goo blog サービス終了のお知らせ 

ストローバレイ家の介護奮闘記

90→→92歳の母を支える4姉妹の泣き笑い奮闘記・・とその後

おなご会@えん自由が丘

2014-03-21 09:44:57 | 日常
        

昨日は、子供が小学校、中学校で同級だった母親4人の集い「おなご会」の遅い新年会を「えん自由ヶ丘店」でやりました。今回は1人がインフルエンザで欠席、3人だけの集いとなりました。

小学校時代は可愛いばかりだった息子たちも、中学生になると年相応に色々あって、母親たちは戸惑いと嘆きを分かち合った仲です。その息子たちも今や中年に差し掛かり、夫々に自分に合った個性的な人生を歩んでいます。

今回はYYさんが息子の奥さんに対する愚痴などを披露していましたが、結婚していない息子を持つYKさんや私から見ると、体験してみたい少々羨ましい話にも聞こえます。まあ、どちらにしても本人たちが満足そうに暮しているのだから、私たちがとやかく言う話ではないですね。私達も色々なことから開放されたのだから、健康に気をつけて充実した毎日を過ごしましょう。

、、、ということで、話題は自分達の日常に移っていきました。YYさんは俳句を作ったり、絵を描いたり、DIYで家のちょっとした家具を作ったりと多趣味です。YKさんは謡いや舞の先生をする本格的な才能の持ち主です。こうして考えると、私が自他共に認める才能?と言ったら「酒好き」位しかない、、、。でもそれが人生を豊かにしてくれているのだから、それはそれで良いですよね???

昨日も刺身盛り合わせ、蕗とつぶ貝の炊き合わせ、軟骨入りつくね焼き、独活キンピラ入りコロッケなど、この店独特のおつまみと友に、生ビールや日本酒(浦霞、山形正宗)を楽しみました。

           

締めとして、色の美しい「やぶきた一番緑茶割り」という焼酎割りも飲んで、春の味わいだと納得。こうして「おなご会」はお開きとなりました。次回は7月ごろかな?又楽しく飲みましょう!(三女)