goo blog サービス終了のお知らせ 

イチゴカラー公認インストラクター グッチBLOG

毎日、全国を旅して美容室にお邪魔しています。さまざまな人との出会いがあり、技術・サービスなど様々な情報交換をしています。

母のヘナ4年目へ

2023年07月20日 22時07分39秒 | 母の琉球ヘナ
 
 
このたび沖縄県うるま市のふるさと納税返礼品として、
出品し地元貢献することになりました。
SDGsへの取り組み、地産地消の一環です。
どうぞよろしくお願いします。
沖縄県うるま市”うるマルシェ”でもご購入頂けます。
 
アップオフィシャル オンライン ショップはコチラです。
 

11月に広島ヘナ塾開催決定しました。
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

こんばんは!今日も沖縄は暑い一日でした。

石川から宮城島へ行く途中で気になるステカン(捨て看板)があります。

最初は何かな?と思ったんですけど・・・

すぐにあーってなりました。

言わずと知れたWBC大谷翔平選手の名言を

エイサーの勧誘にね・・・(笑)

あそこにもありました。

私、真剣にやってみたいと思うんだけど・・・

 

青年会か・・・還暦過ぎてるとやっぱ駄目かな??

エイサー・・・憧れます。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【 母のヘナ4年目へ  】

 

2020.7.1の母の命日に始めたプロジェクト

「母のヘナ」

(詳細は過去のブログをご覧下さい。)

 

あれから丸3年が過ぎました。

この3年の間には台風で枝が折れたり、枯れかけたりして、今が

この状態です。高さは150cmくらい

 

でも、この状態で台風が来るとまた、折れてしまいそうだったので

思い切って切ることににしました。

幹は3年でずいぶん大きくなっています。

枝も太いところは4cmはありますね、とても剪定バサミで切れる枝の大きさではありませんね・・・

 

ずっとここに居て畑を見守ってくれています。

またレポートしたいと思います。

 

 

 

今日もご覧頂きましてありがとうございました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
①【お知らせです】
私たちが精魂込めて作っている沖縄産ヘナの一般モニターを募集します。
こちらからご応募下さい。お待ちしています。
沖縄産ヘナモニター申し込みフォーム
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
② 【お知らせです】
各地で開催予定のヘナ塾の一般モデルを募集しています。
国産ヘナとインド産ヘナが選択できます。
こちらからご応募下さい。お待ちしています。
ヘナ塾モデルの申し込みフォーム
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

https://form1ssl.fc2.com/form/?id=afcc1533ab2b5724
 

NEW【ヘナ塾一般参加募集中】ベル

 

各地で開催していますヘナ塾では、一般参加者の枠を設けています。参加費は2000円です。(ヘナ教本貸与)

ヘナライフがもっと充実し豊かになるヒントを得ることができると思います。下のヘナ塾参加フォームからアクセスして頂けます。

備考欄に一般参加の旨、ご記入下さい。

 

Uber EATSを注文するくらいの気軽さでご応募下さい。

お待ちしています。

 
にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ
にほんブログ村  いつも応援クリック有り難うございます。
 

ランキングに参加しています。

Please click it once.
いつも応援クリック有り難うございます。
 
 

【ヘナ教本】目次紹介

【ヘナ実践マニュアル”ヘナ巧匠”】目次紹介

【国産ヘナ教本】目次紹介NEW         

 

ご注文はビューティーサプライ エムテック

 
メールsara@3m-tech.co.jp

またはFax0952-53-5882まで

 

Teruhisa Eguchi  バナーを作成
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の琉球ヘナVol.3

2021年05月09日 20時36分52秒 | 母の琉球ヘナ
 
 
 
 
純国産沖縄「美らヘナ®」関してのお問い合わせはこちらのアドレスへ
(美らヘナ®はエムテック(有)の登録商標です。)
  sara@3m-tech.co.jp  ビューティーサプライ エムテック(有)
 
 

にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ
にほんブログ村  いつも応援クリック有り難うございます。

ランキングに参加しています。

Please click it once.
いつも応援クリック有り難うございます。
 
 
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

こんばんは!今日は母の日ですね・・・

沖縄は梅雨入りし、時折雨が降っています。

地植えを終えたばかりのヘナ苗にとっては恵みの雨となりました。

 

うるま市石川の新しい畑には一月前に堆肥をタップリ入れて

土に馴染ませる期間(3週間~)を過ごしていますが

雑草が凄くて、お向かいの電照菊農家のKさんから

「除草剤蒔いた方がいいよ!」とアドバイスを頂き

早速、先週の木曜日(5/6)に農業用の除草剤を散布しました。

 

話は変わるのですが・・・

先日は、ふと、ブロック塀に目をやると、こんなに大きなイモムシが・・・

全長が7cm程あって胴の直径も1.5cm程はあったでしょうか・・・

大きくて堂々としていました。

思わず、”モスラ”みたい!と思ってしまいました。

ザ、ピーナッツが歌っていた「♪モスラ~やっ♫モスラ~」と自然に口から

出てしまいましたよ・・・すみません昭和ミドルなもので・・・

  あとから、オーム( 王蟲 )も連想していました。

ナウシカ・・・好きです。

メーヴェが欲しい。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ランキングに参加しています。

Please click it once.
いつも応援クリック有り難うございます。
 

【母の琉球ヘナVol.3

先述の通り、今日は母の日ですね、
昨年5月に蒔いたヘナのタネを7月1日の母の命日に
お墓に供えて、一ヶ月放置・・・今、考えても無謀、無茶としか言い様もない
そんな過酷な環境で、生き残った母のヘナのその後・・・
2020.10.8記事

ヘナのタネから三ヶ月、過酷な一ヶ月を乗り越えたラッキーヘナ

2020.10.10記事

母の琉球ヘナVol.2

それから、更に二ヶ月後の10月上旬に飛行機で沖縄うるま市宮城島へ

令和2年10月吉日、うるま市宮城島崎原(サチバル)の自社ヘナ農園へ

丁寧に地植えしました。 その後、これまでに風速20mを超える強風で2度葉が枯れる被害にも
遭いましたが・・・根がしっかり育っていましたので、見事に復活し

ここまで大きく育ってくれました。5月1日撮影 タネ蒔きから丁度1年が経過しています。

島のヘナ栽培は強風との戦いです。

これからも大切に見守りたいと思います。

 

今日もご覧頂きましてありがとうございます。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする