goo blog サービス終了のお知らせ 

イチゴカラー公認インストラクター グッチBLOG

毎日、全国を旅して美容室にお邪魔しています。さまざまな人との出会いがあり、技術・サービスなど様々な情報交換をしています。

世界最高品質ヘナのコダワリその2【直伝低温除湿乾燥】

2023年12月20日 22時51分16秒 | 美らヘナ®ファクトリー石川
 
 
このたび沖縄県うるま市のふるさと納税返礼品として、
出品し地元貢献することになりました。
SDGsへの取り組み、地産地消の一環です。
どうぞよろしくお願いします。
沖縄県うるま市”うるマルシェ”でもご購入頂けます。
 
 
アップオフィシャル オンライン ショップはコチラです。
 
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

こんばんは! 東京出張から今、沖縄へ帰ってきました。

今日の富士山はこんな感じでした。

江ノ島と夕日に映える富士山が素敵でした。

 

ところが静岡に近づいたら雲に覆われていて

このタイミングが精一杯でした。

 

昨日の銀座ルアンビル11F スタジオ生配信です。是非ご覧下さい。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【 師匠直伝の低温除湿乾燥 】

 

今回のコダワリは、刈り取りから一次乾燥です。

沖縄の太陽をいっぱい浴びてスクスクとヘナは育っています。

画像はうるま市宮城島桃原ヘナ千本畑の朝の風景です。

早朝から刈り取りを開始します。防草シートの上ですから

直接、土が付くことはありません

切り取ったヘナ枝はシートの上に切り口を揃えて回収します。

この日の刈り取りはヘナ木約300本です。

刈り取りから回収は4時間くらい(人員数で大きく変化します。)

で終わりますが、このあとの乾燥コンテナ収容が結構時間を要します。

一次乾燥用コンテナです。

大きく立派に育ったヘナ葉を色、風味を損なわずに乾燥させる

唯一の方法を南風原町のヘナの師匠より伝授されました。

それが除湿乾燥法です。その後、様々なことが分かってきました。

除湿に最も有効な温度とヘナ葉を緑に保つ温度は違うということが分かりました。

 

宮城島のヘナ畑を始めた初期の頃、島のコンビニ、桃原共同販売所のオジさんに「葉の乾燥は除湿乾燥が一番良いよ!」と師匠とお全く同じことを言われたので除湿乾燥の素晴らしさを再認識するようになりました。

この一台のコンテナにパウダーに加工した場合、18kg~35kgの

ヘナを収容できます。刈り取った枝の重さで150~300kgにもなる量です。ヘナの葉落としができる乾燥状態は葉の水分量13%以下ですが13%では葉落としが困難な場合があります。

 

理想は11%未満、この程度の水分量であれば葉落としが楽に行えます。

乾燥に掛かる時間は少量で3日、大量の場合は5~6日掛かることもあります。

 

そして、この理想の葉の水分量11%の実現が次の工程、及びパウダーの粒度(粉の細かさ)にも大きく影響します。

 

 

今日もご覧頂きましてありがとうございました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
①【お知らせです】
私たちが精魂込めて作っている沖縄産ヘナの一般モニターを募集します。
こちらからご応募下さい。お待ちしています。
沖縄産ヘナモニター申し込みフォーム
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
② 【お知らせです】
各地で開催予定のヘナ塾の一般モデルを募集しています。
国産ヘナとインド産ヘナが選択できます。
こちらからご応募下さい。お待ちしています。
ヘナ塾モデルの申し込みフォーム
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

https://form1ssl.fc2.com/form/?id=afcc1533ab2b5724
 
 

NEW【ヘナ塾一般参加募集中】ベル

 

各地で開催していますヘナ塾では、一般参加者の枠を設けています。参加費は2000円です。(ヘナ教本貸与)

ヘナライフがもっと充実し豊かになるヒントを得ることができると思います。下のヘナ塾参加フォームからアクセスして頂けます。

備考欄に一般参加の旨、ご記入下さい。

 

