我が家の地球防衛艦隊

ヤマトマガジンで連載された宇宙戦艦ヤマト復活篇 第0部「アクエリアス・アルゴリズム」設定考証チームに参加しました。

トレフェス神戸2015に行ってきました(^o^)

2015-11-11 15:54:02 | 宇宙戦艦ヤマト2199
11月8日の日曜日、地理的に私が唯一参加可能なガレージキットイベントである、トレジャーフェスタin神戸に行ってきました。
昨年は背骨を骨折wしていた為、パスしてしまいましたので、実に二年ぶりの参加となりました。

昨今のこうしたイベントでは、復活篇も含むオリジナル版ヤマトの販売許諾は殆ど下りず、『宇宙戦艦ヤマト2199』のみ下りているようですね(あくまで私感です)。
その為か、各ディーラーさんもヤマト系ガレージキットの原型製作や販売も控えておられるようで、今回のトレフェス神戸も正直、手ぶらで帰ることも覚悟して行ってきました。

ですが――ありましたーー!!



『On Air Works』さんから、1/144『100式空間偵察機』と『空間汎用輸送機SC97(コスモシーガル)』が発売されていました!!
この二機種はメカコレでの発売からも漏れていましたので、実に嬉しいチョイスですね♪
2199メカコレは、実測スケールで1/153くらいなので、1/144ではそれより少し大きくなってしまいますが、ま、気持ち程度の問題でしょう(^o^)
何より、メカコレのゼロやファルコンと親和性の高いスケールで並べられるこの二機種のキット化は非常に嬉しいのですヽ(^◇^*)/ ワーイ



100式空偵はヤマトに搭載機と、火星で『アマテラス』回収の為に待機していた『ウズメ』が再現可能です。
なのでキットには『ウズメ』用のスキッドが二本ちゃんと付属しています。



イベント会場では実際にその二機の完成体を展示しておられました。
また、発売しておられたディーラーの方からお聞きしたところでは、次の冬のワンフェスでは100式空偵の1/72キット化も計画しておられるそうです。



そしてコスモシーガルですが、こちらはヤマトに搭載されていたプレーンな仕様で、標準型のコンテナが付属しています。
これまたディーラーの方にお聞きしたところでは、今後このキットを発売する時には、更に付属部品を付けたいとのことでした。
その付属部品ですが、『とある惑星で宇宙地図(波動コア)を見つけた時の――』とのことなので、皆さんも既にお分かりですよね?(笑)



今回のトレフェスでは、以上の二キットを買って帰還しました。
過去のイベントもそうでしたが、トレフェス神戸は毎回天気が悪く、今年も結構な雨と風で難儀しました(寒いんです!)。
11時からの開場に8時半くらいから並んでいたんですけど、厚着と折りたたみ椅子は必須ですね。
今年から椅子を持参したのですが、大正解でしたw



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする