いよいよ公開まで1ヵ月を切りました宇宙戦艦ヤマト2199第6章!!
本日は待ちに待ったPVが公開されましたので、早速見ていきましょう!!o(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪
3秒:空間艦上戦闘機DWG109デバッケ発艦(元ネタはBF109?)
6秒:今までになく怜悧な表情の総統閣下が見れます。
7秒:ドメラーズⅢ世には瞬間物質移送機(2199では呼称も変わるでしょうけど)が設置済みです。
9秒:空間艦上攻撃機DMB87スヌーカ発艦(元ネタはJu87スツーカ?)
16秒:どちら様?戦闘宙母ダロルドの艦長かな?
20秒:七色星団会戦時の電測員は雪じゃない?映っているのは西条さんですよね?
22秒:タイトルのバックに古代と篠原、保安部要員。艦内で銃撃戦か?古代君、前章に続き顔が濃いですw 篠原の頭には包帯?
22秒:出撃するコスモファルコンの編隊。大規模出撃は冥王星以来!!
22秒:メルダ嬢ちゃんも再登場なんですね。
24秒:吹き飛ぶ伊東と薮(?)もしかして同じ独房に?
25秒:空間雷撃機FWG97ドルシーラ雷撃開始!!(元ネタは・・・・・・まさか97艦攻?)
26秒:イスカンダルスタイルの・・・・・・雪?
27秒:やはり古代君、顔濃いw
28秒:『波動エネルギーは武器ではない。武器にしてはいけない』岬さん(憑依中)、ヤマト艦内で何か破壊工作でもするのかな?
31秒:スヌーカ、ゲシュタム・アウト。さすがに発射するのは爆弾ではなくミサイルでしたw
36秒:ヤマト被弾。左舷カタパルトが吹き飛び、三番砲塔も砲身被弾から損傷の模様。
38秒:ディッツ提督、やはり収容所惑星でしたか。
39秒:空間艦上重爆撃機DBG88ガルント発艦。前後の映像から見て、主戦場は七色星団のいずれかの惑星重力圏のようです。なので、重量級のガルントが発艦すると、発艦直後に機体が重力で沈み込みます。たぶんこれは、オリジナル版で雷撃機が無重力の宇宙空間であったにもかかわらず同じ演出が為されたことに対するオマージュなのかもしれませんね。
41秒:加藤機の銃撃によって、ゲットー機被弾。
43秒:所持している火器はガミラス製のようですし、首筋に翻訳装置もつけているので、この女性はヤマトへ潜入したガミラスの工作員のようですね。
44秒:満身創痍のヤマト。波動砲のシャッターが開いているように見えます。
45秒:収容所惑星で暴動が発生するようです。
46秒:岬さんどうかされました?血痕が・・・・・・。
47秒:コスモファルコン被弾。根本機?
48~50秒:また空母を近づけ過ぎた?
52秒:吹き飛ぶ独房区画。叛乱参加者の運命は?
57秒:新見さん、、、なんといいますか、、、そのエロさは何ですか?w
58秒:ドメラーズⅢ世とのガチンコ殴り合い再び!?
1分:コスモゼロα2、ミサイル全弾発射。6発なので空対空ミサイル?
1分1秒:FS型宙雷艇を搭載して亜空間潜航を開始するUX-01。また何か秘密任務?
1分2秒:また雪?でも、髪の分け目と瞳の色が・・・・・・。
1分2秒:アナライザーかっこいい!!2199でもドリルミサイル内部に侵入するシチュエーションがありそうですね。奥にいるのは誰だろ?青い船外服だけど真田さんではなさそう。新見さん?
1分3秒:やっぱりドリルミサイルはソコへ・・・・・・w
1分4秒:ドメル・・・・・・(-∧-)
1分5秒:古代絶叫。ところでそこはどこ?まわりはガミラス風ですけど。
気がついたのは、ざっとこんなところでしょうか。
また追加で気付いたことが出てくれば、追記するかもしれません(^o^)
楽しみだなぁ~♪劇場予約忘れないようにしないと♪φ( ̄ー ̄ )メモメモ
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=myedf-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B00C6QIZ4Y&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=myedf-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B00C6QNIF0&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
今まで、散々ネタにされた場面ですね。無重力空間で機体が沈む理由を、単純に考えて見ますと飛行甲板上では下向きの重力が掛かっており、機体が発艦して甲板を離れれば下向きの力が掛かったままであり、このとき機首上げ動作のタイミングをずらせば機体は前進しながら下に沈みこみます。
こうゆう発艦スタイルがたまたま流行っていた。と言うのはどうでしょうか?
アメリカの空母から発艦した戦闘機がロールしながら飛んでいく映像がよくありますが、そんな感じです。
2199版では、重力圏内だからとゆうことにしたみたいですね。
今回もPVが、ものすごくカッコいいですね。ロングバージョンも楽しみです。
BR先行販売はない、と言うのはあくまでもウワサです。まさかとはおもいますが
これでこそ、空母戦という描き方で、うー、、早く観たいなぁ、、(ノ△T)
またしても、ショート、ロングで来ましたが、じらし過ぎですよ。
冒頭10分と重ならないようにして頂きたいものです。
この観点は面白いですねw
上手い表現が浮かびませんが、『艦隊航空隊においてはそれが粋(いき)だった』ってことですよね(^o^)
同じガミラスでも伝統墨守の艦船部隊は謹厳実直を旨とし、これに対して歴史が浅い航空隊関係者には型破りの者も多いっていうような設定があっても面白いかもしれませんね。
> 観に行けない環境が恨めしいです。
はしゃいでましてすみませんです(^▽^;)
> ショート、ロングで来ましたが、じらし過ぎですよ。
冒頭10分は、これまでであれば上映開始の一週間前(来週末?)でしたっけ?
てことは。。。確かにあんまり時間がないですね(^_^;)
てか、今回はショートヴァージョンでも結構お腹一杯で(^o^;)
空母上の爆撃機がぶつかりながら滑り落ちて行くのは、宇宙空間でなんで???と思ってましたが、七色星団の恒星系の惑星内での重力下の事象であれば、納得ですね。
上映初日は用事で出かけねばなりませんので、前夜祭に行ってみようかな、と思っております。一般販売のチケットとれれば、の話ですが・・・。
今回は、重力下の戦闘なんですね… どうりで甲板から待機中の
戦闘機がバラバラ墜ちる訳だ。
あのシーン…何かのアニメにあったのと同じだったな…
今回登場した各艦載機 …空母のオマケに付くか?いっそのこと
1/72の単品で発売!して欲しいですね(^^)v セット発売?
あっやはりプレミアム限定かなぁ…
庵野エヴァへの対抗心故かもしれないが、ストーリー的にはエヴァよりも、はっきりと分かりやすく答えを出そうとしているような気がします(^^♪
仕事で長崎の方まで来られているとのこと。
もしかして、ニアミスしているのかも知れませんね。
人と人との奇妙な縁、と言うやつでしょうか?(おおげさ?)
BR先行販売の件で、もう一つ懸念がありました。
上映館が増えたことで、1館あたりの割り当て枚数が減らないか?と言うことです。
中州大洋は、昔ながらの映画館で予約が出来ない代わりに入れ替えが無いため、一日中見ることも可能なのです。ただチェックが甘いらしく転売屋がかなり居るらしいです。このあたり何か対策を採ってもらえれば
いいのですが。(せめて2日もってほしい)
>この観点は面白いですねw
お褒めいただき光栄です。
> 前夜祭に行ってみようかな
前夜祭、私も一度は行ってみたいんですけどね。
ただ、金曜の夜に確実に仕事が終えられる自信がどうしてもないんだよなぁ・・・・・・(´・ω・`)
> 今回登場した各艦載機 …空母のオマケに付くか?
今のところ、一番可能性が高そうなのはガイペロン級のオマケとしてメカコレですかね(^o^)
その場合、三種類の宙母がコンパチではなく、それぞれキット化されなければなりませんが・・・・・・(^▽^;)
1/72は理想ですが、理想であるが故にハードルは高いでしょうねぇ(-ω-;)ウーン
> 宗教的意味合いが強くなるのかなぁ・・・?
あくまで私の意見ですが、それはあまり心配はしていません(^_^)
確かにイスカンダルは何を考えているのか分らないところがありますが、それでもスターシャなりサーシャなり対象は明確になっていますし、同じ人間としての原則やルールが通用する(意思疎通が可能な)相手ですからw
> 長崎の方まで来られているとのこと。
来週末も出張予定ですw
月並みですが、この世は広くて狭いですねw
> (せめて2日もってほしい)
私が見ているなんばパークスも、やはり初日で売り切れているんだろうか・・・・・・( ̄  ̄;) うーん
それにしても、先行BDの準備数って、一章の頃から増えているんでしょうか?
子供じみた意見ですが、もっと沢山準備してもいいんじゃないの?とか思ってしまうのですが、やっぱりマーケティング的に支障が生じてしまうんですかね?
どういう罪状なんでしょうね?デスラー暗殺は茶番だったことが明白になってますし。
>満身創痍のヤマト。波動砲のシャッターが開いているように見えます。
砲口が損傷してるようです。ドリルミサイルを排除した後でしょうか?
>ドメル・・・・・・(-∧-)
ゲールがいませんね。バラン星から間に合うとも思えませんし、まさかゲール君生存?
た親衛隊お得意の『なし崩し』ですかね(^_^;)
あるいは公式には、抑留中の“不幸な事故”で『死亡』や『行方不明』にされてしまっている可能性もある気がします。
> ドリルミサイルを排除した後でしょうか?
確かにそうも見えますね(^_^)
> まさかゲール君生存?
イスカンダルからの帰り道に遭遇しそうですw
ただ・・・・・・意外に生き残りそうな気もしますね(^▽^;)
七色星団は、ヤマトで一番印象に残るところですからね。
話は変わりますが、ガミラス艦セット3では、デラメヤ級強襲揚陸艦が付くみたいですね。
やっぱりツヴァルケがよかったな・・・
へぇー、それは初耳でした♪(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
デラメア級の全長は92.3メートルと意外に小さいので、セットに加えるには妥当かもしれませんね。
ツヴァルケは・・・・・・どこかでまたチャンスがありますかねぇ・・・・・・(゜-゜;)ウーン
今度はロードで見るべきなんでしょうね。
話変わりますが、今ダラダラ書いているダメ艦長の話に、MJ様が書かれたエピソードを少しお借りしました。近日中に更新しますので先にお知らせしますm(__)m
黒に黄緑って部署は何だっけ?
「イズモ計画」推進派の一派か!Σ( ̄□ ̄;)
最近、ちょっとバタバタしてまして、すっかりご無沙汰しておりました(^▽^;)
> エロ小説で鍛えた妄想力
いやー、ある意味その点では負けない気もします(謎笑
> エピソードを少しお借りしました。
どぞどぞ、遠慮なく使ってやって下さいませ!!m(__)m
てか、光栄なくらいですよ(^o^)
宜しくお願いします!!m(__)m
> 黒に黄緑って部署は何だっけ?
このユニフォーム、以前から画面には映っているのですが、部署は明確にされていなかった気がします。
ただ、あの乗員はガミラスの工作員じゃないかと・・・・・・(゜-゜;)ウーン
「Best of my Love」 安田レイ
13歳の頃から「元気ロケッツ」にヴォーカリストやパフォーマーとして参加してきた安田レイのソロデビューシングルは、TVアニメ「宇宙戦艦ヤマト2199」のエンディングテーマに決定(2013年6月2日-7月28日まで)。
とのこと
8話で変更と言うことは、もう1曲か2曲ぐらいあるのでしょうか?
EDのバックイラストもなかなかです。
何気な発言に副長がひらめきを得るということで。
北野くんが登場するなら彼も乗艦していても不思議じゃないですから。
おお!!
お二人の共演とは\(◎o◎)/!
個人的には『2199』より楽しみかも(^^♪
> EDテーマが変わるようですね。
はい、私も確認しました(^_^)
このタイミングで変更ってことは、最終回までにまだ二回くらい変更がありそうですね。。。って先行劇場公開版とTV版、合せて2199のEDって何曲あるんだ?w
> バックイラスト
個人的にはドメラーズⅢの底面側を観られたのが良かったです!!(ヲイw)
> ずっと独房暮らしなんですかね。
あれだけの規模で造反を起したとあっては、よほどの事態がない限りは拘禁されたままでしょうねぇ・・・・・・。
特に他の乗員に対して影響力が大きいと考えられる人物(新見女史や伊東)はより一層厳しい気がします。
> お二人の共演とは\(◎o◎)/!
いや~、まさか私の書いたネタが僅か一部でもEF12さんに取り上げていただける日がくるなんて・・・・・・(歓喜)
それにしてもガミラスの空母って甲板作業員がいるのですねw
メルダさんははラストに向けての重要なキーパーソンのようですね、しかしここまでガミラス側の描写細かくやっておいて残りで回収できるのだろうか?w
波動エネルギーは武器ではない>武器として使用したのがジレルなのかと妄想中
ドリルミサイル+工作員で 第一作で没になった話の復活ですね、これでドリルミサイルの先端のドアの意味がw
2199って 丁寧に前作の演出の理由付けをしていますよね~
収容惑星でビーメラのガミラスの圧政からの開放の部分を回収するんでしょうかね?とりあえず楽しみだw
たぶん、大丈夫でしょw
2199における主役はもちろんヤマトですが、同時にガミラス帝国興亡史の側面も強そうなので(総監督の御趣味?w)、そのあたりに手落ちはないと思いますw
> 2199って 丁寧に前作の演出の理由付けをしていますよね~
色々と言う人はいますが、その姿勢が2199のヒットの要因なんだと思います(^o^)
ドリルミサイルかぁ(^^ゞ
うーん、更に問題は拉致ってどう帰還する?100式か、シーガルで?(((((((・・;)
澪の航海日誌の澪さんの疑問で
「波動砲は、“あの人”が作ったんだ…」と言う ユリーシャ(百合亜)の台詞。“あの人”とは?
あ、そのネタが残っていたのを忘れてました!!(>_<)
第六章で明らかになりますかね?(^_^)
あ、そういえば明日は第六章のロングバージョンPVが公開されるみたいですね♪
また何回リピートすることやら
(((^_^;)
観れたら、感想メールします!
感想
ユリーシャ完全復活!?
森雪はやはりイスカンダル王家の名を連ねる者として決定ですかねー?
イスカンダル王家姉妹達とメルダは友人の間柄?
出ないと2人が仲良く並ぶのはとても無理かと。
メルダが銀河系方面に来たのは友人達で合ったユリーシャ達の無事を確かめるだった?
(しかし、加藤、真琴、山本玲、メルダ、ユリーシャ・・・・何の会合なのだろう????)
遂にデスラー砲登場?
デスラーとイスカンダル衣装の森雪の組み合わせも何となくシュール
ワンカットですがドメルの奥さんと亡くなった息子さんも出てます。
でも冒頭の百合ユリーシャの台詞が確信を突いています。
『何故波動エンジンの設計図ではなくコスモリバースを持って来てくれなかったのかと』
やはりデスラー砲関連でしょうか。
私は橋本、新宿、亀有、柏と梯しながら観るつもりでいます。
(全部観れるかなーあ(^。^;))
多分、アレですね。
ドリルミサイルで艦内侵入して
艦底か舷側から強制接舷したUX01で
回収・離脱って感じですか。
でも進入したガミラス工作員って日本人に
見えないので直ぐにばれそう・・・。
まあ、日本人?なのに金髪の雪やらいますからね。
さてドメルの生死は如何に?!
にしても宇宙戦艦ヤマト最大の禁句。
『最初からコスモ掃除機持ってコイよ!』に
触れちゃうなんて・・・もう最高!
最悪の予想ですが、イスカンダルの選択ミスを
無かった事にする為?
ガミラスを潰して貰って、武力に頼る~云々で
結局、掃除機渡さず帰ってもらうと。
なんせイスカンダルに行こうとしたら
絶対にガミラスの最終防衛ライン抜かないとね。
それ出来るイコール、ガミラス壊滅ですからね。
1974版で知ってたけどイスカンダル人って
結構アレな人たちですよね。
(普通の感覚ならあそこまでやらなくてもいいだろうと言いますよね普通はさボソ)
でもイスカンダル王家姉妹達の間でも波動エンジンの取り扱いを巡って温度差がありそう。
自分的には
スターシャは過激思想の持ち主で嫌いなガミラス=デスラー政権を潰してくれるのなら、波動エンジン兵器利用なんでもOK。
ユリーシャは穏健思想で波動エンジンを他者を滅ぼす兵器として使うのには反対と解釈しています。
第六章のどっかで、岬さんへの憑依状態から脱するんでしょうねぇ(^_^)
どういう状況で失われた意識が復活するのか、想像もできませんけど(^▽^;)
> 遂にデスラー砲登場?
とっくに実用化されていてもおかしくなさそうなデスラー砲が、これまで実用化されなかったのは、ユリーシャの言じゃないですけど、何かしらの“禁忌”があったんですかねぇ・・・( ̄  ̄;) うーん
> 私は橋本、新宿、亀有、柏と梯しながら観るつもりでいます。
お身体、壊されませんようにw
> ドリルミサイルで艦内侵入して
あと、亜空間潜航を開始するUX-01が艦尾に搭載している宙雷艇も気になるんですよねぇ・・・・・・。
> イスカンダル人って結構アレな人たちですよね。
ま、国是というのはその国の成り立ちによって様々ですからw
我々には?でも、その国の人々にとっては命をかけるに値する何かがあるのかもしれません。
> 言葉の裏にはとんでもない意味と答えを含んでいそうで怖いですわあ。
イスカンダル(もしくはスターシャ)の救済に悪意が存在するかというと、否だというのが私の予想ですが、純粋極まりない善意というのもまた悪意以上に危険足り得るということかなぁ・・・・・・と思ったりw
その一番弟子がガミラスで、連中を追い使いつつしているうちに飽きちゃって(?)もうやめとこ、ってことに。
しかし実直(?)で覇権の味をしめたガミラス人たちはさらに勢力の拡大を計り、、、
あれだけの軍事力を持つ国が隣の星を放っておかんでしょう。それをしないのはかつての宗主国(?)に対する何かしらの禁忌が働いているのでは?
この可能性は高そうですよね(^_^)
もしくはガミラス自身が、過去にイスカンダルの“救済”の対象だったからかなぁ~とか予想しています(^o^)