Uber EATSを注文するくらいの気軽さでご応募下さい。

お待ちしています。

 
にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ
にほんブログ村  いつも応援クリック有り難うございます。
 

ランキングに参加しています。

Please click it once.
いつも応援クリック有り難うございます。
 
 

【ヘナ教本】目次紹介

【ヘナ実践マニュアル”ヘナ巧匠”】目次紹介

【国産ヘナ教本】目次紹介NEW         

 

ご注文はビューティーサプライ エムテック

 
メールsara@3m-tech.co.jp

またはFax0952-53-5882まで

 

Teruhisa Eguchi  バナーを作成
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美らヘナ工場見学

2023年05月22日 19時28分13秒 | 美らヘナ®ファクトリー石川
 
 
このたび沖縄県うるま市のふるさと納税返礼品として、
出品し地元貢献することになりました。
SDGsへの取り組み、地産地消の一環です。どうぞよろしくお願いします。
沖縄県うるま市
 
 
 
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

こんにちは!沖縄石川は明け方に降った雨も止み、

曇り空が広がっています。

気温は午前中にはすでに27℃まで上がっています。

最高気温は29℃

湿度は87%で蒸し蒸しです。

 

ここから那覇空港JALラウンジで書いています。

 

台風2号が発生しています。

これからの進路が気になります。

 

ねぇ・・・ちょっと早すぎるんじゃない・・・

 

最新情報見てみたら・・・

「この台風は今後、マリアナ諸島を北よりに進みながら発達し、24日(水)には非常に強い勢力となり、その後、進路を西よりに変えてフィリピンの東へ進む見込みです。」

 

ですって・・・でも、まだ、分からないから警戒しなくては・・・

農業は自然相手ですからね・・・

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【 美らヘナ工場見学  】

 

ヘナ業界は「言ったもん勝ち!」「中に何が含まれているのか分からない。」「嘘が蔓延している。」そんな感じです。

 

Webサイトやセールストークは素晴らしいけど・・・

 

私はインド産ヘナを20年以上取り扱ってきましたが

今のKEO社で5社目です。

 

過去に色々ありました。

 

それで「嘘が蔓延しているヘナ業界」と表現しているのは

 

実体験からです。

 

どこのWebサイト、ホームページを見ても「ウチのヘナが一番」

だと書いてあります。(まあ、これに関してはご多分に漏れずウチもですが・・・)

 

言ったもん勝ちの裏付けなし、根拠がないのです。

 

故に・・・

 

ウチのヘナの世界最高品質の根拠とコダワリに裏付けられた栽培と製造方法を確認することが大切だと思い。

 

ヘナの刈り取り体験ツアーを無料で行っているのです。

 

前回の続きです。

前回はここまででしたね・・・

 

金曜日に刈り取ったヘナ枝を今朝、葉落としして空港へ向かいました。

 

つづきはここから・・・

一次乾燥したヘナ枝は枝を振ったり叩いたりすることで

枝から葉のみが落ちます。それを回収して、この機械に通します。

するとここには選別された綺麗なヘナ葉のみが送られてきます。

この辺りは外国産のヘナの選別では出来ないことを日本製の選別器が可能にしています。

 

その後、自動で次の機械へ送られて二次乾燥を行います。

これは、外国産では行っていない製造方法です。

 

外国産の基本は、自然乾燥(天日干し)の一次乾燥のみで

葉の水分量が10~15%程度含まれいます。

 

この場合は粉末にしても100メッシュ(平均150ミクロン)程度のパウダーしか製造できません。

 

ですから外国産のヘナパウダーの粒度は横並びに100メッシュ

なのです。それ以上に微粉末化させるためには、二次乾燥が必須です。

 

美らヘナの300メッシュ(平均44ミクロン)実現の第一歩はヘナ葉を極限まで乾燥させることにありました。

 

故に一次乾燥後に再び乾燥を行うのです。

(二次乾燥、W乾燥と表現しています。)

二次乾燥を終えて葉の大きさ3mm(プレ粉砕)された

ヘナです。

 

二次乾燥を終えて極限まで葉を乾燥させると

指でこすり合わせるだけで細かいパウダーになります。

 

この後に冷却式超微粒子粉砕機のシューターに入れるのですが

見学はOKですが、粉砕機の撮影はNGとさせて頂いています。

すみません。

 

出来たてのパウダーを触って頂けます。

 

インドや他社のヘナ工場では、粉砕機から出たばかりのヘナ葉

は熱くて触ることが出来ません。60℃以上の熱を持っています。

 

これは金属と金属との摩擦熱です。

国産の機械も同じです。

 

ちなみにヘナの師匠である仲里農園さんの粉砕機も

60℃はありました。出来たてのヘナに手を入れられませんでした。そこで師匠からのアドバイスで「熱が出ない粉砕機を探しなさい」と勧められて一年がかりで探したのが今のマシーンです。

 

しかし、この粉砕後にもう一度、フィルター(フルイ)を通しています。

 

見学に来られた方々は、皆さん、粉砕機から出てきたパウダーを触って「すごい!」「凄い!」を連呼されます。

 

たぶん、これで製品が完成・・・と思われているのでしょう。

 

しかし、これでは美らヘナにはならないのです。

平均粒度を高めるため、品質の安定化には欠かせない

大切な工程なのです。

 

この工程で選別器でもれた細かな枝と葉脈を完全に

取り除くことが出来ます。

 

葉脈や枝にもローソン染料は僅かながら含まれています。しかし、それを取り除くことでローソン色素含有量は増え、感触も向上します。

 

葉肉の部分がもっともローソン色素を含んでいるし、柔らかいのです。ですから細かなメッシュフィルターに通すことで

品質向上が可能になるのです。

 

これは、これまで何度もインドの工場を見てきて実現できずに

たまったフラストレーション解消のコダワリです。

 

しかも、これからももっと伸びしろがあります。

 

現状で満足していません。まだまだ、先があります。

 

そこそこ染まって評判が良いから・・・

と現状満足は後退と受け止めます。

 

さて、話は変わって・・・

ヘナファクトリーの裏にあるインディゴ畑を

見て頂きました。

 

インディゴを刈り取って約一ヶ月が経過しています。

今日も長文をご覧頂きましてありがとうございます。

 

次回は美らヘナでヘナタトゥー・・・をお届けします。

 

お楽しみに・・・ご機嫌よう・・・

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
①【お知らせです】
私たちが精魂込めて作っている沖縄産ヘナの一般モニターを募集します。
こちらからご応募下さい。お待ちしています。
沖縄産ヘナモニター申し込みフォーム
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
② 【お知らせです】
各地で開催予定のヘナ塾の一般モデルを募集しています。
国産ヘナとインド産ヘナが選択できます。
こちらからご応募下さい。お待ちしています。
ヘナ塾モデルの申し込みフォーム
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

https://form1ssl.fc2.com/form/?id=afcc1533ab2b5724
 

NEW【ヘナ塾一般参加募集中】ベル

 

各地で開催していますヘナ塾では、一般参加者の枠を設けています。参加費は2000円です。(ヘナ教本貸与)

ヘナライフがもっと充実し豊かになるヒントを得ることができると思います。下のヘナ塾参加フォームからアクセスして頂けます。

備考欄に一般参加の旨、ご記入下さい。

 

Uber EATSを注文するくらいの気軽さでご応募下さい。

お待ちしています。

 
にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ
にほんブログ村  いつも応援クリック有り難うございます。
 

ランキングに参加しています。

Please click it once.
いつも応援クリック有り難うございます。
 
 

【ヘナ教本】目次紹介

【ヘナ実践マニュアル”ヘナ巧匠”】目次紹介

【国産ヘナ教本】目次紹介NEW         

 

ご注文はビューティーサプライ エムテック

 
メールsara@3m-tech.co.jp

またはFax0952-53-5882まで

 

Teruhisa Eguchi  バナーを作成
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しい突然の訪問者・・・

2023年01月03日 20時29分17秒 | 美らヘナ®ファクトリー石川
にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ
にほんブログ村  いつも応援クリック有り難うございます。
 

ランキングに参加しています。

Please click it once.
いつも応援クリック有り難うございます。
 
 
このたび沖縄県うるま市のふるさと納税返礼品として、
出品し地元貢献することになりました。
SDGsへの取り組み、地産地消の一環です。どうぞよろしくお願いします。
沖縄県うるま市
 
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

こんばんは!新年早くも三日過ぎましたね・・・

今日は”福引き”の日、午前中からヘナファクトリーはフル回転

インディゴの苗の水やりから、明日、那覇の化粧品会社へ納める準備などなど・・・

沖縄でも温室で苗を育てています。今日の最高気温は19℃

外で仕事していると汗がでます。

仲良しのお隣さんから山芋を頂きました。

いつも新鮮野菜を頂きありがとうございます。

今年もよろしくお願いします。

 

夕方から雨の予報で早めに買い物に出かけることにしました。

ヘナ粉砕は自動運転モード・・・あと2時間は大丈夫・・・

エアコンと除湿機のフィルターが切れていたので・・・

それと毎年恒例の福引きも・・・

しかし、駐車場入り口が大渋滞、それに駐車場が空いてないので

皆さんグルグル回って探してる・・・

福引き会場も大渋滞・・・150人以上並んでいるみたい・・・

最後尾のお兄さんに尋ねると1時間以上ですかね・・・

 

買い物を取り敢えず済ませて、私の手持ちの福引き券は

22回分・・・少々、お疲れ気味の子供連れのお父さんに

「並ぶ時間が無いので良かったら使って下さい。」と手渡し、その場を去りました。とても喜んで頂けたので良かったかな・・・

どうか特賞が当たりますように・・・

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【 嬉しい突然の訪問者・・・  】

 

ホームセンターを出る際にも時間が掛かってしまい

時計を見ると3時過ぎていました。

早く、ファクトリーに戻らないと・・・

 

4時頃にファクトリー石川へ戻るとドアノブに紙袋が掛かっていました。そういえば福岡のサロンさんが正月に沖縄旅行に行かれて

もしかしたら・・・そう事務所から年末に連絡があっていたのを

思い出しました。

 

すぐに電話・・・「今どちらですか?」

福岡のセラ美容室さん「具志川です。」

すみません。ちょっと外出していまして・・・

「良かったら8日日曜日に刈り取り予定のヘナ畑がありますから」

とヘナ畑の見学をお誘いしましたら、戻ってきて頂けるということでした。良かった。

 

それから30分後、再び美らヘナファクトリー石川へ到着

先ずは、まだ、成長過程のヘナ畑と刈り取ったばかりのインディゴ畑を見て頂きました。

先週の強風と寒さでインディゴもヘナも影響を受けました。

沖縄で強風12℃は厳しい寒さなんです。

特にインディゴとインディゴ苗はその影響をもろ受けてしまうんです。などを解説。

 

その後、ヘナの刈り取りから乾燥、選別、二次乾燥、粉砕、フィルターまでの加工の工程を一通り説明しました。

 

「ヘナのタネを送って貰ったんだけど、なかなか育たなくてね・・・」「やっぱ福岡は寒かけん難しかとよね・・」

 

「いや、大丈夫ですよ!」「もう一度、暖かくなってからチャレンジしてみて下さい。」とタネをプレゼントしました。

 

いろいろ話しているうちに5時を過ぎていましたので

明るいうちにヘナ畑を見に行きましょう!

福岡市南区大橋のヘナ染め専門店「セラ美容室」さんご一家です。

息子さんも美容師の美容師一家です。

ニコニコ元気なお母さん曰く、殆どのお客様が美らヘナに代わられたそうです。とても滑らかでダマになりにくい。と美らヘナを絶賛されて、私もとても嬉しくなりました。

 

話によると、お正月は毎年沖縄で過ごされているそうです。

来年は是非、育てられたヘナ苗をご持参頂き、宮城島の畑で

記念植樹をしましょう・・・。

 

畑を後にされたあと、間もなく石川は雨になりました。

 

いっぺーにへーでーびる。またんめんそーれ!

 

セラさんありがとうございました。使って頂いている

皆さんのために、これからも最高品質のヘナとインディゴ作りに

精進します。

 

今日も最後までご覧頂きましてありがとうございました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

NEW【ヘナ塾一般参加募集中】ベル

 

各地で開催していますヘナ塾では、一般参加者の枠を設けています。参加費は2000円です。(ヘナ教本貸与)

ヘナライフがもっと充実し豊かになるヒントを得ることができると思います。下のヘナ塾参加フォームからアクセスして頂けます。

備考欄に一般参加の旨、ご記入下さい。

 

Uber EATSを注文するくらいの気軽さでご応募下さい。

お待ちしています。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
①【お知らせです】
私たちが精魂込めて作っている沖縄産ヘナの一般モニターを募集します。
こちらからご応募下さい。お待ちしています。
沖縄産ヘナモニター申し込みフォーム
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
② 【お知らせです】
各地で開催予定のヘナ塾の一般モデルを募集しています。
国産ヘナとインド産ヘナが選択できます。
こちらからご応募下さい。お待ちしています。
ヘナ塾モデルの申し込みフォーム
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

https://form1ssl.fc2.com/form/?id=afcc1533ab2b5724
 

【ヘナ教本】目次紹介

【ヘナ実践マニュアル”ヘナ巧匠”】目次紹介

【国産ヘナ教本】目次紹介NEW         

 

ご注文はビューティーサプライ エムテック

 
メールsara@3m-tech.co.jp

またはFax0952-53-5882まで

 

Teruhisa Eguchi  バナーを作成
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琉球煉瓦で花壇・ブーゲンビレア

2022年05月24日 21時40分32秒 | 美らヘナ®ファクトリー石川
 
インド産ノーマルヘナ・インド産HQヘナ・美らヘナRの分析結果
 

にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ
にほんブログ村  いつも応援クリック有り難うございます。
 

ランキングに参加しています。

Please click it once.
いつも応援クリック有り難うございます。
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
こんばんは! 今日は東京ヘナ塾でした。遠く秋田からIさんがお見えになりました。
4.5年ぶりの再会でした。
 
一般参加のモデルさんもいらっしゃって、午前中の座学から熱心ヘナの話を聞いて頂きました。
東京ヘナ塾レポートは後日、お伝えしたいと思います。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【 琉球煉瓦で花壇・ブーゲンビレア

沖縄では「ブーゲンビリア」を「ブーゲンビレア」と呼びます。
殺風景なヘナファクトリーを花一杯で来場者をお迎えしようと南国の花
ブーゲンビレアを選択しました。
 
門扉に繋がるコンクリート塀に沿って煉瓦で花壇を作成することにしました。
まずはイメージを深めるために、煉瓦を並べて幅と長さそれから高さを検討しています。
煉瓦積みはこれまでにも数回の経験がありましたので、得意分野なのです。
まずはコンクリートと砂を混ぜた「モルタル」を煉瓦のサイズに合わせて
平均的な高さ1.5cmになるように木枠を作成しました。
この木枠に合わせてモルタルを流し、1.5cmのモルタルのベースを作ります。
作業は、順調に進みましたが、初日はここまで・・・煉瓦の数が足りません。
ここまでくると、あと何個の煉瓦が必要なのかが、はっきりします・
必要な数が出てから、連屋さんへ出向き購入するのです。
ヘナ加工等の仕事の合間を縫っての作業ですから、初日から数日経過して
4段目から上の作業を行いました。
今回の煉瓦は、沖縄の土を焼いて作られた琉球煉瓦です。沖縄で煉瓦を焼いているところ
を見つけて「少々、欠けていても構いません」と正規品でなくても構わないということを
伝えて、アウトレット品を少し安く購入することが出来ました。
その際に、表に鉢などの割れた欠片や不良品が沢山あったので、
「これは今後どう処分されるのですか?」と尋ねたら、細かく砕いて再利用も可能ですが
逆にコストが掛かるために処分する業者さんに有料で引き取って貰う。とのことでした。
 
花壇の下に「水はけ用の軽石の代わりとして、この破片を頂けませんか?」と尋ねると
「貰って頂けると助かります。」と快諾して頂きました。
こんな感じで、そこに破片を敷き詰めてコンリート壁側には、
水抜き用の穴を十数カ所空けています。
土を入れて・・・
トータルで一週間は掛かっていますが、素敵な花壇が完成しました。
予てより、ヘナ畑の横に並べていたブーゲンビレアを
”さて、どのような順番で植えようかと思案中・・・
取り敢えず、全ての鉢を納めることは出来ませんが、花壇が完成しました。
シーサーが見守ってくれているようですね・・・。
これからの成長がとても楽しみです。
 
今日もご覧頂きましてありがとうございます。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
【お知らせです。】
私たちが精魂込めて作っている沖縄産ヘナの一般モニターを募集します。
近日中に応募要項をお知らせしますので、しばらくお待ちください。
 
今日もご覧頂きありがとうございました。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
寒い地域にお住まいの方で、雪が降る地方だから「ヘナの栽培は無理・・・」と遠慮されていらっしゃるかもしれませんが、部屋の中で育てられますので、苗の成長はご心配無用です。まだ、間に合いますので、ご遠慮なきよう。お待ちしております。 
ヘナ伝導師グッチ
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
キャンペーン企画「一緒にヘナを育ててみませんか?」
【理美容師さん限定】
 
 
「ヘナのタネを送れ」と書いて
サロン名、お名前、ご住所、電話番号を明記の上
こちらからどうぞ・・・。
QRコードで読み取り、直接メールを送ることが出来ます。
  sara@3mtech.co.jp
みなさんのご応募お待ちしています。
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
新型コロナウイルスの影響により長期休止しておりました「ヘナ塾」を
2022年1月より再開しています。
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=afcc1533ab2b5724
 

【ヘナ教本】目次紹介

【ヘナ実践マニュアル”ヘナ巧匠”】目次紹介

【国産ヘナ教本】目次紹介NEW         

ご注文はビューティーサプライ エムテック 
メールsara@3m-tech.co.jp またはFax0952-53-5882まで

 

Teruhisa Eguchi  バナーを作成
 
純国産沖縄「美らヘナR」関してのお問い合わせはこちらのアドレスへ
(美らヘナRはエムテック(有)の登録商標です。)
  sara@3m-tech.co.jp  ビューティーサプライ エムテック(有)
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半自動ヘナ製造ライン物語16断熱塗料

2022年04月28日 22時02分58秒 | 美らヘナ®ファクトリー石川
 
インド産ノーマルヘナ・インド産HQヘナ・美らヘナRの分析結果
 

にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ
にほんブログ村  いつも応援クリック有り難うございます。
 

ランキングに参加しています。

Please click it once.
いつも応援クリック有り難うございます。
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
 
こんばんは!東京羽田-沖縄那覇便の機内で書いています。朝起きて少し寒さを感じる17℃、日中は20℃まで上がるようですが、上着は必要ですね、この機材は3日前にフランスのエアバスの工場から日本へ納入されたばかりのエアバスA350-900型の機長からのアナウンスがたった今、ありました。とても素晴らしい機体です。とても静かで、燃費も良く、とてもecoな飛行機だそうです。沖縄は今シーズン初の30℃を超えて真夏日のようです。南風原の師匠のヘナ畑で刈り取りが行われているのですが、これからの季節、刈り取りは大変な作業です。
さて、東京ヘナ塾では、今回も素晴らしい出会いがありました。これまでインド産のヘナを使い15年間のサロンワーク経験されたご夫婦、美容師さんが初参加されました。午前中に行なっている十数種類のパウダー当てでは、初参加者とは思えないほど、これまでに無い解答率で経験値の高さを知ることとなりましたが、国産のヘナの話や、考え方、塗布技法(グッチトルネード)に大変な興味をお持ち頂き、ヘナ伝導師冥利に付きました。「これまで15年間独学でこれまでやってきましたが、とても良い勉強をさせて頂きました。」と嬉しい言葉を残されてお帰りになりました。このことに関しては、過去の15年間インドヘナを懸命に試行錯誤されてこられたからこそ、今回があった。出会いがあったのだと思うのです。全国には、このような方々が沢山いらっしゃいます。これから出会うであろう、その方々のためにももっともっと精進したいと改めて思うヘナ塾でした。my pleasure!
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

【半自動ヘナ製造ライン物語16断熱塗料


これからドンドン気温が上がる沖縄の暑さ対策をしています。
美らヘナファクトリー石川の建屋の屋根は昨年、断熱塗料を塗布しましたが、ちょうど一年たって、重ね塗りをしました。この強力断熱塗料は本当に素晴らしい効果があります。
先日は乾燥施設仕様の20フィートコンテナの屋根を塗りましたが、晴天の午後には素手で触れないほどの熱さだったのですが、この断熱塗料を2度塗りしただけで、体感では45℃程度の温度となり、触ってることが出来るように熱を断ってくれました。
頼もしい限りです。
 

大型連休前に塗らないと‥本格的な暑さがすぐそこまで来ていますからね。
今回は1回目ですが、曇りの日を狙ってもう一度、塗る予定です。
 

気温が低い朝‥と単純に思われると思いますが、夜明けから9:00までは夜露で全体が濡れているために塗布できないのです。

2回塗り重ねることで内部の温度が数℃でも下がることでエアコンの負担が減りeco、ヘナの加工にも有効、それに防音効果もありますので雨音の軽減にも繋がると思います。

沖縄は大型連休が過ぎると梅雨入りしますので、次回のタイミングを探っています。
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
【お知らせです。】
私たちが精魂込めて作っている沖縄産ヘナの一般モニターを募集します。
近日中に応募要項をお知らせしますので、しばらくお待ちください。
 
今日もご覧頂きありがとうございました。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
寒い地域にお住まいの方で、雪が降る地方だから「ヘナの栽培は無理・・・」と遠慮されていらっしゃるかもしれませんが、部屋の中で育てられますので、苗の成長はご心配無用です。まだ、間に合いますので、ご遠慮なきよう。お待ちしております。 
ヘナ伝導師グッチ
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
キャンペーン企画「一緒にヘナを育ててみませんか?」
【理美容師さん限定】
 
 
「ヘナのタネを送れ」と書いて
サロン名、お名前、ご住所、電話番号を明記の上
こちらからどうぞ・・・。
QRコードで読み取り、直接メールを送ることが出来ます。
  sara@3mtech.co.jp
みなさんのご応募お待ちしています。
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
新型コロナウイルスの影響により長期休止しておりました「ヘナ塾」を
2022年1月より再開しています。
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=afcc1533ab2b5724
 

【ヘナ教本】目次紹介

【ヘナ実践マニュアル”ヘナ巧匠”】目次紹介

【国産ヘナ教本】目次紹介NEW         

ご注文はビューティーサプライ エムテック 
メールsara@3m-tech.co.jp またはFax0952-53-5882まで

 

Teruhisa Eguchi  バナーを作成
 
純国産沖縄「美らヘナR」関してのお問い合わせはこちらのアドレスへ
(美らヘナRはエムテック(有)の登録商標です。)
  sara@3m-tech.co.jp  ビューティーサプライ エムテック(有)
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする