goo blog サービス終了のお知らせ 

イチゴカラー公認インストラクター グッチBLOG

毎日、全国を旅して美容室にお邪魔しています。さまざまな人との出会いがあり、技術・サービスなど様々な情報交換をしています。

ヘナのカウンセリング・その2

2023年02月09日 22時14分45秒 | ハーブカラー二度染め
にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ
にほんブログ村  いつも応援クリック有り難うございます。
 

ランキングに参加しています。

Please click it once.
いつも応援クリック有り難うございます。
 
 
このたび沖縄県うるま市のふるさと納税返礼品として、
出品し地元貢献することになりました。
SDGsへの取り組み、地産地消の一環です。どうぞよろしくお願いします。
沖縄県うるま市
 
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

こんにちは!羽田空港12時発ー沖縄那覇便の機内で書き始めました。今、滑走路へ向かって移動中です。これをタキシングと言います。昨日は盛岡で赤土ハーブ蒸し講習会inホワイエ、男子禁制のために私はニュースレターの取材のため盛岡手づくり村を訪れました。

盛岡と言えば・・・

短歌「一握りの砂」石川啄木、「あめゆじゅとてちてけんじゃ」(私が学生の頃に心に響いた詩の一部、病床の妹が兄に雪を取ってきてと頼むシーン)宮沢賢治、わんこそば(いつかは挑戦してみたいけど100杯はね・・・)、いつも勇気と元気を頂いている大谷翔平選手、数年前に行った龍泉洞、平泉の世界遺産群、南部鉄瓶、南部せんべい、その他いろいろ・・・

今回も知らなかった様々な岩手盛岡の魅力を知ることができました。その時代、時代に人生をかけて成し遂げて来られた品々が代々引き継がれて伝統工芸となる姿勢に頭が下がる思いと共に感動しますね・・・。

仙台ヘナ塾から盛岡ヘナ&赤土ハーブ蒸し講習会を終えて

盛岡を19:00出発、休憩をとりながら一気に千葉県木更津までの

480kmを走破、4:00~6:00まで仮眠、その後、バタバタと荷物の整理や送り、車両の入れ替えなどで10時前に羽田に到着しました。

ただいま、富士山を太平洋側から眺めながら書いています。

いつ見ても素晴らしい・・・

いつも元気と勇気をありがとうございます。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【  ヘナのカウンセリング・その2 】

 

ということで無農薬の国産ヘナをリクエストされました。

熟成した沖縄産美らヘナをタップリ塗布しました。

 

ヘナのカウンセリング・その1

 

つづきです。

熟成美らヘナ®をタップリ塗布後、60分加温し、プレーンリンスしました。

今回は国産のヘナとインディゴをブレンドして国産鳶色(とびいろ=ヘナ3:7インディゴ)と少し贅沢をしてみました。

ヘナ後のオレンジの部分のみへ国産鳶色を塗布し

30分間自然放置しました。

ヘナとインディゴのミックスも今回のような二度染めの2nd鳶色も

基本的に新生部分、根元のみの塗布テクニックが必須です。

既染部分へ重ねてしまうと重なりが多い分、中間から毛先に向けて暗く染まってしまいます。

インディゴの配合が多いミックスハーブの場合、毎回毛先まで塗布してしまうと、毛先が真っ黒になったりしますので注意が必要です。

セルフでミックスハーブ(ヘナとインディゴのミックス)を使用されていて毛先が暗くなってしまっている方はこのパターンです。インディゴを配合しているため一旦暗く染まってしまうとその部分はブリーチしても明るくできません。明るくならないのです。インディゴ使用には塗布の工夫が必須といえます。

ガンと闘う方々へ積極的に天然100%のヘナ&ハーブカラーをお薦めしています。

40年ぶりの再会・・・先輩、ありがとうございました。

 

今日もご覧頂きましてありがとうございました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

NEW【ヘナ塾一般参加募集中】ベル

 

各地で開催していますヘナ塾では、一般参加者の枠を設けています。参加費は2000円です。(ヘナ教本貸与)

ヘナライフがもっと充実し豊かになるヒントを得ることができると思います。下のヘナ塾参加フォームからアクセスして頂けます。

備考欄に一般参加の旨、ご記入下さい。

 

Uber EATSを注文するくらいの気軽さでご応募下さい。

お待ちしています。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
①【お知らせです】
私たちが精魂込めて作っている沖縄産ヘナの一般モニターを募集します。
こちらからご応募下さい。お待ちしています。
沖縄産ヘナモニター申し込みフォーム
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
② 【お知らせです】
各地で開催予定のヘナ塾の一般モデルを募集しています。
国産ヘナとインド産ヘナが選択できます。
こちらからご応募下さい。お待ちしています。
ヘナ塾モデルの申し込みフォーム
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

https://form1ssl.fc2.com/form/?id=afcc1533ab2b5724
 

【ヘナ教本】目次紹介

【ヘナ実践マニュアル”ヘナ巧匠”】目次紹介

【国産ヘナ教本】目次紹介NEW         

 

ご注文はビューティーサプライ エムテック

 
メールsara@3m-tech.co.jp

またはFax0952-53-5882まで

 

Teruhisa Eguchi  バナーを作成
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保存版 【 解説ヘナ&インディゴ二度染め 】

2022年09月29日 20時13分47秒 | ハーブカラー二度染め
 
にほんブログ村  いつも応援クリック有り難うございます。
 

ランキングに参加しています。

Please click it once.
いつも応援クリック有り難うございます。
 
 
このたび沖縄県うるま市のふるさと納税返礼品として、
出品し地元貢献することになりました。
SDGsへの取り組み、地産地消の一環です。どうぞよろしくお願いします。
沖縄県うるま市
 
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

こんばんは!大阪伊丹のJALラウンジで画像編集し書き始めました。

 

昨日は東京~名古屋中部空港~大阪伊丹の移動・・・

お昼頃に千葉県木更津の駐車場に駐めているシャンプーカーのメインテナンスに行きました。

7月の上旬に車検を受けてから全く動かしていなかったので気になっていました。

コロナ禍でここ2年半もの間、出番が無くて、このお墓の隣にある駐車場でひっそりとその出番を待っています。

木更津三井アウトレットの前です。

暑さ寒さも彼岸まで・・・沖縄では見ることが出来ない彼岸花と朝晩の肌寒さで秋の訪れを感じます。

紺碧の空に彼岸花の紅が映えます・・・

秋晴れと言ってもいいですよね・・・

 

さてさて、今日の解説ブログは(も)かなり長い内容ですので、

よろしくお付き合い下さい。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

保存版 【 ヘナ&インディゴ二度染め 】

 

お題は「天然100%で白髪をしっかり染める方法」です。

モデルさんは、皮膚が弱く化学物質を使用しない白髪染めをご希望です。

白髪率を考慮し、紫紺をオススメしました。

事前に書いて頂いたアンケートをご覧下さい。

「できるだけ短時間に」の項目にチェックされていますが

次の時間よりも健康的なヘアカラーを望むにもチェックされていることから、これは希望的観測(そうだったらいいな、こうできたらいいな)と理解して良いでしょう。

設問の順番がそうさせてしまったようです。

初めての※「ハーブカラー二度染め」の場合はヘナ教本75Pを

参考にして下さい。お客様にヘナ直後のオレンジをご覧頂き、シャンプー台からセット面へ戻ってこられたときにビックリされないように説明お願いします。

※このハーブカラーとは「ヘナ・インディゴ・ターメリック」を使った二度染めのことです。ヘナの二度染めではありません。

実際にヘナ単品を2回塗布する二度染めがありますので

正確に表現しています。

白髪率の高いお客様へ、天然100%ハーブを使い、しっかり白髪をカバーする唯一の方法がこのヘナ&インディゴの二度染めです。

ヘナ教本出版時には国産ヘナ&インディゴはありませんでしたので

インド産のヘナとインディゴの解説となっています。

今回は熟成させた沖縄産美らヘナを塗布後、45分加温放置し

プレーンリンス(お流し)した後に紫紺を塗布し、30分の自然放置を行いました。

今回の紫紺はヘナは国産ですが、インディゴをインド産インディゴを国内加工したHQインディゴ※2 を使用しました。

インド産のインディゴ(ナンバン藍)の葉にはトゲがあります。

国産のインディゴ(品種タイワンコマツナギ・ナンバンコマツナギ)にもトゲがあります。

 

このトゲは施術中や施術後の痒みを誘発させることが分かっています。国産インディゴの葉落としの際、腕や顔が毎回チクチクと戦いながらの作業という現状があります。トゲに触れないように完全防備が不可欠です。

 

※2 国産のインディゴである「美ら藍」「うるま藍」には超微粉末加工後にトゲと葉脈を取り除く工程がありますが、インド産にはありませんので、国内で国産インディゴと同じ工程を行い、トゲと葉脈を取り除いています。

 

つまり・・・

葉脈も取り除いています。トゲと葉脈を取り除くことで染料が濃くなり結果的に濃く染まります。

ということでこの「HQインディゴ」はHigh Qualityなのです。

 

沖縄では台風の影響でインディゴ畑に被害が相次ぎ、国産インディゴ不足による製品の欠品が続いてご迷惑をおかけしています。

当初、その代替え製品との位置づけでしたが、その染まりの良さ、色の濃さでファンが増えてきました。

二度染めの1回目(1st)はヘナ、セカンド(2nd2回目)には、インディゴ、ヘナのミックスにターメリックを加える場合もあり、ご希望に近い、明るさ色合いを表現しています。

ゆえにハーブカラー二度染めとも表現しています。

何度も解説していますが、ヘナで茶色に染まることはありません。

20分で染まる、濃く染まる。よく染まる、20~30分で茶色に染まるヘナカラー表記などは天然100%ヘナではありません。

インディゴ特有の空気酸化による色の変化です。

仕上がりはグリーン味を帯びていますが、2~3日後、空気酸化により濃い茶色へと変化します。

 

・ヘナ巧匠(こうしょう)P118

・国産ヘナ教本 P100より抜粋

インディゴの配合率が高まると濃く染まります。

2ndの選択にお役立て下さい。

 

 

今日も長くなってしまいましたが、最後までご覧頂きましてありがとうございました。

 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
①【お知らせです】
私たちが精魂込めて作っている沖縄産ヘナの一般モニターを
募集しています。
こちらからご応募下さい。お待ちしています。
沖縄産ヘナモニター申し込みフォーム
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
② 【お知らせです】
各地で開催予定のヘナ塾の一般モデルを募集しています。
国産ヘナとインド産ヘナが選択できます。
こちらからご応募下さい。お待ちしています。
ヘナ塾モデルの申し込みフォーム
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


キャンペーン企画「一緒にヘナを育ててみませんか?」
【理美容師さん限定】
 
 
「ヘナのタネを送れ」と書いて
サロン名、お名前、ご住所、電話番号を明記の上
こちらからどうぞ・・・。
QRコードで読み取り、直接メールを送ることが出来ます。
  sara@3mtech.co.jp
みなさんのご応募お待ちしています。
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
寒い地域にお住まいの方で、雪が降る地方だから「ヘナの栽培は無理・・・」と遠慮されていらっしゃるかもしれませんが、
部屋の中で育てられますので、苗の成長はご心配無用です。まだ、間に合いますので、ご遠慮なきよう。お待ちしております。 
ヘナ伝導師グッチ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
新型コロナウイルスの影響により長期休止しておりました「ヘナ塾」を
2022年1月より再開しています。
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=afcc1533ab2b5724

https://form1ssl.fc2.com/form/?id=afcc1533ab2b5724
 

【ヘナ教本】目次紹介

【ヘナ実践マニュアル”ヘナ巧匠”】目次紹介

【国産ヘナ教本】目次紹介NEW         

ご注文はビューティーサプライ エムテック 
メールsara@3m-tech.co.jp またはFax0952-53-5882まで

 

Teruhisa Eguchi  バナーを作成
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする