6480blog 新栄町歯科医院

新潟県胎内市の歯医者「新栄町歯科医院」の情報をブログでも発信しています。

まぼろし

2015年10月30日 | 日記
火曜の診療終了後・・


白鵬の吉田さんが来たので、夕ご飯を大沼社長と3人でいただきマンモした。


水曜の診療終了後・・


黒崎のSAで夕ご飯を大沼社長と2人でいただきマンモした。

その後、上越へ向かった理由は・・・



去年リニューアルした羽尾歯科医院春日山の羽尾先生に会うためです。

羽尾先生は大学時代の一期下の後輩、ちなみに羽尾先生のお姉ちゃんは一期上の先輩

で、リニューアルしたクリニックは・・・・・

・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






なんじゃこの待合室の広さは~~!!!!!






押入れを改造してカウンセリングルームを作った先生がいるのに、なんて贅沢な・・・




「きれいなお魚がいっぱいいるよ~~」と子供のようにはしゃぐ大沼社長・・疲れがピークのようです・・・


しかもアクアデザインアマノが3つ・・セレブ・・完璧にセレブ歯科医院やで・・・


セレックのミリングルームも完備してます・・羽尾先生、そのセレックボクちゃんにいただきマンモしてYO!!

短い時間でしたが、久しぶりに会う羽尾先生はあいかわらず気さくで、奥様も子供たちも元気で嬉しかったです。また会いましょう~

で、帰りのSAで・・・






ちょっと贅沢なます寿しを購入するボクちゃん!! 幻と極がありますが、ボクちゃんは幻がオススメ


・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





これは幻か!?
震えてCADる・・・

前のつづき

2015年10月26日 | 日記
つーことで、タレかつ丼を食べた本宮さんと別れ、一人向かった先は・・・

山形の赤湯駅・・ここで待ち合わせしたのが



米沢のハンドフルート奏者ww!! 笹生、そんな暇あったら勉強しろ!!

で、そこから山形市まで移動して・・


美味しいお肉をいただきマンモス!!


仙台からわざわざボクちゃんに会いに来た北條先生も・・



いただきマンモス!!

で、その日は岩手医大の同窓会山形支部の会合もあったみたいで・・・


後輩の先生達が、ボクちゃんに会いにww

男塾・・・まさに山形男塾・・・総勢8名・・・


再来年には創立120周年を迎える我が母校・・創立者の三田先生も草葉の陰で親指を立てていることでしょう・・・

残念なことにここでボクちゃんのスマホの電源が切れる事故が・・・

ホテルに帰ったら朝の3時でした・・・

しかしながら、明日のセミナーはお昼からなのでゆっくりできます・・

・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




3時半から今日会えなかった後輩のたくちゃんから1時間おきにメールが来る!!!

男塾、終わらず・・・


で、泊まってたホテルまで迎えに来てもらって・・


メトロポリタンホテルで朝食を食べるボクちゃん!!


来年分院を出す後輩のたくちゃん先生・・朝食代が宿泊代より高いという事実ww


で、その後たくちゃんはKAVOのセミナーに行ってしまったので、駅前のミスドでコーヒーを飲んでボーっとしてたら・・・


・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



後輩ファミリーに蕎麦屋に連れて行かれるボクちゃん!!!

ヒゲ男子、過剰接待を受け続けでお腹い一杯です・・・


そう、山形に来た本当の目的は・・・


ではなく・・・



JAMDのサテライトセミナー参加のため・・



三橋先生


北村先生

勉強になりました。又、お声掛けしてくださった水川先生、姫先生、ありがとうございました。今後とも宜しくお願いします。(ペコリ)

・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ツァイス、又値上げするってよ!!(悲鳴)

という感じで、楽しく美味しく勉強した土日でした・・・



本宮さん、北條先生、タクヤ先生からはお土産までいただきマンモした。(ペコリ)あ、笹生先生からも龍上海もらったww

・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

明日は白鵬の吉田さんが来る予定です!!
震えて待つww

システム変更

2015年10月26日 | 日記
月曜日の次は月曜日・・・体内時計がすっかり壊れたボクちゃん、先週も盛り沢山でしたww



ボクちゃんのメイン機、ZEISSのピコ、オプションはほぼ何もつけず、ハンドルのみ変更の仕様でしたが・・・



外して・・・


細いのに変更した理由・・・


先日、タカラベルモントで清水先生のセミナーを受講した際、「自分と患者さんの間にマイクロスコープ」 「マイクロスコープは大きいメガネだから」というレクチャーに全くもってその通りと思い、ならば実践あるのみということで、デンチャーと小児(動くからね)以外の診療は抜糸からCR、形成、SETも含めフルタイムで行うことに(マイクロユニットのみ)

