goo blog サービス終了のお知らせ 

心が暖かくなる話

街で見た聞いた、「心が暖かくなる話」。
さあ、肩の力を抜いてみませんか?
            by 千葉正孝

第72章「朝から新宿」の話

2006-04-13 | くやしい
朝から触れた新宿の雰囲気
ただし、ホームの上

ほんの10分前
埼京線南行電車
池袋が近づいた
ドアとドアの中間点
さて、どっちに出ようかな
隣にいた新社会人二人
ドアの方を向いて降りる様子
よし、付いて行こう
これが敗因

二人は乗って来ようとする人達に
無言のまま突き進む
二人を後ろから押しながら
「降ります、降ります。」と大声を出しても遅かった
ドドッと乗り込む乗客、万事休す
二人は申し訳なさそうに黙って下を向いたまま

新宿では早めに「降ります!」
二人も真似して「降ります!」
Uターンして、さあ池袋

新社会人のみなさん、降りる時は大きな声で意思表示!

〔おまけ〕
社会に出ると、どこにも書いてない約束事があります。電車の乗り降りの時も、タイミング良く声を出して意思表示をすれば、道を空けてくれます。ほんのちょっとの気配りを新社会人・新入生のみなさんも身に着けてください。全て自分に返って来るはずです。

第13章「負けちゃうなぁ!」の話

2006-01-07 | くやしい
癒し効果のあるペット。
今や、心の病を治す為のペットもいるとか。
本物に触れ合えない人向けにはネットの中のペット。
有名になったペットもいます。
今、一番有名なのは、恐らく「はっちゃん」。
猫です。

公園で鳴いていた白黒の猫が、写真家八二一の里子になりネットで紹介されて人気者。
時々、サイン会もするそうです。
不思議な寝相、不思議な行動、オドオドしていた猫にもスターの貫禄がついたようです。

最近、にわかに人気を博しているのが、ペットとは言えませんが、
中国四川省で生まれたばかりのパンダ。
お母さんの毛毛(マオマオ)と毎日ゴロゴロ、とても愛らしい。
今、ネットで名前を募集中。

どんな時でも、赤ちゃんと動物には負けちゃうなぁ!

〔おまけ〕
はっちゃん日記 http://sky.ap.teacup.com/hani/
写真家八二一:「はに・はじめ」と読む。大阪在住の二人組(来秀則+藤原なつみ)
となりのこぱんだ http://www.so-net.ne.jp/beauty/kopanda/
パンダの居るところ:臥龍中国パンダ保護研究センター

第7章「大晦日」の話

2005-12-31 | くやしい
今日は2005年の大晦日。
毎月の末日が「晦日」で、1年の末日が「大晦日」。
毎月やり残した事はないか、そして1年間やり残した事はないか?
キチンと計画的に対処すれば、あわてる事はないはず。

だが、しかし、やはり、今年の大晦日もまた去年と同じ。
「元旦に着くわけないよな。」と思いながら、年賀状の宛名書き。
レコ大も紅白も横目で見ながらペンを走らす。
除夜の鐘が鳴る頃、ポストへ走る。
「年賀状は、元旦に出すのが正しい。」と負け惜しみを言いながら。

来年の大晦日は、ゆっくりしたいなと思いつつ、
読者の皆さん、良いお年をお迎えください!