エンジニアな日々~製袋機 株式会社ムラタ ブログ

日々の仕事での出来事をエンジニアの視点から書いていきます!!

Radikoのすすめ!!

2011-02-13 23:58:49 | エンジニアな休日
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!!

本日は日付変更間際のブログ更新となりました!休日だったため帰宅時間がおそくなってしまいました!

今朝は関東地方では公共交通機関が寒さのため乱れていました。

昨日まで降っていた雨が明け方の冷え込みにより、凍結していたのが原因のようです。

最近よく使う電車ですが、今日のように遅延があると為す術がないため少しイライラしてしまいます。

明日からの1週間の中でも移動する予定があり多くの公共交通機関をつかう予定でおります。

予定時間に遅れないことは大切ですが、少しでも時間に余裕をもって移動をしたいと思います!

さて、私はテレビよりラジオ派ではありますが、会社などでは周囲の住宅環境などの影響によりラジオが聞きづらくなっています。

そんな時に最近重宝しているのがインターネットラジオのRadikoです!
残念ながら聞けるエリアは首都圏と大阪周辺と制限がありますが、出張中にホテルなどでラジオが聞きたくなった場合大変重宝します!



リアルタイムでパソコンからラジオ番組が流れてくるのは、違和感がありましたが最近では便利で手放すことができません。

対応エリアにお住まいの皆様は一度ぜひチェックしてみてください!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーボアンプに混入した異物の取り出しかた!!

2011-02-12 15:25:17 | 製袋機のエンジニアな日記
こんにちは!株式会社ムラタの村田洋介です!!

昨日は、富山件よりお客様がお見えになりました。常務さま、ありがとうございました!!

本来ならば私がお伺いしないとならないのですが、常務さまのご好意により来社をしていただきました。
打ち合わせは大変、充実したものとなったと思います。こちらの提案に対して具体的にお答えを頂きましたので、製袋機の仕様が次第に固まっていきました。

さて、昨日お客様がお帰りになったあと仕事をしていると現場で作業をしていた弟の雄三が青い顔をしてやってきました!

話をきくとどうやら配線をしていた際、ビスを落としてしまったらしいのです。

その落としたビスが運悪く、サーボアンプの放熱用の穴から中に入っていってしまったらしいのです!!


▲サーボアンプのカバーは放熱用の穴が多数あいています!!


私が現場におりてサーボアンプを振って確認すると確かに中から異音がします!

少しサーボアンプを上下左右に揺らしていると、原因のビスが見つかりました!!

しかしサーボアンプの放熱用の穴に比べビスの頭の部分が大き過ぎ、取り出せません。

雄三もここまでできたようですが、どうやら取れずになり軽いパニックになっているようでした。

ちなみに私も同じようなミスは過去になんども起こしています。その時にはまず落ち着いて対応を考えるようにしています。

ちなみに今回は精密ドライバを使いプラスチックで出来ている穴をテコの原理で軽く広げ取り出しました!

『コロンブスの卵』のような対処方法ですが、今回はこのように対処を行いました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

製袋室への入室手順について。

2011-02-11 13:50:37 | 製袋機のエンジニアな日記
こんにちは!株式会社ムラタの村田洋介です!!

昨日は電車での移動で東京、神奈川、千葉、埼玉と移動をしてきました!電車での移動は時間の予定が立てやすい利点があります。また移動中にパソコンを使うことができるので、仕事も効率的にすることができました!

ただ移動中に連絡を頂いたお客様より『電車を降りるまで待てない』と言われてしまい、ご迷惑をおかけしてしまいました。
お急ぎと言う事だったのでそのまま電車内で話を続けることもできましたが、マナーとして社会的に理解を得ることが難しいと考えメールでのやりとりに切り替えさせて頂きました。

森○さま、大変失礼いたしました!

さて、最近では製袋室に入る前のローラーかけやエアシャワーが当たり前になってきていますが、手洗いをしないといけない会社さまも多くなってきました。

主な手順は以下の4つ全てを行う会社さまでしょうか。
1.ローラーかけ
2.エアーシャワー
3.手洗い(このとき自分のハンカチなどを使わず必ず指定の乾燥機をつかう)
4.消毒用のアルコールに手を消毒する

※この他にも専用の作業着(靴も至急)に着替える場合もありますが、超精密機器用袋の製袋に限ります。

この中でエアーシャワーに関しては設備投資が必要になるのですが、例えばエアーガンを使い自分の体に向け吹きつけるだけでも違いがでます。またエアーガンの先にパイプを付けることにより一人でも背中までエアーを吹きつけることができます。

これらは現在では限られたお客様で行われておりますが、将来的にはどのお客様でも当たり前に行うことになると思います。

エアーシャワーには設備投資(ハード)が必要になりますが、ローラーかけや手洗いは小さな投資でそれを行う方の心がけで次第できます。入室する際の手順や決まり(ソフト)を全員にしっかりと実施させるのは難しいと思いますが、少しずつ準備をしてみてはどうでしょうか?

昨日最後にお伺いしましたお客様には夜遅くまで作業にお付き合い頂きました。また○マネージャーさまには遅い時間にも関わらず色々とお話を伺いまいた。それらは大変よい刺激になりました!!ありがとうございまいた!

また○藤マネージャーさまも今後とも宜しくお願い致します。大変微力ではありますがお手伝いをさせて頂ければと思っております。

最後になりましたが、昨日の埼玉県でお会いしました安○さま、お伺いする日程がずれこみ大変失礼しました!

お打ち合わせの件至急まとめてご連絡致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬季の温度上昇について!

2011-02-10 07:50:11 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!!


本日は出張なのですが、関東地方への出張でさらに時間が限られているので電車での移動を選択しました!!
これで時間とおりと思ったのですが、本日は天気が崩れ明日には関東地方平野部でも雪になる?!と言われています!!

私が移動する間には雪がふらないことを祈るのみす!!

さて、今日は温度上昇時間についてです!

冬季と言うこともあり、夏季に比べ時間はかかりますが設定温度(200℃~250℃)に達するまでに1時間以上かかるはどこかに異常があるかもしれません。

このような場合通常マグネットスイッチを使っている古い製袋機の場合が多いのですが、通常マグネットスイッチの接点の不具合であることが多いのでテスターで導通を確認することをお薦め致します。

それでも上がらない場合は、温調器がアナログな場合は温調器をデジタルすることで現在の温度が確認することができるためまずは温調器を交換することをお薦めいたします!


▲太洋商会製製袋機によく使われているアナログ温調器!!


昨日も温調器の代理店が来社した際に、熱電対や抵抗体の反応速度について少し意見交換をしました!

熱電対に絶縁体をとりつけるなど、新しいアイデアが出てきたので打合せをしてよかったと思います!!


それでは今日も集中していってきます!!の
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電源ケーブル!!

2011-02-09 10:00:18 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!!

今朝にかけて都心では雪が降ったそうですが、私の住んでいる神奈川では雨になりました。

昨年末から今年にかけて東北を中心に出張を繰り返していたので、寒さに慣れたように思えます!!今朝の気温3℃は暖かなと感じるようになりました!!

さて、製袋機を動かすのに必要なのは電源です!!製袋機に限らず多くの産業機械がAC200Vで動いていますが、その電源を製袋機に供給するのに必要なのが電源ケーブルです!

そのケーブルには固いものから取り回しやすいように柔らかいものまで様々な種類がありますが、古い製袋機に使われている線ほど固いものが多いと感じます!

もちろんこれらケーブルには型式があるのですが、お客様が電気工事屋にご依頼されることが多いため型式を気に止めることはないと思います。

それでもで元ケーブルが必要なお客様でどのケーブルを選定していいかわからない場合は『VCTケーブル』をご指定ください。


▲VCT5.5sq×4芯


断面積が5.5mm^2×4芯でも柔軟性があり、製袋機の配線には十分となります!

これらのケーブルは私が出張先で立ち寄る少し大きなホームセンターで稀に見ることがあります!!

お近くのホームセンターに足を運ばれた時に、ケーブル在庫の確認をしておくといざと言う時に役に立ちます!!

それでは今日も今社内で行っている開発機の試運転とデータ取りを集中していこうと思います!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライ接点とは!

2011-02-08 10:04:35 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!!

昨日はある方の急な訃報が飛び込んできました!

本日は詳しく書くことはできませんが、こころよりご冥福をお祈りいたします。


さて、『ドライ接点』とは馴染みのない言葉であると思います。

しかし製袋機の中では、特に古い製袋機には多く使われております。

『ドライ接点』とは別名『無電圧接点』と呼ばれます。具体的には製袋機とオートスタッカーとの信号のやりとりでは、オートスタッカーの制御回路に製袋機から『ドライ接点』で起動信号を出します。

このとき製袋機側の電圧が200V、オートスタッカー側の電圧100Vと違っても信号のやりとりができる状態の接点をドライ接点といいます。

これらは他社製のユニットなどと接続する場合に、重要な要素になります。

**************************************

さて昨日お客様とお話をしていると今年も『小樽雪あかりの路』が13日まで開催されていると聞きました!

一向に上手くはならないのですが、私の趣味のひとつの写真において『小樽』はとても重要な場所になっています!!

小樽へ足を伸ばせる方は是非、参加してみてください!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイミングベルトとタイミングプーリー!!

2011-02-07 08:41:24 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!!

昨夜、作業着を洗い部屋の中に干しておいたのですが、袖口などほんの少し湿っているように感じます。
昨夜、関東地方では雨がふり37日連続して出されていた乾燥警報が短時間ではありますが、取り消されました。

しかし今朝からは再び乾燥警報が発表されています!!

火の取り扱いなどには注意しましょう!!

さて、駆動伝達方式には様々な形がありますが、モーターから軸へ、もしくは軸間同士の駆動伝達には以前はチェーン、そして最近ではタイミングベルトが主に使われていると思います。

現在では主流になっているタイミングベルトの形状については、多くの製袋機メーカーがバックラッシュが少ない円弧歯形のハイトルクタイミグベルトや高トルク用タイミングベルトが製袋機用に選定されています。


▲タイミングベルトとタイミングプーリー!!大きさを比較するためにCDケースを置きました!!


また選定をする際に気をつけないとならないのが、プーリーの重さです。

送りゴムロールのプーリーが重いと、サーボモーターを止める際に慣性が発生してしまうからです!!

これらは通常設計時点で選定されるのですが、株式会社ムラタでは今までの経験を含め選定していきます。

ちなみに、タイミングベルトの選定は面白いものでどの製袋機メーカーでも、ほぼ同じ型式ものを選定しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レアメタルとレアアース!!ありがとうございます

2011-02-06 23:10:14 | エンジニアな休日
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!!

今日は一日お休みを頂きました!!そして今日も波に揺られながら頭の中をからっぽにして、波にのることに集中してきました!!とても穏やかで気持よく、課題もクリアすることができたと思います!!

また、初めて会ったプロサーファーのジェイソンは私のサーフィンの問題点を分かりやすい英語で指摘してくれたので、何だか私の方までプロサーファーになった気分になりました!!(←これは言い過ぎです!!訂正します!!ww)

さて、本日とあるカフェにてレアアースとレアメタルの違いについて聞かれました!

どちらもニュースでよく聞く言葉ですが、尖閣諸島問題以降レアアースと言う言葉を聞くことが多くなったと思います。

レアメタルとはその名の通り稀少金属のことで、特に産業界において流通量が少ない金属のことを指します。
その用途には半導体レーザーやニッケル水素電池、燃料電池、永久磁石に使われ、私達製袋機業界ではサーボモーターに使われている永久磁石に使われているようです。それらの製造方法は特許も取得されているのですが、私は理解することができませんでした!!

つぎにレアアースですが、これらは希土類元素と呼ばれ元素の周期表の3族のうち第4周期から第6周期までの元素を指すそうです。
ちなみに第6周期にはほ本欄に書ききれない元素が並べられていますが、こちらも希土類元素の仲間に入るそうです!

このような真面目な話をしていたのですが、ついでガンダムはどんな金属が使われているのか?と言う話題になり次にドラえもんの材質は?と話が収集つかなくなってしまいました。

しかし、このように笑いながら色んな話ができる休日は私にとっては理想的であります!!

明日からの仕事をしっかりと集中していこうと思います!!

**************************************

さいごになりますが、本日誕生日プレゼントを頂きました!!荒○ご夫妻!!ありがとうございます!!!
なかなか普段、真面目にお礼を言えませんが、とても感謝しております!!ありがとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レーザーマーカーによる点線加工!!

2011-02-05 19:34:39 | 製袋機のエンジニアな日記
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!!

本日は社内スタッフが熱板のシール圧の分布を見ながら、熱板の調整しました。

熱板の圧力分布に関しましては、あるお客様にセミ重袋機を納品した際に苦労した覚えがありますので、その時のノウハウを使って確認を行いました。

綺麗にシールの線がでるととても気持ちがいいものです!!

さて、その他にも私はお客様がこられての打ち合わせ、そして私の代わりに弟の雄三が明日から出張にでるので事前打ち合わせなどをこなしました。

またレーザーマーカーを使った装置の仕様が変更になって強化された安全対策の確認と装置の最終確認を行いました。

また夕方からはレーザーマーカーを使った実験を少々行いました。

今回は、レーザーを使いフィルムに点線を入れる実験で、レーザーの強さや速さを変えながらチューブ状のフィルムに点線を入れていきました。


▲レーザーによる点線加工!!点線の形状や速度を変えてみました!!


今回、注意して見た点次の3点になります。

1.2枚のフィルム同士がくっつき
2.穴の形状(見た目)
3.引きちぎった際の切れやすさ

レーザーマーカーの性能はここ数年で性能が飛躍的に上がっているなと感じました!!

さて、今回載せた写真は綺麗に並んでおりますが、実際の実験をしている最中は加工して確認してちぎってと傍からみると作って壊してを繰り返している様に見えたと思います!!

今日行った実験をこの装置自体の性能アップにもつなげていきたいと思います!!

それでは明日は日曜日なので私もお休みを頂きます!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブザーの音量!!

2011-02-04 10:48:19 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!!

昨夜は温水プールにて1時間かけて1.5キロ泳いできました!!とても気持ちがよいです!!

会社と自宅の間に8箇所の公共の温水プールがあり恵まれた環境にいるので、それぞれの特色を上手く利用させてもらっています!!

一番のお気に入りは平塚市のプールです!!競泳用の50M(水深2m)が特徴です!!25mの倍の50mプールは泳ぎごたえもあり水深2mまで潜ると水圧を実感できるので気分転換にはもってこいです!

次によく利用するのが会社から一番近い二宮町のプールです!!夜9時までやっているので残業をしても、十分間に合います!!

海老名市の温水プールにはお風呂もついているので、プール後に湯船につかり体も洗えるのは魅力です!!

是非みなさんもお近くの温水プールを探してみてはいかがでしょうか??

さて、今日はブザーの音についてです!

製袋機ではカウンターに連動して音を出しますが、その他にもアラーム発生時にブザーを鳴らしたりお客様のご要望により色々なタイミングでブザーを鳴らすことがあります。

太洋商会の時代からブザーと言えば、下のタイプが多く使われていますが、音が大きく布を巻き付けダンボールなどで覆い使われている方もよく見ます!


▲太洋商会時代からスタンダード製袋機に使われているブザー!!


音量を調べてみると83dB以上と言う事で、この音量を参考に選定しております。

ちなみに音色は『ヴー』といった表記になっております。

最近私は電子音を好んで使っておりますが、本日工場内でほとんど聞こえないと言われてしまいましたので、少し選定方法を再考する必要があるかもしれません。

**************************************
堀○さま、再度選定をさせて頂きます!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スクリューコンベア!!

2011-02-03 09:38:02 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!!

今朝の神奈川県は暖かさを感じる朝となりました!!いまも外に出ると暖かさを感じることができます!!

さて、今日は昨日ブログの最後にお伝えしたとおり重ねられた袋のシールとシールがくっつかない機構についてです!

レジ袋ではスクリューコンベアと呼ばれる機構を採用しております。これは螺旋状のスクリューにフィルムを入れることで1枚1枚の袋が付着しないようにしています。

CIMG7775

▲スクリューコンベアによりフィルム同士の付着を回避しています!

このスクリューは熱板の動きに合わせて毎回同じタイミングで回転していますので、回転数に関係なく同じタイミングで螺旋の刃入り口が回ってきます。

今回の動画は速さを見てもらうため通常のスピードで撮影していますが、最初の1枚目がスクリューに入り螺旋に沿って移動しているのがわかると思います。

このフィルム同士のシールの付着を回避する方法はスクリューコンベアの他にアルミの板や細いパイプを回転させる機構があり、お客様によってはその方式を指定される場合もあります。

その際の選定基準はフィルムの厚さとなります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13ミクロンのフィルムの飛び出しについて!!

2011-02-02 17:02:31 | 製袋機のエンジニアな日記
こんばんは!!株式会社ムラタの村田洋介です!!

本日は自社内にて作業をしております!!北海道向けの製袋機のオプションに関しての作業ですが電機関係の仕様変更にともない制御盤を作り直しているので、機械的な箇所を補正しております。

さて、薄い原反を高速で製袋するのはレジ袋機の得意とするところではありますが、レジ袋を使われているお客様を見ると、以前のように高速化に重点を置かず安定して不良をないようにしているように感じられます!

それでも130~150ショットでお使いになられているので、印刷制御や製品の飛び出しなどは肉眼では確認できないくらいとなっています。

レジ袋製袋機の製袋の様子を高速カメラで撮影すると次の動画のようになります。

13ミクロン レジ袋

▲高速カメラでの撮影!!140ショットでの製品の飛び出しの様子!!

高速カメラではもちろん空気の流れまでは撮影できませんが様々な方向にエアーが流れています。

エアーのタイミングもとても重要で、すこしでもずれると飛び出しや製品の揃えが悪くなってしまいます。もちろん圧力も関係してきます。

フィルム送りの減速方法も影響を与えるので、様々なことに気を配りながら制御していきます!!

明日はレジ袋製袋機など高速で高温の熱板によりシールされた袋を重ねたときに、シール同士がくっついてしまわない機構を紹介します!!

**************************************

昨日は短い時間でしたが、お話をさせていただきました千○さま、またお会いすることができませんでしたが洞○さま、ありがとうございました!!

今後とも宜しくお願い致します!!また
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Word2010のリボンを自動的に隠す機能!!

2011-02-01 09:21:04 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!!

昨夜、マクドナルドで仕事をしているときに、ふとワードに動画を貼り付けられるとお客様へお渡しする資料や自分の作業内容をまとめた資料が便利になると思い、色々と調べてみたのですが容量が大きくなったり、リンク先を指定しないといけなかったりと未だ自分のパソコンの中だけでの使うにとどまるなと言うのが実感です。

さて、私がただ今使っているOfficeSoftはMicrosoft Officeの最新版Office2010ですが、前回のバージョンのOffice2007よりユーザーインターフェイスがリボンと呼ばれる方式に変わりました!

このリボンは使いたい機能へのクリック数を減らすことができるだけでなく、よく使う種類のボタンが大きくなっているので使いやすいと言うのが私の感想です。

しかし問題点は、最近のワイド画面ノートパソコンの場合横方向には大きさがあるのですが、縦が短いためリボンが邪魔をして表示範囲が狭くなることです。


▲Word2010の画面!!リボンと呼ばれる部分が、以前メニューのあった場所にアイコンとして表示されます!


いま私の使っているパソコンの画面は12.1インチですが、表や図形を使う際にリボンが邪魔をします!!

昨夜仕事をしているときに、リボンを自動で隠す機能を発見しました!!


▲リボンがなくスッキリしています!!もちろん使いたい時は自動で表示されます!


これは上の図の矢印の部分をクリックすることで、『リボンを自動的に隠す』がON/OFFします!!

毎日使っているWordやExcelの毎日見ているユーザーインターフェイスに見落としている箇所があるとは、自分の観察力のなさに改めて情けなくなります。

以前のOffice2003などを使っていられた方の多くは、コマンドバーと呼ばれる『ファイル』や『表示』などが無くなったため使い方に戸惑うと思いますが、パソコンにあまり詳しくない株式会社ムラタの社長でさえOffice2007への移行は問題なくでき、『これは便利だ!』ち言ったのでまだお使いではない皆様是非、試してみてください!!

ちなみにリボンを最初に搭載したOfficeは2007と申し上げましたが、実はOffice2004と呼ばれるバージョンが最初です!しかしこのOffice2004は馴染みがないと思いますが、それはMacOS向けでWindowsでは使えないためです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする