goo blog サービス終了のお知らせ 

イチゴカラー公認インストラクター グッチBLOG

毎日、全国を旅して美容室にお邪魔しています。さまざまな人との出会いがあり、技術・サービスなど様々な情報交換をしています。

インド産インディゴの不純物除去=HQインディゴ

2025年02月19日 20時17分52秒 | 国内加工のHQインディゴ
 
 
アップオフィシャル オンライン ショップはコチラです。
 
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

こんばんは!沖縄行きの機内で書いています。
東京は寒かった。
 
朝1℃だった歩いて川崎から京急羽田線の大鳥居までおよそ4km
を1時間かけてゆっくりと歩くんですが、風が強くて寒い寒い、沖縄の20℃前後に慣れてしまった身体にこれはこたえるね・・・
 
赤信号待ちは陽当たりのよい建物の陰で風をよけひっそりと・・・
 
早く沖縄へ帰りたい・・・。明日は早朝からインディゴ建屋、屋根の最終断熱塗装予定
 
羽田から離陸後、だいたい10~15分で富士山が見えてくるんだけど
 
今日はね・・・出発が1時間遅れてしまったのね・・・
 
あっ富士山見えてきた~と思ってたら・・・
 
ゆっくり左にバンクして富士山へ近づいてくれたみたいに感じた。
出発が遅延したらサービスしてくれたかもね・・・
私がキャプテンだったらそうするね、そして機内アナウンスで
これで今日の遅延は勘弁して下さいって江戸弁でいうね・・・
お陰様でこんなに素晴らしい富士山が撮れた。
ひとり、勝手に機長に感謝(*^_^*)
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
「インド産インディゴの不純物除去=HQインディゴ」
 
 
インド産のインディゴ(ナンバンアイ)を
インドのKEO社経由で輸入し、国内加工した新たなインディゴ
 
それが”HQインディゴ”は化粧品です。
 
「ナンバンアイ葉有の表面のトゲ」を除去する工程最新版を
詳細に解説します。
以前、フィルター(フルイ)100メッシュを通して、トゲを除去する方法を紹介しましたが、現在は2段階除去を行っています。
 
第一段階で100メッシュを通し、その後、200メッシュでもっと細かな不純物を除去しています。
 
200メッシュのフィルターでは100メッシュで取り除けなかった微細なトゲに加えて葉脈やその他の不純物を取り除くことが出来ます。
インドから送られてきました。
インド産インディゴ100gと同じナンバンアイです。
開封します。
アルミバッグにしっかり包装されています。
アルミバッグを開くとガチガチに固まった状態のナンバンアイのパウダー(インディゴ)が出てきます。
こんな感じで立てても広がらずに箱の形を保っています。
左:インド産インディゴ  右:出来たての美ら藍
  
新鮮さ、色も香りも染まりも感触も全く別ものです。
小包装しない状態をバルクと呼んでいます。単位は20kg
先ずは100メッシュフィルターを通します。
1単位は3kgづつ、1時間掛けてフルイます。
連蔵したら10時間くらいで終わるかもしれませんが・・・
 
計算では3kg×7時間ですが、付きっきりでは無くタイマーで行っていますので20kgは2~3日間掛かります。
1時間後、100メッシュフィルターを通らない不純物が残ります。
残る量と内容に個体差があり、色々な不純物が残ります。
次に200メッシュフィルターに通します。
隣で100メッシュと並行して行います。
 
時間も同じです。
200メッシュではさらに大量の不純物が残ります。
ここで取り除いた不純物はすべて処分します。
 


これらの不純物には染料がほとんど含まれていませんので取り除くことにより良く染まるインディゴになるのです。
 
インド産インディゴ20kgのバルクから
 

100メッシュフィルター残留不純物450g

200メッシュフィルター残留不純物1.06kgでした。
 
20kgのインド産インディゴからトゲを含む不純物を1.5kg取り除いた18.5kgインド産インディゴ
 
それがHQインディゴです。
 
実際に取り除いたトゲ、その他の不純物をヘナ塾で見ることができます。
 

今日もご覧頂きましてありがとうございました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
①【お知らせです】
私たちが精魂込めて作っている沖縄産ヘナの一般モニターを募集します。
こちらからご応募下さい。お待ちしています。
沖縄産ヘナモニター申し込みフォーム
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
② 【お知らせです】
各地で開催予定のヘナ塾の一般モデルを募集しています。
国産ヘナとインド産ヘナが選択できます。
こちらからご応募下さい。お待ちしています。
ヘナ塾モデルの申し込みフォーム
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

 
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=afcc1533ab2b5724
 
       【ヘナ伝導師グッチのつぶやき】

      “インド産ヘナから国産ヘナへ”

ヘナに関わって27年、まさか55歳からヘナ畑をやるなんて思ってもみなかった。

インド産ヘナだけを輸入してた22年間は、ヘナ伝導師と名乗ってはいても
ヘナことは半分も理解してなっかた気がする。
 
それまでは人前で偉そうにヘナの話をしてはいるものの、
その内容は、ほんと薄っぺらいものでしかなかった。

沖縄に来てそう思う。

だって、輸入するだけ、全ては書類、手続き、支払い、
全ては担当者任せ、自分では何にもしてない。

そりゃ、コロナ前までは理美容師さん連れて
毎年、インドヘナ刈り取りツアーに行ってたけど、
ヘナ栽培や製造に直接関わってるわけでもなかったし‥
 
でもね、インドへ行く度に、いつも思うこと、
考えさせられることが沢山あった。

もっとこうすれば良いのに・・・
温度、湿度管理の徹底、粉塵の処理、
衛生的な問題‥

そしてインドの大気汚染、ゴミの山から汚水が地下水へ流れての土壌汚染、
インドの河川はどこも臭い、ドブ川、聖なるガンジス川も然りだ。

スピリチュアルは言わないことにしてる。
分けて考えることにしてるから‥
 
インドで溜まったモヤモヤな鬱憤を今、実現してる。

結果、【求める理想のヘナは自分で作るしかなかった。】

今は、沖縄県うるま市で真っ黒になりながら汗水流して
苗作りから畑作り、栽培、刈り取り、乾燥からパウダー製造、
そしてヘナ伝導師‥全てを一貫してやってる。

だからヘナに関しては誰にも負けないとの自負も目力も備わった。
 
より良いヘナを求めている皆さんの手の代わりになったつもりで
老骨に鞭打って励んでる。
 
国産ヘナ、沖縄産ヘナもたくさんの種類が販売されているけど
それらのヘナと「美らヘナ」は大きく違う。
 
これまで国産、外国産を問わずヘナを使ってるすべてのヘナ愛好者さんにこそ、
是非、試してその違いを感じて貰いたい逸品。
 
「なぜ、今、ヘナが注目されているのか‥」 それは健康です。

“ヘナは5つ健康のため‥”

①髪、②頭皮、③身体、④心、⑤地球 5つの健康。
 
この辺りはヘナ塾でお伝えしています。
 
沖縄そばもラーメンも好きだけど、やっぱり、輸入小麦より国産小麦が良い、
豆腐も納豆も大好きだけどやっぱり国産大豆使用しか選ばない。

それは安心安全だから、日本人には日本の土壌で
日本人が作るものが一番合ってるに決まってる。
日本人のコダワリは世界一なんだ。
 
私は61歳、健康年齢もあと19年くらい保ってくれれば、なんて思ってる。
私の使命は沖縄産のヘナを全国津々浦々まで伝えること、天命だと思っている。
 
私は、外国産ヘナ、国産ヘナ、メーカーを問わず応援している。
先ずはヘナの本当の意味、素晴らしさを多くの方へ伝え、
ヘアカラーからヘナにシフトして頂くこと、

ヘナの底上げに全力を注ぎたい。
ヘナの使い方なら誰にも負けない自信がある。だって、簡単、簡単・・・
周囲から「綺麗ね!」「素敵ね!」って言われる綺麗なヘナ髪にするだけだから。

毎週ヘナは老若男女、白髪率を問わず、誰でも綺麗になれる。
               
最期までお読み頂きありがとうございます。
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国内加工HQインディゴを自らテストVol.2

2021年10月16日 15時43分17秒 | 国内加工のHQインディゴ
 

 

【リンク集】
 
 

【ヘナ教本】目次紹介NEW

【ヘナ実践マニュアル”ヘナ巧匠”】目次紹介NEW
ご注文はビューティーサプライ エムテック 
メールsara@3m-tech.co.jp またはFax0952-53-5882まで

 

 
 
 
純国産沖縄「美らヘナ®」関してのお問い合わせはこちらのアドレスへ
(美らヘナ®はエムテック(有)の登録商標です。)
  sara@3m-tech.co.jp  ビューティーサプライ エムテック(有)
 
 
 
インド産ノーマルヘナ・インド産HQヘナ・美らヘナ®の分析結果
 
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
 
こんにちは、大阪伊丹空港のラウンジで書いています。
昨日は秋晴れのとてもよい天気に恵まれ、いざ、インテックス大阪へ
気合い十分でした。早めに現地へ到着し、事前に調べていた情報を元に
200社以上ある参加企業の中からお目当ての会社を訪問するための準備をしました。
 
中へ入ると、あれ???例年になく閑散としていました。
参加者は前回2019年の三分の一以下ということでした。
私は今年参加してよかった。そう思いました。コロナが落ち着き始めた今、
何を成すべきか・・・私は目的を持ちクリエイティブに生きること・・・
アグレッシブに・・・そう思っています。
現状維持では既に後退していると考えます。
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

【  国内加工HQインディゴを自らテストVol.2    

11月上旬発売予定の国内加工インド産HQインディゴ
を前回は私自らテストし記事としてご報告しました。
少々ドキドキしながらアレルギー体質の私は、以前の体験からカユミが2週間ほど続くかも知れない・・・と不安を抱えたままのテストでした。結果は記事の通り、何も感じず、もちろんカユミも
無く良好な感触と染まりを体験しました。
しかし、一度のテストではまだ満足していないのも事実です。
そこで今回は2回目のテストを行いました。
一回目は塗布後1時間でしたが、今回は2時間の自然放置にチャレンジしました。
 
インド産インディゴ(ナンバンアイ)を微粉砕後に100メッシュと200メッシュのダブルフィルターに
通して出来たHQインディゴです。HQ=ハイクオリティー
先ずは100gをカップに入れます。
今回は50℃の温湯を310g(ml)加えて少々柔らかめに溶きました。
従来のインディゴには無かった滑らかなペーストです。きめが細かいと感じるレベルです。
前回のインディゴテストは3週間前です。白髪率70~80%
全体にタップリ塗布しました。
途中で流れてくるのを何度もティッシュで拭き取りながら2時間自然放置
私はウエットタオルを巻くことをお勧めしていませんが、この温湯の量は
流れてきますので濡らして軽く絞ったタオルで被う必要を感じました。
商品添加物の増粘剤、例えばCMC(カルボキシメチルセルロース)
これはソフトクリームに含まれる増粘剤なので安心です。
を少量加えるなどの方法も選択肢の一つです。
従来のインディゴであれば、痒み対策として自然放置は90分までを推奨していましたので
今回はあえて2時間放置してみることにしました。
細毛でクセ毛の染まり易い毛質ですが、2時間放置は本当に良く染まっています。
この時に施術後36時間ですからもう少し酸化発色が期待できます。
テストの結果は、カユミや違和感は全くありませんでした。
この二回目のテストで従来のインディゴ単品では使用不可だった私が
国内加工のHQインディゴは単品使用の場合でも安心して使用できると確信を
持つことが出来ました。
(このレビューは個人的な感想です。パッチテストは必須です。)
従来のインド産インディゴでカユミや違和感、チクチクした感じを受けたお客様へ
先ずはパッチテストを行い、安心して施術を受けて頂きたいと切望しています。
今日もご覧頂きましてありがとうございます。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コダワリの国内加工インド産インディゴ

2021年10月15日 19時00分02秒 | 国内加工のHQインディゴ
 

 

【リンク集】
 
 

【ヘナ教本】目次紹介NEW

【ヘナ実践マニュアル”ヘナ巧匠”】目次紹介NEW
ご注文はビューティーサプライ エムテック 
メールsara@3m-tech.co.jp またはFax0952-53-5882まで

 

 
 
 
純国産沖縄「美らヘナ®」関してのお問い合わせはこちらのアドレスへ
(美らヘナ®はエムテック(有)の登録商標です。)
  sara@3m-tech.co.jp  ビューティーサプライ エムテック(有)
 
 
 
インド産ノーマルヘナ・インド産HQヘナ・美らヘナ®の分析結果
 
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
 
こんばんは、大阪伊丹にいます。明日の国際粉体工業展大阪に参加が主な目的です。
前回、大阪の出張が7月中旬でした。コロナの影響をひしひしと感じ、空港も人通りも閑散とした感じでしたが、今日は驚くほどに活気に満ちあふれた空港ロビー内を感じました。
それと同時に嬉しくなって、足取りも軽くなりました。やっとこれで以前の普通に戻れるかも知れないと、強い手応えを感じました。コロナに関しては今後も引き続き、万全の対策を行いつつ
徐々に活動を再開したいと思います。
およそ三ヶ月ぶりの大阪・・・
空からの関西は絶対の自信があります。あっ、見えた・・・・・・太陽の塔・・・お分かりになりますか?
拡大してみました。これを見る度に元気を貰えます。いつもありがとう。
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

【 コダワリの国内加工インド産インディゴ

インド産のインディゴ(ナンバンアイ)をインドのKEO社経由で輸入し、国内加工した新たなインディゴ
”HQインディゴ”の化粧品認可が下りました。
パッケージデザインも決定し、11月上旬に発売予定となりました。
今回は、その核心部分である「ナンバンアイ葉有の表面のトゲ」を除去する工程を
詳細に解説します。
数年前はフィルター(フルイ)100メッシュを通して、トゲを除去する方法を紹介しましたが
前々回の記事で200メッシュフィルターを通し、その後の染毛実験、自らテストした結果
200メッシュを通す方法に決しました。
200メッシュのフィルターではトゲに加えて葉脈やその他の不純物を取り除くことが出来ます。
先ずは加工に最適な環境を作り出す、
沖縄は最高気温が10月半ばでも30℃を上回ります。
雨が降ると湿度は80%を超え、晴れていても60~70%の高温多湿
そのため、粉体の製造には細心の注意が必要になります。
そこで室温25℃、湿度25%以下の環境を維持する。という結論に至りました。
これはヘナの製造にこれまで関わってきたことで得られたノウハウです。
それから、直接200メッシュを通さずに最初に100メッシュを通した後で
200メッシュを通すという2層工程がとても重要であるということです。
上段には100メッシュフィルター
下段には200メッシュフィルター
上から見ると下段が透けて見える構造です。
インド産インディゴ(ナンバンアイ)を3kg上段へセットしました。
この状態でタイマーを3時間半、何度も繰り返すことで、この数量に対しての時間が
はじき出されました。
3時間半後・・・上段の#100フィルターには、主に葉の表面のトゲが
残ります。
 
下段の#200フィルターには、#100フィルターで取り除けなかった
細かなトゲ、葉脈、その他の不純物が上段#100の3倍以上取り除くことが出来ます。
そして、フルイの出口付近に残る#100と#200二層のフィルターを通った
HQ(ハイクオリティー)のインディゴがありました。
非常に滑らかです。
気持ちがいいほどに滑らかな感触です。これが温湯を加えペースト状になると
従来のインディゴとは、全くの別物に変化していることに気付くことになります。
 
ここまでのコダワリの加工後に、このインディゴは化粧品製造会社へと納入され
毛髪化粧品としてのHQインディゴとなるのです。
 
ぜひ、コダワリの国内加工のナンバンアイ”HQインディゴ”をお試し下さい。
 
今日もご覧頂きましてありがとうございます。
次回は#200フィルターを通したHQインディゴの使用レポートです。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする