goo blog サービス終了のお知らせ 

6480blog 新栄町歯科医院

新潟県胎内市の歯医者「新栄町歯科医院」の情報をブログでも発信しています。

トレセンテ

2011年07月17日 | 日記
婚約、結婚指輪のアニバーサリーリフレッシュ仕上げ(無料)をビルボードプレイスのトレセンテ新潟店でしてもらいました。

指輪はここの銀座本店で購入、アフターサービスが充実しています。当時は若く、勢いもあり(笑)ダイヤモンドの4C(カラット、カラー、カット、クラリティ)のカラット以外は全て最高グレードのものを購入しました。
「愛だな~」(遠い目)


嗚呼・・嫁の眼が「獲物を狙う獣」のようになっている・・


結婚10周年の記念と来週の誕生日、それと今年の母の日は何もしなかったのでそれもあわせて購入・・・「愛だな~」(遠い目)


今回はメレダイヤをチョイス、しかも「つけて帰る」という横暴ぶり・・・



夕食は「函太郎」に行きました。限定の「鰻茶碗蒸し」を注文したら「鰻」と「茶碗蒸し」が来ちゃいました。(笑) でも美味しかったですYO!



クレームに関するお詫びと説明

2011年07月16日 | 日記
今週火曜日、新潟県歯科医師会の「苦情・相談窓口」から連絡がありました、(当医院に対しての苦情があったため)その詳細説明をさせていただきます。

苦情の内容は「急患で痛いのに、希望の時間に診てくれないのは何故だ。」と言うことでした。

現在、予約の状況が大変厳しく、曜日や時間帯によっては1ヶ月~1.5ヶ月待ちの状況で通院中の患者さんには大変ご不便をおかけしております。

そのため、当日の電話、あるいは直接の御来院で「今すぐ診て欲しい」という依頼に対応不可となっております。もちろん医療機関ですので応召義務があり、診療拒否は基本的に出来ませんが、それでも予約の患者さんを最優先させており、その方たちの診療が空くまでは原則治療を行っておりません。(ショック状態や事故による多量出血等、緊急対応しないと生命の危険がある場合は除きます)




現在、当歯科医院は診療ユニット6台、非常勤の矯正専門医、口腔外科専門医を含む歯科医師4名、歯科衛生士6名、歯科技工士2名にて診療を行っております。

県内に1200以上ある歯科医院の中で1%以下の設置率の歯科用CTやマイクロスコープ(歯科用実体顕微鏡)の診療設備があり、又、県内唯一の小児用マウスピース矯正(キッズライン)の提携医療機関ということもあり、市外、県外、あるいは海外から来院されている方もいる状況です。



<歯科用CT>


<マイクロスコープ>


<キッズライン>

「医療の質」を下げず、可能な限りの受け入れをしている状況ですがそれでも1日70~80名が当医院の限界です。

治療に対して積極的で、キャンセルの無い方には複数回の予約をいただいており、しっかり治したい方々には治療が進むように配慮しております。


「自分だけを優先して欲しい」 「痛い時だけ今すぐ診て欲しい」と言う方の希望は残念ながらお受けできません。

ご理解とご協力をお願いいたします。



「わたしたちの想い」

http://www.shineicho-sika.com/policy/index.html

結婚記念日

2011年07月15日 | 日記
今日は私達夫婦の10回目の結婚記念日、そう、「スイート10」という奴です。
以前、笹福店長と「モチスイーツ10個とスイート10をかけて、モチスイーツ10個を渡して、うん、とんちが効いて面白いね。」ということにしてもらえないかと話をしたことがありました。(その時は「絶対にやめたほうがいいよ。」という結論でしたが)

朝食時、「今日何の日か覚えてる?」という嫁の質問・・・、目は氷のように冷たく、まるで殺し屋の様です。

「け、結婚記念日に決まってんじゃん!」(大汗)と何とか答えましたが・・・

「富士登山ですっかり忘れていました・・・」(激汗)

とりあえず、夕食を外でということで予約したお店がこちら

村上市にある「旬の閃き~柳庵」さん。住所やHPは自分が行く時、予約で一杯なのはイヤなので勝手に探して。


カウンターそばのオープンキッチンには大きな竈が


インテリアも和で優しい感じ・・・


そして肝心のお料理は・・・


お造りも


焼き物も(今回は時鮭)


やっぱり村上牛も、とても美味しい。どれくらい美味しいかと言うと、



これくらい、おいちい!!(子供はお子様メニュー)

そして、ここの名物は竈で炊き上げる炊き込みご飯


今回は「地鶏と生姜の炊き込みご飯」

くじら汁を添えて

食べてすぐ横になると「うし」になると言われますが・・・


モ~食べらんない(特別出演の娘)

ということで何とか乗り切ることができました。

来週は嫁の○○回目の誕生日です!!!

がんばれ、オレ!!
がんばれ、なでしこジャパン!!





隔世遺伝か?

2011年07月15日 | 日記
義父はずっと油絵を描いており、個展を開いたり、賞をもらったりしています。買ってくれる方もいますが、それだけではとても家族を養うことが出来ず、サラリーマン兼画家というポジション。

以前このブログで娘の画力の向上が著しいことを書きましたが、http://blog.goo.ne.jp/musiba0blog/e/e1ef89db2e80766c4a812d52926d2424

昨晩何も見ないでサラっと描いたのが


ハナカッパ(笑)

彼女が見たもの、感じたものを紙とペンで表現できるのは「おじいちゃんの血」なのかも知れません。

美味しい水曜日

2011年07月13日 | 日記
水曜日の今日は午前のみの診療でしたが、午後から老人介護施設から往診の依頼があり、行ってきました。H多ちゃん、アシスタント、ありがとう。又よろしく。

で、今日はここ新栄町の淡島神社のお祭りです。

夏ですね~。

で夕飯は当然・・・


となりました。(笑)
が、しかし!!!メインディッシュはここから!!

実はお祭りに行く前に、家族で夢中の「笹福」さんにお邪魔してきました。(今日も長居してごめんなさい)

住所やHPは、うちの分が無くなると困るので勝手に探してください。


中毒性のある「昔プリン」どれ位美味しいかというと・・・・


これくらい、おいちい(特別出演の息子)



嗚呼・・・もう無い・・・。

嫁と私が久しぶりに意見が合いました。



「バケツで食べたい!!!」

笹福さん、宜しくお願いします。


ニュータイプ

2011年07月13日 | 日記
1stガンダム世代の私としては「もしかして、自分が・・」と思ったりしましたが、おそらく子供や孫の世代になるのでしょう。

「青いの」が使用不可となり、新しいの(ニュータイプ)がやってきました。

スタイリッシュなそのボディ(~HPの紹介文より)

使用する毎に水ボトルが収縮し空気との接触面積が減り、酸化が防げる又廃棄する時は体積が小さくなります。


なんと、冷水だけでなく、80℃のお湯も出ます!


「見せてもらおうか、連邦軍のモビルスーツの性能とやらを!」という台詞が出るのは
1stガンダム世代なら必然ですね。

情熱の彼方に

2011年07月12日 | 日記
当時、大学卒業後の進路は、医局に入局、勤務医として開業医に就職、大学院へ進学、海外へ留学等ありましたが、経済的理由、大学の閉鎖的・封建的な制度への疑問、開業医でもやっていけるという根拠の無い自信から開業勤務医の道を選びました・・・

今回、色々な条件、想い、大人の思惑が絡み合い・・大学卒後15年・・・

そこに何があるのか行ってみようと思います。

資格審査の申請期限は7月1日でとっくに過ぎていましたが・・・・

そこは「大人」(笑) 本日、審査通過の連絡が入りました。

8月に入学試験がありますが、口述試験ということで、気持ちは非常にリラックスしていました・・・



外国語・・・?

代ゼミの夏期講習はいつからでしょうか?


激闘!富士登山!!番外編

2011年07月11日 | 日記
スタッフへのおみやげは


そのまんまじゃん!クッキー!! 定番ですね?


月曜日・・・


あれほど「富士山に登る」と言ったはずなのに、情け容赦ないアポイントを入れる当医院スタッフ・・・・。

最高です!!(笑)

来年の登山予約、みんなの分しておきます。


激闘!富士登山!!完結編

2011年07月11日 | 日記
天気が良いので富士山の影がはっきり綺麗に映ります。


「影富士」というらしいです。

嗚呼・・、そしてついに国内最高峰「剣ヶ峰」(3776m)に登頂です。


どや顔の39歳、帰りのことは考えていません・・・。



下山途中の我がパーティ、右端が「パワースポットに来たのにパワーが全く残っていない」S先生、真ん中の「山ガール」は途中から意気投合して帰りの東京駅では「涙のお別れ会」となった、都内OLのトモちゃん。




ようやく下山、集合場所で待っていたのはツアーガイドのフジタカ メグミさん、見てください彼女のTシャツ!!タカの絵がプリントがされています!!(笑)
このセンスの良さに僕達のハートは「わし掴み」ならぬ「タカ掴み」されちゃいました!! この後レストハウスで飲んだ生ビールは気絶するほど美味しかったです。


家に着いたのが午後11時、疲れましたが最高に楽しい経験をしました。
富士山、最高!!(笑)