goo blog サービス終了のお知らせ 

イチゴカラー公認インストラクター グッチBLOG

毎日、全国を旅して美容室にお邪魔しています。さまざまな人との出会いがあり、技術・サービスなど様々な情報交換をしています。

畑仕事が気持ちいい。

2024年01月07日 13時39分50秒 | うるま市石川自社ヘナ農園
 
 
 
アップオフィシャル オンライン ショップはコチラです。
 
 
 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

こんにちは晴れ・・・沖縄は過ごしやすい天気が続いています。

朝は寒さを感じるけど・・・とはいっても今年に入って一番冷えて13℃、でも最高気温は21℃

放射冷却現象ってやつですね。昨日も22℃まで気温が上がって、畑仕事をしていると気持ちいい汗をかくのです。

 

北陸は地震の影響で大変なことになっていますね、私たちができることをやるしかない。そう思います。コンビニ募金と日本赤十字社を通じての募金、ふるさと納税、北陸地方の製品を積極的に購入する。それから仕事を頑張ってたくさん納税をすることで北陸地方の支援へ繋がると思います。

 

がんばれ北陸、がんばろう日本!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【 畑仕事が気持ちいい。  】

 

お正月はいつもより少しゆっくり過ごさせて頂きましたが

それでも貧乏性の私は畑の手入れを元旦夕方から行いました。

 

近所のホームセンターは元旦も平常営業でしたので

大小のスコップと安全靴を買って畑へと向かいました。

安全靴はブーツタイプなので中に土が入らないように

さらに上からデニム地の脚絆(きゃはん)を装着します。

これで完璧!

ヘナ畑の防草シート(マルチ)を破って雑草が繁殖している箇所がいくつかあり、とても気になっていましたので、年始に綺麗に処理しようと計画していました。

マルチを剥ぎ取ると雑草の根が繋がって広範囲に広がっていました。それを小さなスコップで起こし文字通り”根こそぎ”処理して

新しいタイプの防草シートを張りました。

綺麗になりました。

別の箇所にも同じような雑草があったので・・・

これを剥ぎ取ると・・・

マルチシートの下はこんな感じに雑草の根が広がっていて、少々気持ち悪いくらいでした。とにかくこの雑草は繁殖力旺盛ですぐに出てきますので、少しも根を残すことがないように綺麗に取り除きました。

ヘナの根っこにこの雑草が絡んで切る箇所は普通に雑草を抜くことができませんので植え替えをします。

 

先ずは小さなスコップで根の周囲を掘り、そのあとで大きなスコップで根っこを浮かせるのですが、気合いの入れすぎか・・・

買ったばかりのスコップが・・・

プロ用で「折レズ。曲ラズ」と書いていたため、ダメ元でホームセンターに行きました。メーカーが保証してくれるそうで翌日、新品に交換してくれました。

めでたしめでたし・・・

 

さあ、ヘナ植え替え27本と防草シート張り替え頑張ります。

 

今日もご覧頂きましてありがとうございました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
①【お知らせです】
私たちが精魂込めて作っている沖縄産ヘナの一般モニターを募集します。
こちらからご応募下さい。お待ちしています。
沖縄産ヘナモニター申し込みフォーム
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
② 【お知らせです】
各地で開催予定のヘナ塾の一般モデルを募集しています。
国産ヘナとインド産ヘナが選択できます。
こちらからご応募下さい。お待ちしています。
ヘナ塾モデルの申し込みフォーム
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

https://form1ssl.fc2.com/form/?id=afcc1533ab2b5724
 

    

ご注文はビューティーサプライ エムテック

 
メールsara@3m-tech.co.jp

またはFax0952-53-5882まで

 

#沖縄#琉球ヘナ刈り取り体験#うるまヘナ#インディゴ#美らヘナ®#ヘナ伝道師グッチ#ヘナ愛#ヘナ工場見学#天然100パーセントヘナ#東京ビッグサイト


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感動!!!ど根性ヘナ・・・

2022年10月13日 21時02分08秒 | うるま市石川自社ヘナ農園
 
にほんブログ村  いつも応援クリック有り難うございます。
 

ランキングに参加しています。

Please click it once.
いつも応援クリック有り難うございます。
 
 
このたび沖縄県うるま市のふるさと納税返礼品として、
出品し地元貢献することになりました。
SDGsへの取り組み、地産地消の一環です。どうぞよろしくお願いします。
沖縄県うるま市
 
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

こんばんは!昨日は朝から地植え前のヘナ苗のカットを行いました。この苗は10月14日金曜日に新たな契約農家さんの畑に嫁に行きます。

その前に伸びすぎている枝を綺麗にカットして嫁に出します。

私の頭の中では♪「瀬戸は~日暮れて~ゆ~うな~みこなみ~」が

流れています。涼しい風が吹いています。

この苗は平均して9ヶ月以上経過して数回刈り取りを行っていますので、すでに茎が木になっています。

この苗の状態のヘナは、パウダーにすると鮮やかな緑色で、香りも最高!、染めると色、感触、ツヤ、残り香り、すべてが良好で至高のヘナといっても過言ではありません。

新芽を残して刈り取りました。

この収穫量でパウダーに加工した場合、1~1.5kgくらいあったらいいな・・・です。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【 感動!!!ど根性ヘナ・・・ 】

 

夕方から畑周辺の草刈りをしていました。

駐車場のコンクリート土間の縁の辺りを草刈り機で刈り取っていたら、あれ??ヘナかも??

他の雑草に紛れてヘナがそこにいるではありませんか・・・凄い!

 

しかし・・・

 

危なかった・・・もう暗くなっていたのでLEDヘッドライトを

照らしての作業だったので、発見が遅ければ、ザクッといっていたかもしれません。 良かった・・・。

しかし、ここは駐車場ですから、トラックも駐めるし、危険が一杯です。 レスキューしなくては・・・

丁寧に根を傷つけないように大きく周囲を掘り、救出しました。

改めて、ヘナの生命力の凄さに感動しました。

The ど根性ヘナ・・・

 

 

今日もご覧頂きましてありがとうございました。

 
 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

NEW【ヘナ塾一般参加募集中】ベル

 

各地で開催していますヘナ塾では、一般参加者の枠を設けています。参加費は2000円です。(ヘナ教本貸与)

ヘナライフがもっと充実し豊かになるヒントを得ることができると思います。下のヘナ塾参加フォームからアクセスして頂けます。

備考欄に一般参加の旨、ご記入下さい。

 

Uber EATSを注文するくらいの気軽さでご応募下さい。

お待ちしています。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
①【お知らせです】
私たちが精魂込めて作っている沖縄産ヘナの一般モニターを募集します。
こちらからご応募下さい。お待ちしています。
沖縄産ヘナモニター申し込みフォーム
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
② 【お知らせです】
各地で開催予定のヘナ塾の一般モデルを募集しています。
国産ヘナとインド産ヘナが選択できます。
こちらからご応募下さい。お待ちしています。
ヘナ塾モデルの申し込みフォーム
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

https://form1ssl.fc2.com/form/?id=afcc1533ab2b5724
 

【ヘナ教本】目次紹介

【ヘナ実践マニュアル”ヘナ巧匠”】目次紹介

【国産ヘナ教本】目次紹介NEW         

ご注文はビューティーサプライ エムテック 
メールsara@3m-tech.co.jp またはFax0952-53-5882まで

 

Teruhisa Eguchi  バナーを作成
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいへナ畑に苗を植えました。

2021年09月24日 02時12分03秒 | うるま市石川自社ヘナ農園
 
 
 
 
純国産沖縄「美らヘナ®」関してのお問い合わせはこちらのアドレスへ
(美らヘナ®はエムテック(有)の登録商標です。)
  sara@3m-tech.co.jp  ビューティーサプライ エムテック(有)
 
 
にほんブログ村  いつも応援クリック有り難うございます。
 
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 
こんばんは、9月も下旬になり、日中はまだまだ30℃を超える残暑が続いていますが、日が落ちると涼しさを感じることがあり、秋の気配がして嬉しくなる今日この頃です。
今年に入り、新たらしい二個所のへナ畑の準備からヘナの地植えまで・・・気がつけばあっという間に10月を迎えようとしています。ここ一ヶ月ほど畑仕事は酷暑の日中を避けて夕方16:30~仕事始め2:00終了、午前中に睡眠時間確保、午後から宮城島でヘナパウダー加工16:30~畑仕事というルーティンワークになっています。
 

当初10月稼働を予定していたうるま市石川の美らヘナ®ファクトリー石川は12月にずれ込みそうですが、それまでに済ませておく必要がある畑の手入れや作業、準備などで日々24時間を有効活用しています。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【 新しいへナ畑に苗を植えました。

 
去る9月7日火曜日、うるま市石川にあります新しいへナ畑(自社農園)に苗を地植えしました。
今年の初めは、草ぼうぼうのジャングルでした。
 
 
 
この畑は20年近く放置されていたようです。 石川へナ畑の奮闘記は後日、ドキュメントとしてまとめてブログ化しようと思っています。
 
 
以前の宮城島桃原のヘナ1000本畑でも書きましたが、苗の地植えは農作業の中で最も楽しい作業
少なくとも私の見解ですが楽しめる作業だと思っています。
 
しかし、この地植えを行うまでが大変なのです。3月上旬に重機を入れてから、雨が続いたことも影響していますが
準備には、およそ半年掛かっています。
 
当日は沖縄本島の各地から十数名のヘナ地植え体験希望者(豊見城らんぷっぷさんのブレイン)に集まって頂き、賑やかに楽しく地植えを行いました。
 
 
前日、マルチの穴開けを終えて、当日は、ポットの大きさに穴を掘りを7:00スタート
全員9時集合に間に合うようにします。穴掘りが直前なのはちゃんとした理由があります。
それは、予め掘っておくと掘った土が乾燥し石のように硬くなって地植え作業の手間が増えてしまうのです。
 
 
皆さんの到着までの間にスタッフと一緒に準備を進めます。
らんぷっぷさん御一行到着・・・
 

 

 
今回のヘナ苗は380本、地植えは午前中で完了しました。午後から台風対策、琉球石灰岩で囲みます。
 
 
 
お陰様でとても素敵なへナ畑になりました。
暑い中、本当にご苦労様でした。ありがとう御座いました。
 
これから1ヶ月間(新芽が出て、根が張るまで)水やりは欠かせません。
日々の成長を楽しんでいます。
 
今日もご覧頂きまして有りがとうございます。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする