goo blog サービス終了のお知らせ 

河合奈保子・Pure Dream

奈保子さんの歌声が聴ける日を夢見て・・・
(当ブログはご本人とは無関係です)

奈保子さん以外の記事もあります

愛のセレナーデ

2009-11-30 00:23:25 | 企画アルバム・シングル

河合奈保子さんとジャッキー・チェンさんとのデュエットとして出された企画シングルです。

作詞:潘偉源
訳詞:吉元由美
作曲:河合奈保子
編曲:矢野立美

ジャッキーさんは奈保子さんのファンだったらしく、そのあたりから企画が持ち上がったのだと思います。
レコードリリースは8月25日ですが、その3ヶ月前の5月25日の「夜のヒットスタジオ」でお二人が出演して、この曲とB面の「Southern Cruise」を披露しています。
「Southern Cruise」については広東語で歌っており、タイトルも香港リリース版のものになっていました。

この曲は当時TV等で部分的には聴いていたのですが、じっくりと聴いたのは、NAOKO PREMIUMに収録されたものがはじめてでした。
数ある奈保子さんの曲の中で、このシングル曲のA/B2曲だけは繰り返し聞くことが出来ませんでした。
お二人の歌唱のバランスが取れてないように聞こえてしまい、デュエットの良さが半減してしまっているように思えたためです。
別にジャッキーさんを好んでいないという訳ではありません。(映画はよく見ていました)歌手ではない、ジャッキーさんに歌手レベルを求めるのは、少々酷なのかも知れません。

最近、夜のヒットスタジオの映像を見る機会があったのですが、これを見てからは印象が少々変りました。お二人が仲良さそうに、楽しげに歌っている姿をみてからは、自分の中でだいぶ受け入れられるようになってきました。

このシングルは、広東語バージョンで香港でもリリースされているようです。そして、先日動画を見ていて香港版のプロモーションビデオがあることに気づきました。

香港版PV動画へのリンク (YouTube)

もちろん、お二人本人が出演している映像です。(ビデオの作りが少々カラオケ映像っぽいように見えてしまいます。)

---------------

■掲示板
 Smile for You 河合奈保子 Fan Site からどうぞ


にほんブログ村


愛・奈保子の若草色の旅

2009-09-29 23:56:38 | 企画アルバム・シングル

1984年3月21日リリース。
当時、カセットテープのみで発売された河合奈保子さんの企画アルバムです。
来生えつこ・たかおさんの曲を中心にした全9曲です。曲目はこれまでのシングルやアルバム収録曲が7曲、未発表曲が2曲となっています。

奈保子さんのナレーションと効果音で各曲をつないで、旅のシチュエーションを想像させる構成になっています。(おそらく、ローカル線:鉄道の独り旅)
旅先で聴くことを意識してのカセットのみのリリースなのだと思います。

このアルバムに含まれている未発表曲のうち、最後に収録されているのが「車窓」。
先日の、アルバム・マイベストソングでも紹介いたしましたが、この曲はとても好きで、奈保子さんの全楽曲の中でもベストの部類に入る曲です。

私はピアノは弾けませんが、もし弾けるならこの曲を演奏してみたいと以前からずっと思ってました。スローなテンポなので、練習すれば何とか形にはなるかなと、甘い考えなのですが。(未だに、練習すらやってないのは私の完全な怠慢ですが)

前オリジナルアルバムの「HALF SHADOW」が1983年10月21日、その後のベストアルバム「PRISM」、そしてこの「愛・奈保子の若草色の旅」と続いて、次作「Summer Delicacy」が1984年6月1日とオリジナルアルバムのリリース期間が、それまでの奈保子さんにはないくらいに開いています。「Summer Delicacy」後の構想、準備のためなのではないかと想像してます。

------------
■掲示板
 Smile for You 河合奈保子 Fan Site からどうぞ


にほんブログ村


It's a Beautiful Day

2009-09-24 23:51:32 | 企画アルバム・シングル

1983年7月21日 リリース
河合奈保子さんの20歳を記念する6曲入りの企画アルバムです。
ちなみに、奈保子さんの誕生日は7月24日ですので、直前のリリースです。

このアルバムには、これまでのシングル図柄12枚をポストカードにした特典が付いていました。


ポストカード(その1)


ポストカード(その2)


■このアルバムの楽曲提供陣
作詞:尾崎亜美、谷山浩子、天野滋、売野雅勇、秋元康、来生えつこ
作曲:尾崎亜美、谷山浩子、天野滋、大村雅朗、松尾一彦、鷺巣詩郎
編曲:鷺巣詩郎、後藤次利、瀬尾一三、大村雅朗、

このアルバムの楽曲提供者は実に様々です。また、このあとの奈保子さんの音楽に関わる方達のお名前も初めて登場します。
なんと言っても、尾崎亜美さん、谷山浩子さん達、シンガーソングライターのお名前が目をひきます。
尾崎亜美さんは、奈保子さんのアルバムに関わることは無く残念(実際、尾崎亜美さんのプロデュースでLP片面は聴いて見たかったという想いはあります)なのですが、シングルのA/B面提供があります。
微風のメロディー/プリズム・ムーン
また、谷山浩子さんは次作アルバムHALF SHADOWでB面担当することになります。

編曲者の方の中にも、瀬尾一三さん(SCARLET/JAPAN)、鷺巣詩郎さん(スターダストガーデン、他シングル数枚)に関与される方達です。

このアルバムの1曲目の「Birthday Night」、尾崎亜美さんの作詞作曲です。おそらく、この曲がアルバムのタイトルナンバー的位置づけだと私は思っています。
尾崎亜美さんらしい、優しくて可愛らしいメロディにのせて、20歳のうれしさと不安を表現しているように思えます。

2曲目が谷山浩子さん作詞作曲の「こわれたオルゴール」です。私が、当時の谷山浩子さんの曲に対して持っていたイメージとは異なる雰囲気の曲でした。この印象は、HALF SHADOWで提供される曲についても同様で、奈保子さんが表現することを前提に作られた曲であることがわかります。

3曲目、「あの夏が続く空」。天野滋さん作詞作曲ですが、当時、天野さんについて全く知りませんでした。シンガーソングライターでNSPというグループの方だったようです。

実は、私としてはこの曲が当時一番気に入って聴いていたように思います。
アコースティックギターのストローク(かすかですが)を取り入れた演奏が、フォークソングっぽく聞えます。
河合奈保子さんにとって初の「フォークソング」ではないかと私は考えています。
-----------

■掲示板
 Smile for You 河合奈保子 Fan Site からどうぞ


にほんブログ村