6480blog 新栄町歯科医院

新潟県胎内市の歯医者「新栄町歯科医院」の情報をブログでも発信しています。

怒涛の土日

2011年11月28日 | 日記
土曜の診療終了後、電車に飛び乗り、万代シルバーホテルへ、岩手医科大学同窓会の総会と学術講演会がありました。

講師は解剖の藤村教授

研究のこと、東日本大震災のこと、大学のこと、盛り沢山に話してくださいました。

懇親会で

私、出来の悪い学生でした(笑)。藤村先生、懐かしかったです。

その後、同期の佐藤先生と午前1時過ぎまで痛飲したことは、お母さんには内緒です。


で、日曜日


睡眠時間4時間で朝一の新幹線に飛び乗ります。


飯田橋の日本歯科大学へ


JAMDの総会です。

講演・テーブルクリニック、ランチョンセミナーと超盛り沢山


ベントロンジャパン主催のランチョンセミナーでいただいたお弁当。二日酔いの胃にはとても優しい和弁当でした。




メーラー社の新製品、来春発売予定、定価600万・・・(泣)


同期のタカ先生と14年ぶりの再会、岩手県で唯一、マイクロスコープを使用し、自費でエンド治療をしている素晴らしい先生です。色々教えてくれてアリガトウ。お互い頑張っていきましょう。










イイ気分

2011年11月26日 | 日記
現在放映中のセブンイレブンのCM、「AKB48クリスマス~オードブル編」の最初と最後に映る親子役の女の子、実は当院で歯の定期チェック&クリーニングで来院歴のあるカワユイお嬢さんです。(あ、お母さんも綺麗な方です)

http://www.sej.co.jp/products/cm/index.html

「出たい」と言って出れるものではなく、才能や努力、運も必要な厳しい世界、本人だけでなくもちろん家族の協力があってのことだと思います。

しかも日本人なら知らない人はまずいない「セブンイレブン」のCM、AKB48と共演・・

Sちゃん、応援しています!!(今度サインください)





 

fon

2011年11月25日 | 日記
自分のiPhoneを3GSから4Sへと機種変更、ソフトバンクでWi-Fiネットワークのfonを無料でいただきました。(使用料も永年無料、さすが孫さん)



医院待合室に設置

新栄町歯科医院は無料Wi-Fiスポットとなりました。(今更ながら)

スマホの人はご利用ください。(笑)

同門会~二日目

2011年11月21日 | 日記
次の日、朝風呂に入って、みんなで朝食です。 ここ天童ホテルの朝食はバイキング形式ですが・・・








朝からステーキを焼いてくれます。(笑)
「朝ラー、朝カレーより一歩先行く」というか・・・だいぶ行ってます!!
生まれて初めて朝ステーキをいただきました!!!

午前は観光で山寺へ

笹原先生のキャデラックを自分の所有物の様にする39歳(胃もたれ気味)

で、山寺、
てっぺんの寺まで1150段の階段だそうです・・・本気で登るの?


胃もたれの39歳にはきついっす。


なんとか頂上へ

紅葉がキレイ・・

山頂にはなんと!!

ポストが・・・これは所轄郵便局の罰ゲームに違いない。

下山するともうお昼・・全くお腹が減りませんが・・


予定通り駅ホテルの鉄板焼き専門店「最上亭」へチェックイン!!


・・・・米沢牛サーロインステーキ、ミディアムレアで。
3食続けてステーキは人生初(笑) 
自宅の子供たちは2日続けてガストのキャンペーン、39円のキッズプレートだったらしく、「もうガストはたくさん!」と嫁に文句を言ってたらしいです。(苦笑)
お父さんだけ贅沢してゴメンね、でもお仕事なんだよ。(ウソ)


来年の幹事はなんと、私が指名を受けました!!
今年以上の同門会にしたいと思いま~す。








同門会~一日目

2011年11月21日 | 日記
19、20日と勤務医時代の同門会が山形であり、参加してきました。

朝一の診療を終え、後は塩見先生にバトンタッチ、米坂線の快速べにばな号で米沢に向かいます。


鉄ちゃんも大勢乗っていました。

後輩の笹生先生の粋な計らいで、昼食を一緒にいただきました。


牛肉店なのに「鳥勝」(笑)地元では有名なお店だそうです。一階がお肉屋さん、2階の食事処へ・・・(予約がないと入れないそうです)



ワフ~!!A5の米沢牛で~す!!味噌仕立てのすき焼きでいただきます。


自然と笑がこぼれます。


・・うわっ、なんだこの肉!!!


地元の笹生先生も無言・・・

言葉どころか理性も失う美味さ! 夜は宴会があるのに、お肉とタマゴを追加してしまいました。(笑)

笹生先生の車で山形市へ移動、他の先生方と待ち合わせをして、去年開業した笹原先生の医院へ向かいます。



駐車場は30台OK!!


完全個室はキッズコーナーとカウンセリングルームを併設!!無茶無茶広い!!
う・ら・やま・し・い(笑)


巨大プーさんはお疲れ気味でした。


その後、天童温泉へ移動、今夜は「天童ホテル」に宿泊です。


盛岡の熊谷先生と同室、エグゼクティブフロアの部屋で超豪華!ベッドルームと和室の二部屋あります。

学生時代から目標にしている熊谷先生、東日本大震災では、県警と協力し警察歯科医として何千体もの検死を行なったそうです。 スライドを見せてもらいましたがその壮絶さに言葉を失いました。 この人に追いつくことは難しい。


で、近況報告とケースプレゼンテーションを別室で

和やかなムードですが・・・

真剣な討論が行われました。貴重なアドバイスありがとうございます。


貝和先生の症例も興味深かったです。



でみんなでひとっ風呂浴びて、宴会に突入です。


海の幸、山の幸


大トロのシ~ス~、旨くて一貫食べたあとの写真です


米沢牛のヒレステーキ


フカヒレの姿煮、オレンジ色のものはカニのうちこ


あまりの旨さに自分を見失う同期の三浦先生


〆のフグ雑炊には山形らしくサクランボの漬け物が

当然2次会に突入・・・・寝たのは2時を過ぎていました。

2日目につづく


















誕生

2011年11月18日 | 日記
午前の診療中、産休・育休中のチーフ、のご主人から電話があり、元気な男の子を出産したとのこと、「チーフ、\_(^◇^)_/\(*^^*)/ おめでとっ!」

午後の診療終了後、新発田市で阿賀北地区歯科医師会の会議があり出席してきました。

午後7時からの予定ですが、診療が終わったのは7時20分・・・どこでもドアを使用しても遅刻です。






同門会まであと1日・・・。みんな元気かな~。


埋入

2011年11月16日 | 日記
いつもはインプラント専門医の先生にお願いしているのですが、諸事情により執刀医は私、左下6番の歯根破折で抜歯、骨がなかったのでGBRにて骨造成を行いました。しかも5番も破折しているので、2本と考えていましたが、1本ずつとのオーダーで、今日は6番相当部に1本のみの埋入です。


少し遠心寄りにして5番の埋入をしやすくしておきます。


ストローマンインプラント(ティッシュレベル)4.8×10mm、1回法で行いました。


頬舌的にも問題なし、上顎の歯との咬合関係も○ 埋入も50Nで◎


「院長、最近、真面目にやってないんじゃネ?」と心の中で感じている本多ちゃんが第一助手でした。 ありがとう、アシスタント上手かったよ。(笑)

インプラントは非常に素晴らしい治療法ですが経済的負担が大きいのも事実(当医院は激安インプラントは使用していません)


痛みが取れず、他院で「抜歯してインプラントしか方法がない。」と言われた患者さん

両隣の歯は健全歯、当然削りたくありません。

再治療で痛みも腫れもなくなりました。(2根で1つは3次元的に超湾曲根)  

前医を批判するつもりは毛頭ありません。なぜなら下顎の4番が2根の確率は2%しかないですし、マイクロスコープが無いと治療が困難なケースだからです。(一生懸命やった痕跡がありました)


・・・真面目に書いてしまいましたが、同門会用のスライド作製からの現実逃避なんだな~。(テスト直前に部屋の掃除をしたくなるタイプ)






カルテ棚

2011年11月15日 | 日記
「先生、カルテ棚がイッパイです。」と受付の関ちゃんから訴えられてだいぶ経ちます。
バックヤードに増設した棚も限界がきました。これ以上増やすスペースが無い・・・。
嬉しい悲鳴ですが、切実な悩み・・・。

お世話になっている、サイトー家具工芸さんにお願いして、既存の棚を改造してもらいました。


改造中・・・右が社長の斎藤さん。

ビフォー


アフター

なんということでしょう!!棚が一段増えてしまいました。(ついでに扉の色も交換しました)これで5000人分確保


アフターのアフター

なんということでしょう!又一杯になりました!!(笑)
バックヤードの棚から移動、バックヤードにスペースができました。(ちょびっと)がそれの限界も時間の問題(汗)

斎藤さん、ありがとうございました。


そして、同門会用のスライドの準備が始まりました。(実質的な作製可能日数は今日を入れて3日)





八幡さん、疲れてるのに手伝ってくれてありがとう。
水曜日もヨロシクネ!

50枚くらいにスライドを抑えて、原稿を書けばギリで間に合うか・・・

あ~んもっと早く始めていれば・・(泣)










チャリティセミナー

2011年11月14日 | 日記
胃もたれの日曜日、クロスパル新潟でシンワ歯研主催のチャリティセミナーがあり、出席してきました。

3時から始まると思っていたら、13時からの勘違い(汗)


2日続けてオリーブデンタルハウスの孝弘先生のお話を聞くことができました。

会場には知っている先生も多く、


隣の席にはカリスマカワイイ歯科衛生士の川崎先生と、先日県民会館での講演を大成功させた上越の羽尾先生も(笑)

都合7時間のインプラントセミナーで水曜日のオペは成功間違いなしです!!

そして来週末は山形で同門会、発表用のスライドは1枚も出来ていません!!(キッパリ)

頑張れ、自分!!!