エンド治療以外でマイクロを使うのはかなり大変・・ですが、清水先生の考え方(やり方ではない)でやると、私のポジション、マイクロの設置位置、ユニット周囲の広さ、マイクロの仕様による可動域の制限などが全てクリアできることが判明。。

機種は違いますが仕様は清水先生とほぼ一緒ということもわかり、自信を深めるボクちゃん・・・

pdテクニックと秋山メソッドとサイラーのHPで外国のおじさんがやっていた方法の良いとこどりをして、直視とミラーテクニックを併用するのがボクちゃん流・・・

つまり・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




・・・震えて言うww雲のリュウザ・・・



左上の7番ならこのポジションで


根管口は直視できる、太いハンドルだと角度的にぶつかっちゃうので変更しました。

・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・








左下の4番なら、直視と・・


ミラー視で・・


・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





そんなことをしている間に気づけば土曜の診療が終了・・・・

東京からメディフュージュのコアフロント社の本宮さんが医院にやってきました。(沢山のお土産ありがとうございました)

・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



とりあえずタレかつ丼食っとけ!!!!

つづく・・・


ミッション

2015年10月19日 | 日記
日曜日の午前10時・・・



上野に降り立つボクちゃん・・今日も東京でセミナーへ出席ですが、その前にミッション1





カナダ産激安松茸を買い求める!!強引な値引きで1パック4000円以下でゲットww

で、松茸を3パック抱えて青山へ・・歩いている人がみんなオシャレさん・・・



ミッション2、タカラベルモント本社にて感謝祭があり、清水先生の講演を聴きに



新潟営業所の吉田さんにいきなり会うボクちゃん!! そう、うちの医院には「速洗」があります。


美容業界との関連も深いタカラベルモント・・ショールームもシャレオツ・・・



あれ?・・・どこかで見た後頭部

・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



今一番勢いのあるブレーメン通りの歯医者さんでしたYO!!すぐ帰ったけどww




ウルトラフィルのデモで医院に来てもらった石塚さんにも会えました、その節はたいへんお世話になりました、ウルトラフィル、買う予定が・・・・

・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・


吉村先生からもらってしまいました!!!!(ペコリ)


で、清水先生の講演に・・・数年前、清水先生の根充後のデンタルを雑誌で見て、鳥肌が立ちまくり、世界にこんなスゴイ先生がいたのかと、しかも日本人でロスで開業していると知って失禁しそうになった経験(失禁はしませんでしたが)あり・・・・



1番前の席に陣取りました。会場は予想通り超満員



1時間の短い時間でしたが、得るものも多く、講演後、時間の関係でカットした内容について直接清水先生に聴くことが出来、又、FBでからませてもらってる事を伝えると爆笑してくださいました。感無量でございます。


松本さんはじめタカラベルモントのみなさん、お世話になりました。(ペコリ)

・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


会場にほのかに松茸臭がしていた原因はボクちゃんです!!!!!


で、最後のミッションへ・・・



八重洲で1時間待って牛かつ(ダブル)とルービーをいただくボクちゃん!!(朝から食べてなかったので気絶するほど旨かったです)

・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







皆さんこのブログ見ていてビックリしましたYO!!!!














決め込む

2015年10月17日 | 日記

kerrの西岡さんが東京から来て



お土産にクリニークをいただきマンモした。


RFからは鼻毛忍者の防護エプロンのプレゼントをいただきマンモした。


最近、色々なところからいただきものをして恐縮しております・・

・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

シロナからセレックのプレゼントを期待するボクちゃん!!!!
強欲・・・これは強欲やで・・

朝、仕事に行くときに・・・


二度寝を決め込むネコちゃん!!!
昼は往診へ・・・


秋も深まってきましたね・・・

戻ったら・・・


昼寝を決め込むネコちゃん!!



明日は安定の日帰り東京ですww

ユーカリ

2015年10月15日 | 日記
勤務医時代に医院旅行でオーストラリアに行ったことがあります。当然、コアラを抱っこできるツアーに申込み、コアラと触れ合ったのですが・・想像より凶暴なのと、ニオイ(コアラ臭)がすごく私好みだったのを記憶しています。ちなみにうちのネコちゃんも似ているニオイを発する時があり、溺愛しています。

コアラのニオイはハッカ系の感じで、ユーカリの葉っぱしか食べないとこんなニオイになるんかな~と思ったことがあります。。


・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




だからこのニオイも嫌いじゃない!!!!(むしろ好き)

で、何の材料かというと・・・・・・


・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


エンドに使うに決まっとろうが!!!!
安心してください、キレてませんよ。



で、今日のケース


左上6番、20年ぶりのリトリートメント、近心根に問題がありそうなデンタル画像です。破折かパーフォレーションか・・・

ちなみに、4番と5番のエンド治療は先月ボクちゃんがやりました。。

・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ええ感じやで!!!!!

で、6番の治療コアを除去して上部のGPを取っていくと・・・・

・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





やはりパフォっていました・・でも安心してください、今は良いお薬があります。

ユーカリソフトはどこで使うかっちゅうと、GPを除去する時、ちょびっと垂らすとGPが軟化して除去しやすくなるので最近よく使用しています。



GP除去確認のデンタル・・・ええ感じで除去できてます。

決して、コアラ好きで使用しているわけではありません・・・


決して使用期限があと1年ちょっとだからではありませんYO!!!


追伸、業務連絡


ペントロンの雪彦ちゃんから超重要機密品が届きました。これを見ている雪彦ちゃん、ありがとうございます。無事届きました。(ペコリ)

・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



安心してください!!!!!(何を?ww)

連休は

2015年10月13日 | 日記
土曜の診療は・・・





来年沖縄で開業予定の関塚先生が見学に・・・全くの初対面ですがww私の大学の10期後輩


ちえちゃんがシーサーのイラストを描いてくれました。


お土産もありがとうございました。 参考になったかどうかはわかりませんが、関塚先生がお金持ちになったら、スタッフ全員で遊びに行きますのでよろしくメカドック!!

で、診療後、東京へ・・・



ニューオータニのスカイラウンジでシャンパンをいただくボクちゃん!!!!


最高の景色と


最高の料理


お世話になりっぱなしの吉野先生に博士号取得のお祝いをしていただきました。(ペコリ)

・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




俺が女だったら間違いなく抱かれてますYO!!ww


で、日曜は秋葉原で勉強


石井先生主催の協会の発足式


偶然にも金子先生とご一緒で来ました。(ペコリ)


さすが石井先生、スポンサーも沢山です・・



ウルトラデントの杉山さん(ペコリ)

の向かいには・・・











ペントロンの雪彦ちゃん!!!!
先日は村上でお世話になりました。(ペコリ)

ネットや本ではわからないことを聞くために東京まで行って話を聴く・・時間とお金を使う分身に付きます。。

・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




弁当も楽しみの一つです!!!!
今日は今半でした。


歯科医師連盟の不祥事、TPP、消費税増税と全く明るい話題が無い歯科業界ですがww
必要とされる歯科医師に今以上になりたいと思っています。

・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


月曜日に家族でアントマン見に行って途中爆睡したのはここだけの話でお願いします!!!


根充再考

2015年10月08日 | 日記


2011年のデンタル・・左上2番縦破折で保存不可の診断です。ここでボクちゃんが思ったことは、長いポストのメタルコアはあかんということと、失活歯は寿命が短いということ。

で、通常、抜歯後にブリッジ形成かインプラント埋入という話ですが・・・

・上顎前突で1番と3番の歯軸が外開きで形成すると100%露髄してしまう
・下の1番が列外歯
・審美領域のインプラントはしたことがなく、患者さんも経済的に無理
・今なら接着性ブリッジも選択肢に入れるが当時はなかった

ということで



上顎2番抜歯と下顎1番抜歯、下顎1番を上顎2番に移植を同日に


左が術直後、右が4年後(今日)のデンタル・・言うことナスww

ちなみに下顎の抜歯後の空隙は部分矯正でスペースクローズしました。

FBでも書きましたが、4年前の私の提案を受け入れ、信じてくれた患者さんには感謝の言葉しかありません。 

で、表題の根充再考

4年前は恥ずかしながら前歯にラバーダム防湿をしておりませんでした(簡易防湿のみ)、又、ロータリー系のニッケルチタンファイルを使用しておらず、オーソドックスなSS手用ファイルで拡大、根充はシーラーはAHプラス、ラテラル根充でやってました・・・



根充直後のデンタル・・根尖孔外にシーラーとGPが少しオーバーしています、又ラテラルと言いながらシングルポイントのような根充具合・・・今なら「甘い、甘いよ、スレッガーさん!!」と突っ込むところです。。


しかしながら1年半後にはオーバーしたシーラーとGPが吸収されています。

根尖部の状況は現在も変わらないまま・・・


完全に私見ですが・・・

オーバーだろうがアンダーだろうが加圧しようがしまいが感染源となる菌数が一定以下なら体が防御してくれるのでは?

感染させないためには最低限ラバーダムはしなければならないのでは?

病巣を作ってしまったら外科的処置を行わなければ完治は難しいのでは?

だからエンド処置は不確実だから可能な限り歯髄は保存すべきでは?

と思っています。

近いうちには

MTAがもっと操作性が良くなり

再生療法も更に進歩して

歯の保存の成功率が飛躍的に上がり欠損も減少

インプラントは事故や先天欠如のケースでの埋入が多くなる

・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

様な気がする!!!!

ハズレたらごめんww

残す・残さない・残せない

2015年10月07日 | 日記
自分の歯より良い人工のものはありません。可能な限り残す努力を試みていますが無理なものは無理・・・


超重度歯周炎で全顎の歯が動揺度3~4・・仮に何本か残せたとしても、義歯の維持を保つのは無理そうですし、咬合平面が崩壊しているのでエンドからの補綴処置は?食事は丸のみということで、早急に咬合を与えないといけません・・


申しわけありませんが、取り急ぎ上顎即時義歯を抜歯(11本)と共に装着しました。

次回は下顎の抜歯即時義歯装着予定・・患者さんも辛いと思いますが私も辛い・・こうならないためにも日頃のメンテナンスは重要です。

次~


虫歯が歯髄ギリギリのケース・・神経は取らない方が歯の寿命が長いです。染め出ししながら慎重に感染歯質を除去


MTAで覆罩して、エナメル質のセレクティブエッチング処理


充填完了・・奈良の先生に突っ込まれないように、咬合接触点もww 残存エナメル質に4点おきました、というかここにしか置きたくない。


術前・術後のデンタル

残す残さない残せないの判断は全てのケースで違います。削りたくもないし、抜きたくもないのはみんな一緒です。自分の体は大切にしましょう。


そんな思いの中・・・

噂をしていた奈良の肥田先生から宅急便が・・




なんと高級チョコが!!


脅迫文と一緒に!!!


肥田先生、いつでもお待ちしております。(浣腸用意して)


野郎からのモテっぷりがハンパない今日この頃・・・

週末は吉野先生がニューオータニで学位取得のお祝いしてくれるとのこと・・・オータニで飯なんて兄貴の結婚式以来です・・

・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

抱かれてしまうのでしょうか!?



秋田へ

2015年10月05日 | 日記
一水会というスタディグループが秋田にあり、私、新潟支部長を仰せつかっております。
日曜日に、クローズドなセミナーがあり、日帰りで行って参りました。


午前9時半、キャッスルホテルに到着、前日にスマホが壊れ、来る途中に車のナビが壊れるアクシデント発生・・・次に壊れるのはボクちゃんに違いありませんww

で、なんのセミナーかと言いますと・・


日本を代表するプラスチックサージェリーの第一人者、鈴木真名先生が一水会のためだけに行うセミナーです!!


クローズドなので、あまり書けませんが、とんでもないケースばかり・・・

午後からは

マイクロ下での歯周形成外科のデモを・・・

誰でもできることを誰も真似できないレベルで行う・・ゴッドハンドと呼ばれる先生方はみんなそうです・・・もう溜息しか出ません・・・少しでも近づけるように斉藤先生も私もがぶり寄りですww

いや~~~楽しかったし、すごかった・・・真名先生、一水会の先生方、大変お世話になりました。(ペコリ)

で、月曜の診療後・・・マイクロスーチャーの練習をするボクちゃん!!鉄は熱いうちに叩けですww

練習材料は・・・


コレでww


糸は6-0(真名先生は7-0使用)











・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

狂おしいほど難しい!!!!

練習あるのみですね・・・・