問い「ゆきはとけるとなにになる」
答え「つちがでてはるになります」
昔々の答案用紙ではバツをもらい
全体の点数は85点だった
天声人語に載っていたお話
「りかのてすと」の答案用紙なので
答えはきっと「みず」
この答案を書いた子は
子供時代を札幌で過ごし
今、60代
その年は、雪が深かったのかな?
すごく春が待ち遠しかったのかな?
我が家のチューリップ
今、遠慮がちに頭を出し!
〔おまけ〕
「ゆきがとけるとはるになる。」は2010年2月20日(土)の朝日新聞天声人語に載っていました。答えは一つとは限らずに、人の心の置き所によっていくつもの答えが見出せるのでしょう。
もちろん、人生にも同じことが言えるかも知れませんね。新しい芽はいつもみんなの心の中にあって、答えは自分で見つけに行くことなのかも・・・
〔も一つおまけ〕
今日は、平成22年2月22日、2並びの日です。だから、どうだというわけではありませんが。
答え「つちがでてはるになります」
昔々の答案用紙ではバツをもらい
全体の点数は85点だった
天声人語に載っていたお話
「りかのてすと」の答案用紙なので
答えはきっと「みず」
この答案を書いた子は
子供時代を札幌で過ごし
今、60代
その年は、雪が深かったのかな?
すごく春が待ち遠しかったのかな?
我が家のチューリップ
今、遠慮がちに頭を出し!
〔おまけ〕
「ゆきがとけるとはるになる。」は2010年2月20日(土)の朝日新聞天声人語に載っていました。答えは一つとは限らずに、人の心の置き所によっていくつもの答えが見出せるのでしょう。
もちろん、人生にも同じことが言えるかも知れませんね。新しい芽はいつもみんなの心の中にあって、答えは自分で見つけに行くことなのかも・・・
〔も一つおまけ〕
今日は、平成22年2月22日、2並びの日です。だから、どうだというわけではありませんが。