goo blog サービス終了のお知らせ 

我が家の地球防衛艦隊

ヤマトマガジンで連載された宇宙戦艦ヤマト復活篇 第0部「アクエリアス・アルゴリズム」設定考証チームに参加しました。

『怪獣工房』さん訪問記(^o^)

2013-05-02 20:43:12 | 雑談など

連休中日の平日、以前から行ってみたかった『怪獣工房』さんをお訪ねしてきました(^o^)
お店の御主人とはブログを通じてご縁ができまして、通院の帰り道に立ち寄らせていただいた次第です♪

その最大のお目当ては・・・・・・コレ!!



『イメージモデル宇宙戦艦ヤマト』でっす!!
いやー、パッケージは何度も見てるんですけど、完成状態は初めて見ます!!(≧∇≦)キャ♪
初対面wの緊張と興奮のあまり(?)写真がヘタクソなのは御愛嬌ということで(^_^;)
しっかし、30年も前にこのキットが発売されたってのは本当に驚きです。
横から見ると不格好極まりないですが、正面側から見るとヤマトのイメージを非常に良く捉えていると思います(^_^)



店内のあちこちに所狭しとヤマトや怪獣の作例が展示されています。
ヤマト好き、怪獣好きの方ならキョロキョロしてしまうのは確実ですw



個人的には、1/1500の2520ヤマトと1/1000のファイナルヤマトのツーショットが一番のお気に入りでした(^o^)
スケールも違う筈なのに、意外なくらい親和性が良いんですよね。



御主人が建造中(製作中)のキットも大胆に(笑)公開されていますw
何やら現在は護衛艦と駆逐艦が大量建造中ですねぇ~♪[壁]‥) チラッ



今や入手が難しいキットも並んでいました。
かつてB-CLUBが販売していたヤマトのガレージキットシリーズです。
百式探索艇とか、今のところこのシリーズでしかキット化されてないよなぁ。



更に!!これこそ本当のレア!!
今は亡き野村トーイ製1/1000アンドロメダ!!
いやー、これは是非最後まで完成させて下さい、御主人!!



お店に入って最初に目に飛び込んでくるのが、こうしたディスプレイケースとそこにズラリと並んだ完成品たちです。
私が小さかった頃はこうしたお店(模型店)が沢山あって、その完成品たちに購買意欲と制作意欲を大いに刺激してもらったものです。
最近は家電販売店の中の模型屋さんが増えて、大量に積まれたキットの箱とは対照的に、完成作例をお店で自分の目で見る機会は随分と減ってしまった気がします。
たまに作例が置いてあっても、大抵はガン〇ムですしw
大阪やその近辺にお住みの方でヤマトキット(もちろん怪獣キットも!)の作例を自分の目で見てみたいという方にはお奨めです。



さて、そんな怪獣工房さんの場所ですが、JR放出(はなてん)駅の近所です。



一つしかない改札口を右手(北口方面)に出て、通路を歩いて更に階段を降ります。



すると↑のような景色が見えますので、関西アーバン銀行と近畿大阪銀行の間にある『みゆき通り』のアーケードに入って下さいませ(^_^)



そのままアーケード内を20~30mくらい歩くと左手に怪獣工房さんがございます♪

で、もちろんそんな楽しいお店にお邪魔して手ぶらで帰るわけもなく(笑)、ちゃんとゲットしてきました♪



B-CLUB 1/1000ドメラーズⅡ世でっす!!
まさかこのキットが手に入ると思っていなかったなぁ~♪
いやぁー、御主人ともたっぷりヤマト談義もできましたし、この日は本当に収穫の多い一日でしたねぇ~♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Amazonのレビューにて

2013-04-24 10:27:10 | 雑談など

先日、Amazonのページを覗いていたら、未だ発売前(公開前)の2199の第六章にレビューがついていました。
内容を拝見すると、発売前ですが『期待』で★五つ付けますとのこと。
いや、期待はレビューじゃないでしょ、ヤマトファンは内容も見ないで作品を絶賛する痛い人たちだなんて思われたくないんで勘弁してくれとコメントすると、『私は伊達に四十年近くもヤマトファンはやっていません。馬鹿にされるつもりなんてありません』とお返事が帰ってきました(^_^;)
他にも、『いいね』ボタンが発売前に押せるのはおかしいとか、常識の線引きは誰がするんですかとか、あれこれ言われたのですが・・・・・・正直、ちょっとズレてらっしゃるとしか思えませんでした。
自己申告されたファン歴を考えると、この方は私より年長の方だと思うんだけどなぁ・・・・・・。
私が申し上げたかったのは、未見作品のレビューに期待だけで点数とコメントつけるという行為がおかしいということだけなんですが。
最後に持ち出された『常識の定義』にしても、日本国において日本語を読み書きする人であれば、最低限共通する普遍的な常識のボーダーがあると思います(人を殺しちゃいけないとか、物を盗んじゃいけないとか)。
『レビューに期待を書く』という行為の是非は、それくらい基本的な常識の範疇で判断可能だと思うんだけどなぁ。

ま、私には私なりの言い分があるのと同じように、向こう様は向こう様のお考えがあって、私のことは『ゴチャゴチャと煩い奴だ、作品を褒めてるんだからいいだろ!?』とでも思われているのは確実だと思いますが(^▽^;)
いやー、世の中には色んな方がいらっしゃる。
だからこそ人生は楽しくもあり、恐ろしくもあるということなんでしょうけど(笑)

ちなみに、そのレビューは現在消去されています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/1000 ガミラス艦 親衛隊カラーセットが発売されるらしい・・・・・・が

2013-03-23 02:33:49 | 雑談など
4月初旬受注(予約)開始、発送6月予定で『1/1000 ガミラス艦 親衛隊カラーセット』がプレミアムバンダイで限定発売されるそうです。
価格は4,725円。
驚くべきことにこのキットには、既に一般発売されているガミラス艦セット1には含まれていないクリピテラ級が含まれているそうです。

いやー、全くバ〇ダイさんらしいあざとい商売ですな。

感心しますよ、ホンと。いやいや、皮肉ではなく本気で( ̄- ̄)
いい商売だと思います。


だから私は絶対買わない。

すみません、、、ガイデロール級1隻とクリピテラ級2隻からなるガミラス艦セット2の情報が模型誌発売日である3月25日に公表されました、、、いささか、いや、かなり言葉が過ぎました。
訂正すると共に深く御詫び致しますm(__)m

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖田艦長、本当にありがとうございました。

2013-03-11 22:49:51 | 雑談など

声優で俳優の納谷悟朗さんがお亡くなりになりました。
沖田艦長や銭形警部等のアニメ作品はもちろん、チャールトン・ヘストンやジョン・ウェインの洋画での吹き替えでも、沢山の素晴らしい演技に感動させていただきました。
本当にありがとうございました。
心よりご冥福をお祈り致します。




ホンと・・・・・・今これ見たら泣いちゃう。

本記事につきましては、MJはレスを行いませんが、皆様の納谷さんに対する哀悼のお気持ちを記していただければと思います。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『キャプテンハーロック』(仮題)だそうです。

2013-02-02 17:21:18 | 雑談など

やっと出張から帰還できました(;´Д`A ```
このブログも一週間ほど放置することになってしまい、申し訳ありませんです<(_ _)>

さてさて、、、今日の話題は出張中に驚いたこのニュース、、、



えーーー、記事によると2013年秋の公開を予定、製作費は3,000万ドル、監督は『APPLESEED アップルシード』の荒牧伸志氏、脚本は『亡国のイージス』や『機動戦士ガンダムUC』でも有名な福井晴敏氏、とのこと。
リメイクではなく『リブート(再誕)』、21世紀という時代に合わせてストーリーと設定を再構築する。。。のだそうです。

まさか今年、ハーロックが映画で復活するとは(^_^;)
予告編を見ましたが、CGでのメカの動きや画面の暗さ(笑)からして、いやが上にも『Space Battleship ヤマト(実写版ヤマト)』を思い起こしちゃいます。
でもこれ、実写じゃなくCGアニメなんですよね。
ギャラクティカみたいなモールドのアルカディア号にCGのハーロック・・・・・・うーーーーん、どうなるんでしょうね?
正直、私のようなポンコツ旧作ファンにはかなり抵抗がありますヾ(-д-;)
製作コンセプトを見る限り、2000~2005年頃にたくさん作られてコケまくったアニメ原作の実写アクション映画が思い出されちゃいまして(キャ〇ャーンとかデビ〇マンとか)。

・・・・・・大コケしなきゃいいなぁ・・・・・・( = =) トオイメ

たぶん、製作者側が顧客ターゲットとしてみているのは保守的で頑迷な日本の古参ファン(私もその一人ですw)ではなく、ギャラクティカとかが好きな海外の目の肥えたSFファンだと思うのですが・・・・・・でもそれって、もっとハードル高いですよ?




コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする