の上を、ひよこさんが散歩してたんです。びっくり!

 

  朝食後、富士見のSさんが届けてくれた大根と手作りこんにゃくの下ごしらえをしてました。どう見たって、おでんづくりです。
風もないし、日差しも優しいので自転車で運動も考えたのですが、ちょいと野暮用もあって運動を見送り、おでん仕込みをしました。

  
用事を済ませてから、前橋公園へ遊びに行ってみました。
国道17号の竪町通、すっかり葉の落ちたケヤキ並木を麩ユンボ日が素通りして来ます。聖マッテア教会の鐘楼も青空の下でのんびりと見えます。俳人関口雨亭さんの旧宅脇を流れる馬場川にも、温かな日差しが届いていました。

 幸の池へ下りてゆくと、芝生広場の休憩舎の屋根のすぐ向こうに雪山が見えていました。新潟との県境の三国山脈、平標山や仙ノ倉岳なんかです。はるか遠くの山並がすぐそこみたいに見えていました。


幸の池です。穏やかな日差しの中で、家族連れが散歩しています。気温はまだ10℃に届いていなかったと思いますけど、前日に比べると素敵な散歩日和でした。

  池を泳いでいるの渡り鳥のヒドリガモがほとんどみたい、子どもたちが声をかけていました。でもね、上の写真の真ん中にいる若いカップルの足元を小さなのがちょろちょろしてるんです。何だろう、気になるので見に行きました。

 


「ひよこ、鶏のひよこですよね?」
「そうです、鶏です」
「育てているのですか?」
「はい、卵から孵して育てています」

 「卵は?」
「スーパーで買った有精卵です」
「すごいな、大変だな~」、びっくり仰天、感心しちゃいました。かわいいですね。
孵化して2週間ぐらいだと思います。とても元気。立派に育ててくださいね!

 鶏の卵を家で孵化して、保温しながら給餌して育てるのって、そう簡単なことではありません。私の父親はもう70年も前のことですが、「養鶏図覧」とか、鶏の飼育のテキストを書いた専門家でしたから、私も少しは知っています、とにかく簡単ではありません。どうしてもやってみたい方は、こちらをまずご覧ください
可愛いですね、子どもの時には飼ってたんです。またやってみたくなりますね。

 

  
幸の池の端は温かな日差しが届いてましたけど、その南の庭は日差しが届いてなくて、池の氷が解けていませんでした。近くで咲いている白い椿の花も寒そうにしていました。


利根川の岸へ出てみました。群馬大橋のアーチが見えます。寒くありません。

 河原から戻るとき、中央大橋の橋げたと岩神の石堤の間に、榛名山の稜線の向こうの吾妻の雪山が見えていました。白砂山の方向です。きれいな雪山ですが、橋の下に見えてるのがおかしいです。

 青井食堂で遅い昼食、味噌ラーメンを食べて、三河町の猫に挨拶して帰ってきた小春日でした。
ということで、昨日しなかった運動は今日やります。お天気大丈夫、目標は50㎞です。

 

  日が傾きかけたころ、ご近所へちょっと、広瀬川岸を歩くときには十分注意しています。ひょっとすると、モズやジョウビタキばかりでなく、ルリビタキにも出会えるかもしれないからです。川岸のネズミモチの実はムクドリがほぼ食べつくして、残っているのは硬いセンダンの実です。これも食べるんだいね。

  昨日は、オナガと昼の月に出会えました。

 家に戻ると、COCOが洋梨スタイルでお出迎えしてくれました。少しはダイエット効果出てるのかな…

 

 
夕食は煮込みおでんです。Sさん、こんにゃくと大根ごちそうさまです。
酢の物を作りました。前橋産ミカン、ブロッコリー、トマト、蓮根、茹でエビ、それと旭川郊外で暮らす友人が作って送ってくれた黒千石大豆です。こちらもごちそうさまです。

 
袋を二つこしらえました。これは蓮根と銀杏、もう一つはマイタケとウズラ卵と玉ネギです。
そうそう、Sさんからは手作り味噌もいただいたんで柚子味噌を少し作りました。手作りこんにゃくにつけていただきました。重ねてごちそうさまです。

 

12月21日の体温 7:35 36.8℃  14:30 36.5℃  21:00 36.6℃
     今朝の血圧 7:30  最高 114  最低 58 
     今朝の体温 7:30 36.5℃

 若柳吉駒でございます。4月12日に開催を予定しておりました第77回美登利会につきましては、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて延期してまいりましたが、秋になりましても、お客様に足をお運びいただくうえでいろいろな心配が解消できませんことから、来年の春まで延期させていただくことといたしました。誠に申し訳なく存じますが、どうぞお許しの上、来春の開催までのお待ちをお願い申し上げます。

第76回美登利会と三代目吉駒襲名リサイタルの舞台はこちらでご覧いただけます
お稽古場は前橋市城東町、詳しくはこちらをご覧ください


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (清子)
2020-12-29 14:35:06
初めましてこんにちは
地元民です!
写真のヒヨコちゃん達ホント可愛いですね
返信する
こちらこそ (ヒゲクマ)
2020-12-29 21:33:23
初めましてこんばんわ
私も地元民です!
ヒヨコもかわいいですが猫もかわいいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。