やっぱり発売予定が空白だった8月にサプライズがありましたねw
本当は木曜日からの静岡ホビーショーで発表される予定だったのだと思いますが、先に通販サイトに情報が出ていました(^_^;)
大隈さん、情報提供ありがとうございますm(__)m
『宇宙戦艦ヤマト2199 1/1000 ゲルデバス級戦闘航宙母艦〈ダロルド〉』
発売は本年8月、価格は4,725円(税込) です。
今回のオマケ付属品は同スケールの『空間艦上重爆撃機DBG88<ガルント>』
『オリジナル版でのドリルミサイルは“特殊削岩弾”という名称で劇中に登場』『航空甲板と戦闘甲板はコンパチで再現』なのだそうです。
キット全長は390㎜(実艦サイズは390m)ということですので、1/1000アルカディアや1/700アンドロメダに匹敵するサイズとボリュームになりそうですね♪(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
しっかし、『特殊削岩弾』って最初は『土木工事用?』とか思いましたが、イメージとしては『バンカーバスター』みたいなモノだと考えるべきなのかもしれないですねw
とにかくこれで長らく未公開だった戦闘空母(宙母)の艦級名と登場艦名がはっきりしました(^_^)
いやー、発売されたら、是非オリジナル版の戦闘空母とも並べてみたいでっす♪(≧∇≦)キャ♪

しっかし、、、この2199シリーズ、発売する順序がムチャクチャですな、、、(-。-) ボソッ
ポルメリアといい、今回の戦闘宙母といい、、、まぁ、、、販売戦略の失敗(シリーズ立ち上げと展開の遅さ)故に『こうなっちゃいました』なんでしょうねw
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=myedf-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B00CSJZV00&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
個人的には、ヤマトについで地球を感じちゃう艦(←イミフ・・)
直線的形状や、未来的な印象の多いガミラス艦群に対し、この形状は、作った人(デザインじゃなくて・・・)絶対、苦労してます!!
宇宙なのに、なぜこの形状かというのは置いておいて、『2199』に於いて、この艦の主砲が、どのような音で発射されるのか、(こっちも実態弾とかあったりして・・・)ひたすら楽しみなのであります(^^♪
確かに順序が謎な展開で…
どうでもいいから、UX-01とクリピテラを早く出してくれ~w
地下都市開発公共事業用の機器の流用か、地下鉄道網整備用機器流用の安上がり兵器なのかも知れない('∀`)
ある意味、科学の最先端である波動砲が、こんな原始的流用物に無効化されるって考えるのも面白いです(#^.^#)
と、来たら最高ですね♪
ヤマト2199第6章迄後一ヶ月
続く最終章も夏公開…と 、で妄想してみました…最終章のEND ロールの正に
最終に「ヤマト2201」製作決定!
と、出る!「会場から、どよめきと拍手
が!ってね(((^_^;)
ヤマト側の残るアイテム「コスモシーガル」「1/8?アナライザー」&「98式
ユニット」…出るかなぁ~
別の用途に使用されていたものを転用した感じですかねぇ???
今から種明かしが待ち遠しいですw
> UX-01とクリピテラを早く出してくれ~w
激しく同意w
てか、発売順序が絶対おかしいですよね。
> ヤマト側の残るアイテム
百式空間偵察機を忘れてませんか?w
人気のある艦船から発売でなく、登場順の発売なんで、今月、高速空母、つまり、円盤が発売だと言ってました。
当然、採算なんかの事情で発売されない艦船もあるでしょう。
でも、順番違う。つーか、おかしい。
でも、たっぷり、予約しましたよ。
との事ですが、信用してよいのかどうか…
過去のバンダイの実績(?)を鑑みると、人気順で発売してくれた方がファンとしては安心できますよね
ちょっとその辺りの感想を新しい記事にしましたので、宜しければそちらもどうぞ(^o^)
> 過去のバンダイの実績(?)を鑑みると
激しく同意ですw
てか、私は全然信用してません(爆)
正直、ここまでシリーズ化を慎重に進めてこざるを得なかった担当者の顔すら完全に潰してますよね。
ダロルトの艦尾の延びたフォルム、イカしてますね~♪
オリジナルをもっと良くした…流石は2199クオリティです。
ああっ、ガルントだけでもホスィ…(ノ´Д`)
WLばりの艦載機セット発売キボンヌです。
確かに♪(*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン♪
オリジナル版のデスラー戦闘空母も各部の形状は悪くないんですけど、艦尾部が途中で断ち切られたように短いんですよ(^▽^;)
設定全長からすると5センチ短いし、本来、艦尾側には二基存在する筈の三連装砲塔が一基しか存在しないので、何らかの事情でキットの方は強引に全長をカットされてしまったのかもしれません。
> WLばりの艦載機セット
あ、それは思い浮かばなかったです。
私も欲しいな、ソレw