10月のアルバム

2011-11-08 01:45:22 | 日記・エッセイ・コラム

やあやあ、牛です。ごぶさたです。

10月からこっち、いろんなことしてました。
主にふくしまスカイパークでの催し物のお手伝いです。
もちろんその他の祭やらおでかけやら、秋はたくさんの催し物が。
忘れてしまわないうちに、アルバム整理的に並べてみることにします。

10月1日、飯坂けんか祭り。
担ぎ屋台と呼ばれる山車のような神輿みたいなのをぶつけあう勇壮なお祭りです。
いやぁ~、すごかった!S川さんかっこよかった!面白かった!
これぞ祭り!

111001214216

昨年偶然観たというIさんから話を聞いて、絶対おもしろいに違いないので見に行こう!とずっとずっと思ってたのでした。
スケジュール的にはMotoGP、花巻空港フェスタとの三つ巴となりどれを取るか悩んだものですが、前の週に「牛母入院祭り」が開催された事により、 必然的にコレになったわけですが。
なんという祭だらけ。

結果、絶対来ると思ってたIさんは祭を忘れてたらしく、当日になって暢気にメールを送った牛は恰好の逆ギレ対象に(笑)
だってー!来ないはずないと思ってたんだもん;
来年はご一緒しましょうねー!

ちなみにこの日のゴハンは「照井」にて飯坂名物円盤餃子。
(でも一人だから半円だった。)

111001192504

さて次。
10月8日から10日は第2回全日本曲技飛行競技会。
震災を経て今年は開催されるのかすごく心配してたのでした。

Sany0288

初めて見たデカスロン。

Sany0292

背面になっても平気仕様のエアロスバル。
プレートがさかさまにつけてあってお茶目さんw

Sany0306

何よりも、今年は参加自体できないと思っていたMikeさんがプライマリークラスに参戦。
Iさんもスポーツマンクラスに。
これが牛にとってどれだけ嬉しい事だったのかは説明しきれません。
3月11日…あの日、甚大な被害を受けた仙台空港、そして流されてしまったPittsとエアロスバルの、とても悲しい光景がずっとずっと牛の中でわだかまっていて。
競技会が開催されるならちゃんとお手伝いしに行こうとは思っていたけど、はたしてどんな想いで観ることになるのだろうと一抹の不安すら感じていたので。

だから、Mikeさんが無事飛び終えた時には涙なしには見ていられなかった。
この7ヶ月の間のいろんな事が、風景が、想いがどばーーーっと押し寄せて、それでもなんだか救われた思いがしたのでした。

さらに。

Sany0307

モウ1機のエアロスバルのシートが、我らがSATのエアロスバルから移植されたものだという事実!
カバーの下の青いシート。これ、牛が乗せてもらう時いつも座ってたシートなのですよ!

競技会2日目の夕食は「ひたち」にて飯坂名物円盤餃子。
みんなで食べたからちゃんと円盤を堪能w

そして10月15日、16日は「りんご祭り」。
今回、特筆すべきはこのヒト!
エクストリームスタントライダー!小川裕之選手!!!

Sany0382

どんなヒトかと言えば。
バイクで曲技するヒトです。
今年のゴールデンウィークに開催されたイベント「スマイリー」にも来てくれましたが、

043

今回のりんご祭りでは、ウェットな路面にも負けずに迫力満点のパフォーマンスを見せてくれました。

もともと、hamから紹介してもらった小川くん。
牛もひと目見たかったエクストリームバイクだけに、スカイパークのイベントに来てもらうにあたって、牛なりに尽力させていただきました。
関係者の皆さんにも支援・ご協力をいただいて、本当にお世話になりました。
ひたむきで情熱的な彼のパフォーマンスを見て、牛も心から楽しめました。
室屋さんのエクストラとのコラボはとても楽しかった!

172

さて、りんご祭もお手伝いのために前日入りしてた牛ですが、前日夜の晩御飯は「いつも餃子ばっかりだからラーメンでいいかな~」と思い、定食やさんへ入ったわけですが。

111014184832

えーっと。
ラーメンの向こうにはやっぱり餃子がwww

そして当然、小川くんとhamをもてなすために翌日の夜も「照井」の円盤餃子を。
どんだけ毎週食べてるんでしょうか、飯坂の餃子。
あ、もちろん恒例の射的もねw

111015212600

今年もなかなか良い成績を収める事ができました(笑)
やっちも自分で落とせるようになったよねぇ。成長を感じる!

飛行機も、大好きな風景も、どみっさんも、過ごせるはずだった時間も、この半年でたくさんなくし続けてきたせいで牛はすっかり落胆してました。
だからこそ情熱をもてる何かに夢中になって、1日また1日に精一杯の力を注いでくたくたになって、それでも明日また立ち上がれるように深く深く眠りたかった。

だから、競技会が終わりりんご祭りが終わって、牛の体力も気力もすっかりなくなりかけてたんですよね。
帰り道、インプレッサwを運転していてあんなに眠くなった事もなかった。
よく考えたらご挨拶が足りてなかったりもした。
だけどまだ、あれもこれもやらなくちゃ…!と。

変な気合と根性と意地でぱつんぱつんになってた牛にも、とても穏やかな日がありました。
それはまた、次のお話しに。