goo blog サービス終了のお知らせ 

イチゴカラー公認インストラクター グッチBLOG

毎日、全国を旅して美容室にお邪魔しています。さまざまな人との出会いがあり、技術・サービスなど様々な情報交換をしています。

美容室で天然ヘナメニューが少ない理由

2025年05月14日 14時03分07秒 | 国内ヘナ事情
 
 

【美容室で天然ヘナメニューが少ない理由】

 

5月12日、月曜日は大阪ヘナ塾でした。

初めての参加者が半数を超えて、ヘナ(天然100%ヘナ)の関心の高さを感じます。その中でも数人の方がほとんどヘナの知識無し、とのことでしたが、私はその方が良いと思っています。

周囲から誤ったヘナ情報を得て信じている方も多い中、全くゼロ、白紙状態の方がすべてを素直に受け止めることが出来ます。

 

先ずは・・・

 

①現在の顧客向けのメニューではないこと。

 

②ヘアカラーと比較しないこと、代用は出来ない。

 

この2つについてヘナ塾では解説します。

 

がっかりされるかもしれませんがメニュー化には半年~一年かかります。他力本願ではできません。

 

③コスト・明るさ・色合い・時間を優先される方は天然100%ヘナは対象外です。

 

色が・・・時間が・・・料金が・・・このような方へは薦めても無駄です。

 

ゆえに私はヘアカラーで満足されいるリピータさんに対して

ヘナをお薦めしません。

 

天然100%ヘナを求めている人は周囲に沢山いらっしゃいます。

自サロンの顧客名簿という狭く少ない数ではなく、健康意識の高い、周囲のまだ出会っていない多くの方々が対象です。

 

美容師さんが何故、ヘナに興味を持たないのか・・・

 

それは・・・

 

ここからは畑仕事しながら思ったことをその日の夜に文章化しました。

私は、ヘナ塾に初めて参加される方へ、必ずお話ししていることがあります。
 
それは、今の顧客向けのメニューではない。
 
ヘアカラーと比較しない。代用はできない。ということ
 
・ヘナが流行り出したので自サロンでも取り入れようかな?
・売り上げupを狙える新メニューと期待している。
・どんな色が出せるのかな?

そんな気持ちで参加されると大きく期待を裏切られることになるかもしれません。

そもそもの話、ヘナはヘアカラーとは全く別次元のサービスであり、他力本願ではメニュー化は不可能だと考えています。
 
全国展開のヘナの学舎“ヘナ塾”では、初心者から独学ヘナ施術者に対して、ヘナ素晴らしさ、奥深さを生産者とヘナ美容師の立場、インド産ヘナ、国産のヘナ伝道師としてお伝えしています。

ゼロからのスタートで一日24時間を最大限有効利用し、どんなに頑張って最低3ヶ月掛かります。
 
通常半年から一年の間、経験値を上げる必要があります。

このことを念頭において、ヘナを習得したあなたはその先、ヘナを必要とするお客様の笑顔を一緒にずっと感じる幸せを感じることになるでしょう。

美容師キャリアが長ければ長いほどヘナのメニュー化のハードルは高くなる傾向にあるようです。

それは明るさ、色合い、染まり具合、時間、コストという美容師の考える普通が当たり前になっている。
 
これは呪縛と言っても過言ではありません。

この呪縛から解き放たれた時に全てのストレスから解放されるでしょう。

これは純粋にヘナを理解し、ヘナマイスターとなったその日に理解できることです。

髪の毛、白髪は人間の年輪です。地球上の自然な摂理です。
 
それはヘナも同じといえます。人間、動物を植物の力で癒すことができるそれが自然の摂理だと考えています。
 
でも、その考えは人間の持つエゴかもしれません。人間史上主義まで考えが及びますね。地球上の植物、動物全てが自然の摂理であるとするなら全て平等であるべきなのかもしれません。
 
深い、深い話になりますね。

ヘナ美容師さんの共通項は高い健康意識と化学物質の怖さに気づいた人たちです。

明るさ、色、染まり具合、時間、コストなどより、もっと大切なことに気づいた人による、そのことに気づかれたお客様へ提供する新たなメニューです。

このことを理解する必要があります。

この文章を読み、理解に苦しんでいる方は気がつく、その日まで、私は待っています。

ヘナ塾は、塾です。最低でも数回、通わないと学ぶことはできません。
それから最も大切なことは、ヘナ塾に参加されている塾生であるヘナ美容師さん達との交流です。
 
たくさん質問して下さい。きっと、優しく応えてくれることでしょう。

まずは、自分でヘナをとことん体験し、ヘナ経験値を上げること、ヘナを本気で好きになれない人はヘナ美容師にはなれません。
 
 人間の要望にヘナを無理に合わせるより、ヘナに人間が合わせる。
 
歩み寄る姿勢、それが伝わり理解できると良いですね。

 

今日もご覧頂きましてありがとうございます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・地方のサロンへも出張ヘナ塾にお伺いします。

・一般のヘナ愛好者グループへの出張ヘナ塾承ります。

 

出張ヘナ塾に関するお問い合わせは下記までメールにてお願いします。(電話対応不可)

メール  sara@3m-tech.co.jp

 

一般参加者大歓迎です。

モデルさんも募集しています。

 

・私は世界一ヘナをタップリ塗る美容師(たぶん)です。

 

ヘナの本当を伝えたい・・・

ヘナ伝導師グッチの願いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

①【お知らせです】
私たちが精魂込めて作っている沖縄産ヘナの
一般モニターを募集します。
こちらからご応募下さい。お待ちしています。
沖縄産ヘナモニター申し込みフォーム
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
② 【お知らせです】
各地で開催予定のヘナ塾の一般モデルを募集しています。
国産ヘナとインド産ヘナが選択できます。
こちらからご応募下さい。お待ちしています。
ヘナ塾モデルの申し込みフォーム
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=afcc1533ab2b5724
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘナ業界はウソが蔓延している。

2025年05月10日 23時09分33秒 | 国内ヘナ事情

こんばんは!一日があっという間に過ぎていく・・・

一日30時間欲しい・・・。

色々なこと出来事があって、伝えたいことが山積しているのに、なかなかPCに向かう時間が取れてない。

 

最近、鳥に縁があるみたいです。

川崎、大師橋の美らハトさんとの一ヶ月半ぶりの再会

新しいインディゴ畑の準備中に再会したしらさぎさん

沖縄は梅雨っぽい天気が続いて畑仕事がギリギリのところで進んでいます。

昨日、インディゴ畑に防草シート張ってマーキングまで終わらせることが出来ました。

何とか終了・・・直後にザーッと降ってきました。ツイテルツイテル💡

全員、汗びっしょりの気温27度湿度95%・・・でした。

 

 

さて、今日はインディゴの不純物除去の第一段階から二次乾燥までを行いました。

インディゴ刈り取り後に除湿乾燥を4日間ほど掛けて行います。

 

およそ15%で葉落としが可能です。

しかし、この水分量では超微粉砕ができません。

 

そこで毎回水分量を調べて、二次乾燥機の通過速度、設定温度を合わせます。

それは目標となる乾燥葉の水分量を達成するためです。

精密水分計です。

 

今回の一次乾燥(除湿乾燥)は11.1%ですから通過時間は45分、設定温度は○○℃で二次乾燥を行いました。その後、第2、第3、第4、第5の不純物除去工程に入ります。ヘナよりもインディゴ加工は繊細で工程が多く、時間も掛かります。

 

新しいインディゴ専用ファクトリーで効率よく、気持ちよく、楽しく作業ができています。有り難いことです。

 

 

【ヘナ業界はウソが蔓延している。】

 

10日程前、ヘナ好きの友人から「国内製造のヘナは※放射線殺菌されている。」とヘナ販売者のブログに書いている。

という内容のメッセージがありました。

数日前、一般のヘナ愛好者の方から「美らヘナは放射線殺菌されているのでしょうか?」との質問が届きました。

ブログに記事としてお伝えします。と応えました。

 今回の発信元は同じで石挽きヘナの販売者でした。

 美らヘナは放射線殺菌などは行っておりません。

 私が把握している国産ヘナ製造会社の中でも耳にしたことがありません。事実無根です。

 根拠のない書き込みが散見され「国内のヘナ業界は嘘が蔓延している。」と私が嘆いているwebサイトの一角です。

 輸入ヘナと比較して品質が劣る国産ヘナは一社もありません。

 このことは真っ当に国産ヘナ(琉球ヘナ)を製造している会社を代表して断言します。 (ヘナを輸入し、国内製造のヘナ会社を除く) 

 石挽きヘナはインドでは、昔から作られている伝統的な製法です。

 ハンマーミル方式やその他の金属製機械で粉砕するとほんの僅かでも金属の微粉がでますが、それは人体に有害ではなく、むしろ鉄分不足の 女性には良いことです。鉄分=Fe 

 石挽き製粉は石の微粉が当然ながらヘナ粉に含まれます。

 昔ながらのヘナ製造法である石挽きヘナをリスペクトしています。 

 私は今、沖縄でヘナ農家を兼業していますが、沖縄産琉球ヘナも元を辿るとインドからやってきたと考えています。

 ゆえにインドのヘナは特別な存在です。 

 しかしながら急激な人口増加、化学、工業化の影響でインフラ整備が追いつかず。工場排水と生活排水の40%は川に垂れ流し、河川汚濁の悲惨な問題を抱えている。

 街の中もゴミだらけ、ゴミの山は各地に点在し、雨の影響で地下水脈が深刻な汚染に晒されているのが現状です。

 インド産ヘナは30年ほど前であればとても良かったと思われます。 

 インド、ラジャスタン州、ソジャットもその例に漏れず、周辺から流れてくる大気汚染の影響が懸念されています。 

 これらのことはwebサイトを調べてみれば詳しく確認することができます。 「インド 環境汚染」「インド 土壌汚染」「インド 水質汚 染」検索🔍して真実を知ってください。 

「土壌汚染、重金属問題は海を隔てることがない大陸、国土全体の問題です。地下水の汚染は大陸を巡ります。

 この畑は大丈夫、こっちの畑は危険、など数百キロ離れていても意味がありません。」これは国内の分析専門会社の研究員の言葉です。 

 今回の「国産ヘナは放射線殺菌されている」との記事は国産ヘナのイメージを下げ貶めるため、インド産ヘナ販売を促進するため、インドへ行ったことがない方、インドの内情を知らない方に対しての悪質なデマと受け止められます。

 私は、決してインド産石挽きヘナを否定したり、批判しているわけではありません。

 現に私達もインドでヘナのOEM生産を続けています。

 ただ、今現在、インド産のメリットはその価格の安さのみと考えます。 

 インド産の品質向上のために努力をしたことが過去に何度もあります。

 しかし、日本人の品質へのコダワリは残念ながら伝わりませんでした。ゆえに現在は品質向上を求めてはいません。

ですから渡印しなくなりました。

 その分、国産ヘナに全力を注いでいます。

 私は国消国産、つまり、日本人が消費するものは日本国内で生産するのが最も重要だと考えています。 

 インド産(外国産)ヘナと国産ヘナはお米に例えるならタイ米に代表される長粒米とコシヒカリくらいの大きな差があります。

 

つづく


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘナ業界はウソが蔓延している。つづき

2025年05月10日 23時09分33秒 | 国内ヘナ事情

 私は美容師です。

美らヘナ栽培から製造に関わっている中で6名の美容師がいます。

 2軒の契約農家さんの本業は美容師さんです。お休みの日に畑の手入れや刈り取りを行っています。 

美容師は当然ですが長い間、毛髪に関わっています。そのトリートメント効果、色合い、感触、ツヤ、その他、毛髪診断までプロフェッショナルです。その美容師が栽培から刈り取り、乾燥、不純物除去、粉砕加工、最終フィルターを通してできあがる美らヘナは世界最高品質と表現しても過言ではありません。

このブログをご覧頂いている皆さんに対して、私は誠心誠意、書き込みには必ず裏付けされた根拠、確認を怠りません。

そのことは私の信念として続けています。一度書き込んだことは取り消すことはできません。私にとってのブログは、私の足跡、日記と位置付けています。

 ですから嘘、偽り、紛らわしい、フェイク、デマそんなことが一つでも書き込まれているサイトを信用することはできません。一時が万事です。 

 

コロナ前2019年10月以降、渡印しなくなりました。一つは先述の通り沖縄でのヘナ&インディゴに全集中していること、もうひとつは、インドの大気汚染が酷すぎてマスクなしでは外出もままならないことが理由です。現在インド国内のPM2.5濃度はWHOの年間PM2.5ガイドライン値の10.1倍です。

 2023年から在インド日本国大使館においてPM2.5の観測が開始されました。

 令和5年9月13日 在インド日本国大使館においてPM2.5の観測が開始されました 。

在インド日本国大使館   インドの大気汚染問題に関して、国立環境研究所(NIES)とインド・アーリヤバタ観測科学研究所(ARIES)は、2022年12月下旬から在インド日本国大使館の屋上で大気中PM2.5(微小粒子状物質)等の大気汚染物質の観測を行っています。 

  ・ インドにおける大気汚染 大気汚染はインド国内全土で重大な環境問題であり、デリー首都圏でも例年11月頃から2月頃は、目視でも常に風 景が白く霞みがかるなど、大気汚染が極めて深刻な状況となります。                                                  

 (1) 汚染の激しい日は、不要不急の外出及び屋外での長時間活動を避ける。心臓や肺に疾患のある方、高齢者、子ども等高リスクの方々は、特に注意する。

 (2) 外出時にはPM2.5対応マスク(「N95」という規格を満たしたマスクは、PM2.5を95%以上遮断するとされる)を隙間なく着用する。

 (3) 汚染がひどくなる傾向にある朝夕に窓を開放せず、風の通る隙間はふさぐ。(外気の状態が良くなったら、積極的に換気することも忘れず に)

 (4) 屋内では常時空気清浄機を使用し、フィルターの清掃・交換をこまめに行う。 

 これらが現実です。

 インド産ヘナ輸入販売業者はこの件について蓋をしています。 

 インドは環境汚染が酷く、人口が世界一となり今後もますます問題が大きくなることを懸念しています。

 インド産ヘナ販売者もこの件については知っていると思います。

 特に渡印して現地の方々との交流の様子を写真で公開している方は、この問題を肌で感じているはずです。

 だったら、大切な顧客、ファンに対して今の状態を申し訳ないと思いませんか? 

 かく言う私も7年前までは輸入に頼っていたヘナ販売者でした。

 それでも2017年に沖縄産琉球ヘナと出会ってから、即、行動しました。

 

 この先、5年、10年後のことを考えて同じように国産ヘナを素直に認めて、それを受け入れ、インド産と国産ヘナと両方の販売をすることで顧 客の自由な選択ができると考えています。

 臭いものには蓋では、何の問題の解決にもなりません。

 私は人生を賭けて今の国内ヘナ業界を洗濯したいと本気で考えています。

 北部九州では毎日、天気予報の際に本日のPM2.5の数値が伝えられています。 

 尚、インド産ヘナで自社だけが重金属が規定値以下です。

 は不自然。ローソン染料、重金属検査その他、成分分析は日本国内で行うべきです。

 

 追記:放射線殺菌法は食品殺菌として国が認めている安全性が確認されている殺菌方法である。 

 

今回もホッコリしない内容でごめんなさい🙇‍♀️ 

今日も長文をご覧頂きありがとうございます😊

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

①【お知らせです】
私たちが精魂込めて作っている沖縄産ヘナの
一般モニターを募集します。
こちらからご応募下さい。お待ちしています。
沖縄産ヘナモニター申し込みフォーム
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
② 【お知らせです】
各地で開催予定のヘナ塾の一般モデルを募集しています。
国産ヘナとインド産ヘナが選択できます。
こちらからご応募下さい。お待ちしています。
ヘナ塾モデルの申し込みフォーム
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=afcc1533ab2b5724
 

 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

400メッシュ虚偽表記ヘナに注意しましょう。

2025年04月15日 18時55分06秒 | 国内ヘナ事情
 
アップオフィシャル オンライン ショップはコチラです。
 
 
こんばんは!昨日は月一の出社日でした。最近、事務方とあまり連絡を取ってなかったので溜まっている会社関連の訪問者の方々との会合がありました。
 
音信不通の理由は稼働が遅れているインディゴ専用ファクトリーの調整に時間を費やしてるのに加え、新たにヘナ本を出版するにあたり、編集者とのやり取り、追加項目、修正など校正にも関わっていたからです。24時間フル活用していました。
このヘナ本に関してのご案内を次の日曜日にブログにて告知予定です。
1年以上、たっぷり時間を掛けて執筆した内容ですので是非みなさんのお役に立つと自負しています。
 
ご期待下さい。
 
【400メッシュ虚偽表示ヘナの実態】
 
ヘナ塾で展示している私のヘナコレクションにまた、新たに加わりましたので整理をかねて事務所スタッフに向けてミニヘナ塾をしました。
 
白のお皿に弊社の美らヘナ、粗挽きヘナ、などすべて国産ヘナを並べて「美らヘナ」はどれでしょう?ということで試して貰いました。
香り、色、感触それぞれ違っています。
つづいてインド産など輸入ヘナを解説します。
左の木木と(もくもくと)は液体の袋付きです。ヘナと表記されててもこれは純粋なヘナではありません。ヘナ配合タイプです。添付されている液体は酸化剤、発色を促進するための化学物質です。臭素酸塩(ブロム酸ナトリウム)パーマの2剤と同じものです。これは人体に無害ではありません。健康意識の高い方は注意が必要です。本末転倒になりかねません。
 
中央ラムーンヘナ(キングオブヘナ)と右側マックヘナは400メッシュとの記載がウエブサイト上に掲載されています。
 
私が100メッシュフィルター(フルイ)で通してみましたが100メッシュでもすべて通過することはありませんでした。つまり、80~90メッシュであることが判明しました。
 
ヘナ&インディゴ生産者から言わせて頂くと、パウダー状の物質は100メッシュであれば難なく通すことが出来ますが、200~300メッシュを通すことはインド国内の工場内環境では不可能であると断言します。まして400メッシュなどは考えられない数字です。
 
美らヘナ300メッシュを実現するにあたってどれだけの時間と労力、機材を駆使して成し得たのか・・・ただ単に400メッシュなどと表記されていることに憤慨します。
 
ウソを簡単に悪びれも無く表記するコンプライアンス意識の低さに同業であることを恥ずかしくとても残念に思います。
 
即座に改善されることを強く望みます。
 
400メッシュとウエブサイトに表記されているヘナ(ヘナ配合)を一部紹介します。ご注意下さい。
 

今日もご覧頂きましてありがとうございました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
①【お知らせです】
私たちが精魂込めて作っている沖縄産ヘナの一般モニターを募集します。
こちらからご応募下さい。お待ちしています。
沖縄産ヘナモニター申し込みフォーム
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
② 【お知らせです】
各地で開催予定のヘナ塾の一般モデルを募集しています。
国産ヘナとインド産ヘナが選択できます。
こちらからご応募下さい。お待ちしています。
ヘナ塾モデルの申し込みフォーム
 
 
 

 
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=afcc1533ab2b5724
 
       【ヘナ伝導師グッチのつぶやき】

      “インド産ヘナから国産ヘナへ”

ヘナに関わって27年、まさか55歳からヘナ畑をやるなんて思ってもみなかった。

インド産ヘナだけを輸入してた22年間は、ヘナ伝導師と名乗ってはいても
ヘナことは半分も理解してなっかた気がする。
 
それまでは人前で偉そうにヘナの話をしてはいるものの、
その内容は、ほんと薄っぺらいものでしかなかった。

沖縄に来てそう思う。

だって、輸入するだけ、全ては書類、手続き、支払い、
全ては担当者任せ、自分では何にもしてない。

そりゃ、コロナ前までは理美容師さん連れて
毎年、インドヘナ刈り取りツアーに行ってたけど、
ヘナ栽培や製造に直接関わってるわけでもなかったし‥
 
でもね、インドへ行く度に、いつも思うこと、
考えさせられることが沢山あった。

もっとこうすれば良いのに・・・
温度、湿度管理の徹底、粉塵の処理、
衛生的な問題‥

そしてインドの大気汚染、ゴミの山から汚水が地下水へ流れての土壌汚染、
インドの河川はどこも臭い、ドブ川、聖なるガンジス川も然りだ。

スピリチュアルは言わないことにしてる。
分けて考えることにしてるから‥
 
インドで溜まったモヤモヤな鬱憤を今、実現してる。

結果、【求める理想のヘナは自分で作るしかなかった。】

今は、沖縄県うるま市で真っ黒になりながら汗水流して
苗作りから畑作り、栽培、刈り取り、乾燥からパウダー製造、
そしてヘナ伝導師‥全てを一貫してやってる。

だからヘナに関しては誰にも負けないとの自負も目力も備わった。
 
より良いヘナを求めている皆さんの手の代わりになったつもりで
老骨に鞭打って励んでる。
 
国産ヘナ、沖縄産ヘナもたくさんの種類が販売されているけど
それらのヘナと「美らヘナ」は大きく違う。
 
これまで国産、外国産を問わずヘナを使ってるすべてのヘナ愛好者さんにこそ、
是非、試してその違いを感じて貰いたい逸品。
 
「なぜ、今、ヘナが注目されているのか‥」 それは健康です。

“ヘナは5つ健康のため‥”

①髪、②頭皮、③身体、④心、⑤地球 5つの健康。
 
この辺りはヘナ塾でお伝えしています。
 
沖縄そばもラーメンも好きだけど、やっぱり、輸入小麦より国産小麦が良い、
豆腐も納豆も大好きだけどやっぱり国産大豆使用しか選ばない。

それは安心安全だから、日本人には日本の土壌で
日本人が作るものが一番合ってるに決まってる。
日本人のコダワリは世界一なんだ。
 
私は61歳、健康年齢もあと19年くらい保ってくれれば、なんて思ってる。
私の使命は沖縄産のヘナを全国津々浦々まで伝えること、天命だと思っている。
 
私は、外国産ヘナ、国産ヘナ、メーカーを問わず応援している。
先ずはヘナの本当の意味、素晴らしさを多くの方へ伝え、
ヘアカラーからヘナにシフトして頂くこと、

ヘナの底上げに全力を注ぎたい。
ヘナの使い方なら誰にも負けない自信がある。だって、簡単、簡単・・・
周囲から「綺麗ね!」「素敵ね!」って言われる綺麗なヘナ髪にするだけだから。

毎週ヘナは老若男女、白髪率を問わず、誰でも綺麗になれる。
               
最期までお読み頂きありがとうございます。
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美らヘナ100gは五千円の価値

2025年03月04日 23時40分17秒 | 国内ヘナ事情
 
 
アップオフィシャル オンライン ショップはコチラです。
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
こんばんは! 沖縄は曇ったり突然の雨だったりの湿度が高い日が数日続いています。昨日は24℃、今日は25℃夏日でした。
 
ヘナとインディゴの加工を行いながら、インディゴファクトリー石川、稼働に向けての準備を行っています。
少しずつ、機材が届いています。7日金曜日に
大型の機材がトラックで到着します。
自分たちで出来ることはDIY・・・
昨日は2月に屋根材へ断熱塗装を行いましたが、断熱下地からトップコート断熱塗装まで合計5回の重ね塗りの成果を実感しました。日差しが強い午後に屋根材に触れたら、なんとひんやり冷たいではありませんか・・・琉球ペイントさんリコメンド・・・素晴らしい。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
私はヘナとインディゴを沖縄で育て、刈り取り、乾燥させ不純物を取り除き低温粉砕した後に最終フィルターを通してパッキング、みなさんのお手元に届くように最大限努力すること、そして国産のヘナを全国に普及させることが私の仕事、使命です。
天命だと思っています。
 
毎日、毎日24時間、四六時中ヘナとインディゴのことを考え
、改革改善を実行しています。
 
長らくヘナをご愛用の方々にこそ是非、お試し頂きたい逸品に仕上げています。
 
美らヘナ(うるまヘナ)は単なる従来のヘナではありません。
 
土づくりから追肥、畑の手入れ、徹底的な不純物の除去にこだわり
熱が出ない粉砕機を使用し、最終フィルターでは葉脈まで取り除くことに徹底しています。
 
染色、酸化発色、ツヤ、感触、香り、残り香、そのすべてを向上させる努力を怠りません。
 
そこには美容師としてのコダワリ、匠の精神、一切の妥協を
しない二重三重のチェックを欠かさず行って漸く完成します。
 
私はインド産ヘナの栽培から加工までを熟知しています。
インド産ヘナがよかったのは三十年ほど前までのことです。
 
そのことを誰よりも理解しているし、危機感も抱いています。
 
インド産をはじめ海外からの輸入ヘナには信用がおけない
ものが多く、日本人を標的に騙している。と表現しても決して過言ではない現実があります。
 
私は警鐘を鳴らしています。
 
私は美らヘナ(うるまヘナ)100gを五千円の価値という意識で作り丁寧に仕上げています。
 
3月よりやむを得ず、誠にやむをえず価格を改定することになりました。私はヘナを製造すること、そしてそれを全国に伝える伝導師です。
 
販売に関しては別のスタッフがそれを担っています。
 
今回の価格改定案の報告を受けたときに
遂に、その時が・・・とも思いましたが
 
実は価格改定はコロナの流行から終息までの間に数回、話は出ていました。
 
円安で輸入製品の値上げが続いている頃に国内生産のヘナはもう少し辛抱しましょう。と沖縄の光熱費が25~30%上がっても運賃が上がっても、それでも尚、辛抱していた。
 
企業努力を重ねてきたことを知っていますので、今回の値上げ幅が6.3%程度だったのを、当初はこれでやっていけるの?と担当者に確認したほどでした。
 
お陰様でご愛用者が増えていることもあって、何とか今回は・・・
と沢山の配慮があったと察するに難くありませんでした。
 
どうぞみなさんご理解いただきますようお願いいたします。
 
私に出来ること、それは単に値上げというだけで無く
より一層、価値を高めるべく努力を続けてまいります。
 
これからもずっと・・・いつも応援して頂きましてありがとうございます。
 

今日もご覧頂きましてありがとうございました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
①【お知らせです】
私たちが精魂込めて作っている沖縄産ヘナの一般モニターを募集します。
こちらからご応募下さい。お待ちしています。
沖縄産ヘナモニター申し込みフォーム
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
② 【お知らせです】
各地で開催予定のヘナ塾の一般モデルを募集しています。
国産ヘナとインド産ヘナが選択できます。
こちらからご応募下さい。お待ちしています。
ヘナ塾モデルの申し込みフォーム
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

 
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=afcc1533ab2b5724
 
       【ヘナ伝導師グッチのつぶやき】

      “インド産ヘナから国産ヘナへ”

ヘナに関わって27年、まさか55歳からヘナ畑をやるなんて思ってもみなかった。

インド産ヘナだけを輸入してた22年間は、ヘナ伝導師と名乗ってはいても
ヘナことは半分も理解してなっかた気がする。
 
それまでは人前で偉そうにヘナの話をしてはいるものの、
その内容は、ほんと薄っぺらいものでしかなかった。

沖縄に来てそう思う。

だって、輸入するだけ、全ては書類、手続き、支払い、
全ては担当者任せ、自分では何にもしてない。

そりゃ、コロナ前までは理美容師さん連れて
毎年、インドヘナ刈り取りツアーに行ってたけど、
ヘナ栽培や製造に直接関わってるわけでもなかったし‥
 
でもね、インドへ行く度に、いつも思うこと、
考えさせられることが沢山あった。

もっとこうすれば良いのに・・・
温度、湿度管理の徹底、粉塵の処理、
衛生的な問題‥

そしてインドの大気汚染、ゴミの山から汚水が地下水へ流れての土壌汚染、
インドの河川はどこも臭い、ドブ川、聖なるガンジス川も然りだ。

スピリチュアルは言わないことにしてる。
分けて考えることにしてるから‥
 
インドで溜まったモヤモヤな鬱憤を今、実現してる。

結果、【求める理想のヘナは自分で作るしかなかった。】

今は、沖縄県うるま市で真っ黒になりながら汗水流して
苗作りから畑作り、栽培、刈り取り、乾燥からパウダー製造、
そしてヘナ伝導師‥全てを一貫してやってる。

だからヘナに関しては誰にも負けないとの自負も目力も備わった。
 
より良いヘナを求めている皆さんの手の代わりになったつもりで
老骨に鞭打って励んでる。
 
国産ヘナ、沖縄産ヘナもたくさんの種類が販売されているけど
それらのヘナと「美らヘナ」は大きく違う。
 
これまで国産、外国産を問わずヘナを使ってるすべてのヘナ愛好者さんにこそ、
是非、試してその違いを感じて貰いたい逸品。
 
「なぜ、今、ヘナが注目されているのか‥」 それは健康です。

“ヘナは5つ健康のため‥”

①髪、②頭皮、③身体、④心、⑤地球 5つの健康。
 
この辺りはヘナ塾でお伝えしています。
 
沖縄そばもラーメンも好きだけど、やっぱり、輸入小麦より国産小麦が良い、
豆腐も納豆も大好きだけどやっぱり国産大豆使用しか選ばない。

それは安心安全だから、日本人には日本の土壌で
日本人が作るものが一番合ってるに決まってる。
日本人のコダワリは世界一なんだ。
 
私は61歳、健康年齢もあと19年くらい保ってくれれば、なんて思ってる。
私の使命は沖縄産のヘナを全国津々浦々まで伝えること、天命だと思っている。
 
私は、外国産ヘナ、国産ヘナ、メーカーを問わず応援している。
先ずはヘナの本当の意味、素晴らしさを多くの方へ伝え、
ヘアカラーからヘナにシフトして頂くこと、

ヘナの底上げに全力を注ぎたい。
ヘナの使い方なら誰にも負けない自信がある。だって、簡単、簡単・・・
周囲から「綺麗ね!」「素敵ね!」って言われる綺麗なヘナ髪にするだけだから。

毎週ヘナは老若男女、白髪率を問わず、誰でも綺麗になれる。
               
最期までお読み頂きありがとうございます。
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする