goo blog サービス終了のお知らせ 

Tik's little window 

スポーツ観戦&体験記、
映画&ドラマ鑑賞記、
日々の出来事などを、綴ってまいります

半年振りのミュージック&ステップーエアロビ

2007-06-14 14:03:10 | sport
 針治療に行かず、バンバンに張った身体をほぐそうと、新宿コズミックセンターの公開講座『ダンベル&ストレッチ』に参加。初めて受けるレッスン。本日は代行と言われたが、早速、代わりのインストラクターにひざの負傷のことを話し、なんとかぼちぼちやってみると言うことで、常連らしい方に、手順を聞く。靴下を脱いで、マットを用意し、置いてあるダンベルから、自分にあった重さのものを二本選んで用意する。

 インストラクターから詳しい説明を聞き、運動開始。エアロビで身体を軽くほぐしながらストレッチした後、ダンベルをもってじわじわ動く。そして、マットの上で、ストレッチ。それなりに出来て、気持ちは良かったのだが・・・なんだか汗かき足りない!?

 インストラクターの先生に内容を聞いて、顔見知りの常連さんにもどのくらいキツイのかを確認。『エアロビクス』も、出来る部分だけ、ぼちぼち参加することにしました。動きは、エアロビを長年やってきたので目新しくはないのに、やはり頭が錆び付いてきているようで、すぐに、反応できず間違えてばかり。苦笑いしてもそれでも楽しい。ローからハイインパクトまで、自分の出来ないところは絶対無理しないで、極力抑えてやりましたが、頭も身体の反応が遅くて御恥ずかしい状態。常に膝と心拍数に気を配っての一時間でした。腹筋の後、ストレッチもたっぷりして、身体も大分ほぐれた感じ。エアロビシューズのパワー、クッションのありがたさを実感しました

 とにかく、半年振りにエアロビをやれた事がうれしくて、楽しくて、ずっとニコニコしてしました。久しぶりに、インストラクター殻もパワーをもらって、たっぷり身体を伸ばし、半年振りのいい気分。軟弱な自分は、やはり一人より、インストラクターや他の参加者からパワーを頂き、頭の中の靄も吹き飛び、元気になれるレッスンが合っている。『いろんなことを「知る」こと、人から「習う」と言う事が、自分は本当に好きなんだ~』と再確認して帰ってきました。後は後遺症が出るか?出ないか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続ける力ー田中幸男2000本安打達成

2007-05-19 14:51:04 | sport
 39歳、日本ハム田中幸雄選手が、2000本安打達成!

日ハム一筋22年目にしての快挙!

 自分はノーマークの選手、日本ハムの内野手田中幸雄選手(39)。長年の努力が実った瞬間、東京ドームは暖かい祝福の渦に包まれた。

 初安打は86年6月10日の南海戦。「きれいなヒット」の右前打が、史上35人目の通算2000安打、史上6番目の高齢到達39歳5カ月、実働22年、通算2205試合目の達成は、同じ日本ハム・大島康徳>(日本ハム、2290試合)に次ぐ遅い記録だ。

 「(記録を)意識しだした」1900安打を超えて3年以上、肩、ひじ、ひざなど故障続き、97年に手術した右ひじは、術後、痛み止めの注射や電気治療など、効くと助言されたものをすべて試すが、深刻な痛みでバットが思うように振れず、「あきらめていた部分があった」。いつも優しい笑みで支えてくれる最愛の妻千恵子さんに、外ではあまり言わない、愚痴をはく日々。そんな妻が、子ども代わりの愛犬を亡くし憔悴(しょうすい)の色を見せた時、励ます立場にかわった。そして、自ら苦境に立たされても不満を漏らさすことなく、二人で、苦境を乗り越え、遂にこの日を迎えた。 

 新庄剛志氏が引退を表明、点差が開いた9回2死走者なしという場面での代打に、気持ちが高まらず結果も出ない、外国人監督の非情采配。ごく親しい仲間との酒の席で「もう、潮時かな」と胸の内を打ち明けると、ただならぬ雰囲気を察した同僚が「2000本は僕らの願い。モチベーションを落とさないでほしい」ヒルマン監督に直談判。ベテランの本心を測りかねていた監督は非情采配を改めた

 1人ぼっちではない!という思いは、ラストスパートへつながって、300本塁打(残り4本)400二塁打(同8本)も、もう目前。「(状況は)変わらないと思う。一生懸命野球に取り組むだけ」「同級生が現役にいるから、最後にユニホームを脱ぎたい」田中幸雄は、はまだまだ挑戦をつづける。球団も、の大台到達に、お祝い金1000万円を贈ることを決定した。

 一つのことを、黙々と続けていく人を尊敬する。飽く事無く、毎日同じことを繰り返す日々。その中で、身体は傷み、何度となく気持ちを萎えさせる。諦める事、止める事は簡単な事。だからこそ、一つの事を続けていく才能と、それを上回る陰の努力を思って頭が下がる。

 
 「最後までやりぬく子」という小学生からの標語が「努力」という言葉と共に、今だ、頭から離れない。いつも、とにかく、「簡単に投げ出さず、まず続けていこう」と思う。一つの事を続ける中で、続けていこうとする中で、発見があり、進歩があり、成長があると、信じている。

 そして、ヒーローの一人、野茂英雄の復活を信じ、祈っている。 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝利を得る事ー全日本選手権

2007-04-29 18:49:14 | sport
 久々にのんびり一日家にいてテレビで思う存分スポーツ観戦三昧!!

 
 まずはMLB岡島の投球イチローのバッティング、守備他、日本人選手の活躍や、他の選手の好プレーをじっくり見る

 昼食タイムの後はエアロビック選手権大会・チアリーディング大会と続き、途中からは、本日一番の目玉、柔道の全日本選手権を見る。

 鈴木桂治(平成管財)石井慧(国士大)井上康生(綜合警備保障)高井洋平(旭化成)棟田康幸(警視庁)泉浩(旭化成)ら、出場選手も実力派揃いの中で、どんな試合をして最後に誰が勝ち残るのか、ワクワクしていた。
 
 残念ながら旗判定の試合が続出。決勝戦も、一本勝ちを見ることは出来なかった。 最強となった勝者は、鈴木桂治。ひそかに井上康生の復活を祈っていたのだが、どうにもケガの精神的な克服は、まだ出来ていない感じがした。負けてニヤリとした井上に、これでは勝利は手に入らないと思った。
 
 必死さが伝わってきたのは石井。必死の形相で戦った決勝・準決勝決勝に負け泣きじゃくった表情が印象的だった。一回りも大きな井上と対戦した泉の動きも見応えがあった。

 そして勝つべくして勝った、そんな風に旗判定も納得の鈴木は、準決勝から動きもすばらしくなって、気迫に満ちていた。集中を切らさず、気合の入った動き。「日本一が世界一にならなくては」の言葉が本当に頼もしかった苦難を乗り越えてくる度強くなって戻ってくる鈴木。代表に選ばれた井上は、克服復活できるのか(そうなる事をもちろん祈っている!)・・・。世界選手権が楽しみだ。

 久しぶりの、朝から晩まで、スポーツ観戦!NHK様々の一日。
 負けた選手・失敗に涙した選手の頑張る姿、勝者の気迫それらを、いっぱい自分の中に充電。また、自分も頑張らねば!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝、岡島初セーブに興奮!ーMLB

2007-04-21 01:24:47 | sport
 久々に大リーグ中継を、NHKBS1で途中から観戦。

 お目当ては、レッドソックス岡島投手。期待通りに登場すると、手ごわいヤンキース打線を、相手に気迫のこもった球を投げ込んだ。

一球一球投げる度にワクワクドキドキ!見ごたえ十分の、初セーブだった。
あさっては、松坂投手が登場。ヤンキース打線と勝負は、こちらも目が離せなくなりそうだ。

 それに比べて地上波のプロ野球中継の尻つぼみなこと。盛り上がってきたところで、ぶちっと切られる。最後の緊迫する試合状況が見られないなんて、見ても見なくてもいい?!感じになってくる。

 誰もそんなこと感じないのか?
みなCS放送で見るから十分と思っているのだろうか・・・(涙)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マー君ヤッター!!-”楽天”New Hero!

2007-04-19 22:56:35 | sport
 祝・田中将大投手初勝利!

 遂に楽天のルーキー・マー君こと、田中将大投手(自分伊原剛志に似ていると自分は思えてしかたない)が、18日、フルキャストスタジアム宮城でのソフトバンク5回戦で、9回2失点の好投で、プロ初勝利を挙げた。

 若さ溢れる気合の入った表情が、なんと言ってもマー君の魅力!

日ハムのダルビッシュらと共に、これからプロ野球界を、引っ張っていくと思われる、若手スター選手の一人だと思っている。パ・リーグ好きな自分には、たまらない!

 早稲田の斉藤投手も4年後には必ずプロ球界に、登場するスター選手となる筈。ワクワクする時代が、近づいてくる?!そんな予感。

 それなのに、何故、地上派野球放送が、こんなに少ないのか?

 気がつくと、毎晩、野球放送が流れていた自分の子ども時代。当たり前のように、毎晩見ていた。気がつくと、いつの間にか、野球の大まかなルールを覚えていた。

 それなのに、それなのに、本当に春が着たのに寂しい・・・寂しすぎる、今年の日本のプロ野球放送。意識しないと見られないなんて・・・悲しい・・・

 今や、NHKBS1のMLBやプロ野球は、なくてはならないお友達!
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする