goo blog サービス終了のお知らせ 

我が家の地球防衛艦隊

ヤマトマガジンで連載された宇宙戦艦ヤマト復活篇 第0部「アクエリアス・アルゴリズム」設定考証チームに参加しました。

ガミラス艦セット2が到着!!

2013-07-15 22:42:54 | 1/1000 宇宙戦艦ヤマト2199シリーズ

製作をお願いしていたガミラス艦セット2が本日我が家へ到着しました(^o^)
暗幕を張っての本撮影は後日行いますので、まずはガイデロール級シュバリエルを仮紹介♪



昨年の展示会に参考出展されから一年、本当に長かった・・・・・・( = =) トオイメ
でも、こんなにデカくてカッコいいシュルツ艦を手にすることができるなんて、ヤマト模型の収集を始めた数年前には夢にも思わなかったですね(^_^)
しかもイベント限定のガレージキットじゃなくって普通に市販されているプラキットなんですから、本当に長生きしてみるもんですw



定番ですが、ヤマトと並べてみました(^_^)
全長サイズはやはり完全にヤマトを上回っています。
キリシマとは、、、気の毒過ぎて比較する気にすらなりません(^▽^;)



今度は正面から♪
艦体は結構ズングリしているのですが、艦橋の位置が低いことで精悍さが醸し出されている気がしますね。



艦橋周辺♪
ガイデロールの艦橋周辺には、無砲身式の対空砲がズラリと設置されています。
四連装と単装とがあるのですが、ヤマトのパルスレーザーに比べると随分と小ぶりです。
でも、これで威力が十分なら、設置効率は遥かに高くなりますね。
でも主砲はちょっと・・・・・・小さすぎる(-ω-;)ウーン
ま、銀河レベルでみればこれくらいのサイズが標準的で、ヤマトの主砲がサイズ・威力共に破格過ぎるのかもしれませんけどw



最後に、ガミラス艦隊♪
本当はポルや三段空母とも撮りたいところですが、今日はここまで!!
あと、本撮影時までに、台座も取り替えなきゃ(^_^)


<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=myedf-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B00C0NS0ES&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドメラーズは一歩も退かぬッ!!

2013-06-13 23:21:46 | 1/1000 宇宙戦艦ヤマト2199シリーズ



宇宙戦艦ヤマト2199でも屈指の名シーンになるであろう第15話『帰還限界点』の一シーンを“こじんまり”と再現してみましたw
何か巨大なもの(全長730メートルくらいの)が根本的に欠けているので迫力不足も甚だしいですが、ご笑覧いただけましたら幸いです♪(〃∇〃)ゝエヘ

なんでも、8月発売予定のゲルバデス級にはドメラーズⅢ世の艦橋部(独立戦闘指揮艦)がオマケとしてつくみたいなので、新旧ドメラーズでも並べてみたいところです(^_^)
ちなみに、ガミラス艦セット3のオマケはメカコレ・ツヴァルケみたいですね。


<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=myedf-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B00CSJZV00&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙戦艦ヤマト2199『メ号作戦セット』がプレミアムバンダイから。。。

2013-05-25 20:00:07 | 1/1000 宇宙戦艦ヤマト2199シリーズ



出るのだそうです。
お値段は17,850円(税込)也、受付開始は5月31日から、商品発送は8月の予定。
宇宙戦艦ヤマト2199第一話のメ号作戦に参加した地球艦隊二二隻に特典三隻を加えた二五隻のセットなのだそうな。
ちなみに特典の三隻には(詳細はまだ秘密ながら)外伝的な設定が存在するらしく『設定小冊子』なるものが付属するとのこと。

うーーーん、、、正直、、、びみょーーー、、、(-_-)ウーム

まず最初に申し上げますが、私は買いません。
仮に購入にして全艦完成が可能であったとしても、飾る場所も撮影する場所もないので。

しっかしこれは『メ号作戦セット』というよりも『お布施大作戦セット』とでも名づけた方が良さそうなw
あ、いかん、また『言葉が汚い』とか言われそうだゾ(爆)

二万円近いこのセットを買うくらいヤマト好きの方(価格とボリュームからして、最初から子供は対象外)であれば、とっくに連合宇宙艦隊セット1、またかなりの確率でセット2まで購入済みでしょう。
そんな方々を対象に(他に販売対象があるんなら、ぜひ教えて欲しい)、更にこんな高価なキットを買わせようっていうんだもんなぁ、『お布施』以外にどう言えと(^_^;)
しかもプレミアムバンダイは予約生産だから不良在庫は原則無し、完全メーカー希望価格、小売り・問屋への中間・販売マージン無し、金型は全て既存流用、以上を考えればこの商売が恐ろしいくらいの利益率、粗利率であるのは言うまでもないでしょう。

いや、まぁ『大人げのある』方々なら、この先の幅広いシリーズ展開を行っていく為には、こうした商売も必要なんだと仰るのかもしれませんねw
でも、こんな歪な商売でマニアの財布を狙い撃ちにしないと維持・拡大できない商品展開なんて、ビジネスモデルが根本的に誤っているとしか思いませんし、そもそも狙い撃ちにしているマニアや熱心なファンを馬鹿にするにも程があると、、、いつまでも『大人げない』私は思います、はい(笑)


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙戦艦ヤマト2199のプラモデル販売スケジュールを考えてみる。

2013-05-15 20:56:45 | 1/1000 宇宙戦艦ヤマト2199シリーズ



2012年4月  (第一章先行上映)
2012年7月  ヤマト(第二章先行上映)
2012年10月 国連宇宙海軍セット1(第三章先行上映)
2013年1月  ガミラス艦セット1(第四章先行上映)
2013年2月  コスモゼロα1
2013年3月  コスモゼロα2
2013年3月  国連宇宙海軍セット2
2013年4月  (テレビ放映開始,第五章先行上映)
2013年5月  ポルメリア級強襲宙母
2013年6月  ガミラス艦セット2/親衛隊カラーセット(第六章先行上映)
2013年7月  コスモファルコン加藤機
2013年8月  ゲルデバス級戦闘宙母(第七章先行上映)
2013年9月  コスモファルコン篠原機(テレビ放映終了)
2013年10月 ガミラス艦セット3

2199の作品スケジュールとキット発売スケジュールを並べてみました。
さてさて、ここから読み取れることは・・・・・・と。
ガミラス艦セット1までは先行上映に合せた発売スケジュールになっていますね。
一見、年明け以降、急に発売ペースが上がったようにも見えますが、今年の3月は単なるカラバリ、4月は販売がありませんでした。
今から思えばこの3月と4月があまりに勿体無かったです。
3月から5月で順番はともかくガミラス艦セット2と3、ポルメリア級が発売できていれば、『シリーズ』としてはかなり充実した内容になっていたでしょう。
もちろん、カラバリキットこそ“旬”を逃せば商売にならないという面も理解できるのですが、所詮は小手先のリサイクル商売に過ぎません。
目先の利益や金型費の回収に拘って、より大きなシリーズとして成長させていくビジョンと気概、判断に欠けた結果、売れ筋と売れ時を見誤っちゃいましたね。
放送終了後の10月にセット3を出したところでなぁぁぁ・・・・・・ばっっっっっかじゃねぇーのw
仰った御本人には悪気も含むところも無かったとは思いますが『発売は登場順』という言葉も今は空しいです。
てか。。。頑張ってメディアに出ている担当者の面子を潰してやるなよ、経営陣w


<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=myedf-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B00CSJZV00&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙戦艦ヤマト2199 ゲルデバス級戦闘航宙母艦〈ダロルド〉発売決定!!

2013-05-14 20:45:22 | 1/1000 宇宙戦艦ヤマト2199シリーズ

やっぱり発売予定が空白だった8月にサプライズがありましたねw
本当は木曜日からの静岡ホビーショーで発表される予定だったのだと思いますが、先に通販サイトに情報が出ていました(^_^;)
大隈さん、情報提供ありがとうございますm(__)m

『宇宙戦艦ヤマト2199 1/1000 ゲルデバス級戦闘航宙母艦〈ダロルド〉』

発売は本年8月、価格は4,725円(税込) です。
今回のオマケ付属品は同スケールの『空間艦上重爆撃機DBG88<ガルント>』
『オリジナル版でのドリルミサイルは“特殊削岩弾”という名称で劇中に登場』『航空甲板と戦闘甲板はコンパチで再現』なのだそうです。
キット全長は390㎜(実艦サイズは390m)ということですので、1/1000アルカディアや1/700アンドロメダに匹敵するサイズとボリュームになりそうですね♪(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
しっかし、『特殊削岩弾』って最初は『土木工事用?』とか思いましたが、イメージとしては『バンカーバスター』みたいなモノだと考えるべきなのかもしれないですねw

とにかくこれで長らく未公開だった戦闘空母(宙母)の艦級名と登場艦名がはっきりしました(^_^)
いやー、発売されたら、是非オリジナル版の戦闘空母とも並べてみたいでっす♪(≧∇≦)キャ♪




しっかし、、、この2199シリーズ、発売する順序がムチャクチャですな、、、(-。-) ボソッ
ポルメリアといい、今回の戦闘宙母といい、、、まぁ、、、販売戦略の失敗(シリーズ立ち上げと展開の遅さ)故に『こうなっちゃいました』なんでしょうねw


<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=myedf-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B00CSJZV00&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする