モリモリキッズ

信州里山通信。自然写真家、郷土史研究家、男の料理、著書『信州の里山トレッキング東北信編』、村上春樹さんのブログも

毎年恒例の?クリスマスソングの特集です。あくまで個人的な好みなので偏っていますが、ロックからアイドル、クラシックまでとなんでというくらい幅広いです(妻女山里山通信)

2021-12-25 | BABYMETAL・LOVEBITES・ジャズ・宮本佳林・クラシック
 数年に一度という大寒波の襲来だそうですが、クリスマスイブは拍子抜けの暖かさ。25日も朝は雨でした。しかし、この後が怖いです。本当の大寒波はこれから。イブは知り合いのタイのお姉さまの誘いで『ペルセポネーの泪』の舞台になった温泉街の彼女のスナックへ。人通りはほとんどありませんでした。不景気とかそういうレベルではありません。国民が覚醒しなければ日本は本当に終わるかも知れません。
 で、スパークリングワインとか飲みながらカラオケを歌ったりしました。普段はしませんが、前日モニタリングを観たせいでしょうか高得点を狙ってみました。あいみょんの「裸の心」で98点、スピッツの「ロビンソン」で96点まで出したのですが、100点て出ませんね。

Queen - Thank God It's Christmas

学生の頃、イースターの休みにロンドンに5週間ほど住んでいました。その時流行っていたのが「ボヘミアン・ラプソディ」。メアリー・オースチンともBIBAで出会った記憶。映画は7回観ました。Queenよ永遠に。

John Lennon ~ So this is Christmas.

彼が願った世界平和とは程遠い今の世の中。天国の彼も悲しんでいるでしょう。国家予算を上回るような売上の巨大多国籍企業(ワクチンメーカーもそうです)が世界の人々を支配しようとしていることに気がついていますか。

Mariah Carey - All I Want for Christmas Is You (Live at Tokyo Dome)

東京ライブの貴重な映像。

Last Christmas/ワム!(歌詞付)

これもクリスマスに流れる定番の曲。少し物悲しくでも未来を見据えた曲。

JR東海 Xmas Express CM 1988年~1992年 & 2000年

クリスマスの定番ソング。私もそうですが、色々な思い出が蘇る曲です。

恋人がサンタクロース

高中正義も参加してるんですね。

℃-ute 『会いたいロンリークリスマス』

ハロプロで最初に好きになったグループでした。歴史あるモーニング娘はもちろん、この実力と伝統がjuice=juiceやそれ以降のグループにも継承されているのです。

Andrea Bocelli - White Christmas - Live From The Kodak Theatre, USA / 2009

オペラ界の重鎮、アンドレア・ボチェッリ。

Andrea Bocelli, Sarah Brightman - Time To Say Goodbye (HD)

最後はクリスマスソングではないのですが、来年への希望を込めて「君と飛び立とう」。アンドレア・ボチェッリとサラ・ブライトマンの素晴らしいデュエットです。

『信州の里山トレッキング 東北信編』川辺書林(税込1728円)が好評発売中です。郷土史研究家でもあるので、その山の歴史も記しています。地形図掲載は本書だけ。立ち寄り温泉も。詳細は、『信州の里山トレッキング 東北信編』は、こんな楽しい本です(妻女山里山通信)をご覧ください。Amazonでも買えます。でも、できれば地元の書店さんを元気にして欲しいです。パノラマ写真、マクロ写真など668点の豊富な写真と自然、歴史、雑学がテンコ盛り。分かりやすいと評判のガイドマップも自作です。『真田丸』関連の山もたくさん収録。

本の概要は、こちらの記事を御覧ください

お問い合せや、仕事やインタビューなどのご依頼は、コメント欄ではなく、左のブックマークのお問い合わせからメールでお願い致します。コメント欄は頻繁にチェックしていないため、迅速な対応ができかねます。
 インタープリターやインストラクターのお申込みもお待ちしています。シニア大学や自治体などで好評だったスライドを使用した自然と歴史を語る里山講座や講演も承ります。大学や市民大学などのフィールドワークを含んだ複数回の講座も可能です。左上のメッセージを送るからお問い合わせください。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 妻女山初雪で初積雪。上杉謙... | トップ | 数年に一度というクリスマス... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

BABYMETAL・LOVEBITES・ジャズ・宮本佳林・クラシック」カテゴリの最新記事