goo blog サービス終了のお知らせ 

イチゴカラー公認インストラクター グッチBLOG

毎日、全国を旅して美容室にお邪魔しています。さまざまな人との出会いがあり、技術・サービスなど様々な情報交換をしています。

男性モデルへ美らヘナ®/保存版

2022年02月06日 01時23分22秒 | 美らヘナ®ファクトリー石川

【ヘナ教本】目次紹介

【ヘナ実践マニュアル”ヘナ巧匠”】目次紹介

【国産ヘナ教本】目次紹介NEW         

ご注文はビューティーサプライ エムテック 
メールsara@3m-tech.co.jp またはFax0952-53-5882まで

 

Teruhisa Eguchi  バナーを作成
 
純国産沖縄「美らヘナR」関してのお問い合わせはこちらのアドレスへ
(美らヘナRはエムテック(有)の登録商標です。)
  sara@3m-tech.co.jp  ビューティーサプライ エムテック(有)
 
 
 
インド産ノーマルヘナ・インド産HQヘナ・美らヘナRの分析結果
 

にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ
にほんブログ村  いつも応援クリック有り難うございます。

 

ランキングに参加しています。

Please click it once.
いつも応援クリック有り難うございます。
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
こんばんは!気がつけば午前様でした。
GoProの使い方を勉強していました。何とか使えそうです。
これまでの転送能力はclass10まで(ドローン使用)の知識しか持ち合わせていませんでした。
 

GoProで使用するメモリーカードにおいてClass10は最低条件とのことでしたが、

メモリーカードのスピードクラスには更に上の「UHSスピードクラス」という規格が存在することが判明

UHSスピードクラスには、2種類の規格が存在し、UHSスピードクラス1UHSスピードクラス3に分かれています。

 

上のclass10はCの中に10で分かりやすかったのですが・・・

UHSスピードクラス3は少々分かり難いと思いましたので、拡大してみました。

Uの中に3でした。

時代の流れに何とかついていこうと思います。
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

【 男性モデルへ美らヘナ®/保存版 

三重県熊野の海岸通りさんでの臨店ヘナ塾レポートです。
当日の朝、松阪駅前のホテルからの眺めです。とてもいい天気でした。
それでも、出張中は、どこに居ても沖縄の天気が気になります。
日照時間、風の強さ、雨量を毎日、午前と午後チェックしています。
 
そうして丹精込めて作ったヘナを伝えることは、とても楽しく、やり甲斐のある仕事です。
今回も松阪から車で1時間半ほどのところ、世界遺産「熊野古道」で有名な熊野のサロンへ行きました。
 
モデルさんは男性美容師さんです。
熟成10時間、美らヘナを45℃に温めてタップリ塗布しました。
さて、どのように変化するでしょうか?
 
ご本人は初めてのヘナ、それが国産の美らヘナということで少々、複雑な気持ちです。
私の本音は、最初のヘナはインド産のHQヘナを体験して頂き、ヘナの良さをある程度理解して頂いた上での
国産美らヘナ®という流れが最もお薦めなのです。
 
初めて食べるステーキが最高級の松阪牛サーロインのような感じ・・・でしょうか・・・
 
とても自然な感じにヘナが毛髪全体を包み込んでいる感じがしました。
色、ツヤ、感触、すべてが素晴らしい仕上がりでした。
 
ヘナのトリートメント効果は本当に凄い、繰り返すとヘナの色は赤茶へと変化しますので
ヘナ独特の赤身が苦手な方は無色のアワルを30%程度加えるか、ターメリックを加えても
色合いを楽しめます。
 
ヘナをお客様へお薦めする際に、ご自身のヘナ体験は最も強い説得力になります。
 
今日もご覧いただきましてありがとうございます。
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
新型コロナウイルスの影響により長期休止しておりました「ヘナ塾」を
2022年1月より再開いたします。
 
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=afcc1533ab2b5724
 
 
再開に際しまして、受講者の皆様に安心してご受講いただける対策を図り、
また受講者の皆様にもご協力をお願いします。

※状況の変化により予定を変更、中止する場合がございます。
 予めご了承の程宜しくお願いします。
----------------------------------
ヘナ塾の新型コロナウイルス感染防止対策ならびご協力のお願い
●以下に該当される方はご来場をお控えいただけますようお願いいたします。
・咳や37.5℃以上の発熱症状がある方
・新型コロナウイルス感染症と思われる症状がある方
・感染が明らかな方との接触歴がある方
・過去2週間以内に、感染が拡大している地域への訪問歴がある方

●会場内での感染拡大防止対策
・入室に際して「マスクの着用」「手指のアルコール消毒」「検温」の
ご協力をお願いいたします。
また、熱が37.5度以上ある方は入室をお断りさせていただきます。
・セミナー定員は原則1サロン1 名とし、席間隔を十分に取って開催します。
・セミナー時には換気を行います。
・受付にアルコール消毒液および体温計を設置しています。
・咳エチケットにご協力をお願いいたします。
・極力私語をお控えくださいますようお願いします。

今後も、受講される皆様と運営スタッフの安全安心に努めてまいります。
皆様には、ご不便をおかけいたしますが、何卒、ご理解の程お願いします。
 
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=afcc1533ab2b5724
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半自動ヘナ製造ライン物語/その10

2022年02月05日 01時14分06秒 | 美らヘナ®ファクトリー石川

【ヘナ教本】目次紹介

【ヘナ実践マニュアル”ヘナ巧匠”】目次紹介

【国産ヘナ教本】目次紹介NEW         

ご注文はビューティーサプライ エムテック 
メールsara@3m-tech.co.jp またはFax0952-53-5882まで

 

Teruhisa Eguchi  バナーを作成
 
純国産沖縄「美らヘナR」関してのお問い合わせはこちらのアドレスへ
(美らヘナRはエムテック(有)の登録商標です。)
  sara@3m-tech.co.jp  ビューティーサプライ エムテック(有)
 
 
 
インド産ノーマルヘナ・インド産HQヘナ・美らヘナRの分析結果
 

にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ
にほんブログ村  いつも応援クリック有り難うございます。

 

ランキングに参加しています。

Please click it once.
いつも応援クリック有り難うございます。
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
こんばんは!4日、沖縄の新規感染者は709人と発表がありました。
先週よりは364人減っているようですが、まだまだ、油断は出来ませんね。
沖縄県では2月3日から同20日まで、まん延防止等重点措置の期間延長が発表されました。
毎日マスクはしていますが、左のマスクをしていたら、夕方になって左耳の上部が
少しだけ切れてヒリヒリしていることに気がつきました。毎日マスクをするようになって2年が過ぎようとしていますが
初めてのことです。ヒモの素材、形状に気をつけようと思います。 
右側の柔らかく太めのヒモに変えたら「痛くなーい!」
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

【 半自動ヘナ製造ライン物語/その10 

2021.5.28fri この日は、早朝から電気工事でした。
5/28 電灯・動力電気工事
ヘナファクトリーの建屋内は13種の機械を動かすための200v三相の動力電源が
必要で、加えて200v単相が7台分、これはすべて建屋内と乾燥コンテナ内のエアコン
の電源です。
 
三相200v動力の電源は、申請してからおよそ3ヶ月後の工事でした。
この日、沖縄電力の方々10名ほどで作業が行われました。
 
随分離れた場所の電柱から作業が始まり、午前中で作業は終了
その後、プロの電気屋さんが建屋内に電気を引き込む作業を行われますが
全ての機械が導入され、セッティング終了し、その後、電気保安委員の検査を受ける
必要があります。 各機械への安全な接続が確認され、晴れて通電ということになります。
 
沖電の工事が5月28日でしたが、通電できたのは12月17日金曜日でした。
 
家庭用の電源は100Vでコンセントにプラグコードを差し込めば簡単に通電できますが
機械モノ、特に三相200vは素人が手を出せない領域なのです。
 
今回の舞台裏、黒子役として活躍していただいた方々は数多くいらっしゃいますが
電気屋さんの配線図、大型の特注、ブレーカーケース、各動力機械の申請書作成と申請はかなりの労力と時間を要したと思います。
度重なる変更にも応じて頂き助かりました。
電気屋さんには、本当にお世話になりました。
 
また一歩、大きく前進を感じました。
 
今日もご覧いただきましてありがとうございます。
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
新型コロナウイルスの影響により長期休止しておりました「ヘナ塾」を
2022年1月より再開いたします。
 
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=afcc1533ab2b5724
 
 
再開に際しまして、受講者の皆様に安心してご受講いただける対策を図り、
また受講者の皆様にもご協力をお願いします。

※状況の変化により予定を変更、中止する場合がございます。
 予めご了承の程宜しくお願いします。
----------------------------------
ヘナ塾の新型コロナウイルス感染防止対策ならびご協力のお願い
●以下に該当される方はご来場をお控えいただけますようお願いいたします。
・咳や37.5℃以上の発熱症状がある方
・新型コロナウイルス感染症と思われる症状がある方
・感染が明らかな方との接触歴がある方
・過去2週間以内に、感染が拡大している地域への訪問歴がある方

●会場内での感染拡大防止対策
・入室に際して「マスクの着用」「手指のアルコール消毒」「検温」の
ご協力をお願いいたします。
また、熱が37.5度以上ある方は入室をお断りさせていただきます。
・セミナー定員は原則1サロン1 名とし、席間隔を十分に取って開催します。
・セミナー時には換気を行います。
・受付にアルコール消毒液および体温計を設置しています。
・咳エチケットにご協力をお願いいたします。
・極力私語をお控えくださいますようお願いします。

今後も、受講される皆様と運営スタッフの安全安心に努めてまいります。
皆様には、ご不便をおかけいたしますが、何卒、ご理解の程お願いします。
 
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=afcc1533ab2b5724
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半自動ヘナ製造ライン物語/2021.4 時系列

2022年02月01日 12時28分03秒 | 美らヘナ®ファクトリー石川

【ヘナ教本】目次紹介

【ヘナ実践マニュアル”ヘナ巧匠”】目次紹介

 

【国産ヘナ教本】目次紹介NEW

                

ご注文はビューティーサプライ エムテック 
メールsara@3m-tech.co.jp またはFax0952-53-5882まで

 

Teruhisa Eguchi  バナーを作成
 
純国産沖縄「美らヘナR」関してのお問い合わせはこちらのアドレスへ
(美らヘナRはエムテック(有)の登録商標です。)
  sara@3m-tech.co.jp  ビューティーサプライ エムテック(有)
 
 
 
インド産ノーマルヘナ・インド産HQヘナ・美らヘナRの分析結果
 

にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ
にほんブログ村  いつも応援クリック有り難うございます。

 

ランキングに参加しています。

Please click it once.
いつも応援クリック有り難うございます。
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
こんにちは!今週は関西出張で、二日連続で姫路にいます。
姫路は東京よりも寒い感じがします。
ちょうど27年前に私は阪神大震災直後の神戸でボランティアをしていました。
ガソリン携行缶と毛布、食料を車に積んで福岡、太宰府から移動し
神戸市内の小学校(神楽小学校)の体育館でカットボランティアを
27年前の今日が初日でした。
車内で寝ていましたが、朝はマイナスの気温が続き、寒さで目が覚めるのです。
貴重なガソリンでしたが、寒さに耐えきれずにエンジンを掛け暖をとり、15分ほどで
エンジンを止めるのですが、明け方になると再び、寒さで目が覚めていました。
でも、あの周囲、焼け野原で路頭に迷っている人達からしたら、大したことではないこと
それは、嫌というほどに身体で感じていましたから・・・
それでも、避難所になっていた体育館にいた人達は互いに助け合い、気丈に振る舞っておられたのがいまでも心に刻まれています。 あれから27年か・・・日本人の底力は本当に凄いと思います。
 
沖縄ー伊丹便の機内から一枚、もう一枚は到着地大阪の夜景です。    
 
  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

【半自動ヘナ製造ライン物語/2021.4時系列

沖縄県うるま市石川の農業倉庫付き農地購入後、2021年3月6日から始まった
美らヘナ®ファクトリー石川、半自動ヘナ製造ライン完成までの物語ですが
自社ヘナ農園の手入れ、契約農家さん刈り取り、乾燥、粉砕と毎日のヘナ仕事をこなしながらの
作業のため・・・ヘナ農作業で時間を費やすことが基本であるために作業間隔が数週間、開いていることもあります。
少し脱線しますが・・・
例えば、新しいへナ畑を耕し、堆肥をタップリ入れて再び、耕すのですが、一旦雨が降ると、トラクターが入れられなくなります。
土が雨で濡れていると”粘土状態”になり、耕すことさえ出来なかったり、素人の場合は、最悪、トラクターがスタックして脱出できなく
なってしまうこともあります。雨が降ると、降雨量にも左右されますが少なくとも3日、おおよそ5日前後は晴天の太陽光で土を乾かす必要がありますので、予定は一週間ほど伸びます。私がこれまで経験したトラクターによる耕転は全体に最低3回、理想は5回これは、土がサラサラ、フカフカになるように耕す条件です。完璧に堆肥と土を混ぜ込み、馴染ませることが出来ます。
 
ヘナの場合、あまりにもフカフカサラサラの状態では根が強く張ることができないため、コンバインローラーを一回掛けて、表面を平らに固めます。土の表面も平らに仕上げるか、ウネ(ドーム状に盛り上げる)を作るか・・・など、まだまだ、ヘナ栽培は発展途上であり、色々な試行錯誤を続けています。
 
4/4 桃原用マルチ準備  雨天のため石川建屋内にて作業中
4/5 建屋内 内壁オレンジ塗装2回目
 
4/5 桃原 ユンボ 振動ローラー 
 
 
4/6 オリンピックマーク作成
4/6 振動ローラー ユンボマルチ穴掘りマルチ張り
 
4/7マルチ張り続き
 
4/10苗の引っ越し
4/13・4/14 桃原地植え510本桃原地植え
 
4/21 桃原地植え②回目 1010本
 
一旦、新しいへナ畑を作る作業に入ると、全員で集中するため
他の作業は中断せざるを得ないのです。
2022.1.31現在、4ヶ所の新たなへナ畑の準備中です。
 
今日も最後までご覧いただきましてありがとうございます。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
新型コロナウイルスの影響により長期休止しておりました「ヘナ塾」を
2022年1月より再開いたします。
 
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=afcc1533ab2b5724
 
 
再開に際しまして、受講者の皆様に安心してご受講いただける対策を図り、
また受講者の皆様にもご協力をお願いします。

※状況の変化により予定を変更、中止する場合がございます。
 予めご了承の程宜しくお願いします。
----------------------------------
ヘナ塾の新型コロナウイルス感染防止対策ならびご協力のお願い
●以下に該当される方はご来場をお控えいただけますようお願いいたします。
・咳や37.5℃以上の発熱症状がある方
・新型コロナウイルス感染症と思われる症状がある方
・感染が明らかな方との接触歴がある方
・過去2週間以内に、感染が拡大している地域への訪問歴がある方

●会場内での感染拡大防止対策
・入室に際して「マスクの着用」「手指のアルコール消毒」「検温」の
ご協力をお願いいたします。
また、熱が37.5度以上ある方は入室をお断りさせていただきます。
・セミナー定員は原則1サロン1 名とし、席間隔を十分に取って開催します。
・セミナー時には換気を行います。
・受付にアルコール消毒液および体温計を設置しています。
・咳エチケットにご協力をお願いいたします。
・極力私語をお控えくださいますようお願いします。

今後も、受講される皆様と運営スタッフの安全安心に努めてまいります。
皆様には、ご不便をおかけいたしますが、何卒、ご理解の程お願いします。
 
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=afcc1533ab2b5724
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半自動ヘナ製造ライン物語/その9

2022年01月30日 19時38分01秒 | 美らヘナ®ファクトリー石川

【ヘナ教本】目次紹介

【ヘナ実践マニュアル”ヘナ巧匠”】目次紹介

 

【国産ヘナ教本】目次紹介NEW

                

ご注文はビューティーサプライ エムテック 
メールsara@3m-tech.co.jp またはFax0952-53-5882まで

 

Teruhisa Eguchi  バナーを作成
 
純国産沖縄「美らヘナR」関してのお問い合わせはこちらのアドレスへ
(美らヘナRはエムテック(有)の登録商標です。)
  sara@3m-tech.co.jp  ビューティーサプライ エムテック(有)
 
 
 
インド産ノーマルヘナ・インド産HQヘナ・美らヘナRの分析結果
 

にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ
にほんブログ村  いつも応援クリック有り難うございます。

 

ランキングに参加しています。

Please click it once.
いつも応援クリック有り難うございます。
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
こんばんは!沖縄那覇発ー大阪伊丹便、機内で書いています。年末年始は満席だったのに
先週、今週は空港も機内もガラガラです。感染症対策に十分配慮して少しずつではありますが
講習会を再開しています。
よく耳にする会話の中に「濃厚接触者にならないように・・・」があります。
これを本当に理解している方が少なく、勘違いされている方が多いのではないでしょうか?
そこでネット上で分かりやすい表現がありましたので参考にさせていただきました。
 
Q1. 「濃厚接触者」の定義は何ですか。
A1. 新型コロナウイルス感染症の PCR 検査等で陽性となった者(患者)と、感染の可能性
のある期間(症状が出る 2 日前から入院等になるまでの期間)に接触し、以下の範囲に該
当する場合は濃厚接触者と定義されます。
患者と同居あるいは長時間の接触(車内・航空機内等を含む)があった者
適切な感染防護(マスクの着用など)なしに患者を診察、看護もしくは介護をした者
患者の気道分泌液もしくは体液などの汚染物に直接触れた可能性のある者
その他:手で触れることのできる距離(1 メートル)で、必要な感染予防策なしで患者と
15 分以上の接触のあった者
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

濃厚接触者の対象例

<感染した人がマスクをしていた場合>

  • 自身がマスクをせずに対面で(基本的には1メートル以内で15分以上)会話した職場等の同僚、利用者、取引先の方等

<感染した社員等がマスクをしていなかった場合>

  • 自身がマスクをして対面で(基本的には1メートル以内で15分以上)会話した方等

(※)感染した社員等も接触者もマスクをせず会話した場合は、距離・時間に関係なく濃厚接触者と判断される場合があります。

接触者の対象例(濃厚接触者とならないケース)

  • 対面で会話等をした際に、感染者及び自身がマスクをしていた
  • 短時間同じ空間にいたが、感染者との接触がない方

(※)一般社団法人日本環境感染学会「医療機関における新型コロナウイルス感染症への対応ガイド」参考

つまり、人との距離を1m以上保ち、全員がマスクを着用していれば、濃厚接触者にはならない。ということになります。
安全な距離(ソーシャルディスタンス)は2m、手指の消毒はツメ、指先まで丁寧に行う。マスクは鼻からアゴまでしっかり被う。
人が触れることが多い、ドアノブやその他、触れる機会が多いモノは消毒液を用い常に清潔に保つ。会場の換気を1時間毎に数回行う。会話を最小限に、大声で話さない。 全員がこのことを理解した上でのミーティング等は問題ないと考えています。
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・
 

【半自動ヘナ製造ライン物語/その9

 
半自動ヘナ製造ライン物語/その9
前回までは建屋の外壁を綺麗に仕上げるまでをご紹介しました。今回は、建屋内部を仕上げるまでをお伝えします。
一連のブログ内容は、日記的な要素を含んでいますので、少し脱線することもありますが、どうぞお付き合いください。
3/22 建屋内照明 撤去 LED化
 
建屋は元々、農業倉庫として建てられて、購入直前までは産廃業者の倉庫、兼、トラック車庫として使用されていました。それ故に、コンクリート土間には油脂が染み込み、壁も汚れて、さらに照明器具は最小限の蛍光灯のみでしたので、取り敢えず、照明をLED化、天井までの高さを考慮して、かなり明るいライトへ交換しました。そして内壁とコンクリート土間を高圧洗浄機で数回綺麗に洗い、完全乾燥したところから、今日の作業をスタートします。
  
まずは、窓枠の養生テープ張りから‥取り敢えずこの枠を先に塗ってその後の作業性を向上させることにしました。窓は全部で4箇所あります。
3/23 建屋内 内壁塗装準備 養生作業  窓枠塗装  オレンジ塗料1回目塗布、乾燥の為サーキュレーター2台設置22:00終了
 
3月24日 宜野湾から友人がお手伝いに来てくれました。Nさんいつもありがとう。
二人で協力し、壁のオレンジと床のグリーンを塗りました。
 
3/24 内壁オレンジ2回目塗布 コンクリート土間専用塗料グリーン塗布1回目    16:51終了 夜の部 宮城島にて粉砕作業
 
内側の壁の色を迷うことなく「オレンジ」それも「つや消しオレンジ」に決定するまでにあまり時間はかかりませんでした。それは床材の選択にも言えることです。床は工場土間専用の弾力性、防水性、耐久性を兼ねた特殊な塗料を3回重ね塗り、内壁も3回の重ね塗りと当初は決めていたのですが、3回重ねではまだまだ塗料が薄く、下の素材が見えてしまっていましたので、結局5回塗り重ねることになってしまいました。
3月25日以降しばらくは、畑仕事に明け暮れて、畑仕事が終わっては夜の部で壁塗りを行っていました。
   
4/5 建屋内 内壁オレンジ塗装5回目 床材3回目塗装完了
これで建屋の内外が綺麗になりましたが、この後、もう一度、床材を追加で塗布しています。
元の持ち主との付き合いも続いていて、時々、様子を見に立ち寄られては「うわー綺麗になってるさねぇ~」
と毎回、驚かれています。(ご本人は現在、鳶色(ヘナ3:7インディゴ)で定期的に染められています。)
 
つづく...
 
今日もご覧いただきましてありがとうございます。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
新型コロナウイルスの影響により長期休止しておりました「ヘナ塾」を
2022年1月より再開いたします。
 
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=afcc1533ab2b5724
 
 
再開に際しまして、受講者の皆様に安心してご受講いただける対策を図り、
また受講者の皆様にもご協力をお願いします。

※状況の変化により予定を変更、中止する場合がございます。
 予めご了承の程宜しくお願いします。
----------------------------------
ヘナ塾の新型コロナウイルス感染防止対策ならびご協力のお願い
●以下に該当される方はご来場をお控えいただけますようお願いいたします。
・咳や37.5℃以上の発熱症状がある方
・新型コロナウイルス感染症と思われる症状がある方
・感染が明らかな方との接触歴がある方
・過去2週間以内に、感染が拡大している地域への訪問歴がある方

●会場内での感染拡大防止対策
・入室に際して「マスクの着用」「手指のアルコール消毒」「検温」の
ご協力をお願いいたします。
また、熱が37.5度以上ある方は入室をお断りさせていただきます。
・セミナー定員は原則1サロン1 名とし、席間隔を十分に取って開催します。
・セミナー時には換気を行います。
・受付にアルコール消毒液および体温計を設置しています。
・咳エチケットにご協力をお願いいたします。
・極力私語をお控えくださいますようお願いします。

今後も、受講される皆様と運営スタッフの安全安心に努めてまいります。
皆様には、ご不便をおかけいたしますが、何卒、ご理解の程お願いします。
 
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=afcc1533ab2b5724
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半自動ヘナ製造ライン物語/その8

2022年01月11日 10時33分40秒 | 美らヘナ®ファクトリー石川

 

【ヘナ教本】目次紹介

【ヘナ実践マニュアル”ヘナ巧匠”】目次紹介

 

【国産ヘナ教本】目次紹介NEW

                

ご注文はビューティーサプライ エムテック 
メールsara@3m-tech.co.jp またはFax0952-53-5882まで

 

Teruhisa Eguchi  バナーを作成
 
純国産沖縄「美らヘナR」関してのお問い合わせはこちらのアドレスへ
(美らヘナRはエムテック(有)の登録商標です。)
  sara@3m-tech.co.jp  ビューティーサプライ エムテック(有)
 
 
 
インド産ノーマルヘナ・インド産HQヘナ・美らヘナRの分析結果
 

にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ
にほんブログ村  いつも応援クリック有り難うございます。

 

ランキングに参加しています。

Please click it once.
いつも応援クリック有り難うございます。
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
こんにちは、沖縄ではコロナ新規感染、第6波で大変なことになっています。
ヘナの作業中もそうでないときも、買い物に出かけるときも、マスクは欠かせません。
PCR検査に長蛇の列とニュースが流れて、これは危険ではないのか・と思ってしまいました。
3密を避けて、人との接する機会を極力避けることが最も有効な予防策と考えています。
3日連続で新規感染者数が過去最高を更新していましたが、昨日は779名と少し減少して
いますが、まだまだ、先行き不安は変わりません。
一人一人が高い意識を持って感染対策を採り続けるしかないですね・・・
嵐は必ず過ぎ去るのですから・・・
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

【半自動ヘナ製造ライン物語/その8

少し間が空いてしまいましたが、つづきです。
 
建屋の外装下地を全体に塗布するだけでも二日間かかってしまいましたが、
この後の水垢や汚れが付き難い”ラジカル制御シリコン”と呼ばれている種類の
塗料を用いるための大切な工程です。この下地のプライマーを予め塗布することで
その後の塗料の効果をしっかり長持ちさせることが出来るのです。
これらの塗料は塗料を製造販売している会社直売しているところで
発注し、色を調合し、作って頂きました。
二度塗りでとても綺麗になりました。
それから数日後になりますが、以前から計画していたことがありまして
農業倉庫からファクトリーに変更するにあたり、これまで全く華やかさとは、
ほど遠かった環境から変化させるには、色がない、そう感じていました。
 
それで「色彩」ワンポイントでもいいから明るい色を用いよう・・・そう思ったのです。
そこで、まずは屋根の金属の縁の部分にサビ止めの”サビキラー”シルバーを塗布して
 
乾燥後、マスキングテープで養生し、オレンジのシリコン塗料を塗布することにしました。
オレンジにしたのは、もちろんヘナ色でもありますが、私が最も好きな色
でもあり、華やかさの他にもスピリチュアルな意味合いを含んでおり
とても元気を頂ける色なのです。
興味のある方は是非、「オレンジ色 スピリチュアルな意味」で検索してみて下さい。
段々とヘナファクトリーらしくなってきましたね・・・
専門業者に頼むのは簡単ですが、そこにストーリーを感じることはありません。
畑仕事をやりながら、その間をぬってファクトリー造りを仲間と一緒に行うことの
素晴らしさを感じながら・・・
 
つづく・・・
 
今日もご覧いただきましてありがとうございます。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
新型コロナウイルスの影響により長期休止しておりました「ヘナ塾」を
2022年1月より再開いたします。
 
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=afcc1533ab2b5724
 
 
再開に際しまして、受講者の皆様に安心してご受講いただける対策を図り、
また受講者の皆様にもご協力をお願いします。

※状況の変化により予定を変更、中止する場合がございます。
 予めご了承の程宜しくお願いします。
----------------------------------
ヘナ塾の新型コロナウイルス感染防止対策ならびご協力のお願い
●以下に該当される方はご来場をお控えいただけますようお願いいたします。
・咳や37.5℃以上の発熱症状がある方
・新型コロナウイルス感染症と思われる症状がある方
・感染が明らかな方との接触歴がある方
・過去2週間以内に、感染が拡大している地域への訪問歴がある方

●会場内での感染拡大防止対策
・入室に際して「マスクの着用」「手指のアルコール消毒」「検温」の
ご協力をお願いいたします。
また、熱が37.5度以上ある方は入室をお断りさせていただきます。
・セミナー定員は原則1サロン1 名とし、席間隔を十分に取って開催します。
・セミナー時には換気を行います。
・受付にアルコール消毒液および体温計を設置しています。
・咳エチケットにご協力をお願いいたします。
・極力私語をお控えくださいますようお願いします。

今後も、受講される皆様と運営スタッフの安全安心に努めてまいります。
皆様には、ご不便をおかけいたしますが、何卒、ご理解の程お願いします。
 
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=afcc1533ab2b5724
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする