goo blog サービス終了のお知らせ 

イチゴカラー公認インストラクター グッチBLOG

毎日、全国を旅して美容室にお邪魔しています。さまざまな人との出会いがあり、技術・サービスなど様々な情報交換をしています。

3年前の9月18日宮城島の畑に初めてヘナを植えてから

2022年10月29日 23時09分54秒 | 自社RQ(琉球)ヘナ畑奮闘記
 
にほんブログ村  いつも応援クリック有り難うございます。
 

ランキングに参加しています。

Please click it once.
いつも応援クリック有り難うございます。
 
 
このたび沖縄県うるま市のふるさと納税返礼品として、
出品し地元貢献することになりました。
SDGsへの取り組み、地産地消の一環です。どうぞよろしくお願いします。
沖縄県うるま市
 
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

こんばんは!今年の12月4日に那覇で開催される

NAHAマラソンにエントリーしています。

フルマラソンは10年ぶり5回目・・・

仕事の合間に毎日走っています。

沖縄の友人と一緒に完走を目指します。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【 3年前の9月18日宮城島の畑に初めてヘナを植えてから  】

 

2019年5月

紹介でうるま市宮城島の畑を2カ所借りることが出来ました。

サトウキビと雑草を処理するために

ユンボで天地返しをしました。

初めてのヘナ畑・・・試行錯誤、色々ありました。

2019.9.19ヘナ苗を550本地植えを終えました。

その後も台風の被害に遭ったり、苗が枯れたり・・・

550本の内、半分以上は植え替えたと思います。

三分の二だったかもしれません。

本当に色々ありました。

 

昨日、午前6時頃・・・

島を結ぶ海中道路からの朝焼けが綺麗でした。
あの時のヘナがこんなに元気に育っています。
スタッフさん方の努力の賜と感謝しています。
 
550本のヘナ木の内、残り三分の一を刈り取ります。
乾燥コンテナの収める割り当て分の刈り取りです。
石川のコンテナ分を載せて出発・・・
ヘナは生ものです。刈り取ったヘナ葉は出来るだけ早く乾燥コンテナに収める必要があるのです。特に真夏の晴れた日は刈り取って1時間以内に収めないと変色してしまいます。
粉砕機の吐出口で出来たてのヘナをチェックしています。
この後に二次フィルター処理します。
 
乾燥コンテナで一次乾燥→葉落とし→不純物選別機→二次乾燥機→一次フィルター(細かな枝取り)→粉砕機→二次フィルター(葉脈を取り除く)を通してヘナパウダーの出来上がりです。刈り取りからここまで最短で5日掛かります。
愛情を込めて丁寧なヘナ作りを心掛けています。

 

今日もご覧頂きましてありがとうございました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

NEW【ヘナ塾一般参加募集中】ベル

 

各地で開催していますヘナ塾では、一般参加者の枠を設けています。参加費は2000円です。(ヘナ教本貸与)

ヘナライフがもっと充実し豊かになるヒントを得ることができると思います。下のヘナ塾参加フォームからアクセスして頂けます。

備考欄に一般参加の旨、ご記入下さい。

 

Uber EATSを注文するくらいの気軽さでご応募下さい。

お待ちしています。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
①【お知らせです】
私たちが精魂込めて作っている沖縄産ヘナの一般モニターを募集します。
こちらからご応募下さい。お待ちしています。
沖縄産ヘナモニター申し込みフォーム
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
② 【お知らせです】
各地で開催予定のヘナ塾の一般モデルを募集しています。
国産ヘナとインド産ヘナが選択できます。
こちらからご応募下さい。お待ちしています。
ヘナ塾モデルの申し込みフォーム
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

https://form1ssl.fc2.com/form/?id=afcc1533ab2b5724
 

【ヘナ教本】目次紹介

【ヘナ実践マニュアル”ヘナ巧匠”】目次紹介

【国産ヘナ教本】目次紹介NEW         

ご注文はビューティーサプライ エムテック 
メールsara@3m-tech.co.jp またはFax0952-53-5882まで

 

Teruhisa Eguchi  バナーを作成
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大豆も小麦もヘナも国産が良いに決まってるさぁ!その弐

2022年08月03日 00時14分12秒 | 自社RQ(琉球)ヘナ畑奮闘記
 
インド産ノーマルヘナ・インド産HQヘナ・美らヘナRの分析結果
 

にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ
にほんブログ村  いつも応援クリック有り難うございます。
 

ランキングに参加しています。

Please click it once.
いつも応援クリック有り難うございます。
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
こんばんは!沖縄はヘナの収穫ラッシュ、農繁期です。
さて、沖縄のお盆は、旧盆で行います。
今年の旧盆は8月10日~12日までとなっています。
ゆえに8月13日~15日は普通の日なのです。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【大豆も小麦もヘナも国産が良いに決まってるさぁ!その弐

 
今回はインド、ラジャスタン州ソジャットのヘナ畑と沖縄県うるま市の自社ヘナ畑との
土壌、環境の違いについてお伝えします。
 
先ずは、コロナ渦前の2018年10月18日14:40~撮影した。ソジャットのヘナ畑の様子をじっくりご覧下さい。
インドの砂漠と表現されるラジャスタン州ソジャットですが、土壌は土がカラカラに乾いてひび割れたような状態です。雑草も生えず虫もいません。とても痩せた貧素な土壌です。
植物を研究されている方に話を伺ったところ「こんな土壌では、ヘナしか育たなかった」のではないか?と衝撃的な話を耳にしました。
 
インド、ラジャスタン州ソジャットは良質のヘナの産地として有名ですが、決してヘナにとっての環境が良い、土壌が良いということでは無かったようです。
 
前回もお伝えしましたが、植物の三大栄養素であるリン酸、窒素、カリウムでしたね、これは植物であれば例外なくということです。
 
沖縄でインドヘナを育てている農家さんが存在します。インドヘナは温湯で溶いた直後に、ペーストにもちっとした粘りがあり、それを好まれるヘナメーカーさんが製品化されています。
それから南風原のヘナの師匠のヘナ畑には試験的にインドヘナを植えている場所があります。
雨が降り、肥えた土壌で育つとヘナの葉は緑が濃くなります。
自社ヘナ畑では、畑作りの際には、大量の堆肥を入れ土壌作りに力を注ぎます。
宮城島桃原のヘナ千本畑に堆肥が届いた時の様子です。
700坪に対して10トンダンプ7台分の堆肥を入れます。
つまり、100坪当たりダンプ一杯分の堆肥です。
石川のヘナ畑に堆肥を重機で撒いている様子です。
その後、私、自らトラクターを何回も入れて土に堆肥を馴染ませます。
このタップリ堆肥を加えることで、その後の肥料、追肥の効果が最大限に発揮されるのです。
 
左:沖縄産インドヘナ、右:沖縄産琉球ヘナです。
堆肥と肥料、追肥の効果は絶大です。
植物の三大栄養素、りん、チッ素、カリを常に意識しています。
 
今日も最後までご覧頂きましてありがとうございます。
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
①【お知らせです】
私たちが精魂込めて作っている沖縄産ヘナの一般モニターを
募集しています。
こちらからご応募下さい。お待ちしています。
沖縄産ヘナモニター申し込みフォーム
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
② 【お知らせです】
各地で開催予定のヘナ塾の一般モデルを募集しています。
国産ヘナとインド産ヘナが選択できます。
こちらからご応募下さい。お待ちしています。
ヘナ塾モデルの申し込みフォーム
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


キャンペーン企画「一緒にヘナを育ててみませんか?」
【理美容師さん限定】
 
 
「ヘナのタネを送れ」と書いて
サロン名、お名前、ご住所、電話番号を明記の上
こちらからどうぞ・・・。
QRコードで読み取り、直接メールを送ることが出来ます。
  sara@3mtech.co.jp
みなさんのご応募お待ちしています。
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
寒い地域にお住まいの方で、雪が降る地方だから「ヘナの栽培は無理・・・」と遠慮されていらっしゃるかもしれませんが、
部屋の中で育てられますので、苗の成長はご心配無用です。まだ、間に合いますので、ご遠慮なきよう。お待ちしております。 
ヘナ伝導師グッチ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
新型コロナウイルスの影響により長期休止しておりました「ヘナ塾」を
2022年1月より再開しています。
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=afcc1533ab2b5724

https://form1ssl.fc2.com/form/?id=afcc1533ab2b5724
 

【ヘナ教本】目次紹介

【ヘナ実践マニュアル”ヘナ巧匠”】目次紹介

【国産ヘナ教本】目次紹介NEW         

ご注文はビューティーサプライ エムテック 
メールsara@3m-tech.co.jp またはFax0952-53-5882まで

 

Teruhisa Eguchi  バナーを作成
 
純国産沖縄「美らヘナR」関してのお問い合わせはこちらのアドレスへ
(美らヘナRはエムテック(有)の登録商標です。)
  sara@3m-tech.co.jp  ビューティーサプライ エムテック(有)
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする