goo blog サービス終了のお知らせ 

イチゴカラー公認インストラクター グッチBLOG

毎日、全国を旅して美容室にお邪魔しています。さまざまな人との出会いがあり、技術・サービスなど様々な情報交換をしています。

プロフェッショナルの”2ステップカラー”その2

2022年05月19日 20時34分41秒 | ノンジアミン2ステップヘアカラー
 
 
【リンク集】
 
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
こんばんは!プロフェッショナルのヘアカラー、つづきです。
 
ヘアカラー(アルカリカラー)は矛盾です。
毛髪は明るくするために脱色し、色彩を表現するために着色(染色)する。
大きな矛盾をやってのけるのが酸化染毛料であるジアミン類です。
ジアミン類の色は黒~焦げ茶~茶色~明るい茶色のみです。
 
他の色彩はカップラー染料と直接染料ですから、前回、述べたようにシャンプー毎に抜けてしまいます。
ヘアカラーをしても10日もすればただの茶髪になっている。それが証明です。
 
では、プロフェッショナルのヘアカラーって何?
 
美容師ならではのヘアカラー”2ステップカラー”を行います。
 
まずは、毛髪の明るさを整えます。
 
この場合、アルカリ剤(ライトナー)と過酸化水素水6%を使用するのみです。
ライトナーには染料が含まれていないのでパッチテストの義務は表記されていません。
アルカリ剤(アンモニア)や過水が合わない方もいらっしゃるので、単にパッチテストは
義務ではないということです。肌の弱い方、気になる方はパッチテストは必須です。
 
ライトナー1:5 6%過酸化水素水+増粘剤
30g+150g+3g
過酸化水素水は酸性です。加えるほどにアルカリは薄まり、毛髪ダメージは軽減できます。
1:5は最も毛髪を明るく出来ますが、ダメージは少ないのです。
このあたりは、イチゴカラー講習会で解説しています。
私は1:20~1:5を多用します。
特に1:10は素晴らしい働きをしてくれます。
クリアカラーと表現しています。
 
ライトナー塗布前に毛先のダメージ部分へABGel(アブジェル)プレ処理
 
10:1CL塗布
 
毛髪のベースの明るさが整いました。
 
次にカラートリートメントの三原色をミックスしてご希望の色彩を表現します。
 
今回はR-Vio、ブルー多めのバイオレットです。
毛髪はキャンバスですから、100%白髪であれば
ミックスされたカラトリそのままの色合いになりますが
ベースが明るい茶色ですから、ご本人の明るさと色合いを考慮します。
 
カラトリを多めに作ります。染料の濃さは50%とします。
ブルー134+レッド66+200gクリアトリートメント全量で400g
毛髪へ220g、
 
毛髪塗布後に余ったカラトリをホームケア用にプレゼントします。
 
 
 
カラトリを全体に塗布して、丁寧にコームスルー後
加温30分
 
放置時間と染料濃度は比例して濃く染まります。
今回は染料濃度50%ですが、90分加温するとかなり濃く(暗く)入ります。
染料濃度を100%にして45分加温すると、同じく濃く(暗く)染まります。
 
カラトリは塩基性染料とHC染料です。毛先のダメージ部分には塩基性染料がしっかり残ります。
 
モデルさんもとても喜んで頂くことが出来ました。
 
 
ホームケア用のカラートリートメントをお使い頂くことで
最低一ヶ月、カラトリを上手に使えば3ヶ月ほどは色が楽しめます。
 
ポイントはホームカラトリの放置時間です。
長ければ長いほど色が濃く入ります。=色が持続する。
 
お風呂に入られる前の数時間~12時間
この場合、頭皮に付けない方が無難です。長時間放置は痒みが出る方がいらっしゃいますので
注意が必要です。
 
 
 
とても綺麗です。
 
今日も最後までご覧いただきましてありがとうございます。
 
 
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロフェッショナルのヘアカラー”2ステップカラー”

2022年05月18日 21時24分03秒 | ノンジアミン2ステップヘアカラー
 
【リンク集】
 
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
こんばんは!大阪伊丹ー沖縄那覇便の機内で書いています。
大阪の朝は18℃、半袖Tシャツでは、ちょっと肌寒い感じでしたが、9時頃になると
半袖でも気持ちよい気温になりました。
沖縄の天気予報を確認すると、長く続いた雨が上がっているようで、とても嬉しく思いました。
 

by the way・・・今年に入ってGoProを購入し動画撮影を積極的に行っています。

月曜日の大阪ヘナ塾で撮影した動画を夕食時にながらで見たのですが・・・脱線話多し

、余計な事ばかり発していて少々、恥ずかしくなり反省しております。

動画確認で我が振り直せ・・・大切ですね・・・。

伊丹を飛び立って60分くらい経ったでしょうか・・・宮崎日向のリアス式海岸が
見えてきました。海と空の碧の景色がとても綺麗です。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ランキングに参加しています。
  Please click it once.

にほんブログ村
       
いつも応援クリック有り難うございます。 
 
 
プロフェッショナルのヘアカラー”2ステップカラー”
 
私は美容室で施術されるヘアカラー剤も市販されているヘアカラー剤も大差ないと思っています。
その差は、自分で染めるか、プロの手により細かく塗り分けされるか。
それからカラー剤の種類と色彩の豊富さです。
 
しかし、ヘアカラーの仕組みはプロ専用も市販剤も変わりませんから、色持ちも変わらないと思います。
反論される方もいらっしゃると思いますが、現実的に考えても一般の方は、美容室で染めても自分で染めても
色はすぐ抜ける・・・。そう思われています。
 
周りを見渡しても20~30代のオシャレ染め率は高いのですが、その殆どがホームカラーであることは
周知の事実です。毎回、美容室で染められている方は少ないと思います。
 
それは、なぜでしょう?ヘアカラーの効果とそれに見合った費用(料金)俗にいう「費用対効果」
であると思います。
美容室のヘアカラーは、そのコストに見合っていないと判断されているかもしれません。
 
今回は”2ステップカラー”の提案です。
これは美容室ならでは、の技術です。つまり、ホームカラーでは出来ないヘアカラーです。
 
東京のサロンにて行われたヘアカラー講習会レポートです。
こちらのモデルさんが皆さんのサロンに来店されたと仮定します。
 
どのような技法を用いヘアカラーを行いますか?
 
そして、そのカラーの色持ちは?とお客様から尋ねられたら
毎日、市販のシャンプー剤でワンシャンした場合、
具体的に何日?、何週間?持続しますか?
 
毛先のダメージと褪色は、その後どのように変化するのでしょうか?
 
私の予想では通常のアルカリカラーの場合
10回のシャンプーでカラー剤に含まれる色彩(青系、赤系、黄系)は褪色すると考えています。
シャンプー毎、一回ずつ徐々にです。
これが市販の洗浄力の強いシャンプーの場合と2シャン(二度洗い派)の方は
持続が半分になります。
 
ヘアカラーに含まれている色素は大きく3つに分かれています。
酸化染毛料=ジアミン類の色は黒~焦げ茶~茶色~明るい茶色のみです。
この酸化染毛料は、毛髪の内部に入り込み、中で色素同士が重なり合い膨らむので
褪色が殆どありません。黒染めがなかなか明るくならないのは、酸化染毛剤だから
 
肝心な色彩を表現する「赤青黄色」の色素はカップラー染毛料、または直接染料です。
これは、シャンプー毎に抜ける染料です。
 
つまるところ、ヘアカラー剤で染めても10日もすれば、ただの茶髪になると言うことです。
 
街を歩いていても、茶系の明るさの違いのみで、色彩が綺麗な方は
殆ど見ることはありません。
 
色を保つには時間と費用、労力が必要なのです。
 
今回の提案では、最低でも色彩を一ヶ月持続させることが出来ます。
 
今回はここまで・・・。
 
 つづく・・・
 
最後までご覧いただきましてありがとうございます。
 
 
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べられるアミノ酸で髪を明るくする方法

2022年01月26日 20時45分16秒 | ノンジアミン2ステップヘアカラー
【リンク集】
 
 
 
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
こんばんは!コロナ禍で、こちらのブログの書き込みは1年半ぶりです。
これから少しずつ更新を増やしていきますので、よろしく願いします。
今日は関東出張の際に行ってみたいと思っていた成田空港の隣接した施設内にある
フライトシミュレーターで模擬訓練
これがなかなか難しく凹んで帰ってきました。
次は頑張ろっと・・・
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ランキングに参加しています。
  Please click it once.

にほんブログ村
       
いつも応援クリック有り難うございます。 
 
 
【食べられるアミノ酸で髪を明るくする方法】
 
東京上野のmichiさんヘアカラー講習会レポートです。
 
初対面の新人スタッフさんへ毛髪を明るくする方法を伝えるために
究極のライトナーである「アミノ酸」を使った方法を紹介しました。
 
使うのは「アルギニンパウダー」筋トレ前にドリンクに混ぜて飲むサプリメントでもあるアルギニン
を6%2剤に溶けやすくするために微粉に加工されたAAP(アミノアシッドパウダー)です。
アミノ酸は大きく三つに分類される。
①中性アミノ酸 ・グリシン・アラニン・フェニルアラニン・ロイシン・イソロイシン・システイン・メオニン
・チロシン・バリン・トレオニン・セリン・プロリン・トリプトファン・アスパラギン・グルタミン
 
②酸性アミノ酸 ・アスパラギン酸・グルタミン酸
(アスパラギンとアスパラギン酸、グルタミンとグルタミン酸は名前が似ていますが、それぞれ別の物質です。 )
 
③塩基性アミノ酸(アルカリ性)・リシン・アルギニン・ヒスチジン
 
上記のアミノ酸の中で・リシン・バリン・ロイシン・イソロイシン・スレオニン・メチオニン・フェニルアラニン・トリプトファン
・ヒスチジンの9種類は生体内で生成され難いため食品などから摂取する必要があるため
必須アミノ酸、或いは不可欠アミノ酸と表現します。
 
さて、毛髪を明るくするためには、塩基性アミノ酸だけでは不足です。
繰り返せば、ほんのりと明るくなりますが、相当な日時が掛かってしまいます。
 
そこで3~6%過酸化水素が必要です。
今回は放置タイムが20~30分で明るさ7~8レベルを得るために6%過酸化水素(ヘアカラー2剤)を
使用します。40~60分の放置で加温が可能であれば、オキシドールと増粘剤、塩基性アミノ酸でも
目標の明るさに到達できると思います。
 
毛髪の体力を温存するためには、可能な限りアルカリ成分を少なくし、時間を掛けてゆっくりとが基本です。
真逆の方法がパウダーブリーチ1:1~1:3です。強烈なアルカリを発生させて爆発的な活性酸素の圧倒的なパワーで
メラニンを分解し毛髪を大きく傷めつける結果となります。
 
この大きな毛髪ダメージは一度与えてしまう元には戻れません。
毛髪だけでなく、頭皮に付けた場合に、毛根まで大きく損傷します。
随分前に金髪(17レベル前後)まで明るくした方(理美容師さんを含む)を見かけていましたが
当時、頭皮、毛根に大きなダメージを受け、薄毛に悩んでいる人をたくさん見てきました。
 
髪を明るくするために「パウダーブリーチのピリピリ痛いのを歯を食いしばって頑張っていた。」
とその当時を振り返って後悔している人を何人も知っています。
 
もともと、頭皮が弱い人は、通常のアルカリヘアカラー剤でも繰り返す毎に同じようなダメージを受けています。
 
 
今回はAAP15gに6%OX100gに増粘剤を1.5g加えて塗布しました。
増粘剤は食品添加物でソフトクリームにも使われている身体に優しいタイプを用いています。
 
 
 
 
明日のブログにつづく・・・
 

いつもご覧頂きましてありがとうございます。
 

 


にほんブログ村    Please click it once.
     
  白髪予防・白髪染め ブログランキングへ   いつも応援クリック有り難うございます。

 

ビューティーサプライ エムテック(有)
TEL 0952-53-4489/FAX 0952-53-5882

 

 Mail  sai@3m-tech.co.jp 
website http://www.3m-tech.co.jp

 

M'sハーブカラートリートメント”彩-sai-/【sai-LB】【sai-DB】【sai-BK】/ABsolute彩4R/4D/アブソルト彩4R/4D/明るい白髪染め彩・スローカラー彩/カラトリ彩/ABsolteGel/ABGel/ペリセア/プラチナナノコロイド/Ptナノコロイド/Pt1000BL/superSARA・スーパーサラ・rebirthストレート・リバースストレート・M'sハーブ&ヘナ・ロハスカラー・アロマカラー・アワルトリートメント・・デジタルパーマ・プラチナパールの輝き・心・技・癒美容室・感動共有研究会「心の勉強会」・サービス向上委員会・新人スタッフ研修・心のLOHAS・LOHAS・カウンセリングセミナー・インフォームドコンセント・美容室再生支援プラン・経営コンサルト・講演・サロン内外装アドバイス・LED照明・LOHASサロン創造Alpha-Beauty・アルファービューティー・OOHIROエクセル2001・美容機器取り扱い・マッサージチェア・ペレットストーブ・脱ステロイド/純生プラセンタ,EXCEL,エクセル、ROYAL、ロイヤル、INFINI、インフィニ、1:5カラー、イチゴカラー、まぜん太、まぜん太クン,SNSセミナー、美容室活用SNSセミナー,ABsolute彩カラーリングシャンプー、Ichigo Color/イチゴカラー/イチ・ゴカラー/1:5カラー/15カラー/明るい白髪染め/ABsolute彩カラーテイントシャンプー/国内№1明るい白髪染め/イチゴカラー/いちごカラー抜群の明るさイチゴカラー/一番明るい白髪染め/白髪を明るく染める/白髪が染まるオシャレ染め補色シャンプー/ヘアカラー&ジェルネイル/ヘアカラーandジェルネイル/エコデポン/エコdeポン/カラーシャンプー/塩基性染料とHC染料/塩基性、HCカラー/ヘアカラー/カブレ/アレルギー/かぶれ問題/天然100%ヘナ/アーユルベーダ/ほっこりヘナ /ヘアカラーミキサー/ヘアカラー教本/////


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする