goo blog サービス終了のお知らせ 

Tik's little window 

スポーツ観戦&体験記、
映画&ドラマ鑑賞記、
日々の出来事などを、綴ってまいります

襷の意味

2008-01-04 22:31:23 | sport
新年明けましておめでとうございます。

今年も、例年通り、駅伝で年明け!
箱根駅伝は、毎年正月料理で疲れた自分にパワーをくれる。

今年は、正月料理を作るのを止めた。
作り初めて22年間、喪中以来二度目。

それが、影響する訳は無いのだが、今年は、危険が続出。
残念ながら、3校が襷を繋げる事が出来なかった。

誰もが、ベストを尽くし、最高のタイムを出し、
次の走者に引く継ぐことを目指して走る。

されど人間、何がおきるか予測できない事態が起きる。
体調異変、ペースオーバー、思いも寄らぬアクシデント。
信じられない光景、目頭が熱くなる。



今年も、わが道を、マイペースで、進もう!
息切れしても、襷を渡す人はいないのだから、
自分の足で最後までたどり着く為に、
時には走り、時には歩き、立ち止まり、
でも、一歩一歩、まだ見ぬゴールを目指して、進もう。



戦った全ての選手に、悔し涙、うれし涙に、拍手!
優勝チームには、さらに、大きな拍手を!
今年も、箱根駅伝ありがとう!!

本年も、どうぞよろしくお願いいたします。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢・努力・忍耐

2007-10-22 00:19:30 | sport
 ちょっと疲れ気味、身体と気力が低迷気味?そんな中、久しぶりに、野茂英雄投手の嬉しいニュースが、入ってきた。

 昨年6月に右ひじの手術後、長期のリハビリを続けていた野茂英雄投手(39)が、ベネズエラ・ウインターリーグのカラカス・ライオンズと契約し、現地時間10月20日、Tirubones de la Guaira戦でベネズエラリーグ初先発。1回を1安打無失点に抑え、1回終了時点で1時間半の雨天中断が入り大事をとって降板。チームは勝利した。

 「目標はまたメジャーでプレーすることで、ウインターリーグはそのためのステップだと思っている」とコメントした野茂。思えば、95年大リーガー担って早12年。輝かしい記録の後の、試練の二年間。「もう野茂は・・・」と言う声も聞こえてくる、それを聞きながら、それでも、自分を信じ、じっと身体の回復を待ち、夢に向かって日々努力を積み重ねる姿を、憧れの眼差しで見ている。

 フロンティアとして、大リーグで挑戦し、華々しい活躍をしいくつもの記録を残した頃以上に、今の姿生き方に憧れている。努力はいつか実を結ぶ!その日、その時、その場所にたどり着くのを、運命の神様は待ちながらじっと見守ってくれているのだと、自分は信じている。

 そして、もしたどり着かなくても、運命を恨む事はない。それは、自分の力が足りなかっただけ。確か、大好きな、武者小路実篤の詞に、そんな詞があった。「太公望のつぶやき」だったか・・・・明日、久々に本棚を探してみよう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真剣勝負の魅力

2007-10-11 23:50:50 | sport
 久々に相方とTVでボクシング観戦!ライブ観戦には、大きくなった画面は嬉しい!
 
 日本人同士のタイトルマッチは、チャンピオンの貫録勝ち!繰り返される挑発に一瞬熱くなったものの、最後は冷静に対処して、最後まで自分のパンチを打ち続けたチャンピオンに拍手!!一方、前半健闘したにもかかわらず、ラウンドを重ねるごとにボクシングではなく、格闘技の試合と勘違い?!なかなかと思っていた試合を失望に変えてしまった、挑戦者が残念。若さと言えども、こんな最終ラウンドの姿より、マジガチンコでノックアウトのほうが、絶対清々しくカッコよかった気がするのは自分だけだろうか?
 
 真っ向勝負の真剣勝負の魅力は、必死な表情がサイコーの魅力!
世界選手権で、久しぶりに登場したにもかかわらず、凄いスタミナと執念で金メダルをもぎ取ってしまった柔道48キロ級谷亮子選手の試合中の表情、無になって戦っている姿は、引き込まれてしまった。金メダルを手にするための努力を、常に自分に課す日々が、その表情の裏にある。勝つ辛さ、厳しさ。難しさを、一番知っているからこそ、彼女の手に金メダルがやってくるのだと思う。

 勝ち負けの前にある大事なもの、真摯な姿がスポーツの魅力!負けてもなお声援を送り続け、拍手を惜しまないファンは、そのことを知っている。勝ち負けにこだわり過ぎると、見るものの感動も削ぐことを、今日のボクシングの試合で痛感した。

 選手自らも呪縛にかかる勝ち負けの世界、その外にある勝敗以前の真剣勝負の世界、その魅力に取り付かれている自分。ワールドシリーズ、日本シリーズ、第二ステージ、ゴルフジャパンカップ等、ワクワクする週末がやってくる!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!北京オリンピック体操女子団体出場決定!!

2007-09-04 22:29:00 | sport
スポーツの秋がやってきた!?
感激した高校野球(祝優勝!佐賀北高校ナイン)
世界陸上(祝!土佐礼子銅メダル&アジア新記録達成!)
大リーグ、イチロ-7年連続200本安打達成!
そして、全米テニス選手権、サッカーオリンピック最終予選、etc・・・

 嬉しいスポーツのニュースがいっぱいなのに、夏風邪が体内で増殖中だったり、膝の復活がいまいちだったり・・・自分、ガンバレ!!と言ってみても老体は、いたわってやるほうが効果的?!?

 その中でも、昨日のニュースは本当に嬉しくて涙が出た。体操世界選手権女子団体戦、日本女子12位確定!北京オリンピック団体戦出場決定! キャプテンの平均台落下のアクシデント後、痛みをこらえた演技に、思わずガッツポーズ!)何年ぶりの団体戦出場だろうか・・・・男子の華やかな報道に比べ、女子の体操は、日本では可哀想なほど陽が当たっていない。それでも、コツコツ日々トレーニングし挑戦し続ける選手達が勝ち取った喜びの表情に、もらい泣き。来年が楽しみ!
チームワークのよさが伝わってきた。選手達の笑顔に北京オリンピックでの活躍を祈っっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イリュージョンピッチングに拍手ー桑田真澄投手

2007-06-23 16:15:45 | sport
 パイレーツの桑田真澄マリナーズのイチローの対決。に痺れた!
わが道を追求する二人の、互いに相手に敬意を払ったコメントの言葉に、思わず微笑んだ。

 巨人の桑田真澄投手の頃の印象は、アンチ巨人の自分にとって、特別に好いと言うほどの物ではなかった。単身大リーグに挑戦し、怪我をしつつも常に前向きに状況を受け入れ努力し続ける姿に、おおっ!っと目を見張る。そして、好感を持って初登板をまち、夢が実現した日、投球する姿に胸が熱くなった

 そして、遂に、イチローと対戦する時が訪れた。「力が抜けている。」と言うイチローのコメントに、桑田投手の器の大きさを感じた気持ちが入れば入るほど、身体は力んでしまう場合が多い。そんな中、長年憧れていた舞台で、自分をコントロールしながら投げる事が出来る桑田真澄と言う人間に、思わず唸った。「自分のピッチングは、イリュージョン」と言いきった元巨人のエース。その潔さに、イチロー自身も、感じるところがあったのだろう。

 野球が好き、野球をするのが好き、ピッチングが好き、ピッチングをしている自分が好き、それだけで、楽しくて幸せ!投げきった桑田の静かに微笑んで話す表情を見ているうちに、胸が熱くなってウルウルしてきた。

 野茂英雄、三浦知良、そして、桑田真澄。いぶし銀の輝きを放つ人々。人は年を取り、経験は増えるが、身体は一つ。自分が大切なもの、手放したくない大切なものを、ずっと持ち続けるための努力を惜しまない人の輝きに、憧れる。勝ち負けのシビアなスポーツの世界で、挑戦し続ける姿に憧れる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする