goo blog サービス終了のお知らせ 

Tik's little window 

スポーツ観戦&体験記、
映画&ドラマ鑑賞記、
日々の出来事などを、綴ってまいります

大輔VSイチローーレッドソックスVSマリナーズ

2007-04-12 21:31:00 | sport
 今日は記念すべき試合があった。
レッドソックスVSマリナーズ、ピッチャー松坂大輔とバッターイチローの対決だ。

 予想道理イチロー完敗イチローは、格の違うピッチャー松坂との対決に大興奮しているに違いないから。そして一見冷静そうで、子どものように興奮しているイチローが最近ますます好きになっている。(笑)

 カーブから入った!「おい!イチローも、もっとしてるジャン!」とテレビに突っ込み。結果は城島に打たれたり、相手投手の好投で打線が沈黙援護射撃無しで、終わってみれば3対0で、マリナーズ勝利! 勝負にかって試合に負けた、松坂。

 インタビューはあくまで謙虚な松坂。新人らしい討ち取られ完璧負けのイチローも興奮して嬉しそうだった。

 次回対決までに、きっと進化してくるイチロー、松坂との二度目の対決が楽しみだ!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツ観戦症?!ースポーツ観戦記

2007-04-10 18:00:20 | sport
 スケートの世界選手権が終わり、感激のメダルラッシュに沸いて季節は春。

スポーツ中継も目白押し、自分の大好きな季節が到来!

 大リーグ開幕、日本プロ野球開幕。なんと言っても松坂に大注目だが、オリックスから注目してきたイチローも、燃えている感じ。野茂の名前が聞こえてくる日を、心から待ち望んでいる。国内は、頑張っているがいまいち。新庄のようなスターがいないのが、いちばん寂しい!これからどんなスターが出てくるか期待している!楽天マー君、日ハム・ダルビッシュにはどうしても目が行ってしまう。(笑)

 来年の北京オリンピックに向けた、前哨戦!?「世界水泳」では、シンクロは、金メダルこそ無いが、強豪ひしめく中で、しぶとく頑張ったし、金メダルを取った北島以下競泳陣も、なかなか頑張っていて、記録と共に、オリンピックのメダルへの期待が高まる。
 
 サッカーも、厳しい予選リーグが始まっている。国内で好成績をあげアウェーでも大きな期待がかかる中、女子もワールドカップ出場権を手にした。

 国内の代表選考会をかねた試合も目白押し。注目は「柔道体重別選手権」やっぱり野村はさすが!野村のオリンピック4連覇を4年前から祈っている自分にとって最高に嬉しい。柔らゃんこと谷の準優勝は、出来すぎ?!ライバル選手を意識させる谷の迫力勝ち!注目せずにいられない格闘家、谷亮子。来年のオリンピックが楽しみになってきた。きっと出場権を手に入れるだろう。鈴木の気合の入った決勝戦、井上の苦戦した準決勝、どれも、見ごたえ充分一本逆転ありの柔道の勝負は、目が離せない緊張感がたまらない! 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張る人に暖かいー東京マラソン

2007-02-19 17:39:00 | sport
 第一回東京マラソンが18日朝行われた。
雨で布団から出たくなくなるような天気にもかかわらず、地元新宿を含め東京各地で、選手もボランティアも観客も、思った以上に熱く頑張っている姿に胸が熱くなった。
 
 日ごろ見ている街並みも、全く様子が一変。道端の応援も、スポーツを愛する人や頑張る人を、応援したい、支えたい思いが、前面に出て、気持ちのいい風景だった。
 厳しい競争の日々から、ほっとするような暖かさがこぼれる一日。何より市民ランナーの独自の走る速度が、こころを和ませてくれる。みんな一生懸命ゴールまで頑張る姿を見て、手を差し伸べたくなる。久しぶりの雨と凍えるような寒さの中で、それを実際に見ることが出来た、体験できた人たちの、表情がなんともステキだった
 
 年に一度の”お祭り”と言って済ますにはもったいない。
不満も不具合もいっぱいあるだろう。でも、それ以上に、沢山の人たちの善意(我慢も含め、笑)を実感できた”東京マラソン”。
3万人以上の選手にその倍以上のボランティア、そして数え切れないほどの観客、時に店のトイレを貸したり、差し入れをしたり、救護に当たったりと、応援し手を差し伸べた人たちとのふれあいの場として、大切に続けていけたらと、心から思った。いつまでも、そんな東京であって欲しいと思った。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活!ヒンギスー東レ・パンパシフィック

2007-02-04 22:02:12 | sport
 この日を待ちわびていた!マルチナ・ヒンギス(スイス)の復活!!東レ・パンパシフィック・オープン優勝の瞬間に胸が熱くなった。

 17歳で、パワーテニスを相手にめざましい活躍をし、その後、故障で22歳に引退。復活の日を信じ、ずっと待っていた。

 昨年の東レ・パンパシフィック・オープンで久しぶりに見た懐かしいプレースタイル。多彩でクレバーなストローク戦を食い入るように見た。残念ながら、決勝戦前に姿を消した。今年は、シャラポワが故障で、棄権決勝戦前に姿を消した。(全豪オープンの疲れが全くなかったとは、いえないだろう。)

 今回の決勝戦の相手は、アナ・イワノビッチ(セルビア)19歳。パワフルでアグレッシブ。試合開始早々、ジュースの応酬で、白熱した試合となった。しかし次第にミスが出始めるイワノビッチ。反対にヒンギスはじわじわと自分のペースに持っていく。最後は、余裕もチラと見えるほど?!終わってみれば、ストレート勝ち。5度目の優勝は初めてだそうだ。

 今年は、これからもっとヒンギスの活躍が見られそうだ。ストロークにパワーが加わった、ヒンギスのクレバーなプレースタイルを見られるを楽しみにしている。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走ること、諦めないことー『駅伝&サッカー』

2007-01-09 23:01:26 | sport
もう一週間が過ぎてしまった・・・
年頭のスポーツをちょっと振り返る。

 まずは2,3日の『箱根駅伝』

気がつけば順天堂大がダントツの一位。山登りの今井君の力は、脅威だ!果たして来年は?卒業した彼に変わる山登りのエキスパートはそう出てこないと思う。
 駅伝を見始めたのは、次女の中学の同級生のお母さんが大好きだと聞き、見てみて完全にはまってしまった。それ以来5年、年頭からたくさんの選手たちの必死な姿、熱い思いを感じて、自分も新たな年のパワーを貰う。みんな、たすきをつなぐ為、頑張った選手ばかり。
 それなのに・・・
 たすきを繋げられなかった過去の選手のリポート、今回繋げられなかった選手を追いかけるカメラ。駅伝はチームプレイ!だから一人だけの責任ではない筈なのに・・・・
個人を攻める流れがをここにも感じてしまった。

そして、毎年楽しみな『高校サッカー』決勝

盛岡商の初優勝!大病上がりの監督の先生の熱い思い。それに付いて来た生徒達。ひたすら走りこんだと言う。地味でつらい練習。ピッチを走る選手たちは、最後まで、それらをこなした自信がみなぎっていた。
 優勝が決まった時、崩れ落ちた敵キーパーに手を差し伸べた選手。そう試合が終われば、一緒に同じピッチで、同じボールを追って、必死にプレーした仲間。「見ていられなかった」そんな気持ちが沸くような選手作りとは・・・。
 
 一緒に戦ってくれる素晴らしいライバルたちを大切にすることこそが、大事なこと。優勝の陰に、試合を支えてきた多くのライバルたちの頑張る姿が必ずある。それを、忘れてはいけない。
 人は一人では何も出来ないのだから・・・・


一年後が楽しみだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする