6480blog 新栄町歯科医院

新潟県胎内市の歯医者「新栄町歯科医院」の情報をブログでも発信しています。

マザーズデーのお知らせ

2009年01月07日 | お知らせ
これまで金曜日のみだったマザーズデーが月・水・金の週3回になりました。
お子様連れのお母さんも安心して治療が受けられます。

マザーズデーについて


胎内市の歯医者「新栄町歯科医院」

6480NEWS 1月号

2009年01月01日 | 6480NEWS
6480NEWS 2009年1月号


ごあいさつ

明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。

6480NEWSも早いもので3年目、これからも皆さんの健康に少しでも役立つ内容、楽しいニュースを提供したいと思っています。



院長さくまの「ひとくちクリニック」

< 食育について~その3 スローフードと自給率について >

最近では、テレビや新聞などのマスコミでも、また人々の話題にも上るようになりおなじみの「スローフード」という言葉。イタリアのブラ(BRA)という片田舎からスタートしたN.P.O運動です。

ファストフードによって、全世界で味の均質化が起こっていることに危惧を抱いたイタリアの人たちが、地元の食材と「食」にまつわる文化を大事にしようと取り組み始めたもので、「自分たちがやっていることはファストフードに対してスローフードだね」と言ったのが、そのまま運動の名前になったのだそうです。1986年に始まったこの運動、1989年にブラに協会が設立され、現在、世界中に広まり7万人以上の会員を持つまでになっています。

日本のカロリーベースでの総合食料自給率は、昭和40年に、73%だったものが、平成10年度に、40%となり、ここ6年は連続して40%と横ばいで推移しています。
また、穀物自給率(重量ベース)をみると、昭和40年に62%だったものが、平成15年度には27%に低下しており、3割にも満たなくなっています。

郷土食や地方の特色ある野菜などの食材や日本酒を 改めて見直そうという動きが各地で起っています。「地産地消」の動きが政府や各自治体、また地方の農家各個人、また都市に住む人たちの間でも活発になっています。

地域の食文化を見直し、素材・作り方・食べるときのコミュニケーションスタイルも大事にする、「急がない食のあり方」を考えることが、今後の自給率向上にも重要になるのではないでしょうか。



スタッフコラム

技工士の佐藤です。

明けましておめでとうございます!2009年もよろしくお願いします。

さて、今回はクリスマスパーティーの事をお話します。
スタッフの小島さんのお宅にお邪魔して、豪華な手料理をご馳走になりました!本当に凄く美味しかったんです!

ゲーム「太鼓の達人」をやって、思いの他白熱しました!叩くのが楽しい楽しい。・・・太鼓って、良いですね。

これからまた一層寒くなりますが、楽しみを見つけて冬を過ごしましょう!



胎内市の歯医者「新栄町歯科医院」