goo blog サービス終了のお知らせ 

イチゴカラー公認インストラクター グッチBLOG

毎日、全国を旅して美容室にお邪魔しています。さまざまな人との出会いがあり、技術・サービスなど様々な情報交換をしています。

雨のヘナ刈り取りは意外と気持ちいいかも?

2024年10月02日 20時02分52秒 | 琉球ヘナ契約農家さん
 
 
アップオフィシャル オンライン ショップはコチラです。
 
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

こんばんは!あっという間に10月ですね・・・

 

川崎で書いています。

関東は寒暖の差が激しく、最高気温と最低気温がその日で違う時期です。

10月1日は大田区鵜の木 禅さんにて出張ヘナ塾でした。

この模様は後日、お伝えします。

 

 先週、東京ヘナ塾だったのでそのまま居たんですか?

と聞かれましたが、いやいや、そうはしてられません。

 

9月29日(日曜日)に契約農家さんの刈り取り予定だったので

沖縄へ早く帰って乾燥コンテナの葉落とし~室内清掃~エアコン、除湿機清掃に加え、宮城島のインディゴ乾燥~枝取り工程

石川に戻って乾燥ヘナ葉の加工などなど予定はびっしり・・・

 

私の日々の目標は人間らしい睡眠時間の確保。

 

優先順位をちょっとでも間違うと数時間をロスすることもありますからね・・・寝ている時以外はヘナとインディゴのこと考えています。これは大げさでは無く、実際にそうなっています。

 

これから来春にかけて大きく進歩を遂げるための準備をしていますので・・・然もありなん。

 

といいながらも、一日の終わりにちょっとだけの楽しみもあります。

 

ヘナやインディゴの仕事に遣り甲斐と使命感、目標がありますから

それに絶対に他と違うことは「やらされている仕事」ではない。

ということ。

 

土曜日に早めに終わらせるつもりが・・・あれもこれもとやっているうちに時計を見れば22時30分😱早く寝なきゃ・・・

 

まあ、これがいつものパターン、ルーティンになってますね。

 

ずっと気になっていた台風の影響で沖縄は梅雨のようの雨続きなんです。契約農家さんと連絡を取り、朝5時に判断する。ことに・・・

 

5時に有料サイトの天気予報を確認すると、午前中は7時までは小雨で8時から13時までは曇り・・・Luckyグッド!

早速、決行の連絡して6時に畑へ・・・まだくらいのでヘッドライト照らしながら・・・

 

7時前に全員集合・・・

 

ところが・・・9時前に雨脚が強くなって一時中断。

雨が止まない・・・

足下はこんな感じ・・・

しばらく待機していましたが、その雨宿り中の会話の中で

 

グッチ「ご免なさい。今日は午前中曇りの予報だったのに・・・」

 

Yちゃん「沖縄の天気予報は当たらないですよ!」

 

グッチ「7月のうだるような暑さと、雨はどっちがいい?」

 

Iちゃん「そりゃ雨ですよ・・・暑いより雨がいい」と即答

 

他の人も異口同音・・・かくいう私も同意見。

 

少し収まったので刈り取り再開・・・

気がつけば下は使い捨てのレインコート着用でした。

 

私はパンツまでジュックリ・・・休憩して再び動き出す際には

気持ち悪いのですが、以外とあの熱中症を警戒しながらの刈り取りよりは気持ちいいかも?大変ことも多いけど・・・

 

雨の中の刈り取りは久し振りだったので乾燥室もしずくが垂れて

びしょびしょ、ヘナ枝も一部は洗浄が必要と判断し

 

なんだかんだで18:30刈り取り~乾燥コンテナ収容終了

 

みなさん、雨の日の刈り取り、本当のご苦労様でした。

 

こうして、見えない方々の努力のもとでヘナ、インディゴが生産されています。

 

ますます、ヘナ愛が増しますね・・・。

 

 

今日もご覧頂きましてありがとうございました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

沖縄ヘナ刈り取り体験ツアー申し込みフォームはこちらから

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
①【お知らせです】
私たちが精魂込めて作っている沖縄産ヘナの一般モニターを募集します。
こちらからご応募下さい。お待ちしています。
沖縄産ヘナモニター申し込みフォーム
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
② 【お知らせです】
各地で開催予定のヘナ塾の一般モデルを募集しています。
国産ヘナとインド産ヘナが選択できます。
こちらからご応募下さい。お待ちしています。
ヘナ塾モデルの申し込みフォーム
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

 
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=afcc1533ab2b5724
 
       【ヘナ伝導師グッチのつぶやき】

      “インド産ヘナから国産ヘナへ”

ヘナに関わって27年、まさか55歳からヘナ畑をやるなんて思ってもみなかった。

インド産ヘナだけを輸入してた22年間は、ヘナ伝導師と名乗ってはいても
ヘナことは半分も理解してなっかた気がする。
 
それまでは人前で偉そうにヘナの話をしてはいるものの、
その内容は、ほんと薄っぺらいものでしかなかった。

沖縄に来てそう思う。

だって、輸入するだけ、全ては書類、手続き、支払い、
全ては担当者任せ、自分では何にもしてない。

そりゃ、コロナ前までは理美容師さん連れて
毎年、インドヘナ刈り取りツアーに行ってたけど、
ヘナ栽培や製造に直接関わってるわけでもなかったし‥
 
でもね、インドへ行く度に、いつも思うこと、
考えさせられることが沢山あった。

もっとこうすれば良いのに・・・
温度、湿度管理の徹底、粉塵の処理、
衛生的な問題‥

そしてインドの大気汚染、ゴミの山から汚水が地下水へ流れての土壌汚染、
インドの河川はどこも臭い、ドブ川、聖なるガンジス川も然りだ。

スピリチュアルは言わないことにしてる。
分けて考えることにしてるから‥
 
インドで溜まったモヤモヤな鬱憤を今、実現してる。

結果、【求める理想のヘナは自分で作るしかなかった。】

今は、沖縄県うるま市で真っ黒になりながら汗水流して
苗作りから畑作り、栽培、刈り取り、乾燥からパウダー製造、
そしてヘナ伝導師‥全てを一貫してやってる。

だからヘナに関しては誰にも負けないとの自負も目力も備わった。
 
より良いヘナを求めている皆さんの手の代わりになったつもりで
老骨に鞭打って励んでる。
 
国産ヘナ、沖縄産ヘナもたくさんの種類が販売されているけど
それらのヘナと「美らヘナ」は大きく違う。
 
これまで国産、外国産を問わずヘナを使ってるすべてのヘナ愛好者さんにこそ、
是非、試してその違いを感じて貰いたい逸品。
 
「なぜ、今、ヘナが注目されているのか‥」 それは健康です。

“ヘナは5つ健康のため‥”

①髪、②頭皮、③身体、④心、⑤地球 5つの健康。
 
この辺りはヘナ塾でお伝えしています。
 
沖縄そばもラーメンも好きだけど、やっぱり、輸入小麦より国産小麦が良い、
豆腐も納豆も大好きだけどやっぱり国産大豆使用しか選ばない。

それは安心安全だから、日本人には日本の土壌で
日本人が作るものが一番合ってるに決まってる。
日本人のコダワリは世界一なんだ。
 
私は61歳、健康年齢もあと19年くらい保ってくれれば、なんて思ってる。
私の使命は沖縄産のヘナを全国津々浦々まで伝えること、天命だと思っている。
 
私は、外国産ヘナ、国産ヘナ、メーカーを問わず応援している。
先ずはヘナの本当の意味、素晴らしさを多くの方へ伝え、
ヘアカラーからヘナにシフトして頂くこと、

ヘナの底上げに全力を注ぎたい。
ヘナの使い方なら誰にも負けない自信がある。だって、簡単、簡単・・・
周囲から「綺麗ね!」「素敵ね!」って言われる綺麗なヘナ髪にするだけだから。

毎週ヘナは老若男女、白髪率を問わず、誰でも綺麗になれる。
               
最期までお読み頂きありがとうございます。
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風前後のバタバタ

2023年06月05日 21時27分41秒 | 琉球ヘナ契約農家さん
 
 
このたび沖縄県うるま市のふるさと納税返礼品として、
出品し地元貢献することになりました。
SDGsへの取り組み、地産地消の一環です。
どうぞよろしくお願いします。
沖縄県うるま市”うるマルシェ”でもご購入頂けます。
 
 
 
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


こんばんは!

いつもブログをご覧頂きありがとうございます。

先週は福岡ヘナ塾、今日は沖縄ヘナ塾にて

一般参加のモデルさんがいらっしゃいました。

ブログを通じてヘナに興味を持って頂き、とても嬉しく思います。

沖縄ヘナ塾では、午後からの実習はお帰りヘナが基本です。

色とりどりのニット帽が可愛いですね・・・。

たくさんの新たな出会いに感謝します。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【台風前後のバタバタ】

 

台風2号は速度が遅く、一旦、台湾の方へ行って

戻る形で沖縄を直撃しました。

 

台風通過中は先週刈り取ったヘナの葉落とし・・・

雨が降っている中での作業は時間がとても掛かります。

 

何とか次の刈り取りが控えていますので

真夜中まで作業は続きました。

 

漸く台風も過ぎ去っていきました。

 

強風雨でしたが、風の強さは最大瞬間で30mほどでしたので

沖縄の台風としては大したことは無い・・・

そんな感じに思っていたんですが・・・

植えたばかりのインディゴは殆ど倒れていました。

インディゴは風に弱いのです。

根っこが見えていますので、このままでは枯れてしまうかもしれません。

このインディゴは根元が前後左右に揺られて根元がすり鉢状に

穴が空いてしまっています。

急遽、栄養たっぷりの土を購入してレスキューしました。

この作業も何とか終わらせて・・・

翌朝は5:00から刈り取り・・・

5時半過ぎに日が昇っていることに気がつきました。

皆さんが出勤してくる7:00までに畑の三分の一、約100本を

一人で刈り取ります。

今回は300本ほどの刈り取りです。

今回は先週の台風前緊急刈り取りと違って参加人数が3名

増えたので作業がとても捗りました。

ただ今、休憩中・・・

適度な休憩と水分補給は熱中症対策、とても大切です。

 

さあ、明日は沖縄ヘナ塾2日目です。

久しぶりの再会と新しい出会いが楽しみです。

 

 

 

今日もご覧頂きましてありがとうございました。

 

各地開催のヘナ塾では一般参加のモデルさんを歓迎しています。

ちょっと勇気が・・・と言われますが、皆さん参加して良かった。と仰って頂いています。 お待ちしています。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
①【お知らせです】
私たちが精魂込めて作っている沖縄産ヘナの一般モニターを募集します。
こちらからご応募下さい。お待ちしています。
沖縄産ヘナモニター申し込みフォーム
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
② 【お知らせです】
各地で開催予定のヘナ塾の一般モデルを募集しています。
国産ヘナとインド産ヘナが選択できます。
こちらからご応募下さい。お待ちしています。
ヘナ塾モデルの申し込みフォーム
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

https://form1ssl.fc2.com/form/?id=afcc1533ab2b5724
 

NEW【ヘナ塾一般参加募集中】ベル

 

各地で開催していますヘナ塾では、一般参加者の枠を設けています。参加費は2000円です。(ヘナ教本貸与)

ヘナライフがもっと充実し豊かになるヒントを得ることができると思います。下のヘナ塾参加フォームからアクセスして頂けます。

備考欄に一般参加の旨、ご記入下さい。

 

Uber EATSを注文するくらいの気軽さでご応募下さい。

お待ちしています。

 
にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ
にほんブログ村  いつも応援クリック有り難うございます。
 

ランキングに参加しています。

Please click it once.
いつも応援クリック有り難うございます。
 
 

【ヘナ教本】目次紹介

【ヘナ実践マニュアル”ヘナ巧匠”】目次紹介

【国産ヘナ教本】目次紹介NEW         

 

ご注文はビューティーサプライ エムテック

 
メールsara@3m-tech.co.jp

またはFax0952-53-5882まで

 

Teruhisa Eguchi  バナーを作成
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023新年ヘナ初収穫

2023年01月09日 23時25分15秒 | 琉球ヘナ契約農家さん
にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ
にほんブログ村  いつも応援クリック有り難うございます。
 

ランキングに参加しています。

Please click it once.
いつも応援クリック有り難うございます。
 
 
このたび沖縄県うるま市のふるさと納税返礼品として、
出品し地元貢献することになりました。
SDGsへの取り組み、地産地消の一環です。どうぞよろしくお願いします。
沖縄県うるま市
 
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

こんばんは!今日の沖縄の最高気温22℃でヘナ畑の周囲を

草刈り中にドッと汗をかきました。

雑草は刈り取っても刈り取ってもどんどん生えてきますので

ヘナ畑の周囲に防草シートを張ることにしました。

今日は名護から友人がお手伝いに来てくれて助かりました。

お昼には味噌汁とお正月らしく餅を焼いて

私は醤油をつけて二度焼き、お二人さんはきな粉餅を

頰張っていました。ぽかぽか天気で気持ちいい風が吹いていました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【 2023新年ヘナ初収穫  】

 

1月8日日曜日に今年初の刈り取りを行いました。

いつものお弁当を用意して、いざ石川山城の契約農家さんの畑へ・・・

5:55分の月明かりでヘナ畑を撮影しました。

6:00ちょうどに刈り取りスタートしました。

7:00に皆さん到着・・・私を含め総勢9名・・・

単に私だけが早めに来て刈り取っているだけです。

7時スタートの予定でした。

ここのヘナ木は311本です。刈り取りは9時に終わり、乾燥コンテナに収めるのに

時間を要します。それでも皆さんの協力で11時頃にはすべてを終了。

手が空いた人は畑の手入れをしています。

こちらの農場主さんは美容師さんです。とてもヘナを大切に育てられています。

畑もその周辺の手入れも丁寧に行われています。

ゆえにこちらのヘナの葉はとても大きく、濃い緑に成長しています。

心がこもっているヘナ畑はヘナにもその心が伝わっているのがよく分かります。

お天気が良くて気持ちいい最高の刈り取り日和でした。

隣のヘナは春頃に刈り取る予定です。

 

今日もご覧頂きましてありがとうございました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

NEW【ヘナ塾一般参加募集中】ベル

 

各地で開催していますヘナ塾では、一般参加者の枠を設けています。参加費は2000円です。(ヘナ教本貸与)

ヘナライフがもっと充実し豊かになるヒントを得ることができると思います。下のヘナ塾参加フォームからアクセスして頂けます。

備考欄に一般参加の旨、ご記入下さい。

 

Uber EATSを注文するくらいの気軽さでご応募下さい。

お待ちしています。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
①【お知らせです】
私たちが精魂込めて作っている沖縄産ヘナの一般モニターを募集します。
こちらからご応募下さい。お待ちしています。
沖縄産ヘナモニター申し込みフォーム
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
② 【お知らせです】
各地で開催予定のヘナ塾の一般モデルを募集しています。
国産ヘナとインド産ヘナが選択できます。
こちらからご応募下さい。お待ちしています。
ヘナ塾モデルの申し込みフォーム
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

https://form1ssl.fc2.com/form/?id=afcc1533ab2b5724
 

【ヘナ教本】目次紹介

【ヘナ実践マニュアル”ヘナ巧匠”】目次紹介

【国産ヘナ教本】目次紹介NEW         

 

ご注文はビューティーサプライ エムテック

 
メールsara@3m-tech.co.jp

またはFax0952-53-5882まで

 

Teruhisa Eguchi  バナーを作成
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気になって嫁に行ったへナの苗・・・

2022年10月17日 23時42分12秒 | 琉球ヘナ契約農家さん
 
にほんブログ村  いつも応援クリック有り難うございます。
 

ランキングに参加しています。

Please click it once.
いつも応援クリック有り難うございます。
 
 
このたび沖縄県うるま市のふるさと納税返礼品として、
出品し地元貢献することになりました。
SDGsへの取り組み、地産地消の一環です。どうぞよろしくお願いします。
沖縄県うるま市
 
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

こんばんは!私の趣味の車、ホンダZ360(昭和49年製)愛称は”水中メガネ”のキャブレター修理(オーバーホール)が終わり、半年ぶりに乗ることが出来ました。

いつもの”花城ストア”によって100円そばと弁当を買ってたら

小学生の女子に愛車が囲まれていました。

”可愛い~”って・・・

だからよ~(嬉)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【  元気になって嫁に行ったへナの苗・・・ 】

 

2022年2月24日、宮城島桃原の畑で育てていたヘナ苗を

刈り取り後、元気が無く新芽が出ていない苗を石川のファクトリーへ移動させ、毎日、毎日丁寧にお世話し”元気になってね””ちばりよ!”(沖縄の方言で頑張れの意、なぜなら沖縄生まれのヘナだから)と声をかけ続けた結果・・・

ほとんどの苗が元気に復活しました。

3月13日

毎日、1~3本ほど、こうして新芽が出てくるのです。

とても嬉しい~これが毎日、楽しみなのです。

4月9日

1ヶ月半で完全復活しました。

3月25日に新たな苗を作るべく種を蒔きました。

5月9日、種から1ヶ月半でこの状態でした。

先日のブログで記事に書きましたが10月12日には、復活した苗と種から育った苗がこんなに大きく成長し、地植え前に刈り取りました。

10月13日の夜、タップリ水を与えて14日の地植えのため

軽トラにスタンバイ。

美らヘナファクトリー石川のすぐ近くにある新しい畑(契約農家)です。

先ずは1.5mピッチのマーキングから・・・

そして、バーナーで穴を開けて、土を掘り出し、それを追いかけるようにボラ土配合の培養土を入れた後にヘナ苗を二人で植える作業を繰り返します。

私はもっぱら、穴開けと穴掘り担当です。体力勝負です。

苗を育てるには、半年以上掛かります。毎日の水やりと伸びすぎたら刈り取ります。雑草取り、植え替えなど手入れが肝心です。

247本のヘナ苗の地植えを終えました。

ヘナは植え替えの必要がありません。一旦、植えたら80~100年間刈り取りが可能といわれています。

地植えを終えてからも、根が定着するまで約1ヶ月間は毎日の水やりは欠かせません。農場主さんと一緒にお世話させて頂きたいと思います。

 

 

 

今日もご覧頂きましてありがとうございました。

 
 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

NEW【ヘナ塾一般参加募集中】ベル

 

各地で開催していますヘナ塾では、一般参加者の枠を設けています。参加費は2000円です。(ヘナ教本貸与)

ヘナライフがもっと充実し豊かになるヒントを得ることができると思います。下のヘナ塾参加フォームからアクセスして頂けます。

備考欄に一般参加の旨、ご記入下さい。

 

Uber EATSを注文するくらいの気軽さでご応募下さい。

お待ちしています。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
①【お知らせです】
私たちが精魂込めて作っている沖縄産ヘナの一般モニターを募集します。
こちらからご応募下さい。お待ちしています。
沖縄産ヘナモニター申し込みフォーム
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
② 【お知らせです】
各地で開催予定のヘナ塾の一般モデルを募集しています。
国産ヘナとインド産ヘナが選択できます。
こちらからご応募下さい。お待ちしています。
ヘナ塾モデルの申し込みフォーム
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

https://form1ssl.fc2.com/form/?id=afcc1533ab2b5724
 

【ヘナ教本】目次紹介

【ヘナ実践マニュアル”ヘナ巧匠”】目次紹介

【国産ヘナ教本】目次紹介NEW         

ご注文はビューティーサプライ エムテック 
メールsara@3m-tech.co.jp またはFax0952-53-5882まで

 

Teruhisa Eguchi  バナーを作成
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の畑で獲れたヘナをお客様へ提供する。

2022年08月08日 19時37分47秒 | 琉球ヘナ契約農家さん
 
インド産ノーマルヘナ・インド産HQヘナ・美らヘナRの分析結果
 

にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ
にほんブログ村  いつも応援クリック有り難うございます。
 

ランキングに参加しています。

Please click it once.
いつも応援クリック有り難うございます。
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
こんばんは!毎日、暑い日が続いていますね・・・
皆さん熱中症には気をつけましょうね。
 
今日のしまくとぅば・・・美らヘナの美ら
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【 自分の畑で獲れたヘナをお客様へ提供する。

2022/08/06 沖縄県豊見城のヘナ契約農家さんで初めての刈り取りを行いました。
周囲もまだ薄暗い5:30スタートです。
 
ここの畑のオーナーさんは美容室も経営されています。
というか、美容室でヘナを導入されて沖縄産琉球ヘナの素晴らしさに感動されて
お母様(オバア)が野菜を作っていた畑の横の休耕地を開墾されて、先ずは100本のヘナを植えられました。その後、別の場所に畑を確保されて、さらに200本、合計300坪でヘナ木300本を育てられています。
 
この日は、ヘナの初めての刈り取りとあって、友人の方々も加わって総勢9名での作業でした。
 
ヘナの刈り取りが初めての、こちらのご夫婦も楽しそうにチョキチョキされていました。
仲良しペアルック・・・。
 
人手が十分でどんどん刈り取りが進みます。一カ所目、200本のヘナ刈りは6:30終了
次の畑へ移動します。
こちらの畑は、お母様のコダワリで雑草防止マルチシートを貼らずに畳屋さんから貰ってきた
畳替えの際に不要になる畳表を敷き詰められています。
なぜか、中央にパパイヤの木が・・・沖縄らしい・・・
こちらのお友達は和歌山から参加されました。
すべてが順調に進んで7:00過ぎには刈り取り終了しました。
さあ、これから暑くなりますので、車で40分の石川ファクトリーの乾燥コンテナまで急ぎます。この後、オーナーさんと2名のお友達も石川まで同行され一緒にコンテナへ収めていただきました。さらにはこの後、13:00過ぎまでヘナの加工もお手伝い頂き、とても助かりました。
 
自分の畑で獲れたヘナをお客様へ提供できる素晴らしさは計り知れません。
お客様もとても喜ばれるに違いありません。この上ないまさに極上のサービスです。
 
この後、オーナーさんは一次乾燥が終わる4~5日後に葉落としから不純物除去、パウダーに至るまですべてを体験される予定です。 この貴重な体験を通じ、お客様に対してカウンセリングの大きな説得力、目力となるはずです。
 
今日もご覧頂きましてありがとうございます。
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
①【お知らせです】
私たちが精魂込めて作っている沖縄産ヘナの一般モニターを
募集しています。
こちらからご応募下さい。お待ちしています。
沖縄産ヘナモニター申し込みフォーム
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
② 【お知らせです】
各地で開催予定のヘナ塾の一般モデルを募集しています。
国産ヘナとインド産ヘナが選択できます。
こちらからご応募下さい。お待ちしています。
ヘナ塾モデルの申し込みフォーム
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


キャンペーン企画「一緒にヘナを育ててみませんか?」
【理美容師さん限定】
 
 
「ヘナのタネを送れ」と書いて
サロン名、お名前、ご住所、電話番号を明記の上
こちらからどうぞ・・・。
QRコードで読み取り、直接メールを送ることが出来ます。
  sara@3mtech.co.jp
みなさんのご応募お待ちしています。
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
寒い地域にお住まいの方で、雪が降る地方だから「ヘナの栽培は無理・・・」と遠慮されていらっしゃるかもしれませんが、
部屋の中で育てられますので、苗の成長はご心配無用です。まだ、間に合いますので、ご遠慮なきよう。お待ちしております。 
ヘナ伝導師グッチ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
新型コロナウイルスの影響により長期休止しておりました「ヘナ塾」を
2022年1月より再開しています。
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=afcc1533ab2b5724

https://form1ssl.fc2.com/form/?id=afcc1533ab2b5724
 

【ヘナ教本】目次紹介

【ヘナ実践マニュアル”ヘナ巧匠”】目次紹介

【国産ヘナ教本】目次紹介NEW         

ご注文はビューティーサプライ エムテック 
メールsara@3m-tech.co.jp またはFax0952-53-5882まで

 

Teruhisa Eguchi  バナーを作成
 
純国産沖縄「美らヘナR」関してのお問い合わせはこちらのアドレスへ
(美らヘナRはエムテック(有)の登録商標です。)
  sara@3m-tech.co.jp  ビューティーサプライ エムテック(有)
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする