心が暖かくなる話

街で見た聞いた、「心が暖かくなる話」。
さあ、肩の力を抜いてみませんか?
            by 千葉正孝

第345章「しわ」の話

2008-04-27 | おもしろい
新幹線、後ろの座席
「○○さんって
 太っているから
 しわがないのよね!」

乗り込んでから
ずーっと、しゃべりっぱなしの
おばさまたちの会話
ここにはいない、共通の友人のことらしい

思わず妻に携帯Mail
「しわは、太っていると
 わからないものなのか?」

気にさわったのか、返事なし!

第344章「聖火」の話

2008-04-25 | かなしい
朝6時前
羽田に降り立ったオリンピックの聖火
何もなければ大歓迎
何となく難しい立場の今日の聖火

その昔、何があっても平和の象徴
わけ隔てなく歓迎されるはずだった聖火
とても寂しそう

オリンピックの精神は何処!

〔おまけ〕
古代オリンピックでは争いを中断して競技をしたとか。今は国威発揚や政治活動の道具になってしまったんでしょうか。
私がこの眼で見たのは東京オリンピックの聖火です。在学中の高校の前の道を陸上部のキャプテンがトーチを高くかかげ走って行きました。全校生徒は道の両側に並び、あっけなく通り過ぎたなどと話しながら、残った薄煙を見つめ教室にもどりました。警備の人や警官はあまりいなかったような、のんびりとした時代でした。そうそう、高校のOBが馬術競技に出場していました。遠い昔のできごとです。
札幌オリンピックの時は学生で北海道にいたのに何も覚えていません。よほど大学が楽しかったのか・・・???

第343章「花見」の話

2008-04-20 | たのしい
出張

関越道を北上
雪を抱いた谷川岳のふもと
群馬みなかみ町

雄大な景色に圧倒され
ふと、あたりに眼をやると
ここは
今、桜の満開

桜の絨毯、遅い春!

〔おまけ〕
山も、川べりもピンク色に満ちあふれていました。
宿をとったのは、隣町の沼田市。夜8時になると街は店じまい、遅い夕食をとるのに苦労した話をすると、「誰も歩いていなかったでしょ、この辺は夜は早く閉まるんですよ。」と出張先の人が解説してくれました。沼田高校の定時制の生徒が自転車でにぎやかに下校した後も、校舎には灯りが灯っていました。


第342章「家族」の話

2008-04-19 | おもしろい
今をときめくお馬鹿キャラの「スザンヌ」

新CMの紹介で「キャサリン」「マーガリン」
家族三人の揃い踏み

他に家族は「ナンシー」と「バンダム」

何となくうらやましくなる、不思議な家族!

〔おまけ〕
スザンヌ一家は、「スザンヌ」が本人紗衣、「キャサリン」が母清美、「マーガリン」が妹真央、最近祖母のナヲミが「ナンシー」を自称し、父の博之は「バンダム」と呼ばれているとか。とっても不思議な家族です。

第341章「制服」の話

2008-04-13 | うれしい
仕事帰り
もうすぐ我が家
ドアから見慣れぬ男が駆け出した

「ただいま、今の誰?」
聞くと、近所の「おい」
高校入学を控えて
新調した制服を見せに来た

どおりで誰だかわからないわけだ
ヨチヨチ歩きが
大きくなったもんだ

お祝をしてあげなくちゃ!

〔おまけ〕
先週の出来事です。8日が入学式でした。自転車で通うそうです。
15歳、彼が生まれてから私も同じ空の下で同じだけ歳をとりました。

第340章「五月病」の話

2008-04-12 | かなしい
今年は、はや五月病の発症が見られるらしい
入社式、希望を持って社会人になったはず

社会が悪い?
教育が悪い?
親が悪い?
本人が・・・?

自らと社会のギャップに気づくのが早すぎた春?

〔おまけ〕
専門家によると、「新入社員が心身の不調を来す時期が早くなり、入社直後に出社できなくなる人もいる。」とか。頑張りすぎに注意!気楽にね。

第339章「カーリング」の話

2008-04-06 | おもしろい
2003年 カメラ付ケータイ型
2004年 ネットオークション型
2005年 発光ダイオード型
2006年 ブログ型
2007年 デイトレーダー型
そして、2008年は「カーリング」型

そう、各年度別新入社員のタイプ

今年は、上司や先輩が
上手にブラシさばきをしないと、うまくストーンが標的に届かない
「カーリング」型とか

ああ、上司・先輩の苦労!

〔おまけ〕
毎年、社会生産性本部などが命名するこのタイプ名。カーリング型は、帰属意識も薄く、ブラシさばきによっては、さっさと離職することも考えられるので要注意とか。
私が新入社員だった30数年前は何型だったんでしょうか。ちやほやされたわけでもなく、先輩の背中を見て仕事を覚えて走り回った、さしずめ「仮免許」型かな。

第338章「おきて破り」の話

2008-04-05 | むかつく
4月、新社会人
おきて破りの張本人

電車
降りる人に通路を譲らない
足を投げ出して座る
大声で会話
新聞の広げ読み


所かまわずたむろし
横一列歩行

そのうち慣れるかな!

〔おまけ〕
通勤する人たちには暗黙のマナーがあります。駅での整列の仕方、電車への乗り方、座り方、席の譲りかた、降りかた、車内での新聞の読み方、路上歩行のマナー。朝の忙しい時です、早くマナーを身に着けるといいですね。

第337章「満足な顔」の話

2008-04-01 | たのしい
小学1年生と言えば
新しい文房具

新入生
身なりの良い家族を引き連れ
あれこれ、買い回る、百貨店
キャラクターもの、機能過剰、超高級
あれも欲しい、これも欲しい
家族も新入生も満足な顔

ここはサンシャインシティーの100円ショップ
「お母さん、そんなのいらないよ。」
「お母さん、そんなにいらないよ。」
「お母さん、100円だって一緒でしょ!」
「お母さん、もういっぱい買ったからいいよ!ありがとう。」
100円ショップじゃないところで買ってあげたい母親とこれで満足な娘

満足な顔はみんな同じ!

〔おまけ〕
春休みになったら、サンシャインシティーの中は親子連れでいっぱいです。お昼休みに100円ショップをのぞいたら、親思いの新入生とそのお母さんに出会いました。お母さんはレジに並ぶ前に「本当にこれでいいの?」と何度も念押しをしていました。
桜が満開です。