煩悩の数ではなく、今年の歯科医師国家試験の回数・・・私が受験したのが第90回だったような気がします(おぼろげ)
・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
東京歯科大一強時代が続いております!!
そして・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
我が母校の低迷も続いております!!
資格試験のはずが定員2000人のような気がしないでもないでもないような気がいたしますが・・・
ちなみにボクちゃんが受験した当時、入学から卒業まで同じだったクラスメイト(留年してきた学生を除くオリジナルのダメ人間共同体)の合格率は100%・・・なぜそんな数字を覚えているかって?
・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
ボクちゃん国家試験対策委員だったからです!!!
色々大変なことがありました・・・二度としたくない(当時の国試委員ならわかるはず)ww
大学関係者も学費を出してる親御さんもそして本人もキツイ
本当の勝負は学生時代の成績ではなく歯科医師になってからだと思いますが、そのスタート地点に立てない人が4割いるのは問題だと思います・・
私・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
今なら合格する気がしない!!
話は変わって・・・

昨日届いた業界紙にこんな記事が・・・

歯根膜のあるインプラント!!!
オッセオインテグレーションの概念が変わっちゃう・・・5年後には人間への応用もと書いてあります・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
詳細キボンヌ!!
・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
東京歯科大一強時代が続いております!!
そして・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
我が母校の低迷も続いております!!
資格試験のはずが定員2000人のような気がしないでもないでもないような気がいたしますが・・・
ちなみにボクちゃんが受験した当時、入学から卒業まで同じだったクラスメイト(留年してきた学生を除くオリジナルのダメ人間共同体)の合格率は100%・・・なぜそんな数字を覚えているかって?
・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
ボクちゃん国家試験対策委員だったからです!!!
色々大変なことがありました・・・二度としたくない(当時の国試委員ならわかるはず)ww
大学関係者も学費を出してる親御さんもそして本人もキツイ
本当の勝負は学生時代の成績ではなく歯科医師になってからだと思いますが、そのスタート地点に立てない人が4割いるのは問題だと思います・・
私・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
今なら合格する気がしない!!
話は変わって・・・

昨日届いた業界紙にこんな記事が・・・

歯根膜のあるインプラント!!!
オッセオインテグレーションの概念が変わっちゃう・・・5年後には人間への応用もと書いてあります・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
詳細キボンヌ!!