goo blog サービス終了のお知らせ 

イチゴカラー公認インストラクター グッチBLOG

毎日、全国を旅して美容室にお邪魔しています。さまざまな人との出会いがあり、技術・サービスなど様々な情報交換をしています。

ヘアカラーで頭皮が・しみる・かゆい・痛いは危険信号です。

2022年10月01日 20時51分02秒 | 鳶色=HQヘナ3:7インディゴ
 
にほんブログ村  いつも応援クリック有り難うございます。
 

ランキングに参加しています。

Please click it once.
いつも応援クリック有り難うございます。
 
 
このたび沖縄県うるま市のふるさと納税返礼品として、
出品し地元貢献することになりました。
SDGsへの取り組み、地産地消の一環です。どうぞよろしくお願いします。
沖縄県うるま市
 
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

こんばんは! 東京ヘナ塾の会場、世田谷区用賀の.half(ドットハーフ)のオーナーが飼っている猫ちゃんの手がヘナで染まっているではありませんか・・・。

サロン内で熟成ヘナの容器に手を入れてしまったらしい

それから流すまでに7時間以上は放置していたであろうと思われます。

 

さすが熟成ヘナ・・・しっかり濃く染まっていますね(笑)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【  ヘアカラーで頭皮が・しみる・かゆい・痛いは危険信号です。 】

 

 
 
 
モデルさんには事前にアンケートを記入して頂きました。
 
 
・化学物質を避けたい。・抜け毛・細毛・薄毛が気になる。
・クセ毛が気になる
・最近、髪が薄くなったと感じる。・頭皮に痒みを感じる
・時間よりも健康的なヘアカラーを望む。を注視しました。
 
 
こちらをご覧下さい。(ヘナ教本P7より抜粋)

当時、ジアミン系のヘアカラー剤を使用していましたが、

半年ほど前から白髪染め後に首や耳の周りに痒みがありました。

 

それが次第にひどくなって、塗布の際に痛みや激しい痒みを伴うこともありました。

 

そろそろジアミン系は合わなくなったかな?と自覚もありましたが、しばらくは、痛みや痒みを我慢して続けていました。その後、このようなかぶれを起こしてしまいました。

 

ヘアカラー塗布の最中、直後、数日後、同じように、頭皮、

もしくは頭皮以外の箇所に「痛み」「かゆみ」「違和感」を感じた場合に、それを無視してはいけません。

 

ヘアカラー剤によるアレルギーはアナフィラキシーを伴った場合は、命に関わるからです。

 

私も救急病院で「今後、同種のカラー剤を使用され場合、

命の危険があります。気をつけて下さい。」と警告されています。

 

福岡の救急病院でしたが、ドクターの話によると、ヘアカラーによるアレルギーでの来院は毎月、20~30人ほどいらっしゃいます。

とのことでした。

 

当時、かぶれた直後から頭皮の痒みが治まらず、頭皮は常にジュクジュク(リンパ液・血液等)状態でした。痒みで夜も眠れず、痒みを抑えるためにステロイドの軟膏を多用していました。

 

病院も何度か変えてみましたが、結局は同じようなステロイドの軟膏を処方されるだけでした。それが半年続きました。当時はハンチング帽の中にコットンを敷き詰めてぎゅっと被って講習会を行っていました。終えてからのハンチング帽の中はピンクに染まっていました。

 

同じ思いをさせたくありません。みなさんも気をつけて下さいね。

 

最近、ヘアカラーで痛み・かゆみ・違和感を感じる方がとても増えてきている

と美容師さん方から報告を受けています。

 

さて、話をモデルさんへ戻します。

 
・ヘアカラー後に痒みがあるということ、それから
・時間よりも健康的な白髪染めをお望みであること
・薄毛、抜け毛が気になるということでしたので、
 ハーブカラー二度染めをオススメしました。
 
今回はヘナもインディゴも国産を使用し、直前にブレンドしました。鳶色=美らヘナ3:7美ら藍です。
1stに熟成美らヘナを塗布し40分加温→プレーンリンス
2ndには国産ブレンドの鳶色をヘナの後のオレンジの部分のみに
塗布します。
既染部分へ鳶色を重ねて塗布すると暗くなりますので注意が必要です。鳶色を塗布後、自然放置で30分→シャンプーします。
白髪の部分が黄緑色ですが、施術後、2~3日かけて徐々に茶色へと
変化します。(空気酸化発色)
 
ツヤとハリ、コシ、ボリュームが出てモデルさんにも喜んで頂けました。

天然100%ハーブカラー二度染めは、時間よりもっと大切なことに気付かれた方向けの白髪染めメニューです。

 

 

今日もご覧頂きましてありがとうございました。

 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
①【お知らせです】
私たちが精魂込めて作っている沖縄産ヘナの一般モニターを
募集しています。
こちらからご応募下さい。お待ちしています。
沖縄産ヘナモニター申し込みフォーム
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
② 【お知らせです】
各地で開催予定のヘナ塾の一般モデルを募集しています。
国産ヘナとインド産ヘナが選択できます。
こちらからご応募下さい。お待ちしています。
ヘナ塾モデルの申し込みフォーム
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


キャンペーン企画「一緒にヘナを育ててみませんか?」
【理美容師さん限定】
 
 
「ヘナのタネを送れ」と書いて
サロン名、お名前、ご住所、電話番号を明記の上
こちらからどうぞ・・・。
QRコードで読み取り、直接メールを送ることが出来ます。
  sara@3mtech.co.jp
みなさんのご応募お待ちしています。
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
寒い地域にお住まいの方で、雪が降る地方だから「ヘナの栽培は無理・・・」と遠慮されていらっしゃるかもしれませんが、
部屋の中で育てられますので、苗の成長はご心配無用です。まだ、間に合いますので、ご遠慮なきよう。お待ちしております。 
ヘナ伝導師グッチ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
新型コロナウイルスの影響により長期休止しておりました「ヘナ塾」を
2022年1月より再開しています。
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=afcc1533ab2b5724

https://form1ssl.fc2.com/form/?id=afcc1533ab2b5724
 

【ヘナ教本】目次紹介

【ヘナ実践マニュアル”ヘナ巧匠”】目次紹介

【国産ヘナ教本】目次紹介NEW         

ご注文はビューティーサプライ エムテック 
メールsara@3m-tech.co.jp またはFax0952-53-5882まで

 

Teruhisa Eguchi  バナーを作成
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男性にもお薦め抜け毛対策「鳶色」

2021年12月02日 18時27分03秒 | 鳶色=HQヘナ3:7インディゴ

 

【ヘナ教本】目次紹介

【ヘナ実践マニュアル”ヘナ巧匠”】目次紹介

 

【国産ヘナ教本】目次紹介NEW

                

ご注文はビューティーサプライ エムテック 
メールsara@3m-tech.co.jp またはFax0952-53-5882まで

 

Teruhisa Eguchi  バナーを作成
 
純国産沖縄「美らヘナR」関してのお問い合わせはこちらのアドレスへ
(美らヘナRはエムテック(有)の登録商標です。)
  sara@3m-tech.co.jp  ビューティーサプライ エムテック(有)
 
 
 
インド産ノーマルヘナ・インド産HQヘナ・美らヘナRの分析結果
 

にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ
にほんブログ村  いつも応援クリック有り難うございます。

 

 

ランキングに参加しています。

Please click it once.
いつも応援クリック有り難うございます。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
こんばんは!沖縄から月曜日に移動しましたが沖縄23℃vs東京13℃でかなり寒さを感じてしまいました。昨日と今日の二日間は粉砕機メーカーさんを訪問し、先日の大阪粉体展で出会った最新の粉砕機テスト。
まったく違った粉砕方式で、実際に先週23日勤労感謝の日に収穫したヘナ葉を乾燥させて合計35kg持ち込み、粉砕試験を行いました。とても勉強になりました。日本の”ものづくり”機械製造技術の素晴らしさを改めて感じました。後日、送られてくるテストデータが楽しみです。 今日の最終便で沖縄へ帰ります。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【 男性にもお薦め抜け毛対策「鳶色」

個人的な話ですが、今年の1月に農地を購入する際に元の地主さんと仲良くなって「ヘナ」についての話をすることになりました。彼は私より一回り若いのですが、白髪率は50%を超えています。ヘナの説明をする際に「私の現在の白髪染めはヘナとインディゴのミックスを自分で行っている。」
という話を真剣に聞いて下さいました。最初の話は農地で立ち話でしたが。とても興味を持たれていることが分かり、今度、お宅にお邪魔して塗ってあげますよ・・・。と約束を交わしました。
彼は月に一度、普通のヘアカラー(ジアミン配合のアルカリカラー)をカットと同時に床屋さんで行っているということでした。しかし、その際に、頭皮がピリピリする、シミル、痛いときもあって、染めた後も違和感が残ることをずっと気にしていたそうです。この話を聞いて、私の46歳の時のジアミンアレルギーで顔がパンパンに腫れて救急病院に行って治療を受けたこと、その時にアナフィラキシーショックの症状もあったこと、その後の頭皮のジュクジュクが半年続いたことなどの体験談をしました。それ以降、天然100%の白髪染めに変えた。抜け毛が減り、カユミもなくなって今現在に至る。というような体験談です。今現在はインディゴ単品を試験的に使用していますが、それまでは鳶色or紫紺でした。鳶色=ヘナ3:7インディゴで繰り返すと焦げ茶(毛質と頻度で変化するが・・・) 紫紺=ヘナ1:4インディゴは繰り返すとほぼ自然色(青みがかった褐色)に染まります。とレクチャーして塗布して帰りました。太くて硬いしっかりとした毛質のため60~90分後に洗って下さいと告げました。そうそう、話を始める前にクイックパッチテストを行っています。
 
そして、新しい畑の近くにお住まいですから、時々、畑に立ち寄られて、その際に、この前の「鳶色」がとても良かった。とニコニコの笑顔で仰っていました。先日、プレゼントした鳶色100gであと二回できると思いますので自分でやってみて下さい。そう伝えました。それから4~5ヶ月経ったある日、突然、また、畑にやってこられて「あのヘナを購入したいけど・・・あの時、聞いた購入方法を忘れて・・・」と言われて、それまで畑仕事に追われて、時々思い出してはいたものの・・・とても嬉しく思いました。
 
 
正確にはあれはヘナ単品じゃなくてヘナとインディゴ(藍)のミックスであることをしつこく伝え購入方法を伝えました。既に白髪は伸び切った状態でしたので、申し訳ない気持ちにもなりました。
 
彼曰く:鳶色に変えてから頭皮がとてもいい感じで、カユミもピリピリ感も全くなくて髪はサラサラで凄く気に入った。そう仰っていました。実際に抜け毛も減ったそうです。
 
私もそれは実感しています。頭皮が健康で髪はツヤツヤ、髪年齢が確実に若くなります。
 
少々前置きが長くなってしまいましたが、頭皮のピリピリや違和感は、頭皮や毛髪、身体に良くないことは皆さんご存じです。それでも、白髪は染めたい・・・。男性の方へも鳶色・・・お薦めです。
インディゴ配合ですから必ずパッチテストをお願いします。人生変わると思います。
 
私のヘナ師匠はヘナとインディゴでハゲが良くなった。と仰っています。
 
さて今回は鳶色を国産でミックスし、実現しました。ちょっと贅沢な国産鳶色です。
 
美らヘナ3:7RQインディゴ(現 美ら藍®)RQインディゴは三重四日市の美人冠さんに提供して頂きました。ありがとうございます。
 
白髪率は30%程度ですが、しっかりとした毛質です。
根元の新生部分へ鳶色を参加されてた美容師さんお二人に塗布して頂きました。
この時、気をつけて頂きたいのが塗布するペーストの硬さ、状態です。
温湯のため水分が蒸発しやすく、塗布の最初と中間、最後とではペーストの硬さが違います。
ペーストにツヤがなく硬さを感じたら躊躇無く、温湯を加えて下さい。硬いまま塗布を続けると
極端に染まりが薄くなってしまいます。塗布した後にペーストが体温で溶けて流れるか流れないくらいの微妙な粘性が求められるのです。
 
60分後の流す寸前の状態です。表面がもっとキラキラのパープルに変わって
然るべきなのですが・・・少々ペ-ストが硬すぎた可能性があります。
それから、塗布後はラップ等はせずに空気に触れさせて酸化促進させます。
流れてくると予想される場合は、ホットタオルで全体を優しく包んでください。
 
色、ツヤ、とてもいい感じでした。これが数日後に空気酸化で茶色に変化します。
 
 
今日も長文をご覧頂きありがとう御座いました。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
新型コロナウイルスの影響により長期休止しておりました「ヘナ塾」を
2022年1月より再開いたします。
 
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=afcc1533ab2b5724
 
再開に際しまして、受講者の皆様に安心してご受講いただける対策を図り、
また受講者の皆様にもご協力をお願いします。

※状況の変化により予定を変更、中止する場合がございます。
 予めご了承の程宜しくお願いします。
----------------------------------
ヘナ塾の新型コロナウイルス感染防止対策ならびご協力のお願い
●以下に該当される方はご来場をお控えいただけますようお願いいたします。
・咳や37.5℃以上の発熱症状がある方
・新型コロナウイルス感染症と思われる症状がある方
・感染が明らかな方との接触歴がある方
・過去2週間以内に、感染が拡大している地域への訪問歴がある方

●会場内での感染拡大防止対策
・入室に際して「マスクの着用」「手指のアルコール消毒」「検温」の
ご協力をお願いいたします。
また、熱が37.5度以上ある方は入室をお断りさせていただきます。
・セミナー定員は原則1サロン1 名とし、席間隔を十分に取って開催します。
・セミナー時には換気を行います。
・受付にアルコール消毒液および体温計を設置しています。
・咳エチケットにご協力をお願いいたします。
・極力私語をお控えくださいますようお願いします。

今後も、受講される皆様と運営スタッフの安全安心に努めてまいります。
皆様には、ご不便をおかけいたしますが、何卒、ご理解の程お願いします。
 
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=afcc1533ab2b5724
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする