goo blog サービス終了のお知らせ 

イチゴカラー公認インストラクター グッチBLOG

毎日、全国を旅して美容室にお邪魔しています。さまざまな人との出会いがあり、技術・サービスなど様々な情報交換をしています。

ヘナ苗を第四種郵便で送る方法

2022年10月23日 20時58分56秒 | 【ヘナの育て方】
にほんブログ村  いつも応援クリック有り難うございます。
 

ランキングに参加しています。

Please click it once.
いつも応援クリック有り難うございます。
 
 
このたび沖縄県うるま市のふるさと納税返礼品として、
出品し地元貢献することになりました。
SDGsへの取り組み、地産地消の一環です。どうぞよろしくお願いします。
沖縄県うるま市
 
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

こんばんは!東京ヘナ塾のために上京しています。

羽田へ最終アプローチ

東京湾アクアラインの空気孔、通称「風の塔」です。

川崎から5kmの海上に設置されています。

出発地、沖縄は曇り時々小雨でしたが、東京はいい天気です。気温は22℃のアナウンスがありました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

前回は、ヘナ苗の越冬をお伝えしましたが、どうしても越冬が

困難であるとかお世話が出来ない。という方のためにヘナ苗を

沖縄へ送っていただくよう案内しています。

ただし、この場合は、ヘナ苗の植樹ではなく、ヘナ苗の寄贈となりますので送ったヘナ苗をどこに植えたなどの追跡は出来ませんのでご了承下さい。

私としましては半年以上愛情込めて育てられた大切な苗を沖縄に植樹していただきたいと切に願っております。

 

【  ヘナ苗を第四種郵便で送る方法 】

 

先ず初めに第四種郵便とは植物種子・苗・苗木などを内容とする

郵便物が該当します。

箱の大きさは3辺の合計が90cm、一辺の長さの最長は60cm、重さは1kg以下との制限があります。

それから中身が植物である確認が必要で、箱の中が見えるようにするか、郵便局で中を確認してから封をしても構わないのですが、

私は誰が見ても植物であると分かるように”のぞき窓”を作ることをお薦めします。その方が大切に扱ってくれる気がするのです。

 

もう一つ、大切なことがあります。それは土日は取り扱いできないため週末に出すと2~3日郵便局保管になってしまいますので沖縄までの移動に掛かる日数を考慮して月~火曜日までには発送して下さい。速達で送っていただけると確実です。

 

分からない点は直接、郵便局でお尋ね下さい。

約半年でこのくらい苗は成長しているしていると思います。

先ずは水を与えて・・・

一時間ほど放置して下穴から水が落ちないことを確認して下さい。

長すぎるヘナはカットしても構いません。グラスや花瓶に入れて観賞用に如何ですか?

温度管理さえしっかりしていれば、根が出てきますよ・・・。

ポットがすっぽり入る大きさのビール袋を用意します。

ポットをこうして包み込んで

結びます。

もう一つの方法は・・・

ラップで包む方法です。

ポットから水分や土が出ないようにしっかり包み込んで下さい。

口はセロハンテープで止めます。

こんな感じでOKです。

苗の準備が出来たら

箱を準備します。しっかりとした丈夫な段ボール箱を用意して下さい。

苗を収めてポットとポットの隙間は新聞紙などで詰めてグラつかないように固定します。

箱に収まりきれない場合はカットしても構いません。

ヘナは長くても押さえて中に詰め込めば大丈夫です。

封をする前に”のぞき窓”を作ります。

のぞき窓の大きさの規定はありません。中に植物が入っていることが確認できればOKです。

ビール袋を切って窓にします。この場合、ある程度の厚みがあった方がよいでしょう。このビニールはジップロック程度の強度があります。1~2Lの四角いペットボトルをカットして使用してもよいでしょう。

フタ部分の内側にセロハンテープで止めます。

しっかり、テープで固定します。

表も四カ所止めて下さい。

表と裏から押させてしっかり接着します。

これで”のぞき窓”ができました。

箱をテープで封をしたら完成です。

空気穴は必要ありません。箱内部の空気で数日は大丈夫です。

中のヘナ苗がしっかり見えますね・・・。

「天地無用」と上、↑を書いて下さい。郵便局にはステッカーが

あるかもしれません。

郵便局へ行く前に計量を行って下さい。第四種郵便は1kg以下です。水を含ませすぎると1kgを超えることがありますので

50~100gオーバー程度であれば

水を与えてから1日過ぎてから再計量してみて下さい。

右の白い部分に送り先を書いて、切手を貼ります。

送料+速達料金は郵便局でお尋ね下さい。

赤文字で「第四種郵便」

「ヘナ苗在中」も書いて下さい。

宛先は

郵便番号904-1106 沖縄県うるま市石川2933-2

エムテック(有)美らヘナファクトリー石川 

です。

 

どうぞよろしくお願いします。

 

今日もご覧頂きましてありがとうございました。

 
 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

NEW【ヘナ塾一般参加募集中】ベル

 

各地で開催していますヘナ塾では、一般参加者の枠を設けています。参加費は2000円です。(ヘナ教本貸与)

ヘナライフがもっと充実し豊かになるヒントを得ることができると思います。下のヘナ塾参加フォームからアクセスして頂けます。

備考欄に一般参加の旨、ご記入下さい。

 

Uber EATSを注文するくらいの気軽さでご応募下さい。

お待ちしています。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
①【お知らせです】
私たちが精魂込めて作っている沖縄産ヘナの一般モニターを募集します。
こちらからご応募下さい。お待ちしています。
沖縄産ヘナモニター申し込みフォーム
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
② 【お知らせです】
各地で開催予定のヘナ塾の一般モデルを募集しています。
国産ヘナとインド産ヘナが選択できます。
こちらからご応募下さい。お待ちしています。
ヘナ塾モデルの申し込みフォーム
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

https://form1ssl.fc2.com/form/?id=afcc1533ab2b5724
 

【ヘナ教本】目次紹介

【ヘナ実践マニュアル”ヘナ巧匠”】目次紹介

【国産ヘナ教本】目次紹介NEW         

ご注文はビューティーサプライ エムテック 
メールsara@3m-tech.co.jp またはFax0952-53-5882まで

 

Teruhisa Eguchi  バナーを作成
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘナ苗の越冬準備

2022年10月22日 01時13分22秒 | 【ヘナの育て方】
にほんブログ村  いつも応援クリック有り難うございます。
 

ランキングに参加しています。

Please click it once.
いつも応援クリック有り難うございます。
 
 
このたび沖縄県うるま市のふるさと納税返礼品として、
出品し地元貢献することになりました。
SDGsへの取り組み、地産地消の一環です。どうぞよろしくお願いします。
沖縄県うるま市
 
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

こんばんは!なんだかんだで午前様になってしまいました。

沖縄うるま市石川は雨が降っています。

先日、植えたばかりのヘナ苗にとっては恵みの雨です。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【 ヘナ苗の越冬準備 】

 

今年の3月からスタートしたヘナのタネプレゼント

(理美容師さん限定)では、

北は北海道北見から南は九州鹿児島、沖縄まで・・・

多くの方々からご応募頂きました。ありがとうございます。

ヘナの苗は育ったんだけど・・・コロナ禍や忙しくて今年は沖縄へ行けそうに無い・・・

そんな方々のために今回はヘナ苗の越冬についてのアドバイスをお届けします。

ヘナの越冬温度は15℃です。14℃以下になると枯れてしまうことがあります。そこで、越冬できるようにヘナ苗の冬支度をします。

 

日本列島は北から南までおよそ3000km離れていますので真冬の気温も北海道北見のマイナス20℃から沖縄の2月平均気温17℃まで大きな差があります。

 

ヘナ苗を鹿児島で育てて頂いたことがありますが、鹿児島市内でも一月の平均気温は8℃で最低気温が5℃ということで枯れてしまったことがあります。

 

沖縄では15℃を下回ることは殆ど無く、10℃を下回ることは滅多にありません。今回は最低気温が一桁台になることがある地域での越冬対策をお伝えしたいと記事にしてみました。

温度を確保するために室内の日当たりのよい場所で冬を越させることになりますが、室内に於ける乾燥対策、暖房で熱風が直接当たる場所を避けましょう。

【陽当たりのよい窓辺に置く】

陽が当たる室内の窓辺に置くのですが、窓際で日中と夜間の温度差が大きい地域では温度が下がるので床に置かず、高い位置を確保しましょう。(冷たい空気は下に溜まる。)

 

室内でも一日の温度差が大きな地域では「簡易温室」をオススメします。中に温度湿度計を備え15℃以上、湿度50~60%を

保つようにして下さい。

冬支度の最初はポットの植え替えから始めます。

先ずは、重要な土選びから・・・

この培養土は最強です。14Lで1,500円ですが、苗はスクスク成長すること間違いなし
決して100円均一の腐葉土などは使わないで下さいね。
ホームセンターなどの園芸コーナーの担当者さんに相談して培養土選びをして下さい。
それから植え替え用のポット(直径18cm)もしくは植木鉢、プランターでもOKです。
あらかじめポットに培養土を入れて準備します。
苗のポットを外します。
ヘナが20cm以上伸びていると殆どの場合、このように根詰まりしていますので処理が必要です。
古い根っこを取り除いてリフレッシュします。
古い根っこは軽く引っ張るだけで簡単に切れてしまいます。
ほとんど力は要りません。
周囲の根っこも力を入れなくても切れる根を取り除いてあげて下さい。
根の処理を丁寧に行って下さい。根を切ってあげると、植物は頑張って新たな根を伸ばしてきます。
古い根がなくなりリフレッシュ出来ましたね・・・。
大きめのポットに移して周囲に培養土をいれて・・・
根が表面に出ないように培養土をしっかり入れます。
上から押さえます。
水をタップリ与えて・・・
さらに押さえて、茎が倒れないように安定させます。
水を与えると培養土のレベルが下がりますので、上から下がった分だけ培養土を加えて下さい。
最後にもう一度タップリ水を与えて下さい。
今回使った培養土は乾燥タイプでしたのでポットの下穴から水が落ちるくらいにタップリ水を掛けます。
この後、室内に運んで陽当たりのよい場所に置いてヘナを鑑賞しつつ育てて下さい。
水やりは表面が乾いてから与えて下さい。暖房器具等の影響で乾燥する場合は
霧吹きなどでヘナ全体に水を与えて下さい。
乾燥しやすい地域では簡易温室をオススメします。
 
そして、来年、沖縄へ植樹に来て下さい。お待ちしております。
 

 

今日もご覧頂きましてありがとうございました。

 
 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

NEW【ヘナ塾一般参加募集中】ベル

 

各地で開催していますヘナ塾では、一般参加者の枠を設けています。参加費は2000円です。(ヘナ教本貸与)

ヘナライフがもっと充実し豊かになるヒントを得ることができると思います。下のヘナ塾参加フォームからアクセスして頂けます。

備考欄に一般参加の旨、ご記入下さい。

 

Uber EATSを注文するくらいの気軽さでご応募下さい。

お待ちしています。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
①【お知らせです】
私たちが精魂込めて作っている沖縄産ヘナの一般モニターを募集します。
こちらからご応募下さい。お待ちしています。
沖縄産ヘナモニター申し込みフォーム
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
② 【お知らせです】
各地で開催予定のヘナ塾の一般モデルを募集しています。
国産ヘナとインド産ヘナが選択できます。
こちらからご応募下さい。お待ちしています。
ヘナ塾モデルの申し込みフォーム
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

https://form1ssl.fc2.com/form/?id=afcc1533ab2b5724
 

【ヘナ教本】目次紹介

【ヘナ実践マニュアル”ヘナ巧匠”】目次紹介

【国産ヘナ教本】目次紹介NEW         

ご注文はビューティーサプライ エムテック 
メールsara@3m-tech.co.jp またはFax0952-53-5882まで

 

Teruhisa Eguchi  バナーを作成
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘナ刈り取り後に感謝の鶏フン

2022年07月31日 23時05分03秒 | 【ヘナの育て方】
 
インド産ノーマルヘナ・インド産HQヘナ・美らヘナRの分析結果
 

にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ
にほんブログ村  いつも応援クリック有り難うございます。
 

ランキングに参加しています。

Please click it once.
いつも応援クリック有り難うございます。
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
こんばんは! 今日は朝から雨模様・・・お昼過ぎに・・・
「7月31日(日)12時、沖縄本島付近を通過中の熱帯低気圧が台風6号(トローセス)になりました。7月に入って3つめの台風発生です。」というニュースが流れてきました。
台風が発生した場所が那覇市の北の海上40km付近ということに驚きました。
つづいて・・・
台風5号が引き込む湿った空気と、この台風6号の影響で、沖縄や奄美、西日本の各地などで激しい雨の降っている所があります。明日8月1日(月)にかけて大雨に注意・警戒してください。
とのことでした。沖縄では梅雨が戻ってきたかのような天気です。
 
昨日も刈り取り最中に雨が落ちてきましたが大したこと無く無事に終えて
ラッキーでした。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【大豆も小麦もヘナも国産が良いに決まってるさぁ!その弐

先ずは、こちらをご覧下さい。

 上のリンク先の記事にあるように「チッ素」は「葉肥」とも言われていて

葉の成育に大きく関わる栄養素です。

 

・・・おさらい・・・

 肥料の三要素
窒素、リン酸、カリウムを、肥料の三要素という。

・・・・・・・・・

鶏フンの成分

窒素2~5%、リン酸2~4%、カリウム1.5~3%を含んでいるほか、カルシウムやマグネシウム、マンガンが含まれます。

鶏糞の安全性

鶏フンを作るために使われるニワトリの糞、日本では抗生物質などの薬物を使用しての鶏卵の出荷は法律違反になります。そのため、国内産の鶏糞は安全性が高いとされ、有機栽培の肥料として多く用いられています。

へレットタイプの鶏フンです。

刈り取りの後に一握りの鶏フンを直接、根に触れないように置いていきます。

すると・・・一週間から10日ほどで、こんなに新芽が出てきます。

「感謝の鶏フン」とはヘナを刈り取った後に行う鶏フン追肥です。

ヘナの葉を大切に使わせて頂きます。ありがとうの感謝を込めて・・・。

 

今日もご覧頂きましてありがとうございます。

 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
①【お知らせです】
私たちが精魂込めて作っている沖縄産ヘナの一般モニターを
募集しています。
こちらからご応募下さい。お待ちしています。
沖縄産ヘナモニター申し込みフォーム
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
② 【お知らせです】
各地で開催予定のヘナ塾の一般モデルを募集しています。
国産ヘナとインド産ヘナが選択できます。
こちらからご応募下さい。お待ちしています。
ヘナ塾モデルの申し込みフォーム
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


キャンペーン企画「一緒にヘナを育ててみませんか?」
【理美容師さん限定】
 
 
「ヘナのタネを送れ」と書いて
サロン名、お名前、ご住所、電話番号を明記の上
こちらからどうぞ・・・。
QRコードで読み取り、直接メールを送ることが出来ます。
  sara@3mtech.co.jp
みなさんのご応募お待ちしています。
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
寒い地域にお住まいの方で、雪が降る地方だから「ヘナの栽培は無理・・・」と遠慮されていらっしゃるかもしれませんが、
部屋の中で育てられますので、苗の成長はご心配無用です。まだ、間に合いますので、ご遠慮なきよう。お待ちしております。 
ヘナ伝導師グッチ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
新型コロナウイルスの影響により長期休止しておりました「ヘナ塾」を
2022年1月より再開しています。
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=afcc1533ab2b5724

https://form1ssl.fc2.com/form/?id=afcc1533ab2b5724
 

【ヘナ教本】目次紹介

【ヘナ実践マニュアル”ヘナ巧匠”】目次紹介

【国産ヘナ教本】目次紹介NEW         

ご注文はビューティーサプライ エムテック 
メールsara@3m-tech.co.jp またはFax0952-53-5882まで

 

Teruhisa Eguchi  バナーを作成
 
純国産沖縄「美らヘナR」関してのお問い合わせはこちらのアドレスへ
(美らヘナRはエムテック(有)の登録商標です。)
  sara@3m-tech.co.jp  ビューティーサプライ エムテック(有)
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘナのタネ発芽のポイント

2022年05月28日 23時19分13秒 | 【ヘナの育て方】
 
インド産ノーマルヘナ・インド産HQヘナ・美らヘナRの分析結果
 

にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ
にほんブログ村  いつも応援クリック有り難うございます。
 

ランキングに参加しています。

Please click it once.
いつも応援クリック有り難うございます。
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
こんばんは!昨日は豊見城の”らんぷっぷさん”にてヘナイベントでした。
7名の方々に美らヘナを体験者して頂きました。
オーナーお手製のヘナピザを頂きました。
でーじまーさん
皆さんお世話になりました。ありがとうございます。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【ヘナのタネ発芽のポイント

亜熱帯に育つ植物「ヘナHenna」です。沖縄~奄美大島までが
栽培可能と考えています。冬になると鹿児島市内でも苗が枯れてしまいます。
 
タネから発芽までを内地で行うことは、難易度が高いのです。
前回の記事と重複しますが、発芽に適した「土選び」は不可欠です。
 
 
 
これらの発芽用の土はタネが発芽するまでの環境をすべて整えることができます。
培養土や腐葉土では、発芽させることは困難です。
仮に発芽したとしても肥料が強すぎて直ぐに枯れてしまいます。
 
タネ蒔きから5日~10日で発芽します。その後、45~60日で↑このように四つ葉まで
成長します。芽出しの土の役目はここまでと考えて下さい。ただし、植え替えの際は
根を保護するために、この土をそのまま植え替え用のポット(直径10cm前後)に移植します。
根を空気に触れさせない。根を乾燥させない目的です。
 
そのまま。移植しても周囲の培養土の栄養を根が関知して伸びますので心配ご無用です。
 
芽出し環境としては25℃前後、湿度80%以上を保つと良いでしょう。
水やりは毎日欠かさず行い、決して土が乾くことのないようにして下さい。
ラップやビニール袋を使って簡易的な温室を作ると良いでしょう。
 
内地では朝晩の冷え込み(15℃前後)が発芽後のヘナにとってNGなのです。
室内で25℃と湿度80%以上を保つための努力をお願いします。
 
おさらいです。
 
①プラグポットと芽出し用の土を用意します。
 
②タネを人肌前後の温湯に一晩つけておきます。
 
 
③プラグポットに土を入れて、温湯に浸けておいたタネを蒔きます。
一マスに一粒でもいいし、マックス3粒までですね、複数、蒔いた場合は
後ほど、間引きをすることになります。 私は、一マス一粒派です。
 
ラップで覆い湿度と温度を25℃、80%以上に保ちます。
私の経験では最短で4日で発芽します。
 
発芽失敗の原因は①土が芽出し用でないこと ②温度が低いこと ③湿度が低いこと 
④水やりを忘れて土を乾燥させてしまうこと
です。
 
初回は失敗がつきものです。再チャレンジして下さい。
 
テーマ検索で「ヘナの育て方」と入力して過去の書き込みを参考になさって下さい。
 
 
今日もご覧頂きありがとうございました。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
【お知らせです。】
私たちが精魂込めて作っている沖縄産ヘナの一般モニターを募集します。
近日中に応募要項をお知らせしますので、しばらくお待ちください。
 
今日もご覧頂きありがとうございました。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
寒い地域にお住まいの方で、雪が降る地方だから「ヘナの栽培は無理・・・」と遠慮されていらっしゃるかもしれませんが、部屋の中で育てられますので、苗の成長はご心配無用です。まだ、間に合いますので、ご遠慮なきよう。お待ちしております。 
ヘナ伝導師グッチ
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
キャンペーン企画「一緒にヘナを育ててみませんか?」
【理美容師さん限定】
 
 
「ヘナのタネを送れ」と書いて
サロン名、お名前、ご住所、電話番号を明記の上
こちらからどうぞ・・・。
QRコードで読み取り、直接メールを送ることが出来ます。
  sara@3mtech.co.jp
みなさんのご応募お待ちしています。
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
新型コロナウイルスの影響により長期休止しておりました「ヘナ塾」を
2022年1月より再開しています。
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=afcc1533ab2b5724
 

【ヘナ教本】目次紹介

【ヘナ実践マニュアル”ヘナ巧匠”】目次紹介

【国産ヘナ教本】目次紹介NEW         

ご注文はビューティーサプライ エムテック 
メールsara@3m-tech.co.jp またはFax0952-53-5882まで

 

Teruhisa Eguchi  バナーを作成
 
純国産沖縄「美らヘナR」関してのお問い合わせはこちらのアドレスへ
(美らヘナRはエムテック(有)の登録商標です。)
  sara@3m-tech.co.jp  ビューティーサプライ エムテック(有)
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘナ四つ葉になったら植え替え

2022年05月26日 17時19分27秒 | 【ヘナの育て方】
 
インド産ノーマルヘナ・インド産HQヘナ・美らヘナRの分析結果
 

にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ
にほんブログ村  いつも応援クリック有り難うございます。
 

ランキングに参加しています。

Please click it once.
いつも応援クリック有り難うございます。
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
こんばんは!
東京羽田ー沖縄那覇の機内で書いています。
川崎区池上新町から大鳥居までの3.7kmを
歩いていると産業道路沿いの通常は街路樹を植える場所に
花が一杯咲いている場所があって、今年の初めから気になっていました。
日曜日に上京した日に、ここを通った時に、女性の方が草むしりをされていました。
アロエみたいな、サボテンみたいな・・・知識不足ですみません。
丹精込められていることだけは、十二分に伝わってきます。
 
きっと、自宅前のスペースでは、満足できなかったんでしょうね・・・
このまま、この一帯を花で埋め尽くして貰いたと思いました。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
【ヘナ四つ葉になったら植え替え
 
ヘナのタネを蒔いてから1ヶ月半から2ヶ月で
このように四つ葉が出てきたタイミングで
植え替えを行って下さい。
これ↑は芽出しと育苗を兼ねていますので、これはそのまま使用しても良いのですが
芽出し用、種蒔き用の土は「栄養分が少ない肥料あたり防止の土」なので育苗には向きません。
芽出しの栄養はタネそのもののが持っています。”余分な栄養は肥料あたり”することがあるのです。
ですから芽出しには腐葉土、培養土は使いません。
 
培養土は、基本用の土と栄養分を含む補助用の土を混ぜて、
初心者でも簡単に園芸を楽しめるように作られた土です。
 
基本の土とは、保水性、通気性、保肥性、水はけを兼ね備えた土のこと
 
腐葉土は単に葉を腐らせた土、落ち葉を発酵させてであるため、四つ葉の育苗には強すぎると考えています。
 
四つ葉になったら「培養土」が無難です。ホームセンターに売っている。
培養土、花、野菜用どちらでも構いません。
 
ポットは直径が9~12cm程度が良いでしょう。
植え替えのポイントは四つ葉の土をそのままポットへ移して隙間を培養土で埋めて下さい。
四つ葉の根を空気に触れさせない方が無難です。
根を乾かしてしまったらすぐに枯れてしまいます。ご注意下さい。
移し替える際に、水やりをしてしまうと土が崩れて落としてしまい、
結果的に根が空気に触れてしまいますので注意が必要です。
 
植え替えイメージです。Good luck!
 
次回は「ヘナの芽出しに失敗したかたへ」を予定しています。
 
今日もご覧頂きましてありがとうございます。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
【お知らせです。】
私たちが精魂込めて作っている沖縄産ヘナの一般モニターを募集します。
近日中に応募要項をお知らせしますので、しばらくお待ちください。
 
今日もご覧頂きありがとうございました。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
寒い地域にお住まいの方で、雪が降る地方だから「ヘナの栽培は無理・・・」と遠慮されていらっしゃるかもしれませんが、部屋の中で育てられますので、苗の成長はご心配無用です。まだ、間に合いますので、ご遠慮なきよう。お待ちしております。 
ヘナ伝導師グッチ
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
キャンペーン企画「一緒にヘナを育ててみませんか?」
【理美容師さん限定】
 
 
「ヘナのタネを送れ」と書いて
サロン名、お名前、ご住所、電話番号を明記の上
こちらからどうぞ・・・。
QRコードで読み取り、直接メールを送ることが出来ます。
  sara@3mtech.co.jp
みなさんのご応募お待ちしています。
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
新型コロナウイルスの影響により長期休止しておりました「ヘナ塾」を
2022年1月より再開しています。
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=afcc1533ab2b5724
 

【ヘナ教本】目次紹介

【ヘナ実践マニュアル”ヘナ巧匠”】目次紹介

【国産ヘナ教本】目次紹介NEW         

ご注文はビューティーサプライ エムテック 
メールsara@3m-tech.co.jp またはFax0952-53-5882まで

 

Teruhisa Eguchi  バナーを作成
 
純国産沖縄「美らヘナR」関してのお問い合わせはこちらのアドレスへ
(美らヘナRはエムテック(有)の登録商標です。)
  sara@3m-tech.co.jp  ビューティーサプライ エムテック(有)
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする