6月13日梅雨の晴れ間 庭瀬駅から北長瀬駅へのコース
晴れて何より
妙見大菩薩はペルシャ拝火教の神が仏教と共に
中国から日本へ伝来
右 にわせ いなり道しるべを読解出来る仲間が増えました
ウォークの途中で咲いてた花です 川岸を活用して花畑や野菜畑 楽しい暮らしが・・・
田植え真近の水田でアジサイが咲いてました
毘沙門天 穏やかで親しめる好いお顔です
大木の窪から違う若木がスクスクと育ってます
江戸時代は橋が無かった 明治時代には学童橋が何本か出来たようだ
地区の神社にも立ち寄りました
左はカニ神社 カニの化石が御神体(詳しくはネットで)
右は快(こころよし)神社 読み方が素敵
健康歴史ウォークで知りました 江戸時代 水路を引き干拓事業努力して穀倉地帯に
岡山県は江戸時代に干拓で農地を作った面積 ダントツの日本一だそうです
下の写真は今保港 川の港です海に近く 米や畳表を積み出し海路へ
それと地域の豪商 大賀家のお屋敷 明治時代に銀行経営も
車庫の壁にタイガース柱もトラ柄いいね
昨日タイガース 快勝です
水路の水門 人力開閉式 初めて見ました
今でも現役凄い
梅雨の晴れ間で良かったけれど暑かった アップダウンが少なくて助かりました
歩数14000歩 次回が最終コースです
いろいろ歴史をたどり、昔を偲んで楽しい
一日だったと思います14,000歩はかなり
きついですね、後で写真を整理しながら
よく頑張ったと自分をほめてやりたいでしょうね。
今回は田園地帯を多く歩きました
農業の水確保のための用水路が ずーっと
そして村の守護神をお祀りしている お社
北長瀬の駅では汗びっしょり でした
胸ポケットの千円札も湿ってました
湿った御札では自動発券機 受け付けません
初めての体験 失敗談です
いる健康ウォークは、私の知らない
まだ歩いたことがないところばかりなので、
とても参考になります。見るものすべてが
初めて知るところばかりです。
庭瀬駅は近くで良く知って居る気がしますが実は何にも知りません
考えて見ると行った事も無いような気がします
エオタローさんのブログで勉強しましたがこれが又忘れが早く
本当に家の周り位が詳しい感じで物を知らない自分にあきれる位です
細かく見ると楽しいと思いますお話をする有人も増えて良い行事ですね
ポテト以外の女性の皆様とそこそこの距離を
ウォークするのは 初めてでしたが健脚振りに
いつも感服しています
そして勉強熱心 真面目な取り組みに脱帽です
そして先生 事前調査など話されないのですが
実施日の数日前にコース実地確認されてるようです
今回のコースは川と用水路沿いに歩きました
田植え時期ですので水路には水がいっぱい
所々花も咲いていて 心 和みました
お話しも出来 来月は打ち上げの食事会も有
楽しみにしています
庭瀬もいろいろ歴史あり! ですネ
共通の仲間と一緒だから歩けるのでしょうか
kimamaも庭瀬を歩いてみたいと地図を広げますが
中々~~・・・・・
神社なども通り過ぎるだけだろうという気がします
いつも興味津々で楽しく拝見しています
先生にまた 別の場所の小さな歴史ウォークを
お願いしてください
先生には秋からの新しい企画お願いしています
小さな御社やら 石造りの道標からも
人々の想いや 暮らしに役立ってたこと
感じられるようになって来ました
又UPしますので 見てやって下さい